東京・浅草 | 吾妻橋 | 雷門 | 浅草寺 | DJI Osmo Pocket3 | Ulanzi TB12一脚 | Low Light Mode | 低照度モード撮影
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 東京滞在初日、今回は夜の浅草周辺を撮影してきました。機会があれば撮影に訪れてみたいと思っていたスポットで、今回は日の入り時間を待って夜の浅草を撮影しました。
まずは隅田川にかかる「吾妻橋」を撮影。橋の奥に見える「東京スカイツリー」、「アサヒグループ本社ビル」のオブジェが印象的で、多くの観光客の方が撮影をされていました。
その後は定番スポットである「雷門」、「仲見世商店街」、「浅草寺」を撮影。特に「雷門」、「浅草寺」については被写体をセンターど真ん中に置いての撮影にチャレンジ。人が往来する中何度も撮り直しをし、何とか撮れた素材をアップしました。「仲見世商店街」に於いては一脚を使っての撮影をしました。暗闇の中に浮かび上がる「浅草寺」がとても印象的で、昭和を感じさせるレトロな雰囲気の「仲見世商店街」もとても雰囲気が良く、楽しむことができました。
今回の東京滞在中の撮影にはカメラは「DJI Osmo Pocket3」のみ、荷物をなるべくコンパクトにしたかったので「DJI Osmo Pocket3」だけで撮影をしました。今回は夜間での撮影ということで、「低照度モード」に設定しました。
「DJI Osmo Pocket3」、ロックモードを使うときはジョイスティックを長押しさせるのですが、このやり方だと、きちんとボタンを押しているつもりが微妙にずれていることが多く、今回の撮影においてもチルトロック状態での撮影を行いました。
#浅草#djiosmopocket3#雷門
●使用BGM
RUclipsオーディオライブラリ
●チャンネル登録⇨goo.gl/CcQkjG
●X⇨ / 732969
チャンネル登録、フォローの方よろしくお願いします!
こんばんは😊待ってました!最初の場面といい、橋の橋脚のアップも好きで、詩情あふれるすてきな映像でした。浅草寺は昼間より夜が好きです。夜にエンジとゴールドに輝く姿は、なんとも惹き付けられます。ずっと、お寺はやはり京都だろうと思っていましたが、この浅草寺のような雰囲気のところは思いつきません。江戸らしくて、観光客が多いのもうなづけます。osmo
pocket2でこんな美しい世界が撮れるなら、私も再度、新しいうめきた公園あたりで挑戦してみたいと思っています😊
@@lily-walkerさん、こんばんは。コメントありがとうございます。前回の汐留に続き、今回は夜の浅草を撮影してきました。やはり外国人観光客の方が多かったです。夜は本当に雰囲気が良かったです(^^)
うめきた公園、少し落ち着いたら行ってみようかなと思ってます!
撮影お疲れさまです。
全体的にスロー再生にしているカットと音楽がマッチしていて穏やかな雰囲気で楽しめました。ライティングが映えた橋の下の鉄骨がいい感じでした。
@@sa10ri82さん、こんばんは。コメントありがとうございます。橋の下の鉄骨はパッと見た瞬間に撮ろう!と思い迷わず録画をスタートさせました(^^)
昭和の雰囲気があり、とても素晴らしい所でした😄😄
すごい!!同じ場所に行って撮影してるはずなのに、クオリティがー違いすぎる!映像に吸い込まれました!
@@WonderReviewさん、おはようございます。コメントありがとうございます。一度は撮影をしてみたかった所でして、今回ようやく撮影することができました!夜の浅草周辺は本当に雰囲気が良く、時間もあっという間に過ぎました😅今回はコンパクトな機材ということで、osmo pocket3だけで撮影しました😅
Pocket3のみというのも本当に、腕、スキル、センスですよ!!
東京 浅草 吾妻橋 雷門 浅草寺 はいいですね。映像が綺麗です。夜風景も風情があります。ご案内ありがとうございます。
@@hiroshiheiwa7135さん、こんにちは。コメントありがとうございます。浅草周辺、一度撮影したいと思っていて、今回ようやく撮影をすることができました。外国人観光客の方がとても多かったです😅
osmo pocket3、夜での撮影ということで低照度モードを使いました。また機会があれば次は日中に撮影してみたいと思います(^^)
こんにちは まさにここを2月にジンバルで歩いたのですが、へろへろ動画でお蔵入りになっています。柴田さんはいつも通りさすがといいますか、Pocket3でこれだけきれいに撮れるのかとそれにもびっくりです。
@@show1photoさん、こんばんは。コメントありがとうございます。以前からこの浅草周辺、浅草寺は撮影してみたいなと思っていて、今回ようやく撮影することができました(^^)人が少ない状況で撮影出来れば一番良かったのですが、実際はなかなかそうもいかず、少ないチャンスを狙い、何度か撮り直ししながら何とか撮影出来たという感じでした。本当はα7SIIIを持っていきたかったのですが、今回はコンパクトさを優先したのでosmo pocket3を使いました😅