Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
同一球団に14連敗だけは勘弁してください
今年同一球団に16連敗したチームもあるからへーきへーき
来年も世話になるやで
18連敗の更新もありそう😭
「西武」「ふざけないで」「なぜ西武だけふざけてる判定になるのか」この流れに噴いた笑
1:32
泣くぞ
来年の0勝11敗は上沢にしてほしい
現実的に考えるとホークス打線でそれはない
終身名誉ダークホース楽天
楽天は4位ならまだ良し、それより下はヤバい
@FEN-jj7bm 今年はもっと若手使うかと思ってたから、むしろCS争いしてたのが想定以上だった劇薬が無きゃ2位以上は厳しいけどCSはもつれればワンチャンある
とりあえず楽天は最下位予想、これは評論家(笑) 達の見解は一致する
@@uninterested-contents-users それが当たらないんだよなあ。
今年と順位あまり変わらんと思う
甲斐が抜けたの相当デカいと思うんだよな〜
捕手は扇の要と言われてる様に、捕手からの伝令だったり投手のリードが十分でなくなるから、下手したらBクラスも可能性がある。
@@OK-ev8ht 前半は激しく同意けどさすがにBクラスはない気がする
@@OK-ev8ht前文はわかるけど、甲斐のリード終わってたし、そうなってもボコスカ点とって勝ちそう。
ソフバンファン甲斐いなくなっても平気感出してるけど2017年から8年間で9割くらいチームのマスク被ってたやつがいなくなって他のやつがやれんのかって思うけど
@@あろま-i7v 全然平気じゃないな平気って言ってる奴は強がりじゃない?
オリックスファンとしては中嶋監督最後の言葉がどうか選手陣に効いてて欲しいところ…あと岸田監督はどうなのかな
オリックス曽谷くんはようやっとるよ...味方が打ってくれへんだけやねん...
他球団じゃ余裕で左のエース
曽谷はよーやっとる。無援護が多すぎる
今年の曽谷...6連敗かなんかしてた時8試合登板で援護点がなんと”合 計 3 点”
良くも悪くも日ハムが順位掻き乱してる
乱しているというか乱されているというか
そんなハムに期待したい
でもどうせ優勝日本一は無理なんよな
@@むり-j1j 全然あり得るでしょ。
@ え、可哀想に🥺
どの球団もある程度の不安要素あるから本当にどうなるか分からん
「以外の5球団」定期
西武ファンの「でも先発は強いから!」みたいな謎の強がりなんなんやろ。実際は大して強くないしな
@@プロ野球ナイン先発としてマウンドに立つ平良が見えてるんやろ知らんけど
@@プロ野球ナイン先発の指標はリーグ2位とかじゃなかった?大して強くないはエアプすぎるやろ
@@プロ野球ナイン絶不調のコータカとケガで抜けてた平良の分弱体化入ってアレだから、コータカがまともに投げられるなら先発投手は12球団でも上位だろ。平良が守護神やるらしいけど今井隅田武内コータカ松本渡邉なら十分。
先発指標は3位だよリリーフ含めると4位正直強くはないオリックスくらいぶっちぎってれば投手が長所言えるけど
9月強かったから来季はイケるで、毎年Bクラス決まってからちょっと強くなる名古屋の球団がありまして
上がり最速4着しまくるのにずっと人気ある馬みたい
暗黒時代のオリもBクラス確定したら上位いじめしてたぞ
@@ランヘルラベロ-f8f 暗黒時代の横浜もBクラス確定からじゃないけど9月10月あたり変に強くなって時期的に被る引退試合で要らんことしまくってたな
順位ほぼ確定してる時期だから、プレッシャー無くイキイキプレーできるだけやな。で、次のシーズン開幕したら負けから始まるの繰り返し。
正直、我が楽天あるかなと思ってたけどオリックスとかロッテの補強もすごいのだから侮れない。ソフバンは甲斐の存在が大きいかなあって感じする
うちは投手がどれだけ良くても打線が見殺しにするから…
楽天は来年Aクラスは充分狙えるけど先発が早川、藤井に次ぐ安定感があるピッチャーが2人欲しい所ではあるバッターは安田が本格的に覚醒すれば破壊力増すだろうし、獲得を目指している新外国人が日本に適応できればワンチャン優勝争いに加わるかもしれない
@@Bwave_96波留放出したら優勝できるやろ笑
@@北斗琉拳師ジュウケイ波留は選手の甘えを咎める為に元監督が残していった逸材やぞ
@@mugimaru053 むしろ波留がその熱血の役割に甘え過ぎ。熱血に乗っかる層の目を欺いてる。20年近く打撃コーチやって1年しかAクラス入れてないし、どの球団も貧打になってるし、コーチとしては明らかに無能。
ホークスの打線は問題ないと思う。打順を除けばね甲斐が抜ける事のダメージは割とでかいと思うなぁ、勢い的には日ハムが来るんじゃないかな
村田30本とか夢で見る夢定期
ホークスはキャッチャーいなくなるの厳しいな後ろに逸らすキャッチャーしか残ってない……モイネロのワンバンするようなカーブ、とめれるのか甲斐がいたから安心してピッチャーは投げれた部分あるだろうし
オリックスは打線良ければ優勝の可能性は有るけど西武も厄介よな
去年のオリックスはリーグ最強打線やったけど、今年は西武と並んで最弱打線だったから来年はどうなるかやね。
平良がリリーフ起用を受け入れたのがかなりでかいあとは本当に打線だけ外崎のサードコンバートで守備の負担を減らすしたら復活するか、セデーニョが西武にフィットするのか、若手の新戦力が出てくるのか
ハムが上振れるか下振れるかのシーズンになりそう
すでに各球団明るい話題と暗い話題がそれなりに出ているのおもろい
楽天は古謝と荘司が1年ローテ回れればAクラスいけると思うけどなあとは浅村が衰えないかどうか
終盤の若手覚醒ほど当てにならんもんはない
安田!山口!
