⑳自作竿立て簡単安く作れます〃 岩場・コンクリート簡単セット

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 自作竿立て簡単で安く10年使っても大丈夫です。
    イレクターパイプで軽く安くコンパクトになりコンクリート上でも岩場でもどこでもセット出来ます。
    竿立てを打ち付ける必要が無いので簡単です。
    細かいパーツは色々有るので好きなのを使ってください。
    #竿立て #ロットポット #ピトン #carp
    #鯉釣り #投げ釣り #石鯛 #carpfishing
    ▼チャンネル登録▼
    / 桜鯉 
    ▼Twitter▼
    / @sakuragoi51
    ▼Instagram▼
    / sakura.carp
    ▼桜鯉リンク▼
    instabio.cc/sa...
    ▼釣りオススメ動画▼
    ③幻の巨大魚青魚三連続 3回目ヒット 子供と全日本水郷鯉釣り大会 春2015年 霞ヶ浦 鯉の代わりに青魚ヒット Carp Fishing アオウオ
    • ③幻の巨大魚青魚三連続 3回目ヒット 子供と...
    ①幻の巨大魚青魚三連続 1回目 子供と全日本水郷鯉釣り大会 春2015年 霞ヶ浦 鯉の代わりに青魚ヒット Carp Fishing アオウオ
    • ①幻の巨大魚青魚三連続 1回目 子供と全日本...
    ④霞ヶ浦 幻の巨大魚 青魚132cm 全日本水郷鯉釣り大会 2016年 春 Carp fishing、鯉の代わりに又しても青魚ヒット アオウオ
    • ④霞ヶ浦 幻の巨大魚 青魚132cm 全日本...
    ⑯両軸リール遠投簡単投げ方説明 リール シーライン遠投40z     竿ダイコー伝承540H 104mは無理なく遠投出来ます。頑張れば140m位は遠投出来ると思います。
    • ⑯両軸リール遠投簡単投げ方説明 リール シー...
    ⑳自作竿立て簡単安く作れます〃 岩場・コンクリート簡単セット
    • ⑳自作竿立て簡単安く作れます〃 岩場・コン...
    ⑫デブ鯉鬼走りライン無くなる94㎝Carp
    • ⑫デブ鯉鬼走りライン無くなる94㎝Carp鯉釣り
    ▼料理オススメ動画▼
    ㉗“カビ無い味噌作り方今年も綺麗”‼︎ “ 簡単で国産大豆.塩.健康に最高” "味噌作り方"
    • ㉗“カビ無い味噌作り方今年も綺麗”‼︎ ...
    ㉖”最強乳酸菌””最強ヨーグルト“  簡単自家製ヨーグルト全部混ぜ 軟便”便秘”ダイエット"風邪"コロナ" インフルエンザ"体調不良"胃腸炎" "ノロウイルス"体質改善"アトピー" 花粉症に効果的
    • ㉖”最強乳酸菌””最強ヨーグルト“  簡単自...
    ㉟鳥モモ肉唐揚げ4㎏上手に揚げる から揚げジューシー揚げ方と基本と 失敗し無い誰でも簡単揚げ方紹介
    • ㉟鳥モモ肉唐揚げ4㎏上手に揚げる から揚げジ...
    ㉒スイーツ伊達巻1本64円出来ます 簡単伊達巻醬油味醂入れません
    • ㉒スイーツ伊達巻1本64円出来ます 簡単伊達...
    ▼その他オススメ動画▼
    ⑰可愛いネズミが粘着シートつかまる’’瞬間’’ Mouse trap
    • Video
    ㉔日本一可愛いピンク色御朱印帳‼ピンク色赤城神社”櫻木神社御朱印‼
    • ㉔日本一可愛いピンク色御朱印帳‼ピンク色赤城...

Комментарии • 28

  • @5151ちゃんねる
    @5151ちゃんねる 2 года назад +2

    桜鯉さんの自作竿立ていいですね😊
    私も同じの作ってみましょうかね😅🎣 
    デザインも私の好みです。

    • @sakuragoi
      @sakuragoi  2 года назад +2

      東北震災以降霞ヶ浦が土手がコンクリで固められてから両軸用のロットポットが無かったので自作で作り11年間問題無く使ってます。
      参考に出来る所だけ使ってもらって自分流が1番使いやすいと思います。
      ピトンは重たくて手が痛いので倉庫で眠ってます。

    • @5151ちゃんねる
      @5151ちゃんねる 2 года назад +2

      @@sakuragoi ロッドポッドは場所選ばず何処にでも出せるので便利ですよね。 
      確かに、ピトンは重いので、私もロッドポッドスタイルになったらピトンは倉庫に眠ってもらうと思います😅

