Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
根の掘り起こしは大変ですね、レンガの花壇は味があって素敵です😊私も主人と菜園作りに苦労したのを思い出します🌱菜園出来るの楽しみです🖐️
バラの根っこって頑丈なんですね😂固まる土ね😅 懐かしいです。こうしてみるとKOKOROガーデンも何回も大改造してるんですね🎉 お疲れ様でした✨ 土落としの時の効果音に笑っちゃいました😂
お疲れ様です😊根を抜くのは大変ですよね。怪我をしないようにゆっくりやってくださいねぇ😂
こころさん、こんにちは😊大丈夫でしたか?腰は😂我が家も沈んだのかひん曲がった花壇、健在です。キャンプインで寒くなる宮崎、やはり来週寒波がくるようです。霧島も雪化粧してますよ。ラックス、同じくらいの伸びです。良かった❤ガーデニングで汗かいて風邪ひかないように気をつけてくださいね。
あっ!レンガに謝るKOKOROさんが優しくてすき💖
三角ホーン使いやすいですよね😊薔薇の根は凄いなーてつくづく思いますねでもバラの魅力は計り知れませんよね😊また新しい庭になって楽しくなりますね
お疲れ様です。私も昨年20年もののシマトネリコを自分で抜く時大変だったの思い出しました😂少し長めに残して切って、土を掘り出し水をジャージャーかけながらゆする台風作戦で抜けました😊
小さいスコップでやってしまうココロさんはすごい👍やはり若いなぁ‼️我が家の木造フェンスを取り除いた後の杭は掘り出せず放置😅です。
バラの移植は大変でしょうね。私もつるバラを移植したかったですが心配で……家庭菜園できるの楽しみです❕
お疲れ様です。根っこ掘り上げ、見ているこちらも力が入りましたよ。
良いですね〜ゴロっと横になってみたり、そのお茶目さが良いです❣️あとやっぱり雪が無いのは羨ましい!我が家は畑も花壇も雪の下で何のお手入れも出来ませんなく😢ラナンキュラスどんな感じで咲くのかな?春が待ち遠しいです、楽しみにしています♪
お疲れ様です♡効果音に笑っちゃいました😂www 青空見えてて気持ちよさそう!北国は吹雪で荒れ模様です😂
お疲れ様でした!角度を変えて取り組める鉢と違い小さな花壇からの抜根は大変でしたね。中くらいのバールを使ってホジホジするのもよかったかもです。寒い時期に頑張ってますね!疲れないようにしてくださいね
お疲れ様ですね。今日は午後から3時間這いながらの草取りで足が攣りました。ココロさんの動画見ながら蜂楽饅頭食べて体力回復中😅いつも根掘りの時は切りながらボチボチ掘り上げてます。頑張れ〜💪
手作りレンガ🧱レトロ感あって素敵ですょ😉薔薇の根掘り私まで力んでしまったー笑笑😂KOKOROさんガンバ💪札幌はここ数日雪雪雪雪雪😩😩札幌育ちと言えどしんどい😓腰、足、腕疲労😪でもやらねば💦札幌は夜中に道路確保する為除雪車が入りその雪が玄関前車庫前に置いて行かれるので〜😅我が家は角地なのでもう大変さぁ‼️これからいざ出陣又外に行って来まーす今日はダーリンがいなく1人だぁスーパーマン飛んで来て🚀
お疲れ様です☺️ちょいと寝よがかわいー❤️うちは猫の額ほどの庭なのでゴロンできないので羨ましいです😆まだまだ格闘が続きそうですね。おけがしないように楽しんでください!
