【最新】J1全18チームの練習施設

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 июн 2024
  • 2023年、J1リーグに所属する18チームの練習場を、Google Earth の3D空撮機能で紹介します。
    00:00 コンサドーレ札幌
    00:28 鹿島アントラーズ
    00:56 浦和レッズ
    01:26 柏レイソル
    01:46 FC東京
    02:09 川崎フロンターレ
    02:30 横浜・F・マリノス
    02:57 横浜FC
    03:21 湘南ベルマーレ
    03:37 アルビレックス新潟
    04:04 名古屋グランパス
    04:35 京都サンガ
    04:52 ガンバ大阪
    05:15 セレッソ大阪
    05:42 ヴィッセル神戸
    06:06 サンフレッチェ広島
    06:28 アビスパ福岡
    06:48 サガン鳥栖
    Google Earth Studio
    earth.google.com/studio/
    画像引用
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
    commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    lh3.googleusercontent.com/p/A...
  • СпортСпорт

Комментарии • 164

  • @pcvw500
    @pcvw500 Год назад +89

    スタジアムとクラブハウスが併設されているレイソルとガンバは理想的

    • @reygouf
      @reygouf Год назад +4

      柏は野球場で練習してますからね。ベンチやバックネットがありますからね。

    • @user-wm3ey1oh1x
      @user-wm3ey1oh1x Год назад +15

      @@reygouf 野球場でしてないですよ。昔テニスコートだったけど今は作り直して普通に練習場ですよ。

    • @reygouf
      @reygouf Год назад

      @@user-wm3ey1oh1x
      テニスコートの部分は今のホーム側のゴール裏を増設した場所ですねw
      練習はバックスタンド裏の野球場だったところですね。昔、メッツの小宮山が野球していた場所ですw
      知らないのに嘘はよくないですね~

  • @user-xw7hg4jh9x
    @user-xw7hg4jh9x Год назад +111

    新マリノス練習施設ようやく完成か。
    みなとみらい21のマリノスタウンはマジで凄すぎた。超一等地にあった。

    • @user-hc3cu2oe4z
      @user-hc3cu2oe4z Год назад

      合併球団糞マリノス

    • @user-om9vk3zp6j
      @user-om9vk3zp6j Год назад +18

      マリノスタウンは練習場と云うよりちょっとしたスタジアムでしたね。

    • @user-ff2th1lr6r
      @user-ff2th1lr6r Год назад +17

      その分めっちゃ高かったんだろうな

    • @user-qp1zi3lt1x
      @user-qp1zi3lt1x Год назад +4

      マリノスは練習場がない方が良かったのでは?
      ハングリー精神が一番養えるクラブ

    • @user-xw7hg4jh9x
      @user-xw7hg4jh9x Год назад +12

      @@user-ff2th1lr6r たしかにお値段高いのですが、あの超一等地の広い土地をたったの年間5億円で借地出来てしまうほど当時のみなとみらい21は不況過ぎて空き地だらけでした。

  • @user-ds2mh9kw5s
    @user-ds2mh9kw5s Год назад +9

    ナレーション良いですね!!

  • @user-xn7vx1rq4k
    @user-xn7vx1rq4k Год назад +37

    全動画そうですが、いきなり終わっちゃうからエンディング付けてもらえたら分かりやすくて嬉しいです!!