@@コレラブルマバタフライエフェクト山口、今年は全く奮わなかったしなぁ…
@@AS-GNでもたしか打球速度とかはかなり良かったのよな。飛ばないボールの被害者の1人
伊藤が沢村賞、レイエス清宮が今年の調子を維持、野村が普通に活躍、水野万波正義河野池田辺りが長期離脱しないこの位揃えば日ハム優勝できそう
レイエスへの攻め方は厳しくなりそう
レイエス清宮万波が40本打てば優勝できそう
外から新選手獲得するよりも既存の選手が残留することが最大の補強だと思うよ
オリックスは一昨年みたいに打線が上振れたらあるな
今オフ面白すぎやろ
今年のオリックスは日程が鬼畜すぎた6連戦がずっと続いて対戦相手は木曜休養日でハンデ続きだったり、地方開催が2週間ほど連続であって雨天での開催が多く離脱者続出結果、ブルペンデー週2回とか酷かった来年は優勝争いするやろ
ホークスの先発自体は大きく変わることはない(確変だのなんだの言ってるけどそもそもあの守備陣が変わらんなら投手陣の先発の成績はそんな変わらない)。キャッチャー陣が甲斐の穴をどこまで埋められるか次第。オリは来年はゆり戻しが起きるでしょ。ハムは確変かそうじゃないか次第。西武は打てればいける。1番やばいのはロッテと楽天。特にロッテは若い選手の伸び悩みをどうにかしないとキツすぎる。
来年のソフトバンク次第で守備型捕手の需要が決まる
ホークスファンやが今年は先発陣が上振れしてるし甲斐拓也も抜けたし来年だいぶ優勝きついと思うわ個人的には後半覚醒したハムが優勝しそう
鷹の投手は怪我人が多い中今季頑張っていましたよ。大津くんは今体力作りをしてるそうだし。捕手は甲斐さんほどではないかもしれないけれど、ゴンゾーさんに期待してます。かなりいい感じに仕上がってるそうなので。
レイエスが序盤から活躍できたらあるね。
データ見たら先発がかなりヤバ目で甲斐がいなくなる打たれまくる可能性正直あるよな今年ができすぎで去年がやばかったから逆戻りはあり得る
@@芙蓉楓-e7v 今季は怪我人が続出してたので 9月は投手、野手共に体力消耗してたのと、若手を起用したので負け込んでましたからね。 鷹はピッチャーがめちゃくちゃ良いと言うより、守備が他球団に比べてめちゃくちゃ良いと思ってるので、怪我人が出なければ 何とかなるのではと。今季みたいな貯金は期待してないけれど、多少苦戦しても、結果優勝出来れば良いと思ってます。 あとはベンチで盛り上げてくれる人が出てきて欲しいかな。 栗原さんとか…
ホークス投手陣指標良くないしね
甲斐がいなくなったのデカいな、若てキャッチャーがしっかりリードできるか。。
ソフトバンク:甲斐の穴を埋められるか日ハム:ローテがきちんと機能するかロッテ:朗希の穴を埋められるかどうか楽天:投手力が全体的に課題オリックス:エラー何とかしろ。あと打撃陣がどれだけ持ち直すか西武:リリーフと打撃が課題こんなところかねえ
朗希いない時期の方が多いから関係ない定期
阪神ファン的に言うと、朗希は(今年までの)高橋遥人みたいもんなんやろな。一か八かでえげつないピッチングするけど一年間計算出来ないっていう。もちろん戦力ダウンやけど、直接の痛手にはならんと思う。
@@ムーア-n3p 打撃陣は大して問題ないと思うのよ。岡大海とかポランコとか活躍したら勝率は上がるだろうし。あと課題があると言ったらやはり投手陣、特に先発ローテになる。
ロッテは外国人機能しない時が終わりの時だから日本人なんとかしてくれ
楽天は投手力に見せかけて守備が崩壊してるぞ
個人的な願望でしかないがファイターズに優勝→日シリ制して日本一が見たいでもその場合新庄監督が居なくなってしまいそうな予感
勝っても負けても来年が最後と監督は言っておられるので、ハムは優勝以外ないのです👍
山崎、伏見「僕は今日予祝を持ってきました。ルーキー桐敷意味わかるか?」桐敷「???」
栗山ルートもよくないからそろそろ変わらないといけない
なぜ宝物は願望ばっかり語るのか
@@user-volvoxxx ハルタクやハンカチ営業に釣られたルールを知ってるか怪しいファンが多いから
近年の楽天はスタートダッシュ大成功した後に失速するか、スタートダッシュ大失敗した後に追い上げまくるかの2パターンしかねぇ。
来季は田宮が万全の状態で居るのが地味にデカい。レイエスと清宮も覚醒済みだし抑えもジャスティスとゆきやの2枚体制。あとは古林がローテ定着できるか、野村とザバラが覚醒するか、甲斐抜けた影響がどれくらい鷹の順位に影響するかやと思うわ。ちな公
田宮は上振れが続けば良いけど
レイエスと水谷の調子が去年と同じとは思えんけどな
それ正直対策もされるだろうし、確変の可能性もあるのがな…もちろん今季以上に活躍してくれるのが理想だけど
田宮、あれで肘限界だったんだよなぁ
勢いのある日ハムがワンチャン優勝ありそうなくらいで、あんまり今年と順位変わらなさそう。そら贔屓には優勝して欲しいけど、監督の辞めた要因と腑抜けた野手陣見てたら期待はあまりしてない(できない)
これで今年のセリーグレベルの接戦を両リーグできたら最高だよな。
オリックス打線補強全くしない。投手補強ばっかり
それな。どこのポジション取ってもいいのに
福良がアホ。野手の見る目はマジで皆無。
ディアスって外国人獲ったけどね。国内FAもめぼしかったのは一塁専になった大山くらいだし、一塁は頓宮以外も太田とかそれこそディアスを置きたいだろうから貧打といえどチームの編成にマッチしてない
今季のセ・リーグみたいなものか
西武は来年面白そう
オリックスは新監督なって気の引き締まったチームになれば優勝あると思う!もちろん岸田新監督が中嶋前監督が作り上げたものを崩壊させなければ!