天気良くてよかったですね😊雨が近づいて来てるし最大の寒気もやって来ます。身体に気を付けて頑張って下さい。なんか見てると手伝いに行きたいです
旦那様が、今日も頑張ったねと、言ってくれるでしょうね。私からも、Kokoro さん、頑張りましたと伝えたいです。
お疲れ様です。抜根は剣先スコップ使用がいくらか楽かな。バラはしたこと無いけど、長い根はツルハシでバッサリいっちゃってます。ほんとに庭仕事は体力つかいますね。頭も使うし、いい運動といつまで思えることやら……(笑)
わかる!わかるわ〜😂って言いながら拝見してました。。自分を見てるみたいで笑えてきて(ごめんなさい😅)
軽やかなジャンプ、お見事です。 ガーデニングの地味な作業、大変ですよね。 お疲れ出されませんように、気長になさって下さいませ 😘 わが家、25年程前に、お隣のお婆ちゃんが、植えてくれた、日本紫陽花 (墨田の花火) 枝が、古くなり、西洋紫陽花にでも、植え変えよかと、思っているものの、茎が、木質化し、根元は、びくともしません 🤣 土を掘って、ノコギリで、切るしかないようです 😭 この前、鹿児島で、雪が、降った様ですね。ニュースを見て、驚きました。 寒さが、増して来ますので、ぼちぼちと、なさって下さいね。
KOKOROさん こんにちは👋😃かなりの力仕事お疲れ様でした。 レンガの花壇は 少し掘ったらパコッと取れたりしないのですか? そしたら根っこも掘り起こし易そうな… そして 新たにもう一回り大きなレンガの花壇を造って、バニラモニカを移植するとか? バニラモニカを掘り起こすのもかなり大変そうですね😟お怪我の無いように 気を付けて下さいね🙂
KOKOROさん〜そちらは天気良さそうですねえ☀️小さい花壇のバラの根っこ取り〜大変ねえ いっそのこと花壇壊したら?花壇があるから根っこ取り難いのでは?庭先の花壇も大変ですねえバラは根が張っているので 根切りしても大丈夫じゃないかなあ〜大きなスコップでグサグサと半径20cm〜30cmのところをスコップで根切りすれば あとは抜きやすいと思いますバラは地植えは根を張りますからねえでも面白いなあ〜KOKOROさんはずっと地べたに座って草むしりしてるんだねえ 恐らくですよ〜大きなスコップで耕す感じでグサグサ土を掘り返した方が早くないかなあ😅ところで庭先の方は何を植えるの?お野菜でしたっけ?そこは日当たり良さそうなので苦瓜 きゅうり トマト類がいっぱい収穫できそうだねえ小さいスコップより大きなスコップでたったとやってしまいましょうお姉様 お誕生日おめでとうございます🎂
お疲れ様です。菜園の深さは盛り土をして育てるので深さは大丈夫ですよ。そのままの位置に、植えないようにしてくださいね。あと薔薇の移植は大きめの剣先スコップかフォークで彫り上げが良いです。多少の根を切る覚悟で。でないと新しい花壇に入りません😊強く剪定してあるので大丈夫です。また新しい花壇は、深めに掘りあげてくださいね。🎉庭作業はスイッチが入らないとなかなか進みませんよね😅頑張ってください🏵️
根っこ掘り起こしお疲れ様です❢私も以前木が枯れて抜いた事があって大変でした😣kokoroさんのように際で木を切ったんですが庭師さんによると際で切らないで30〜50センチぐらいの所で切った方が抜く時に力が入るからいいそうです😅畑が出来て野菜を植えるのが楽しみですね🤗それまで頑張れ〜💪
根っこ掘りお疲れ様です地べたに座り込む気持ちわかります😅根を掘るには大きなスコップ使った方が早いですよ❗私もやりだすと夢中でやってしまい砂だらけになったりします
レイズドベッドで少し高さを出されては如何でしょう😊作業もやり易くなるのでは?土はかなり必要になりますが😅頑張ってください‼️
KOKOROさんこんばんは😆根っ子掘り頑張りましたね😂スコップもどき使ってと願ったらスコップのお出ましで安心😅…横になりたい気持ち分かる〜👏・・・で笑う私🤣それにしても頑張り過ぎちょんけん休み休みでなさって下さいね😆ワタクシ寒いので花柄摘みと水遣りでオッケー🤭おサボり真っ最中です!あっ😄固まる土トントン覚えちょる👏土落としのトントンジャンプお見事🤩
こんばんわ!薔薇の根っこは、手強いですね。レンガの中の土を出してしまったほうが、やりやすいですよ。無理なさらないように。
こんばんは抜根大変でしたね。お疲れ様でした 枯れた原因は何でしたか?虫入ってました?枯れるとショックですよね🌹お野菜の土が固く耕せないならレイズドベッドにしてみたらどうですか?少し高くなるから腰の負担も軽くなるかも?
植物の根っこ大変ですが頑張ってください\(*⌒0⌒)♪作る時よりも壊す時のが時間も体力も必要ですが٩( •̀ω•́ )ﻭオウエンシテマス!!
