池谷リクエスト「なぜ手を取らせる?」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 дек 2024

Комментарии • 12

  • @kukururu55
    @kukururu55 Год назад +3

    刀を抜かせない、という視点からの説明も頂きたいです🙇🏻‍♂️

    • @f-lab
      @f-lab  Год назад +3

      ご視聴・コメントありがとうございます。
      「刀を抜かせない」という解釈はよく聞きますね。今度先生にも伺ってみたいと思います。古流剣術などであれば、そういった概念もあってしかるべきですよね。(と)

  • @ポポニシ
    @ポポニシ 4 месяца назад +1

    鎧兜の合戦では、殴る、蹴る、は出来なかった。柔道のようにつかみも出来ない。武器以外は体当たりか手をつかんで相手をコントロールするしかない。また、実際のケンカでは意外に手の取り合いでもみ合いになる。

    • @f-lab
      @f-lab  4 месяца назад

      ご視聴・コメントありがとうございます。
      段階にもよる部分はありますが、本来「手を取るだけ」というシチュエーションは有り得ないという所を稽古でも念頭に置いておきたい所ですね。(と)

  • @sayafullriver1671
    @sayafullriver1671 Год назад +2

    池谷さんと内田さんのやり取りは…コントですよねw
    早送りしているから余計にコミカルな感じになって面白かったです!😂
    片手取り、両手取りなどの技の名称があるからあまり深く考えずに稽古を受けていましたが、やっぱり何で?と疑問に思っていました。
    中村先生までもそういうことをおっしゃる、ということに驚きました
    中村先生、怒られる?(゚_゚;)
    片手取りのとき、相手(取り)の刀を抜かせない、という風に教えられましたが、今の時代…刀無いしΣ( ̄□ ̄;)
    ナイフとか包丁だと、抜かせない以前の問題(゚△゚)ヒィ
    それでも、ナイフを持っている手を取って小手返しをかけたり、入り身投げでバランス崩して倒したり…という稽古をやりました!
    実践は難しいかもしれませんが、全くやらない(知らない)よりは良いと思います!

    • @f-lab
      @f-lab  Год назад +1

      ご視聴・コメントありがとうございます。
      足踏む所なんて、狙ってるとしか思えない(笑)
      先生は、振武舘の黒田鉄山先生が「型は実践の雛形ではない」とおっしゃていた事にとても感銘を受けたというお話をされます。型そのものが実践で使えるか…ではなく、型から実践にも精通する要素や技術をどう学ぶのか…といった感じでしょうか?
      ※弟子の考えは浅はかなので参考にしないでください(汗
      池谷さんと先生、同じ動きをしているはずなのですが、違って見える…という所に本質が隠されているのではないかと思います。(と)

    • @sayafullriver1671
      @sayafullriver1671 Год назад +1

      型は実践の雛型ではない、
      ですか…すごく響きました!
      こういう話もたくさん聞きたいです!
      池谷さんと先生、同じ事をしているはずなのに違うのは…
      先生がカッコいいからですね!w
      何度見ても、自然に捌けるのがすごいなーと感嘆してしまいます。
      心の準備、体の準備というのは難しいですね
      今回もすごく参考になりました!
      栃原さんのコメントも参考になります、ありがとうございます!

  • @yoneri-and-bond
    @yoneri-and-bond Год назад +1

    「池谷さんおいしぃ〜(笑)」面白い😂
    合気道を知らない人や
    やったこと無い人から
    「片手なんか取られる前に殴られて終わってるわ」と言われる事も多いので、
    とてもわかり易く解説していて
    難しさも池谷さんから伝わり
    稽古していきたいと思います✨
    仕事のお昼休みに体捌き✨
    毎回動画楽しみにしております😊

    • @f-lab
      @f-lab  Год назад

      ご視聴・コメントありがとうございます。
      まさに「なぜそんな事やってるの?」という部分ですね。
      型を学ぶではなく、型から学ぶという所が何なのかを深く追跡していければと思っています。(と)

  • @中村光長-l2z
    @中村光長-l2z Год назад +3

    普通に体を入れ替えてまで突いたりして攻撃はしませんが ?
    取るにしても多くは利き腕の右手で相手の左手を捕りに行けば相手の利き腕の右手で殴られるから、しないよ。
    普通に左手で取りに行き右手で殴りますね。しかも体の入れ替えはしない。

    • @f-lab
      @f-lab  Год назад +1

      ご視聴・コメントいただきありがとうございます。
      まさにおっしゃる通りで、この動画の主旨はそれに他なりません。手を取るとか、大きく突きを出すとか、実践(なにをもって実践というかはさておき)で「そんな事やる人いないだろ」っていうものが、なぜ「型稽古」として存在するのか?そこに目を向けなければいけませんね。(と)

    • @プクトラ
      @プクトラ Год назад +2

      同感です。
      少林寺拳法や相撲、中国拳法を経験してから合気道に入門しましたが、型稽古の最初の構えにとても違和感がありました。
      一教とかこんな攻撃しないだろうと思ってました。
      慣れてきて疑問を感じることがなくなりましたが、この動画を見て、思い出しました。
      合気道の動画はたくさんありますが、こういうことをおっしゃって頂ける先生は見たことありません。
      中村先生のお言葉は勉強になります。