  • @MiKa-kg3ds
    @MiKa-kg3ds Год назад +53

    ヴェルディの練習場は夜がいい。遊園地の色とりどりの灯りが選手をふわっと照らして何とも言えない雰囲気を出してる。

  • @ronhobi6316
    @ronhobi6316 Год назад +26

    街中にある感じがいいよね。

  • @user-ts1uc1yc3w
    @user-ts1uc1yc3w Год назад +17

    4:00 新潟サポだけど、このクラブハウスは一般客用でトップチームは使ってない。
    チームのクラブハウスはその近くにあるよ。

  • @bakuchiku
    @bakuchiku Год назад +27

    アルビの練習場
    サッポロビールの工場跡地です。
    そりゃ広くとれるわけで

  • @kirinmachu
    @kirinmachu Год назад +5

    合宿で鹿島のとこに行って帰ろうとしたらたまたまレアンドロ選手が座っていたからサインをお願いしたら書いてくださったことを思い出しました。

  • @omo_chiii
    @omo_chiii Год назад +26

    コンササポだけど、もう少しクラブハウス大きくして立派にして欲しいなって他クラブ見て思う。グラウンドとか白い恋人パークとかは最高なのに、、

  • @omamori9232
    @omamori9232 Год назад +5

    どこのグランドも広くてきれい。見ているうちに、おいしい作物を作っている農業ファームに見えてきました。

  • @user-ip5rw3co7y
    @user-ip5rw3co7y Год назад +7

    J2長崎の昔のクラブハウスかっこよかったー立派な民家つかってたやつ

  • @hagure3x35
    @hagure3x35 Год назад +14

    最初のコンサがおしゃれだわ、この中だとサンガがちょっとクラブハウスが弱いかなあ。

  • @user-ht2zn1cm3y
    @user-ht2zn1cm3y Год назад +13

    J2もお願いしたいです!!

  • @user-zo3fr4kr4b
    @user-zo3fr4kr4b Год назад +10

    やべそういえばエスパj2だった

  • @pachepache16
    @pachepache16 Год назад +8

    海外の2部のスタジアムとか興味あります!
    まとめるの大変かもですが…

  • @user-cd9tm1vq2s
    @user-cd9tm1vq2s Год назад +14

    アルビレックス新潟の練習場所でいろんなチームが練習してるよ

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Год назад +4

      アルビはNSGグループ傘下だったか繋がりが強いから、
      NSGグループのチーム(JSCとかCUPSとか)が使ってるんですかね。

    • @rrss8059
      @rrss8059 5 месяцев назад

      ​@@user-mi1wk3ms1z
      それぞれ、学校に立派なグラウンドもってるから、それほど来ないと思います。✌
      JFLのカテゴリーに属する試合のときは、練習場の一部が社会人の県の大会でなど使われてます。

  • @JapanNagoya
    @JapanNagoya Год назад

    普段映されないとこなので、参考になります、クラブチームは面白いなぁ

  • @nodoubt5990
    @nodoubt5990 Год назад +15

    名古屋のトヨスポは土地が広大だからトヨタ系のスポーツチーム中心に各グランドで練習しており、
    ラグビーチームの練習なんて本当迫力あったな
    グランパスの選手も公式練習はグランドでしているけど、個人的なリカバリーでこのトヨスポ内の敷地をジョグランする選手もいるので
    バッタリ 敷地内で会う事も稀にあります

  • @user-fe1ur6xr9h
    @user-fe1ur6xr9h Год назад +24

    札幌ええやん。オシャレで海外みたい

    • @hikakintveverymonday
      @hikakintveverymonday Год назад +8

      白い恋人パークっていうお菓子作り体験やらできる綺麗な観光施設が隣接してておすすめ。

  • @user-fk5dy5en9n
    @user-fk5dy5en9n Год назад +27

    新潟の練習場デカ過ぎて草。
    天然芝3面人工芝3面(合計6面)とかどこのビッグクラブだよ(笑)

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Год назад +9

      アルビレックスってNSGグループだからねぇ・・・
      NSGって新潟県内で学校やら福祉施設やらの経営を手広くやってるのよ。
      アルビレックスを筆頭にJSCやCUPS聖籠とか北信越リーグで活動してるサッカーチームがある。
      グループ内に高校もあるから、
      ユースの選手なんかもグループ内の高校に入れさせられるし。

  • @bbbb-cc1fx
    @bbbb-cc1fx Год назад +14

    マリノスの選手、毎回久里浜までいくの大変そうなんだよな。

    • @user-xm5ox8bm8y
      @user-xm5ox8bm8y Год назад +3

      横横(横浜横須賀道路)は以前より多少値下げしたとは言え高いし
      京急か横須賀線で行くのかな?