根の掘り起こしは大変ですね、レンガの花壇は味があって素敵です😊私も主人と菜園作りに苦労したのを思い出します🌱菜園出来るの楽しみです🖐️
バラの根っこって頑丈なんですね😂
固まる土ね😅 懐かしいです。こうしてみるとKOKOROガーデンも何回も大改造してるんですね🎉 お疲れ様でした✨ 土落としの時の効果音に笑っちゃいました😂
お疲れ様です😊根を抜くのは大変ですよね。怪我をしないようにゆっくりやってくださいねぇ😂
こころさん、こんにちは😊大丈夫でしたか?腰は😂
我が家も沈んだのかひん曲がった花壇、健在です。
キャンプインで寒くなる宮崎、やはり来週寒波がくるようです。
霧島も雪化粧してますよ。
ラックス、同じくらいの伸びです。良かった❤ガーデニングで汗かいて風邪ひかないように気をつけてくださいね。
あっ!レンガに謝るKOKOROさんが
優しくてすき💖
三角ホーン
使いやすいですよね😊
薔薇の根は凄いなー
てつくづく思いますね
でも
バラの魅力は計り知れませんよね😊
また新しい庭になって
楽しくなりますね
お疲れ様です。私も昨年20年もののシマトネリコを自分で抜く時大変だったの思い出しました😂
少し長めに残して切って、土を掘り出し水をジャージャーかけながらゆする台風作戦で抜けました😊
小さいスコップでやってしまうココロさんはすごい👍やはり若いなぁ‼️
我が家の木造フェンスを取り除いた後の杭は掘り出せず放置😅です。
バラの移植は大変でしょうね。私もつるバラを移植したかったですが心配で……
家庭菜園できるの楽しみです❕
お疲れ様です。根っこ掘り上げ、見ているこちらも力が入りましたよ。
良いですね〜ゴロっと横になってみたり、そのお茶目さが良いです❣️あとやっぱり雪が無いのは羨ましい!我が家は畑も花壇も雪の下で何のお手入れも出来ませんなく😢
ラナンキュラスどんな感じで咲くのかな?春が待ち遠しいです、楽しみにしています♪
お疲れ様です♡
効果音に笑っちゃいました😂www 青空見えてて気持ちよさそう!北国は吹雪で荒れ模様です😂
お疲れ様でした!
角度を変えて取り組める鉢と違い小さな花壇からの抜根は大変でしたね。
中くらいのバールを使ってホジホジするのもよかったかもです。
寒い時期に頑張ってますね!疲れないようにしてくださいね
お疲れ様ですね。
今日は午後から3時間這いながらの草取りで足が攣りました。ココロさんの動画見ながら蜂楽饅頭食べて体力回復中😅
いつも根掘りの時は切りながらボチボチ掘り上げてます。頑張れ〜💪
手作りレンガ🧱レトロ感あって
素敵ですょ😉
薔薇の根掘り私まで力んでしまったー笑笑😂KOKOROさんガンバ💪
札幌はここ数日雪雪雪雪雪😩😩
札幌育ちと言えどしんどい😓
腰、足、腕疲労😪でもやらねば💦
札幌は夜中に道路確保する為
除雪車が入りその雪が玄関前
車庫前に置いて行かれるので〜😅
我が家は角地なのでもう大変
さぁ‼️これからいざ出陣
又外に行って来まーす
今日はダーリンがいなく1人だぁ
スーパーマン飛んで来て🚀
お疲れ様です☺️
ちょいと寝よがかわいー❤️
うちは猫の額ほどの庭なので
ゴロンできないので羨ましいです😆
まだまだ格闘が続きそうですね。
おけがしないように楽しんでください!