オリックスはホント打線次第。今年も連勝した時の得点数が逆の意味でエグイ(少なすぎ)。
セデーニョリリースはオリファンなら割と納得できるまぁまだ若いから西武で成長したらカブレラになる可能性もある
1 ハム2ソフバン3楽天4ロッテ5西武6オリクス
オリックス・バファローズはリーグ3位になる可能性もあります。😢
結局外国人当たったチームがほぼ優勝や
ソフバンの優勝争いと西武の最下位争いは確定としてあとはもう全くわからん
1:06 よく言われるけどなんだかんだでFAで加入した石川柊太さんや新外国人、若手プロスペクト候補で先発の穴が埋まるでしょ…
ソフバンに優勝されてるようじゃパ・リーグ終わりや
なお来年もソフトバンクが優勝する模様....
西武は打つ方は何とかしよう、、、
オリックスよりはマシっす
打つ方は難と化します
謎トレードで打つ方はなんと貸しますもお願いね
ソフバンは今年の先発陣確変が二年続けられるかな?
確変言い出したらどこもそうだろ😂日ハムだって水谷とレイエスがブレイクしたからAクラスいたんだろ
ソフバン守備が良すぎて見かけでは確変に見えるけど今宮長期離脱とか無いと来年も対して変わんない気がする
マジレスすると近藤山川の同時離脱さえなければまあ大丈夫やろ。今宮→川瀬でいけるしダウンズも使えそう
@@コレラブルマ嫌だからその確変が来年も続くかって話でしょ
@@Sie-e6h近藤山川は確変ではなく実力。川瀬も守備は向上しているため問題なし。確変をダウンズにのみ指しているのであれば理解できるが、全体のこと指しているなら理解できないかな
一昨年まで連覇したオリックスが5位、投手陣が堅いと言われた西武が最下位。オリックスと入れ替わるように連続最下位だった日ハムが躍進したように予想の難しさはある。開幕前の評論家も昨年順位を参考にしてて、ほぼ外しているからね。とはいえ来季1位ソフトバンク、6位西武が堅く、2~5位が混戦じゃないかな。楽天については過去5年くらいと同じように勝率5割程度(3位か4位)で落ち着く可能性高い。
4球団でCS争いするだけのパ・リーグ
ソフバンはセリーグ感ある打線になりそう強力打線8人と自動アウト1人みたいなもし捕手が自動アウトにならず打てれば隙はないな
ハムに頑張ってほしい
西武は先発の駒は揃ってる打てる人が2〜3人出て来ればw
おかわり君がいつまで持つか…
セデーニョは固定できれば全然ポランコ、うまく行けば山川になれる可能性あるよそれをオリックスがせんかったってだけで
ぶっちゃけボール次第なところもあるよね……
ファイターズは可能性あるとは思うけど…いずれにしても、ソフトバンクが大コケする事が大前提ではある。
「ハムは1位から最下位まで可能性ある」ほんとにこれ。1位になる可能性あると思ってるし、ファンとしてそれを信じてはいるけど、正直最下位になる可能性もあるとは思っている...。
檻は打線が上振れとは言わんから常識的な範囲で点とってくれれば...
1位 ソフトバンク2位 ロッテ3位 日本ハム4位 楽天5位 オリックス6位 西武 かなぁロッテは球場相性抜群の石川取ったから上行けると予想。ソフトバンクは外れないかなぁと
日ハムは補強してないけどそんなに戦力余裕あるんかね?またオリソフトバンクあたりがAクラスきそう
そもそもデータ見るとハムは別に中継ぎ酷使してないんよなぁハムより酷使してる球団なんてたくさんあるで
柳川はもうちょっと大事に使って欲しかったね。
@@がんも-l3y柳川だけは酷使ではあった。ただ柳川の酷使なしで8月を乗り切るのは厳しかった。って感じだよなぁ
@@うあ-s6f上原がきちんと機能していればなあ…
その柳川が来季先発したいって言ってるし、そんな酷使の影響なさそうだけどな
ハムの酷使は短期間に馬鹿みたいに肩作らせる短期間の酷使だからね。後から登板数とかで見るとそうでもないけど他の球団よりブルペンがいそがしくしてた。
西武がそんなうまく生まれ変わるか?。俺は西武はないと思うぞ。
谷川原と海野併用って・・・嶺井くんは…
特に理由はないけどなんとなくAクラスやろでたいていホントにAクラスで終わる球団ロッテ
マジでロッテって課題評価されがちよな。今年だって西武がふざけたことしなかったらBクラスやん。
直近5年で4回Aクラス入りしてることについてはどう思いますか
@@あろま-i7v個人的に吉井さんマジで良くやってると思ってる。戦力だけなら正直Bクラス。
甲斐が残ってれば迷わずホークスだったけどどうだろ、ハムの今期が上振れじゃ無いなら全然ハムも有り得ると思う
差はぎゅっと縮まった展開にはなるでしょ。西武があそこまで負けることはないとも思うし。
ハムファンだけど来季のパ・リーグは今年より面白くなると予想!!始まるまでわからん!!