    • @user-qp1zi3lt1x
      @user-qp1zi3lt1x Год назад +3

      マリノスは練習場ない方が良かったのでは?
      だから強くなったのだろう。

    • @emarie5894
      @emarie5894 9 месяцев назад +1

      PSGの練習場に比べればスタから近いよ。

  • @user-kg6wo6kn6j
    @user-kg6wo6kn6j Год назад +35

    それこそ、こういう設備を良くする為にも日本人の海外移籍の移籍金とかもっと高く設定しても良いと思うんだけどなぁ。

    • @spider3126
      @spider3126 Год назад +1

      その日本人選手にクラブは幾ら投資したんだって話ではあるけどね。ジュニアの頃からクラブで育て上げた選手ならそれなりの金額要求すべきだけど、高卒や大卒の選手ってクラブはその選手に投資してないからな(野球みたいにドラフト時契約金払ってる訳でも無いし)。海外移籍の移籍金を高くとか言うけど能力的にそこまでの価値無いし、そもそも選手育成に投資してないんだから無理でしょ。

  • @user-gy2ye3zf6z
    @user-gy2ye3zf6z Год назад +45

    J1クラスになると練習場はどこも豪勢やのう。

    • @user-gy2ly2my5h
      @user-gy2ly2my5h Год назад +24

      J2では廃校になった小学校を利用して土だったグラウンドには芝を張り校舎はクラブハウスとして再利用しているチームもあります。

    • @Taka-cj9on
      @Taka-cj9on Год назад

      @@user-gy2ly2my5h どこ?

    • @user-mb5zl4fp9n
      @user-mb5zl4fp9n Год назад +17

      水戸

    • @crepuscule6280
      @crepuscule6280 Год назад +8

      いわきは、J3??でも凄まじいよ

    • @mk_kwsk
      @mk_kwsk Год назад

      @@crepuscule6280いわきJ2ですよ!

  • @hrf-hiseracingfactory-7464
    @hrf-hiseracingfactory-7464 Год назад +41

    プレハブ時代のこと思うと鳥栖もよくここまで来れたものよ

  • @texSetter412
    @texSetter412 Год назад

    ノジマステラの練習場は相模川沿いにあります。

  • @tsugu1998
    @tsugu1998 Год назад +12

    待って、J1って東北と四国居ないのか‼️
    なんか寂しい😢

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Год назад +16

      東北最後の牙城だった仙台が落ちちゃってるから・・・・
      北陸は新潟が今季J1復帰、
      四国は徳島次第。

    • @user-td9xb2ii5z
      @user-td9xb2ii5z Год назад

      @@user-mi1wk3ms1z 新潟は北陸ではないんやで。。

    • @user-kg6iv4kc7l
      @user-kg6iv4kc7l Год назад +23

      @@user-td9xb2ii5z 北陸とする分類法もあるからセーフやで

  • @lmn_5886
    @lmn_5886 Год назад +3

    京都のクラブハウスは10年以上前に建設するってなって予算10億あったのに水本、ディエゴの移籍金(それぞれ5億円ほど)で予算全部溶けちゃったんだよね

  • @user-ed8nx3lf7u
    @user-ed8nx3lf7u Год назад +1

    トヨスポは高校サッカーもやってたいいね!

  • @user-sf9bv3hh7m
    @user-sf9bv3hh7m Год назад +146

    湘南の河川敷グランドは泥被ったらサポがボランティアで除去作業するんだぜ。

    • @omusubitaberu
      @omusubitaberu Год назад +19

      湘南園芸っていう団体を作ってもいいのでは?

