Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
小沢仁志さん、おはようございます✨この動画もう10回以上観てます。大好きな動画です!
ありがとうございます!
私も小沢さんの東映Vシネマを何本か観ていました。印象にあるのは菅田俊さんとの共演の「あ・キレた刑事」です。「あぶない刑事」の別バージョンというより「大激闘マッドポリス80」みたいな作品だったと思います(笑)
B級映画の金字塔と云えば、丹波哲郎の『地獄』でしょ😂
Vシネマは青春でした
ここ最近まで小沢仁志さんは『おっかない役をやる俳優さん』くらいにしか思ってなかったんですが小沢さんのチャンネルを観て、ビーバップや昔の裏話の時のおもしろいトーク力、自身の俳優としての立ち位置や熱く語る映画論、そのボキャブラリーの多さ諸先輩方、共演者をリスペクトする姿勢、そして中華屋さんで食事の際に胡座がかけず立てヒザになってしまう事への謝辞を述べる姿を見て、一気にファンになってしまいました。
小沢さんがスーパーで店長したら売り上げ毎回高そうだな。言ってることが正論すぎる
すげえ勉強になりました
映画史にかなり造詣が深くて驚きました。勉強なりました。
うちも、Abemaを観てたら日本統一がやっていて最近ハマりました!Vシネ=ヤoザ映画とは思っていましたが、これをみていい勉強になりました!
やっぱり、小沢さん、👍話しが、わかりやすいです、さすがですね😃これからも、ずっと応援します❗頑張ってください。
小沢さんが本当に頭いい人なんだとよくわかった。
さすがですね。兄貴は、スクールウォーズから憧れですね。
小沢さんの話を聞いてると、本当に映画や芝居が好きなんだなって思う
小沢さんのお話を聞くまでVシネ=ヤクザ映画としか思ってなくてヤクザ映画=怖いから見れない!と思ってたんですが、お話を聞いてVシネを見たくなりました。配信だと手軽に見れるので見てみます☺
うしろの川崎〇世さんじわるw
兄貴!凄い分析してますね。すごい説得力あるし、魅了しました。
クライムハンター懐かしいですね。僕の兄弟子 現場のスチールで、参加していて当時の話よく聞きました。敵の組織の下っ端Aで内トラ出演してたのはセンバイの勲章だったのを憶えています。
当時薬師丸ひろ子さんのファンで映画見に行って、何の期待もしてなかったビーバップハイスクールが面白くてそれからずっとシリーズ見ました
ビデオショップの昔話にしても常に前線の現場を生きてる姿は見習わないといけないし実践しなきゃいけない弛んだ褌締める金言ありがとうございます。
小沢さん‼️やっぱり、カッコイイわ👍映画を創り沢山の方に観て貰いたい!変なくくりにしたのは、マスコミ等ですねぇ‼️ひたむきな活動が今、実を結びましたね💧私は、これからもズーと応援します
めちゃくちゃ勉強させて頂きました。これからも、小沢さんのお話しを自分の為に、仕事の為にも、ぜひ、聞かせてください!!!!「1人よりも大勢の人に評価されたい」この言葉に、私は励まされました!がんばります。
仁義なき戦いから沢山みさせていただいてきました。時代を変えながらも引き継いでいかれていく姿が最高です。小沢さんが今てっぺんでこの先には誰が引き継いでいくのでしょうか。私の中では菅原文太さんから始まり松方弘樹さん、梅宮辰夫さん もー大好きです。
すげえめっちゃ分かりやすく為になった
小沢さん、初めてコメントします中村マミと申します。20年前 にあることがきっかけでVシネマにのめり込みました。小沢さんが仰ってた通りTSUTAYAで借りるのに躊躇するときがありました。この動画は本当に嬉しいお言葉があり過ぎて。小沢さんは本当に映画人なんですね。失礼な事を申し上げたかもしてませんが、今後も映画を作ってください。
時流とかって形で今は綺麗事が持て囃されるけど、北野監督がアウトレイジで風穴開けてくれたし、みんなどこかでバイオレンスなえげつない世界を求めてるんでしょうね。
昔、CATVに加入していてVパラというチャンネルがありそこでやっていた荒ぶる獅子や実録絶縁を見て小沢仁志という役者が好きになりました
小沢仁志さん超一流の営業マン。
こんなに喋りが面白い人だとは知らなかったな。
ビデオシネマから、配信の形態をバーチャルシネマと呼ぶことにして、Vシネマと言う名前を残すのはどうでしょう?