なんで檻は投手補強ばっかすんの、そんなことよりまずは打てる野手獲得してくださいて
福良がアホやから。野手の見る目の無さはほんと絶望的。
@@zuka2759あんたいっつもネガキャンしてるな。オリが見る目無いっていうならここ3年くらいはヤクルト巨人以外どこも見る目無いよ
西武に負け越してなかったっけオリックス
惨敗だよ。今の我がオリックスより弱いチームなんてあるわけないと思ってる。中嶋さん退任の要因でもあった現場の天狗体質とか終わってるぞ。
@@zuka2759お前いっつもアンチやってんな
@@Baystarrrs51 自虐だよ。中嶋さんの退任の経緯とか見てもヤバいだろ今のオリックス。
@@Baystarrrs51この人連覇中もネガキャンしてたしファンに見せかけたアンチよ。何か見つけてすぐ戦力外にしろ〜とかネガキャンしてるただの害悪
根拠はないけど楽天は3〜4位にいるんだろうなーと思ってる。
新庄がリリーフ酷使してるって言われてるけどそれ建山疑惑あるのがなぁ…来年どうなるんやろ
セデーニョ内容悪すぎてあの額出してられんやろ弱点もはっきりしてるし、調子崩したら終わり
じゃあ、速球打てない頓宮が埋めれるかと言えば...
頓宮は去年速球普通に打ててたからな確変で終わるか隔年タイプか分からんけど
@@かに-x2k多少の上振れはあっただろうけどそれにしても逆に今年は下振れ過ぎてたのもあると思うんよね。打率はグロかったけど出塁率は地味に3割越えてたし
・太田椋の経験値リセット・紅林の怪我治療の影響・宗中川頓宮西川ここですな
オリの生え抜き野手が一発屋に終わる傾向何とかならんのかね。毎年新戦力の台頭待ちってそりゃ限界来る。
ちなベイファン、日ハムがパリーグ優勝してほしい
ホークスがかなり不利な要素多すぎる
日ハムホークスロッテオリックス楽天西武じゃないかな。甲斐が抜けたホークスがどこまで行けるのか…。日ハムは調子をどこまで維持できるか…。マジで来年はわからない。
まぁソフバンが筆頭だろう やっぱ資金が違う
流石西武以外5球団の混戦といわれるだけはある
1位日ハム2位ロッテ3位楽天4位ソフトバンク5位オリックス6位西武
ソフバンBクラスはあり得んやろなんなら優勝ソフバン以外逆張りに見える
来年も *ソフトバンク* が優勝します。
イーグルスはあのクソオーナーがおかしなことをしなけりゃそれなりに強いんだろうけどな
現時点(2024年12月)でのペナ予想1位:ロッテor日ハム2位:日ハムorロッテ3位:ソフバン4位:楽天5位:オリックス6位:西武希望1位🎉オリックス🎉2位ロッテ3位日ハム4位西武5位楽天6位ソフバンま、ソフバン最下位は有りえんわな
なんか大型連敗がローテーションで回ってきそう。で、気づいたら5割ちょっとが4球団みたいな。
西武が4位ぐらいにくる以外変わらん気がするな変えそうな存在がいないスター不在
ホークスは本当に怪我人さえ出なければ優勝できると思う、、、
答え 今年と変わらない
身内の西武原理主義者が発狂するような事態が再び来ないようにお願いします。
今宮の後継者川瀬が入るし正捕手大友宗がいるホークス優勝やー
ソフトバンクと日ハムの2強、何だかんだ3位辺りに付けるロッテとそこを後ろから狙うオリックス、消去法で5位楽天、高橋光成復活も打線沈黙で6位西武。
ソフトバンクだろ、来年も優勝は
AクラスになるチームとBクラスになるチームが決まってるし、その中でどこが上の順位になるかの争いにしかならないやろ
西武は無理wwいけても4位(西武ファン)
我がオリックスよりは遥かにマシ!