    • @user-vl6kp8kk8p
      @user-vl6kp8kk8p Год назад +8

      @@omusubitaberu 阪神園芸かて!⚾️

    • @stonesbob4531
      @stonesbob4531 Год назад +6

      サポ愛。凄

    • @reygouf
      @reygouf Год назад +2

      ​@@user-vl6kp8kk8p
      そのレベルは永遠に無理

    • @user-kr1hm5cj8l
      @user-kr1hm5cj8l Год назад

      新潟の練習場は雪積もったらサポが雪かきボランティアをします。

  • @user-hd7wy9xn5h
    @user-hd7wy9xn5h Год назад

    コーキサイトーフィールドだと!?!?

  • @user-oc4kw7xs8y
    @user-oc4kw7xs8y Год назад +54

    これ見るとヨーロッパは改めて設備が凄いな。プレミアなんて下位クラブですら、練習グラウンド10面以上なんてザラにあるし、クラブハウスもかなりデカイ。
    羨ましい。

    • @user-fk5dy5en9n
      @user-fk5dy5en9n Год назад +13

      レアル・マドリーの練習場はバチカン市国よりも広いらしいね(笑)

    • @peichanbcn705
      @peichanbcn705 Год назад +48

      そんなことも無いよ
      そりゃCL.EL出るようなチームの練習場はバカ広いけどそこ以外のチームはJと変わんない
      実際エスパニョールの練習場近くに住んでるけど全然狭いよ

    • @SirHumphryDavy1
      @SirHumphryDavy1 Год назад +32

      そもそも日本は都市近郊に利用可能な土地が少ないんよ

    • @user-uc9tm4wn3g
      @user-uc9tm4wn3g Год назад +16

      @@SirHumphryDavy1 日本は山が多すぎるよなあ…

    • @rytani5485
      @rytani5485 Год назад +4

      実際に利用することないのに羨ましい気持ち湧くんや

  • @murmurmr3854
    @murmurmr3854 Год назад

    このチャンネル頑張れ

  • @user-ig5wx6mz5r
    @user-ig5wx6mz5r Год назад +7

    欧州4大リーグ並の施設とスタジアムになるには後どれくらい必要なんだろうか。

    • @user-zt1by4ov8p
      @user-zt1by4ov8p Год назад +12

      土地の広さとかあるから同じってのは中々難しいと思う

    • @continental9356
      @continental9356 Год назад +3

      普通に無理
      そんなスペースないから
      お前が土地引っ張ってきて

    • @user-ig5wx6mz5r
      @user-ig5wx6mz5r Год назад

      なるほど、基本的に土地が問題なんですね!
      施設は無理でもスタジアムならわんちゃんありますか?

    • @westvillage321
      @westvillage321 Год назад +1

      可能性としては、広い敷地が得られそうで(茨城県)、かつ強豪チームである鹿島かな

    • @taichii1120
      @taichii1120 Год назад

      @@westvillage321 スタジアム移転の時にどうにかならないですかね...

  • @MJ-JJJ
    @MJ-JJJ Год назад +3

    3:08 代表にすら入ってないのにめっちゃ背負わされてるやんw

  • @user-fw4yu5ym8y
    @user-fw4yu5ym8y Год назад +1

    意外に山の中にあるんだな

  • @takakatasikao
    @takakatasikao Год назад +2

    アビスパの雁の巣ってホークスの練習場あった雁の巣?