天気良くてよかったですね😊雨が近づいて来てるし最大の寒気もやって来ます。身体に気を付けて頑張って下さい。なんか見てると手伝いに行きたいです
旦那様が、今日も頑張ったねと、言ってくれるでしょうね。私からも、Kokoro さん、頑張りましたと伝えたいです。
お疲れ様です。
抜根は剣先スコップ使用がいくらか楽かな。バラはしたこと無いけど、長い根はツルハシでバッサリいっちゃってます。
ほんとに庭仕事は体力つかいますね。頭も使うし、いい運動といつまで思えることやら……(笑)
わかる!わかるわ〜😂って言いながら拝見してました。。自分を見てるみたいで笑えてきて(ごめんなさい😅)
軽やかなジャンプ、お見事です。
ガーデニングの地味な作業、大変ですよね。
お疲れ出されませんように、気長になさって下さいませ 😘
わが家、25年程前に、お隣のお婆ちゃんが、植えてくれた、日本紫陽花 (墨田の花火) 枝が、古くなり、西洋紫陽花にでも、植え変えよかと、思っているものの、茎が、木質化し、根元は、びくともしません 🤣 土を掘って、ノコギリで、切るしかないようです 😭
この前、鹿児島で、雪が、降った様ですね。ニュースを見て、驚きました。
寒さが、増して来ますので、ぼちぼちと、なさって下さいね。
KOKOROさん こんにちは👋😃
かなりの力仕事お疲れ様でした。 レンガの花壇は 少し掘ったらパコッと取れたりしないのですか? そしたら根っこも掘り起こし易そうな… そして 新たにもう一回り大きなレンガの花壇を造って、バニラモニカを移植するとか? バニラモニカを掘り起こすのもかなり大変そうですね😟
お怪我の無いように 気を付けて下さいね🙂
KOKOROさん〜
そちらは天気良さそうですねえ☀️
小さい花壇のバラの根っこ取り〜大変ねえ いっそのこと花壇壊したら?花壇があるから根っこ取り難いのでは?
庭先の花壇も大変ですねえ
バラは根が張っているので 根切りしても大丈夫じゃないかなあ〜大きなスコップでグサグサと半径20cm〜30cmのところをスコップで根切りすれば あとは抜きやすいと思います
バラは地植えは根を張りますからねえ
でも面白いなあ〜KOKOROさんはずっと地べたに座って草むしりしてるんだねえ
恐らくですよ〜大きなスコップで耕す感じでグサグサ土を掘り返した方が早くないかなあ😅
ところで庭先の方は何を植えるの?お野菜でしたっけ?
そこは日当たり良さそうなので苦瓜 きゅうり トマト類がいっぱい収穫できそうだねえ
小さいスコップより
大きなスコップで
たったとやってしまいましょう
お姉様 お誕生日おめでとうございます🎂
お疲れ様です。菜園の深さは盛り土をして育てるので深さは大丈夫ですよ。そのままの位置に、植えないようにしてくださいね。あと薔薇の移植は大きめの剣先スコップかフォークで彫り上げが良いです。多少の根を切る覚悟で。でないと新しい花壇に入りません😊強く剪定してあるので大丈夫です。また新しい花壇は、深めに掘りあげてくださいね。🎉庭作業はスイッチが入らないとなかなか進みませんよね😅頑張ってください🏵️
根っこ掘り起こしお疲れ様です❢
私も以前木が枯れて抜いた事があって大変でした😣kokoroさんのように際で木を切ったんですが庭師さんによると際で切らないで30〜50センチぐらいの所で切った方が抜く時に力が入るからいいそうです😅
畑が出来て野菜を植えるのが楽しみですね🤗それまで頑張れ〜💪
根っこ掘りお疲れ様です
地べたに座り込む気持ちわかります😅
根を掘るには大きなスコップ使った方が早いですよ❗
私もやりだすと夢中でやってしまい砂だらけになったりします
レイズドベッドで少し高さを出されては如何でしょう😊
作業もやり易くなるのでは?
土はかなり必要になりますが😅
頑張ってください‼️
KOKOROさん
こんばんは😆
根っ子掘り頑張りましたね😂
スコップもどき使ってと願ったら
スコップのお出ましで安心😅
…横になりたい気持ち分かる〜👏
・・・で笑う私🤣
それにしても頑張り過ぎちょんけん
休み休みでなさって下さいね😆
ワタクシ寒いので
花柄摘みと水遣りでオッケー🤭
おサボり真っ最中です!
あっ😄
固まる土トントン
覚えちょる👏
土落としのトントンジャンプお見事🤩
こんばんわ!薔薇の根っこは、手強いですね。レンガの中の土を出してしまったほうが、やりやすいですよ。無理なさらないように。
こんばんは
抜根大変でしたね。お疲れ様でした 枯れた原因は何でしたか?虫入ってました?
枯れるとショックですよね🌹
お野菜の土が固く耕せないならレイズドベッドにしてみたらどうですか?
少し高くなるから腰の負担も軽くなるかも?
植物の根っこ大変ですが頑張ってください\(*⌒0⌒)♪作る時よりも壊す時のが時間も体力も必要ですが٩( •̀ω•́ )ﻭオウエンシテマス!!