あたしはAV付近にあっても借りてます🤗空になってたら定員さんに聞いて返却ありませんか?って聞きます🤗 極道任侠映画好きな女は多いと思うんですが、vシネ女子です(*´艸`*)っていう俗語も無いし、初対面の人に言うたら工エエェェ(´д`)ェェエエ工工って言われるwま、お前は女が分かってない人間なんやわってアタシは思ってます🤗 ちょっと小沢様o(*`ω´*)o 彼氏が見てて好きになった女ばっかりじゃない🤗
兄ィ、何かすげえ👍🏻✨どんどん話に惹き込まれてく!兄ィみたいな人が先頭に立ってVシネ界を引っ張って盛り上げてるから、その背中を見てる後輩や若手の俳優さん達も頑張ってるんですね!昔からVシネやヤクザ映画が大好きな身としてはこれからも兄ィ達の活躍とVシネの盛り上がりが楽しみです!これからも益々の御活躍を👍🏻✨
兄貴って話上手いよね。引き込まれる
思えばVシネマの黎明期に立ち会えたのは好運でした。東映Vシネマの発端が、亡くなられた又野誠治さん(いい役者さんでした)を売り出すためだったというのは、はじめて知りました。
熱い!なんて熱い漢なんだ!小沢さん経営者向きだよw
1995年ぐらいから2000年代初めぐらいまでは、コンプライアンスというワードも無く表現に自由度があって一番面白かった。作品も怒涛の如くリリースされており、ビデオ屋のスケジュール表を見るのが楽しみでした。 店舗に入る本数も限られており、シミケンさんの首領への道なんて人気作なので、新作の時はなかなか借りれなかったなぁって懐かしい思い出があります。
中学の頃、荒れていた自分をなんとかしようと担任の提案で父親が見たい映画見に行こうと言うので、ビーバップの5を父親と観たのはいい思い出😊ただもう一本の恋子の毎日がベットシーン多くて、恥ずかしかった💦
小沢さん好きだから出てるのはほぼ見てますよ。
新しいファンです‼️ただ、怖いだけの人かと思ってたらビデオ屋を回ったり裏では、苦労してるんですね‼️素晴らしい話ですよ❗️
小沢さんのお話を聞けば聞くほど、意味深い😄 小沢さんのオーラが他の方と違うのかな🥰
映画熱というか、引き寄せられる話。興味深いお話です。まだまだ続きが聞きたいです。
小沢のおっさんは映画が映画と言えた銀幕黄金期で育った世代やから面白い映画を作りたいというのが原点なんやろう 映画愛が伝わる 規制だらけの商業映画より限られた予算で制約や規制に縛られないVシネマの方が面白そうやもん 日本映画界に革命を起こしてほしい人 もし予算も規制も考えず好きな映画を作ってもいいという条件があればどんな映画を作るか気になるな
日本統一は配信があったからハマった。レンタルだとVシネマは少し借りにくかったな。(ギリギリビーバップ)言っちゃ悪いけど、白竜さんの睨んだ顔のビデオは借りにくいよw
小沢さん=Vシネマと言うイメージですね。小沢さんが映画とかの話してるの凄く良いですね。
10万人突破おめでとうございます
俺は兄ィ〜を見る為にVシネマ(兄ィ〜が出ている作品)にハマりました👍✨購入とレンタルと配信と様々な方法で作品を楽しめるのは良い時代になりましたね!
孤狼の血は警察の方が怖い
一周回って配信の時代が劇場公開ない映画にとっては良いのかも
小沢さんは役者であり、監督であり、マーケティングをよくわかっていらっしゃる。凄いです。憧れます\(^o^)/
俺正直Vシネマって言葉自体を知らなかった・・・そういった出来事があったんですね!
日本統一をボーイズラブ的視点で見てる女性ファンが割といるそうで
AbemaTVで制覇をコメしながら見て楽しんでます。
クライムストーリー深夜のTBSで放送してたの観てました。デニスン ファリーナかっこよかったですね。
是非、アマプラやネットフリックに直接売り込んで、アマプラやネットフリックオリジナル作品を見て作って欲しいな。
小沢兄貴のVシネマに大しての熱い気持ち感動しました!兄貴は無くなってはいけない昭和の心だと感じます。バット押した人達はそんな気持ちが無いのかと言いたいです。
ヤクザと家族も暴対条例の生きにくい世の中が舞台になってますねもうヤクザが主役の映画は地上波からは消えるのでしょうか
さすがですね。ビーバップの、蛇次役、北髙前川役最高ー。
確かに、最初探せなかったですね。あそこ(🔞コーナー)は違うでしょー、どこだろう?って。それでもミナミの帝王は一生懸命借りてました!今はネトフリで日本統一見てます!