4位も厳しい定期😊😊
ここ数年、今井を楽天に多く当てる方針だけど、楽天を道連れに出来ても上位陣に貯金を与えるから、共倒れになってる。今井を楽天専用機にするのはもったいない。
@@abec3378今井もついに楽天に負けたし
絶対上沢に10億使うぐらいなら甲斐に20億使った方が良かっただろ
1位と6位は確定やな
1位日ハム、2位ソフトバンク、3位楽天、4位ロッテ、5位オリックス、6位西武に成ると思うけどな
1ハム2ソフ3ロ4楽5西6檻
今年はボールの影響で投手力ないチームが上振れである程度抑えられてただけだからな ボール次第よ
同一球団に14連敗だけは勘弁してください
今年同一球団に16連敗したチームもあるからへーきへーき
来年も世話になるやで
18連敗の更新もありそう😭
「西武」
「ふざけないで」
「なぜ西武だけふざけてる判定になるのか」
この流れに噴いた笑
1:32
泣くぞ
来年の0勝11敗は上沢にしてほしい
現実的に考えるとホークス打線でそれはない
終身名誉ダークホース楽天
楽天は4位ならまだ良し、それより下はヤバい
@FEN-jj7bm 今年はもっと若手使うかと思ってたから、むしろCS争いしてたのが想定以上だった
劇薬が無きゃ2位以上は厳しいけどCSはもつれればワンチャンある
とりあえず楽天は最下位予想、
これは評論家(笑) 達の見解は一致する
@@uninterested-contents-users それが当たらないんだよなあ。
今年と順位あまり変わらんと思う
甲斐が抜けたの相当デカいと思うんだよな〜
捕手は扇の要と言われてる様に、捕手からの伝令だったり投手のリードが十分でなくなるから、下手したらBクラスも可能性がある。
@@OK-ev8ht 前半は激しく同意
けどさすがにBクラスはない気がする
@@OK-ev8ht前文はわかるけど、甲斐のリード終わってたし、そうなってもボコスカ点とって勝ちそう。
ソフバンファン甲斐いなくなっても平気感出してるけど2017年から8年間で9割くらいチームのマスク被ってたやつがいなくなって他のやつがやれんのかって思うけど
@@あろま-i7v 全然平気じゃないな
平気って言ってる奴は強がりじゃない?
オリックスファンとしては中嶋監督最後の言葉がどうか選手陣に効いてて欲しいところ…
あと岸田監督はどうなのかな
オリックス曽谷くんはようやっとるよ...味方が打ってくれへんだけやねん...
他球団じゃ余裕で左のエース
曽谷はよーやっとる。無援護が多すぎる
今年の曽谷...6連敗かなんかしてた時8試合登板で援護点がなんと”合 計 3 点”
良くも悪くも日ハムが順位掻き乱してる
乱しているというか乱されているというか
そんなハムに期待したい
でもどうせ優勝日本一は無理なんよな
@@むり-j1j 全然あり得るでしょ。
@ え、可哀想に🥺
どの球団もある程度の不安要素あるから本当にどうなるか分からん
「以外の5球団」定期
西武ファンの「でも先発は強いから!」みたいな謎の強がりなんなんやろ。実際は大して強くないしな
@@プロ野球ナイン先発としてマウンドに立つ平良が見えてるんやろ知らんけど
@@プロ野球ナイン先発の指標はリーグ2位とかじゃなかった?大して強くないはエアプすぎるやろ
@@プロ野球ナイン
絶不調のコータカとケガで抜けてた平良の分弱体化入ってアレだから、コータカがまともに投げられるなら先発投手は12球団でも上位だろ。平良が守護神やるらしいけど今井隅田武内コータカ松本渡邉なら十分。
先発指標は3位だよ
リリーフ含めると4位
正直強くはない
オリックスくらいぶっちぎってれば投手が長所言えるけど
9月強かったから来季はイケる
で、毎年Bクラス決まってからちょっと強くなる名古屋の球団がありまして
上がり最速4着しまくるのにずっと人気ある馬みたい
暗黒時代のオリもBクラス確定したら上位いじめしてたぞ
@@ランヘルラベロ-f8f 暗黒時代の横浜もBクラス確定からじゃないけど9月10月あたり変に強くなって時期的に被る引退試合で要らんことしまくってたな
順位ほぼ確定してる時期だから、プレッシャー無くイキイキプレーできるだけやな。で、次のシーズン開幕したら負けから始まるの繰り返し。
正直、我が楽天あるかなと思ってたけどオリックスとかロッテの補強もすごいのだから侮れない。ソフバンは甲斐の存在が大きいかなあって感じする
うちは投手がどれだけ良くても打線が見殺しにするから…
楽天は来年Aクラスは充分狙えるけど先発が早川、藤井に次ぐ安定感があるピッチャーが2人欲しい所ではある
バッターは安田が本格的に覚醒すれば破壊力増すだろうし、獲得を目指している新外国人が日本に適応できればワンチャン優勝争いに加わるかもしれない
@@Bwave_96波留放出したら優勝できるやろ笑
@@北斗琉拳師ジュウケイ波留は選手の甘えを咎める為に元監督が残していった逸材やぞ
@@mugimaru053 むしろ波留がその熱血の役割に甘え過ぎ。
熱血に乗っかる層の目を欺いてる。
20年近く打撃コーチやって1年しかAクラス入れてないし、どの球団も貧打になってるし、コーチとしては明らかに無能。
ホークスの打線は問題ないと思う。打順を除けばね
甲斐が抜ける事のダメージは割とでかいと思うなぁ、
勢い的には日ハムが来るんじゃないかな
村田30本とか夢で見る夢定期
ホークスはキャッチャーいなくなるの厳しいな
後ろに逸らすキャッチャーしか残ってない……
モイネロのワンバンするようなカーブ、とめれるのか
甲斐がいたから安心してピッチャーは投げれた部分あるだろうし
オリックスは打線良ければ優勝の可能性は有るけど西武も厄介よな
去年のオリックスはリーグ最強打線やったけど、今年は西武と並んで最弱打線だったから来年はどうなるかやね。
平良がリリーフ起用を受け入れたのがかなりでかい
あとは本当に打線だけ
外崎のサードコンバートで守備の負担を減らすしたら復活するか、セデーニョが西武にフィットするのか、若手の新戦力が出てくるのか
ハムが上振れるか下振れるかのシーズンになりそう
すでに各球団明るい話題と暗い話題がそれなりに出ているのおもろい
楽天は古謝と荘司が1年ローテ回れればAクラスいけると思うけどな
あとは浅村が衰えないかどうか
終盤の若手覚醒ほど当てにならんもんはない
安田!山口!
