【全部知ってる人0人説】AMDのグラボでやっておかないと損すること7選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 43

  • @LEXUS-o8b
    @LEXUS-o8b Год назад +6

    radeon初めて導入してみました
    参考にさせてもらいます
    ありがとうございます

  • @〆イカ
    @〆イカ 2 года назад +20

    こーゆーのここまで丁寧に紹介してくれる人なかなかいないからマジ助かるぅ

  • @daseking1
    @daseking1 Год назад +13

    自分はradeonのグラボを使っていて、このような設定動画はホント重宝します!
    fps上げる系の設定動画のほとんどがGeforceなので、radeonもたくさんやってもらいたいっすよね…。

  • @fakeazukichannel2710
    @fakeazukichannel2710 Год назад +5

    すっげぇわかりやすい
    もっと伸びろ

  • @lpchaz7307
    @lpchaz7307 Год назад +17

    AMFMも出たしミドルまでグラボはAMD優勢になるんじゃないかと予想

    • @Ninten-taro
      @Ninten-taro 4 месяца назад +5

      いちいち面倒でごめん。
      AFMFですよ

  • @hirokage9427
    @hirokage9427 Год назад +2

    今度乗り替えようと考えてるので3項になります

  • @ふみ-t6r6w
    @ふみ-t6r6w 9 месяцев назад +1

    めちゃめちゃ分かりやすくて助かりました😭
    最近この種類のpc購入して配信してますが、画面がカクツクので参考にさせていただきます!
    本当にありがとうございます😭

  • @筆-y9l
    @筆-y9l 2 года назад +1

    AMDのグラボ買おうとしていたから助かります

  • @HS-dk3ld
    @HS-dk3ld Год назад +1

    cpuと旧atiグラボ、チップセットのメーカであるamd、スマートメモリアクセスがちょいと気になります。bios設定が必要なのでM/B次第でもありますが
    ハード側でも連携させる、これamdだからできることとおもいます。

  • @トマトなべ
    @トマトなべ 2 года назад +9

    AMD信者だからもちろん知ってるゾ
    今日もRADEOMを一枚買ったしな(ドヤァ)

    • @buntyou_aim
      @buntyou_aim Год назад +1

      Rx6500xtからグラボ変えたいんですけど何がオススメですか?

    • @トマトなべ
      @トマトなべ Год назад +3

      @@buntyou_aim 今は6600xtがコスパヤバいけどrx6500xtならまだ買い替えは早いゾ
      どうしてもと言うなら単純にスペックアップできるしそれなりにコスパがよろしい6700xtをおすすめするゾ

    • @buntyou_aim
      @buntyou_aim Год назад

      @@トマトなべ まじすか?apexだと戦闘時100fpsくらいになるので144張り付きくらいのグラボが欲しいんですよね

  • @musicprimer
    @musicprimer 8 месяцев назад +3

    それでも俺はChillを使う

  • @esukunfn
    @esukunfn 2 года назад

    ps5 でも使えるプロコンありますか?

  • @しおん-e1f
    @しおん-e1f 2 года назад +2

    60fpsとか120fpsとか、最高フレームを求めるのではなくフレームレートを固定する方法があれば教えてほしい。
    音ゲーとかには特に重要なのだが情報が無いのよね

    • @ああ-n4u2m
      @ああ-n4u2m 2 года назад +15

      Radeon chillでfpsの最大と最小を固定出来るのでここで最大を固定すれば最大fps以上出なくなるよ。

  • @korekiyo3303
    @korekiyo3303 Год назад +14

    RPGやアクション等なら問題ないですが、FPS(シューティング)を快適に楽しむなら下記は避けたほうが良いです。
    ・対人対戦ならアップスケールは使わない方が良い。
     僅かですが遅延が発生します。勝負の世界なので余計な遅延を避けるのは基本です。
    ・Enhanced Syncはヤメましょう‥素直にFreeSync対応モニターに買い替えましょう。
     FreeSync(AdaptiveSync)に未対応のゲーミングモニターはそれなりに旧式のものになります。応答速度が遅く勝負になりません。
     V Syncと比較すれば高速ですが、Enhanced Syncも盛大に遅延が発生します。当然シューターは使いません。

  • @ドミナント
    @ドミナント 2 месяца назад

    アリエク5700X3DとRX7800XTの10万円パッケージならまだ3年位戦える

    • @マックマック-n5i
      @マックマック-n5i 2 дня назад

      流石にアリエク怖いから
      メルカリで2000円高かったけどバルク品購入した
      (それでも怖いけどアリエクよりは取り返し効く)

  • @215soraneko4
    @215soraneko4 Год назад

    Anti-LagはBoostと両立できないみたいなのですけどグローバルグラフィックの設定はBoostでゲームグラフィックでAnti-Lagを使うで良いのでしょうか?後イメージシャープニングはRSRと排他になってしまいますけどこっちはRSRを優先してその中のシャープニング エフェクトを使う感じですか?

  • @lugelgland
    @lugelgland 2 года назад

    リクエストがあります。任天堂の純正プロコンに着くことが出来る狙撃の狙について教えて下さい。参考にしたいです。

  • @オールドちゃん
    @オールドちゃん Год назад +1

    緑から赤に変える時は
    ドライバーの削除
    ドライバーの削除
    積極的なウィンドウズの入れ替え

  • @もかちゃんmoka
    @もかちゃんmoka 4 месяца назад

    ゲームとかeスポーツの場所がパフォーマンスと画質になっててわかんない

  • @こんももや
    @こんももや Год назад +2

    RSRの設定やるとエペ
    ラグいんだよな🙄

    • @Rosetad
      @Rosetad 11 месяцев назад +6

      シューティングとか格ゲーみたいなシビアなゲームじゃ使わないのがベストですね

    • @宅配やると
      @宅配やると 3 месяца назад

      だから動画内で「FSRに対応してるならRSRはオフにして下さい」って言ってるやん。

  • @datano-a
    @datano-a 5 месяцев назад

    cpuの負担を下げられる設定があったらいいな...

    • @Ninten-taro
      @Ninten-taro 4 месяца назад

      流石にそれは無理だと思います。

  • @ぶゆりるさんの大ファンなランボ

    SCUFのxboxのコントローラーデビューしてほしいです!!

  • @OMOROIYANNA
    @OMOROIYANNA 2 года назад +16

    なんか…いちいち
    wが嫌だ

    • @official-jc6dm
      @official-jc6dm 2 года назад +15

      俺も最初それ思ったけど
      それがその人らしさかなとも思う

  • @毎日がeveryday-n5d
    @毎日がeveryday-n5d 2 года назад +3

    1コメ

    • @hasepon3
      @hasepon3  2 года назад +3

      ありがとう👍