  • @user-wk7re1zi2u
    @user-wk7re1zi2u Год назад +22

    フロンターレのクラブハウスはリーグ初優勝した際に優勝賞金で建設されました。
    プレハブ時代には移籍してきた選手に色々言われたそうです。

    • @chaocomspace
      @chaocomspace Год назад +3

      そうなんですね、逆に優勝まではプレハブだったんですか!びっくり

    • @nao-boy4293
      @nao-boy4293 Год назад +35

      違います。新クラブハウスが出来たのは2016年で、まだ優勝してません。

    • @user-jk4ep4yy8i
      @user-jk4ep4yy8i Год назад +29

      2015年の夏にブラジル人選手が中国に引き抜かれた際に6億円を置いていってくれたのでそのお金を使って建てたはず

    • @user-mh4cf8np9b
      @user-mh4cf8np9b Год назад +16

      レナトの移籍金ですね

    • @user-zt1by4ov8p
      @user-zt1by4ov8p Год назад

      @@user-mh4cf8np9b懐かしい

  • @kourobou
    @kourobou Год назад +4

    プレミアの練習施設とか すごいなーと思う反面、天気がクソすぎて 大変だなと思う。

  • @user-zt1by4ov8p
    @user-zt1by4ov8p Год назад +15

    やっぱこういうの田舎が有利だよな

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Год назад +4

      土地の広さと安さね。

    • @westvillage321
      @westvillage321 Год назад +6

      ただ田舎のチームは大手のスポンサーがつきにくいからなぁ…
      難しいところ

    • @user-xm5ox8bm8y
      @user-xm5ox8bm8y Год назад +5

      けど田舎だと
      地元自治体関係者が爺さんばかりで野球場を作りたがるから
      サッカースタジアムや練習場の理解されない

    • @user-zt1by4ov8p
      @user-zt1by4ov8p Год назад +1

      @@westvillage321 ちょうどいい田舎が有利って事なのかな

    • @omusubitaberu
      @omusubitaberu 11 месяцев назад +2

      奈良県とか埼玉とかの大都市圏の田舎が程よくスポンサー付いて土地も安い。

  • @AAA-wr5hn
    @AAA-wr5hn Год назад +3

    レッズランドってレッズの練習しうとは違うんですか?

    • @55_onemore
      @55_onemore Год назад +3

      あれはあくまでもユースの施設じゃなかったでしたっけ?

    • @AAA-wr5hn
      @AAA-wr5hn Год назад +1

      @@55_onemore そうなんですね!
      ありがとうございます!

    • @wgjmpt
      @wgjmpt Год назад +5

      レッズランドはユースとレディースだね。あと一般解放もしてるから普通に使える。テニスコートとかもあって伊達公子が指導しに来たりする

  • @8ugustBluelight
    @8ugustBluelight Год назад +6

    福岡もう少し良くなるといいなぁ

  • @Broadcast103166
    @Broadcast103166 Год назад +3

    新潟だけ異常に広いな

    • @plum6184
      @plum6184 Год назад +1

      ただクラブの専属施設というわけじゃないです(一部優先権は持ってます)
      元々は2002W杯の収益に地元自治体とクラブが出資、サッポロビールが土地を提供して作ったって感じですね

  • @wgjmpt
    @wgjmpt Год назад +18

    ヨーロッパと比べて街中にあるから、見に行きやすくていいね。無駄に広くもないし

  • @user-op2cr2yo3d
    @user-op2cr2yo3d Год назад +1

    広島の練習場畑かと思ったw

  • @rrss8059
    @rrss8059 5 месяцев назад

    アルビは冬は⛄☔🍃強くて練習出来なさそう。😢

  • @user-jd2uj6dp6i
    @user-jd2uj6dp6i 9 месяцев назад

    やはり今、話題の音声アプリ、クラブハウスは全チーム欲しいでしょうね!

  • @user-mj2py6uw6u
    @user-mj2py6uw6u Год назад +2

    大学みたい

  • @yoshihikoyusha1602
    @yoshihikoyusha1602 Год назад +2

    😮😧😦😦😧羨ましい✨(´;ω;`)👈甲府サポ🥺

  • @CanonCampus
    @CanonCampus 11 месяцев назад

    ヴッフバルトは卓球じゃないのか(稲中

  • @sesoseri
    @sesoseri Год назад +1

    いぶきの森=ヴィッセル神戸

  • @user-ss2ye4uf3c
    @user-ss2ye4uf3c 2 месяца назад

    もう少し施設全体的に良くなってもいいね。環境は大事

  • @Hillblow
    @Hillblow Год назад +22

    daznは放映権料を補強に使ってくれると期待したのにJクラブはこぞって育成・施設等のインフラに投資してるのにかなり不満らしいなwww
    DAZNには申し訳ないけどこの投資は日本サッカーの進歩にとって避けては通れない道だから仕方ないわ