今回の話、すげえビックリでした。少しも笑えなかったんですが、良かったです。友だちがレンタル屋さんの店員をやっていて、その業界誌を見せてもらってVシネマ好調の記事を読んだら、納得いくないようでVシネの定義=様式美に近い形でのわかりやすいストーリー。こういう風に暴れてみたいの実現。大激闘マッドポリス80を見て、「?」というような人は絶対に面白がれない作品群。誰の文章だったかわからないけど。次回がすごく楽しみです。
良い話聞いた。
ビデオショップは劇場だよ! 名言だ(T_T)
流石は長年Vシネに携わってきた兄ィだけに興味深いお話でしたね・・・今は日本統一の凄い女性人気からの任侠女子って言葉が出来てたりですが当時から居た女性ファンからしたらAVのコーナーの横は中々敷居が高かったしレンタル出来なかったでしょうね・・・これからは配信サイトって物が年代や性別を超えてVシネの真価が評価される場所になると思いますし更にこれから評価されると個人的に思います。
TVの深夜番組でクライムストーリー見て、すごく面白く何気なく見ていたのが、気が付いたらしっかりかぶりついたのを思い出しました。Vシネマのお話しも面白かったですが、良い作品のお話も聞きたいです。また、クライムストーリーみたいな現代版も小沢さんでみたいと思いました。
群馬のレンタル屋さんは、AV横の奥まった場所ではあるものの、配置は上の方、新作は平置き、種類も充実してました。5年位前の話です。確かに、女性は借りづらかった。他のお客さんから馬鹿にされた事もあります。でも、私は借りてたし、小沢さんが高崎で撮影されてるのを知った時は、誇らしく思ったものです。今はネット配信が充実して良い時代になりましたね。でも、少しだけ昔が懐かしくもあります。選ぶ楽しさ、背徳感、そんなものもあったのかも知れないですね。
泣けるVシネ見たいです。竜二のような
小沢さんから見たらまだまだ若造の40歳ですが、自分もVシネマ=やくざ映画との認識でした。大変勉強になるお話ありがとうございました!レンタル屋への配置のアドバイスの話も『なるほど~』と思わずうなってしまいました。これからも動画楽しみにしてます!
こんばんは🌃いつも楽しく拝見させて頂いております🎵尊敬する男性は小沢さんです❗女性では八千草薫さんです❗同じ時代に産まれて良かった♥️また貴重なお話し楽しみにしてます😊
小向美奈子が芸能人の頃「やれますよ、どうですか?」って言われて断った経緯を知りたいですw
お疲れ様ですVシネマ=ヤクザ映画🎦だと思ってましたしったかしてた自分が恥ずかしい😱💦学べます、ありがとうございます!👍暴力はあっても他にはない感動が沢山の作品に有りますね。最後はいつも(´༎ຶོρ༎ຶོ`)努力とコンプライアンス大変ですがこれからも御出演作品を楽しみにしております!(:D)┓ペコリ
おれたちは映画をとっているんだ。か
万人が見れる映画って難しいよなー
うしろのポスターが気になってしまいます。
Vシネはオリジナルビデオだからね
小沢さんから又野誠治さんの名前が出るなんて😭
Vシネマの全盛期は玉石混淆…同意です。照明はいい加減、同録でホワイトノイズがシャーシャーうるさい。半編とクサされながらも、ちゃんとした照明、音響の作品が同列に語られてました。
いや帝王は力の兄貴やろ
コンプラがすべてをつまらなくした。
私もコンプラが娯楽を潰してると思います。碌なもんじゃないです。
小沢さんのお話面白いなぁー
A面B面は知らなかったわ。でも昔は二本立て上映があったしね。
Vシネマ=ヤクザ映画は確かに当てはまらないね。実際、東映は特撮ヒーロー物でVシネ作ってるもんな
Vシネの歴史が良くわかりましたそれとは別になして川崎真世さんのポスターが?