@@コレラブルマ
バタフライエフェクト山口、今年は全く奮わなかったしなぁ…
@@AS-GN
でもたしか打球速度とかはかなり良かったのよな。飛ばないボールの被害者の1人
伊藤が沢村賞、レイエス清宮が今年の調子を維持、野村が普通に活躍、水野万波正義河野池田辺りが長期離脱しない
この位揃えば日ハム優勝できそう
レイエスへの攻め方は厳しくなりそう
レイエス清宮万波が40本打てば優勝できそう
外から新選手獲得するよりも既存の選手が残留することが最大の補強だと思うよ
オリックスは一昨年みたいに打線が上振れたらあるな
今オフ面白すぎやろ
今年のオリックスは日程が鬼畜すぎた
6連戦がずっと続いて対戦相手は木曜休養日でハンデ続きだったり、地方開催が2週間ほど連続であって雨天での開催が多く離脱者続出
結果、ブルペンデー週2回とか酷かった
来年は優勝争いするやろ
ホークスの先発自体は大きく変わることはない(確変だのなんだの言ってるけどそもそもあの守備陣が変わらんなら投手陣の先発の成績はそんな変わらない)。キャッチャー陣が甲斐の穴をどこまで埋められるか次第。
オリは来年はゆり戻しが起きるでしょ。
ハムは確変かそうじゃないか次第。
西武は打てればいける。
1番やばいのはロッテと楽天。特にロッテは若い選手の伸び悩みをどうにかしないとキツすぎる。
来年のソフトバンク次第で守備型捕手の需要が決まる
ホークスファンやが今年は先発陣が上振れしてるし甲斐拓也も抜けたし来年だいぶ優勝きついと思うわ
個人的には後半覚醒したハムが優勝しそう
鷹の投手は怪我人が多い中今季頑張っていましたよ。大津くんは今体力作りをしてるそうだし。
捕手は甲斐さんほどではないかもしれないけれど、ゴンゾーさんに期待してます。かなりいい感じに仕上がってるそうなので。
レイエスが序盤から活躍できたらあるね。
データ見たら先発がかなりヤバ目で
甲斐がいなくなる
打たれまくる可能性正直あるよな
今年ができすぎで去年がやばかったから逆戻りはあり得る
@@芙蓉楓-e7v 今季は怪我人が続出してたので 9月は投手、野手共に体力消耗してたのと、若手を起用したので負け込んでましたからね。
鷹はピッチャーがめちゃくちゃ良いと言うより、守備が他球団に比べてめちゃくちゃ良いと思ってるので、怪我人が出なければ 何とかなるのではと。
今季みたいな貯金は期待してないけれど、多少苦戦しても、結果優勝出来れば良いと思ってます。
あとはベンチで盛り上げてくれる人が出てきて欲しいかな。 栗原さんとか…
ホークス投手陣指標良くないしね
甲斐がいなくなったのデカいな、若てキャッチャーがしっかりリードできるか。。
ソフトバンク:甲斐の穴を埋められるか
日ハム:ローテがきちんと機能するか
ロッテ:朗希の穴を埋められるかどうか
楽天:投手力が全体的に課題
オリックス:エラー何とかしろ。あと打撃陣がどれだけ持ち直すか
西武:リリーフと打撃が課題
こんなところかねえ
朗希いない時期の方が多いから関係ない定期
阪神ファン的に言うと、朗希は(今年までの)高橋遥人みたいもんなんやろな。一か八かでえげつないピッチングするけど一年間計算出来ないっていう。
もちろん戦力ダウンやけど、直接の痛手にはならんと思う。
@@ムーア-n3p 打撃陣は大して問題ないと思うのよ。岡大海とかポランコとか活躍したら勝率は上がるだろうし。
あと課題があると言ったらやはり投手陣、特に先発ローテになる。
ロッテは外国人機能しない時が終わりの時だから日本人なんとかしてくれ
楽天は投手力に見せかけて守備が崩壊してるぞ
個人的な願望でしかないが
ファイターズに優勝→日シリ制して日本一が見たい
でもその場合新庄監督が居なくなってしまいそうな予感
勝っても負けても来年が最後と監督は言っておられるので、ハムは優勝以外ないのです👍
山崎、伏見「僕は今日予祝を持ってきました。ルーキー桐敷意味わかるか?」
桐敷「???」
栗山ルートもよくないからそろそろ変わらないといけない
なぜ宝物は願望ばっかり語るのか
@@user-volvoxxx ハルタクやハンカチ営業に釣られたルールを知ってるか怪しいファンが多いから
近年の楽天はスタートダッシュ大成功した後に失速するか、スタートダッシュ大失敗した後に追い上げまくるかの2パターンしかねぇ。
来季は田宮が万全の状態で居るのが地味にデカい。レイエスと清宮も覚醒済みだし抑えもジャスティスとゆきやの2枚体制。あとは古林がローテ定着できるか、野村とザバラが覚醒するか、甲斐抜けた影響がどれくらい鷹の順位に影響するかやと思うわ。ちな公
田宮は上振れが続けば良いけど
レイエスと水谷の調子が去年と同じとは思えんけどな
それ
正直対策もされるだろうし、確変の可能性もあるのがな…
もちろん今季以上に活躍してくれるのが理想だけど
田宮、あれで肘限界だったんだよなぁ
勢いのある日ハムがワンチャン優勝ありそうなくらいで、あんまり今年と順位変わらなさそう。そら贔屓には優勝して欲しいけど、監督の辞めた要因と腑抜けた野手陣見てたら期待はあまりしてない(できない)
これで今年のセリーグレベルの接戦を両リーグできたら最高だよな。
オリックス打線補強全くしない。投手補強ばっかり
それな。どこのポジション取ってもいいのに
福良がアホ。野手の見る目はマジで皆無。
ディアスって外国人獲ったけどね。国内FAもめぼしかったのは一塁専になった大山くらいだし、一塁は頓宮以外も太田とかそれこそディアスを置きたいだろうから貧打といえどチームの編成にマッチしてない
今季のセ・リーグみたいなものか
西武は来年面白そう
オリックスは新監督なって気の引き締まったチームになれば優勝あると思う!