    • @user-kg6iv4kc7l
      @user-kg6iv4kc7l Год назад +31

      これも広義の補強よ

    • @you1koba
      @you1koba Год назад +4

      そもそも理念強化配分金って使い道決まってるでしょ。そもそもそこに不満って話か?
      本来そこに回すお金が人件費に回るだろうから結果補強に使われてると言えなくもなくもないだろうし

  • @welcome_artworld18
    @welcome_artworld18 Год назад +3

    錦城高校映ってるよー!

  • @user-rc6vk4og6k
    @user-rc6vk4og6k Год назад +3

    プロ野球もぜひ。

  • @user-oj5sh2vi7l
    @user-oj5sh2vi7l Год назад +1

    レイソルのスタジアムって小さいよね。

  • @rasekaowa
    @rasekaowa Год назад +9

    Jリーグの見てからプレミアのやつ見るとなんか悲しくなる

  • @user-dt6dq5xx9z
    @user-dt6dq5xx9z Год назад +1

    ベルマーレ短ない?笑

  • @user-lv1ee2qt3z
    @user-lv1ee2qt3z Год назад +2

    浦和のクラブハウス。20年前はプレハブだったんだよw それでオファーを断られた事も。だから誇れるクラブハウスを設計建築した。これも当時の犬飼さんの功績。それまで海外に日本の代表的なサッカークラブを見せてと言われたら充実した設備持つ鹿島を紹介するしかなかったんだけど、新クラブハウスのおかげで浦和も対象になった。
    鹿島がJ黎明期から強いのはクラブハウスのおかげもあるんじゃないかな?
    川崎のクラブハウス充実は川崎がタイトル取り出した時と重なってますね。
    浦和のクラブハウス建設と前後して各サッカーチームもクラブハウスの充実に金を使い出したんじゃないのかな。
    犬飼さんは日本サッカー協会も構造改革しようとしたら協会に蔓延る早稲田閥によって邪魔され協会を追われた。あそこマジで腐ってやがるぜ。

  • @ykmqj
    @ykmqj Год назад +34

    収益が少ないからしゃーないけど、良くて私立高校レベルか…😢

    • @user-nk1pc5yh5f
      @user-nk1pc5yh5f Год назад +23

      Jリーグのクラブなんてまだ30年しか歴史ないしこれからこれから

  • @user-cq8lt5yk1b
    @user-cq8lt5yk1b Год назад +17

    やっぱり、海外に比べたら、練習所が狭いよね
    施設でもレベルが違う…

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Год назад +1

      自前で用意できないと自治体頼みになってしまうし、
      そうなると優先使用権は確保出来るけど専有が出来なかったり・・・
      それに日本の大都市だと郊外まで行ってもまとまった広大な土地がなかったりするからねぇ・・・

    • @user-vc4xo7eo6z
      @user-vc4xo7eo6z Год назад +11

      海外って言うけどヨーロッパでもごく一部でしょ?ベルギーなんかJより全然環境整ってないよ。

    • @user-ii2nb3xt4n
      @user-ii2nb3xt4n 11 дней назад

      海外ってより5大リーグって言った方がいい気がするよ

  • @nrnfaf3285
    @nrnfaf3285 Год назад +3

    環境はかなり良くなってきたが、未だにJリーグは大した人気が出ず世界的に見たら弱いままという悲しき現実...