やっぱほんとに現場でやって来た話は違うよな〜リアルで理論的で脱帽です
Vシネマ借りる人はそれ目的にいく気がすんだけどな?
兄貴様❗こんばんは🌙😃❗Vシネマ🎦の、名前の由来初めて知りましたです😃Vシネマのビデオの横は、怖いビデオ置いてあります❗スルーしますね‼️借りやすくなりましたねえ‼️お話ありがとうございました❗
兄ィは、最高❗
真央さん、、、
小沢さん!プロスピでパッター大谷さん来てますよ!
ビーバップの、蛇次役と、きたこ
小沢の兄貴お疲れ様です。プロスピ a 大谷きてますよ!動画で大谷引いて下さい。小沢の兄貴の引きの強さ期待しています。
押忍修羅シリーズ全盛の時は面白かったけど今は見ないな。血のりも酷過ぎる。コンフリクトは面白かったけど。
クライムハンター懐かしいです❗ガンアクション迫力ありました。女優の吉田さんが凄くキレイなのも印象的☺️
まだVHSの時代にVシネマはまってたなぁ。小沢さん、哀川翔さん、竹内力さんのは新作出る度に借りまくってたな☆全て面白かった!あの辺のをDVD化してくれたら買いまくるのに...
Nice drip you got there, Hitoshi-sensei 💯I'm simping'
一コメ
小沢仁志さん、おはようございます✨この動画もう10回以上観てます。大好きな動画です!
ありがとうございます!
私も小沢さんの東映Vシネマを何本か観ていました。印象にあるのは菅田俊さんとの共演の「あ・キレた刑事」です。「あぶない刑事」の別バージョンというより「大激闘マッドポリス80」みたいな作品だったと思います(笑)
B級映画の金字塔と云えば、丹波哲郎の『地獄』でしょ😂
Vシネマは青春でした
ここ最近まで小沢仁志さんは『おっかない役をやる俳優さん』くらいにしか思ってなかったんですが
小沢さんのチャンネルを観て、ビーバップや昔の裏話の時のおもしろいトーク力、自身の俳優としての立ち位置や熱く語る映画論、そのボキャブラリーの多さ
諸先輩方、共演者をリスペクトする姿勢、
そして中華屋さんで食事の際に胡座がかけず立てヒザになってしまう事への謝辞を述べる姿を見て、一気にファンになってしまいました。
小沢さんがスーパーで店長したら売り上げ毎回高そうだな。
言ってることが正論すぎる
すげえ勉強になりました
映画史にかなり造詣が深くて驚きました。
勉強なりました。
うちも、Abemaを観てたら日本統一がやっていて最近ハマりました!Vシネ=ヤoザ映画とは思っていましたが、これをみていい勉強になりました!
やっぱり、小沢さん、👍話しが、わかりやすいです、さすがですね😃これからも、ずっと応援します❗頑張ってください。
小沢さんが本当に頭いい人なんだとよくわかった。
さすがですね。兄貴は、スクールウォーズから憧れですね。
小沢さんの話を聞いてると、本当に映画や芝居が好きなんだなって思う
小沢さんのお話を聞くまでVシネ=ヤクザ映画としか思ってなくてヤクザ映画=怖いから見れない!と思ってたんですが、お話を聞いてVシネを見たくなりました。配信だと手軽に見れるので見てみます☺
うしろの川崎〇世さんじわるw
兄貴!
凄い分析してますね。
すごい説得力あるし、魅了しました。
クライムハンター懐かしいですね。僕の兄弟子 現場のスチールで、参加していて当時の話よく聞きました。敵の組織の下っ端Aで内トラ出演してたのはセンバイの勲章だったのを憶えています。
当時薬師丸ひろ子さんのファンで映画見に行って、何の期待もしてなかった
ビーバップハイスクールが面白くてそれからずっとシリーズ見ました
ビデオショップの昔話にしても常に前線の現場を生きてる姿は見習わないといけないし実践しなきゃいけない
弛んだ褌締める金言ありがとうございます。
小沢さん‼️やっぱり、カッコイイわ👍映画を創り沢山の方に観て貰いたい!変なくくりにしたのは、マスコミ等ですねぇ‼️ひたむきな活動が今、実を結びましたね💧私は、これからもズーと応援します
めちゃくちゃ勉強させて頂きました。
これからも、小沢さんのお話しを自分の為に、仕事の為にも、ぜひ、聞かせてください!!!!