  • @iga531
    @iga531 3 года назад +3

    僕もロッドポッドほしい~。でも作れなーい。。。霞で会えたら良いですね~

    • @sakuragoi
      @sakuragoi  3 года назад +1

      とても便利です。10年以上自作竿立てでやってます。
      重たいピトンは使わなくなりました。

  • @嶋崎賢治
    @嶋崎賢治 4 года назад +3

    伝承石鯛ですね🙆🎣
    いいロッド使っていますね。

    • @sakuragoi
      @sakuragoi  4 года назад +3

      ダイコー倒産してしまったので、メンテナンス出せずざんねんです

  • @kunkunfishing
    @kunkunfishing 3 года назад +2

    タックルがすごすぎて、竿立てが入ってきません!笑

    • @sakuragoi
      @sakuragoi  3 года назад +1

      竿は三姉妹と釣りするために揃えました。竿立てとても便利です。
      今やピトンは倉庫中で寝てます。

    • @kunkunfishing
      @kunkunfishing 3 года назад +1

      @@sakuragoi
      一本でも良い値段なのに総額恐ろしいです、、、、
      なるほど、一人で使うには多すぎると思ったので謎がとけました!
      自作で安価でここまで完成度の高い竿受けははじめて見ました感激です

    • @sakuragoi
      @sakuragoi  3 года назад

      台風でも倒れません
      東北震災以後霞ヶ浦、北浦を含む水郷全体が護岸工事でピトンが使用出来なくなったため自作竿立てを製作、調整を重ね完成しました

  • @久田司-d6e
    @久田司-d6e 2 года назад +1

    ロッドポット 自作やってみます❗✨😄 動画見ていて参考になります❗👀✨ 接着剤はイレクターパイプのどの部分を付ける時に使いますか?

    • @sakuragoi
      @sakuragoi  2 года назад +1

      接着剤は取る予定の無い所は使用してますが!取り外して細かく分解したい所は使用してません。
      11年使用してますが問題なく良い感じです。頑張ってください

    • @久田司-d6e
      @久田司-d6e 2 года назад +1

      教えて頂きまして、ありがとうございます!(^o^)🙇 ロッドポットのパーツのパイプは分解して使わない時とか 持ち運びする時は、どんな入れ物に収納してますか?

    • @sakuragoi
      @sakuragoi  2 года назад +1

      100円ショップのナイロンスリングマジックテープまとめてシボリマジックテープで固定して持ち運びます。ワンセットだけなら横面足の4本だけ外して運びます。私は5セット運ぶ時はバラせる範囲で運びます。

    • @久田司-d6e
      @久田司-d6e 2 года назад

      教えて頂きまして、ありがとうございます!✨🙇(^o^) 自分は いつも鯉釣りへ行く時は、竿を2本で出してますので教えて貰った通り、1台(1セット)でロッドポットを作ってみます。

    • @sakuragoi
      @sakuragoi  2 года назад +1

      真ん中心棒の四本足のジョイントは必ず付けます、それが土台なので後は自分の持ち運びのスタイルで良いと思います

  • @サフイアトミー
    @サフイアトミー 3 года назад +2

    石鯛釣りをして下さい。😊堤防でも岩場でも大丈夫でしょうか?

    • @sakuragoi
      @sakuragoi  3 года назад +2

      堤防、コンクリート、大丈夫です。
      岩場はなるべく平の場所使用してください。

  • @iga531
    @iga531 3 года назад +3

    FOXは高すぎて買えませーん

    • @sakuragoi
      @sakuragoi  3 года назад +1

      そうですね。高いし細くて弱々しいですよね。折りたたみと収納はやはりメーカー品が便利ですね。

  • @アジあじくん
    @アジあじくん 3 года назад +2

    ピンはどうやって固定していますか?あとパイプの繋ぎに使用しているHJ-1で固定してもパイプが回転しまい、どうやったら動かないようにできますか?わかりづらい文章ですみません

    • @sakuragoi
      @sakuragoi  3 года назад +1

      HJ-1は縦が左右に回転するのは、パイプとHJ-1をボルトナットで貫通させて固定して下さい
      石突のリベットピンはパイプに貫通させたら、リベットピンに穴を開けて割りピンで下がらないように固定して下さい。
      HJ-1が回転する所はボルトを貫通させて固定すれば台風でも大丈夫です
      ▼Instagram▼
      instagram.com/sakura.carp
      固定写真アップしていました
      参考にして下さい

  • @mobu5936
    @mobu5936 4 года назад +2

    当方、普段鯉釣りの竿掛けにロッドポッドに特注の部品を付けたものを使用していますが、非常に参考になりました。石突きの穴に通すピンの部分はパイプに穴を開けて取り付けているのですか??

    • @sakuragoi
      @sakuragoi  4 года назад +2

      そうです。パイプは穴開けて取り付けています。作っている動画をアップすれば良いですが、5セットあるので説明だけすいません。