もちろん岸田新監督が中嶋前監督が作り上げたものを崩壊させなければ!
オリックスはホント打線次第。今年も連勝した時の得点数が逆の意味でエグイ(少なすぎ)。
セデーニョリリースはオリファンなら割と納得できる
まぁまだ若いから西武で成長したらカブレラになる可能性もある
1 ハム
2ソフバン
3楽天
4ロッテ
5西武
6オリクス
オリックス・バファローズはリーグ3位になる可能性もあります。😢
結局外国人当たったチームがほぼ優勝や
ソフバンの優勝争いと西武の最下位争いは確定としてあとはもう全くわからん
1:06 よく言われるけどなんだかんだでFAで加入した石川柊太さんや新外国人、若手プロスペクト候補で先発の穴が埋まるでしょ…
ソフバンに優勝されてるようじゃパ・リーグ終わりや
なお来年もソフトバンクが優勝する模様....
西武は打つ方は何とかしよう、、、
オリックスよりはマシっす
打つ方は難と化します
謎トレードで打つ方はなんと貸しますもお願いね
ソフバンは今年の先発陣確変が二年続けられるかな?
確変言い出したらどこもそうだろ😂
日ハムだって水谷とレイエスがブレイクしたからAクラスいたんだろ
ソフバン守備が良すぎて見かけでは確変に見えるけど今宮長期離脱とか無いと来年も対して変わんない気がする
マジレスすると近藤山川の同時離脱さえなければまあ大丈夫やろ。
今宮→川瀬でいけるしダウンズも使えそう
@@コレラブルマ嫌だからその確変が来年も続くかって話でしょ
@@Sie-e6h近藤山川は確変ではなく実力。川瀬も守備は向上しているため問題なし。
確変をダウンズにのみ指しているのであれば理解できるが、全体のこと指しているなら理解できないかな
一昨年まで連覇したオリックスが5位、投手陣が堅いと言われた西武が最下位。オリックスと入れ替わるように連続最下位だった日ハムが躍進したように予想の難しさはある。開幕前の評論家も昨年順位を参考にしてて、ほぼ外しているからね。
とはいえ来季1位ソフトバンク、6位西武が堅く、2~5位が混戦じゃないかな。
楽天については過去5年くらいと同じように勝率5割程度(3位か4位)で落ち着く可能性高い。
4球団でCS争いするだけのパ・リーグ
ソフバンはセリーグ感ある打線になりそう
強力打線8人と自動アウト1人みたいな
もし捕手が自動アウトにならず打てれば隙はないな
ハムに頑張ってほしい
西武は先発の駒は揃ってる
打てる人が2〜3人出て来ればw
おかわり君がいつまで持つか…
セデーニョは固定できれば全然ポランコ、うまく行けば山川になれる可能性あるよ
それをオリックスがせんかったってだけで
ぶっちゃけボール次第なところもあるよね……
ファイターズは可能性あるとは思うけど…
いずれにしても、
ソフトバンクが大コケする事が大前提ではある。
「ハムは1位から最下位まで可能性ある」
ほんとにこれ。1位になる可能性あると思ってるし、ファンとしてそれを信じてはいるけど、正直最下位になる可能性もあるとは思っている...。
檻は打線が上振れとは言わんから常識的な範囲で点とってくれれば...
1位 ソフトバンク
2位 ロッテ
3位 日本ハム
4位 楽天
5位 オリックス
6位 西武
かなぁロッテは球場相性抜群の石川取ったから上行けると予想。ソフトバンクは外れないかなぁと
日ハムは補強してないけどそんなに戦力余裕あるんかね?
またオリソフトバンクあたりがAクラスきそう
そもそもデータ見るとハムは別に中継ぎ酷使してないんよなぁ
ハムより酷使してる球団なんてたくさんあるで
柳川はもうちょっと大事に使って欲しかったね。
@@がんも-l3y柳川だけは酷使ではあった。
ただ柳川の酷使なしで8月を乗り切るのは厳しかった。って感じだよなぁ
@@うあ-s6f上原がきちんと機能していればなあ…
その柳川が来季先発したいって言ってるし、そんな酷使の影響なさそうだけどな
ハムの酷使は短期間に馬鹿みたいに肩作らせる短期間の酷使だからね。後から登板数とかで見るとそうでもないけど他の球団よりブルペンがいそがしくしてた。
西武がそんなうまく生まれ変わるか?。俺は西武はないと思うぞ。
谷川原と海野併用って・・・
嶺井くんは…
特に理由はないけどなんとなくAクラスやろでたいていホントにAクラスで終わる球団ロッテ
マジでロッテって課題評価されがちよな。
今年だって西武がふざけたことしなかったらBクラスやん。
直近5年で4回Aクラス入りしてることについてはどう思いますか
@@あろま-i7v個人的に吉井さんマジで良くやってると思ってる。戦力だけなら正直Bクラス。
甲斐が残ってれば迷わずホークスだったけどどうだろ、ハムの今期が上振れじゃ無いなら全然ハムも有り得ると思う
差はぎゅっと縮まった展開にはなるでしょ。西武があそこまで負けることはないとも思うし。
ハムファンだけど来季のパ・リーグは今年より面白くなると予想!!