    • @user-cb3qx6xs7s
      @user-cb3qx6xs7s Год назад +3

      世界的に見てもだんだん強くなってきてるでしょ

    • @user-cb3qx6xs7s
      @user-cb3qx6xs7s Год назад +3

      5大リーグに比べりゃ全然劣るけど世界的に見ても段々強くなってるでしょ

  • @kenran81
    @kenran81 Год назад +14

    プレミアの練習場見たあとにこれみるとしょぼく見えてしまう

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Год назад +21

      だってプレミアは・・・放映権料だけでJ1クラブ何個か運営できちゃう(;´Д`)

    • @naonao8006
      @naonao8006 Год назад +22

      比べたらあかんやろ(呆れ)

    • @user-zt1by4ov8p
      @user-zt1by4ov8p Год назад +4

      イングランドの広大な土地と比べたらいかん

    • @keetna797
      @keetna797 Год назад +4

      @@user-zt1by4ov8p 面積だけで見たら日本より三倍も狭いのにね

    • @Pontasummer
      @Pontasummer Год назад +20

      @@keetna797 可住地面積は日本より広い
      日本は山ばかりで住める土地が少ない

  • @user-hj7wn9lm9s
    @user-hj7wn9lm9s Год назад

    ラグビーファンとしては、サッカー、ラグビー、アメフトの練習に共用しやすいグラウンドがたくさんあるとありがたく感じるけど、そうもいかないんだろうなあ。
    土地だけは有限なだけに、サッカーファンの方にもちょっと考えてみてほしいとは思うけど、「サッカー単推し」みたいな人もいるんだろうな。
    ラグビー部時代、野球部の人に「ラグビー部はグラウンドの使い方、整備の仕方が荒い」って怒られたのもちょっと思い出す。そういう勝手の違いもあるんだろうな。
    野球は特に、リバウンドが大事だからラグビースパイクで削れて球の跳ね方変わるのは特にストレスだったんだろうけど。(土グラウンドの話ではありますが)

    • @user-bg6df8rd2f
      @user-bg6df8rd2f Год назад +7

      ラグビーは政治力の為せる技なのか、Jリーグのクラブよりも遥かに立派な施設あちこちに作ってるよね。何故それを育成年代や一般に開放しないのかが不思議。先ずは身内同士で何とかすべきなんじゃないの?

    • @user-hj7wn9lm9s
      @user-hj7wn9lm9s Год назад

      @@user-bg6df8rd2f そんなに閉鎖的になってないんじゃないんでしょうか。まあ、例えば私の話なんですけど、「弱小ラグビー部にいたおじさん」で、人工芝グラウンドですら行くことなかった弱小クラブでやってたんですよ。土のグラウンドしか行かない人は金属スタッドのスパイクが当たり前なんですね。そんな奴はグラウンドに与えるダメージも大きいわけです。そのくらい、ラグビーって「踏ん張る瞬間」が多いんです。
      でだから何が言いたいかって言うと、ラガーマンはサッカー場や他競技の専用グラウンドに行きづらいけど、サッカー選手はそうではないんではないか、と。
      でね、これイギリスの話になるんですけど、ラグビーユニオン(日本で一般的な15人制ラグビー)を盛り上げてたのがわりと良い階級の人達だったってのに対し、サッカーやラグビーリーグ(オーストラリアやパプアニューギニアで人気の13人制ラグビー)はもうちょっとよろしくない階級の人たちが中心となって盛り上げてたスポーツなんですよ。
      今はどこもそんな話は下品だってんで出てこないですが、いろんな人同士が無関係ではいられないってことです。
      ラガーマンだってサッカー好きですよ。

    • @user-hj7wn9lm9s
      @user-hj7wn9lm9s Год назад

      日本って、天然芝育てる文化が英語圏に比べるとないんですよ、土地があるなら米作れよって土地柄だったのに対し、彼らは牛や羊を育ててて、ニュージーランド人ってマジで羊相手にタックル練習してきてる連中なんですよ。農耕文化の種類が少し違うんですね。そういう歴史的な差異も、オールブラックスの強さに繋がってるんです。