始まるまでわからん!!
なんで檻は投手補強ばっかすんの、
そんなことよりまずは打てる野手獲得してくださいて
福良がアホやから。野手の見る目の無さはほんと絶望的。
@@zuka2759
あんたいっつもネガキャンしてるな。オリが見る目無いっていうならここ3年くらいはヤクルト巨人以外どこも見る目無いよ
西武に負け越してなかったっけオリックス
惨敗だよ。今の我がオリックスより弱いチームなんてあるわけないと思ってる。中嶋さん退任の要因でもあった現場の天狗体質とか終わってるぞ。
@@zuka2759お前いっつもアンチやってんな
@@Baystarrrs51 自虐だよ。中嶋さんの退任の経緯とか見てもヤバいだろ今のオリックス。
@@Baystarrrs51
この人連覇中もネガキャンしてたしファンに見せかけたアンチよ。何か見つけてすぐ戦力外にしろ〜とかネガキャンしてるただの害悪
根拠はないけど楽天は3〜4位にいるんだろうなーと思ってる。
新庄がリリーフ酷使してるって言われてるけど
それ建山疑惑あるのがなぁ…
来年どうなるんやろ
セデーニョ内容悪すぎてあの額出してられんやろ
弱点もはっきりしてるし、調子崩したら終わり
じゃあ、速球打てない頓宮が埋めれるかと言えば...
頓宮は去年速球普通に打ててたからな
確変で終わるか隔年タイプか分からんけど
@@かに-x2k
多少の上振れはあっただろうけどそれにしても逆に今年は下振れ過ぎてたのもあると思うんよね。打率はグロかったけど出塁率は地味に3割越えてたし
・太田椋の経験値リセット
・紅林の怪我治療の影響
・宗中川頓宮西川
ここですな
オリの生え抜き野手が一発屋に終わる傾向何とかならんのかね。毎年新戦力の台頭待ちってそりゃ限界来る。
ちなベイファン、日ハムがパリーグ優勝してほしい
ホークスがかなり不利な要素多すぎる
日ハム
ホークス
ロッテ
オリックス
楽天
西武
じゃないかな。甲斐が抜けたホークスがどこまで行けるのか…。日ハムは調子をどこまで維持できるか…。
マジで来年はわからない。
まぁソフバンが筆頭だろう やっぱ資金が違う
流石西武以外5球団の混戦といわれるだけはある
1位日ハム
2位ロッテ
3位楽天
4位ソフトバンク
5位オリックス
6位西武
ソフバンBクラスはあり得んやろ
なんなら優勝ソフバン以外逆張りに見える
来年も *ソフトバンク* が優勝します。
イーグルスはあのクソオーナーがおかしなことをしなけりゃそれなりに強いんだろうけどな
現時点(2024年12月)でのペナ予想
1位:ロッテor日ハム
2位:日ハムorロッテ
3位:ソフバン
4位:楽天
5位:オリックス
6位:西武
希望
1位🎉オリックス🎉
2位ロッテ
3位日ハム
4位西武
5位楽天
6位ソフバン
ま、ソフバン最下位は有りえんわな
なんか大型連敗がローテーションで回ってきそう。
で、気づいたら5割ちょっとが4球団みたいな。
西武が4位ぐらいにくる以外変わらん気がするな
変えそうな存在がいない
スター不在
ホークスは本当に怪我人さえ出なければ優勝できると思う、、、
答え 今年と変わらない
身内の西武原理主義者が発狂するような事態が再び来ないようにお願いします。
今宮の後継者川瀬が入るし正捕手大友宗がいるホークス優勝やー
ソフトバンクと日ハムの2強、何だかんだ3位辺りに付けるロッテとそこを後ろから狙うオリックス、消去法で5位楽天、高橋光成復活も打線沈黙で6位西武。
ソフトバンクだろ、来年も優勝は
AクラスになるチームとBクラスになるチームが決まってるし、その中でどこが上の順位になるかの争いにしかならないやろ
西武は無理wwいけても4位
(西武ファン)
我がオリックスよりは遥かにマシ!
4位も厳しい定期😊😊
ここ数年、今井を楽天に多く当てる方針だけど、楽天を道連れに出来ても上位陣に貯金を与えるから、共倒れになってる。今井を楽天専用機にするのはもったいない。
@@abec3378今井もついに楽天に負けたし
絶対上沢に10億使うぐらいなら甲斐に20億使った方が良かっただろ
1位と6位は確定やな
1位日ハム、2位ソフトバンク、3位楽天、4位ロッテ、5位オリックス、6位西武に成ると思うけどな
1ハム2ソフ3ロ4楽5西6檻
今年はボールの影響で投手力ないチームが上振れである程度抑えられてただけだからな ボール次第よ