「1人よりも大勢の人に評価されたい」
この言葉に、私は励まされました!
がんばります。
仁義なき戦いから沢山みさせていただいてきました。時代を変えながらも引き継いでいかれていく姿が最高です。小沢さんが今てっぺんでこの先には誰が引き継いでいくのでしょうか。私の中では菅原文太さんから始まり松方弘樹さん、梅宮辰夫さん もー大好きです。
すげえ
めっちゃ分かりやすく為になった
小沢さん、初めてコメントします中村マミと申します。
20年前 にあることがきっかけでVシネマにのめり込みました。
小沢さんが仰ってた通りTSUTAYAで借りるのに躊躇するときがありました。
この動画は本当に嬉しいお言葉があり過ぎて。
小沢さんは本当に映画人なんですね。失礼な事を申し上げたかもしてませんが、
今後も映画を作ってください。
時流とかって形で今は綺麗事が持て囃されるけど、北野監督がアウトレイジで風穴開けてくれたし、みんなどこかでバイオレンスなえげつない世界を求めてるんでしょうね。
昔、CATVに加入していてVパラというチャンネルがあり
そこでやっていた荒ぶる獅子や実録絶縁を見て小沢仁志という役者が好きになりました
小沢仁志さん超一流の営業マン。
こんなに喋りが面白い人だとは知らなかったな。
ビデオシネマから、
配信の形態をバーチャルシネマと呼ぶことにして、
Vシネマと言う名前を残すのはどうでしょう?
あたしはAV付近にあっても借りてます🤗空になってたら定員さんに聞いて返却ありませんか?って聞きます🤗 極道任侠映画好きな女は多いと思うんですが、vシネ女子です(*´艸`*)っていう俗語も無いし、初対面の人に言うたら工エエェェ(´д`)ェェエエ工工って言われるw
ま、お前は女が分かってない人間なんやわってアタシは思ってます🤗 ちょっと小沢様o(*`ω´*)o 彼氏が見てて好きになった女ばっかりじゃない🤗
兄ィ、何かすげえ👍🏻✨
どんどん話に惹き込まれてく!
兄ィみたいな人が先頭に立ってVシネ界を引っ張って盛り上げてるから、その背中を見てる後輩や若手の俳優さん達も頑張ってるんですね!
昔からVシネやヤクザ映画が大好きな身としてはこれからも兄ィ達の活躍とVシネの盛り上がりが楽しみです!
これからも益々の御活躍を👍🏻✨
兄貴って話上手いよね。引き込まれる
思えばVシネマの黎明期に立ち会えたのは好運でした。
東映Vシネマの発端が、亡くなられた又野誠治さん(いい役者さんでした)を売り出すためだったというのは、はじめて知りました。
熱い!なんて熱い漢なんだ!
小沢さん経営者向きだよw
1995年ぐらいから2000年代初めぐらいまでは、コンプライアンスというワードも無く表現に自由度があって一番面白かった。作品も怒涛の如くリリースされており、ビデオ屋のスケジュール表を見るのが楽しみでした。
店舗に入る本数も限られており、シミケンさんの首領への道なんて人気作なので、新作の時はなかなか借りれなかったなぁって懐かしい思い出があります。
中学の頃、荒れていた自分をなんとかしようと担任の提案で父親が見たい映画見に行こうと言うので、ビーバップの5を父親と観たのはいい思い出😊ただもう一本の恋子の毎日がベットシーン多くて、恥ずかしかった💦
小沢さん好きだから出てるのはほぼ見てますよ。
新しいファンです‼️
ただ、怖いだけの人かと思ってたら
ビデオ屋を回ったり
裏では、苦労してるんですね‼️
素晴らしい話ですよ❗️
小沢さんのお話を聞けば聞くほど、意味深い😄 小沢さんのオーラが他の方と違うのかな🥰
映画熱というか、引き寄せられる話。
興味深いお話です。
まだまだ続きが聞きたいです。
小沢のおっさんは映画が映画と言えた銀幕黄金期で育った世代やから面白い映画を作りたいというのが原点なんやろう 映画愛が伝わる 規制だらけの商業映画より限られた予算で制約や規制に縛られないVシネマの方が面白そうやもん 日本映画界に革命を起こしてほしい人 もし予算も規制も考えず好きな映画を作ってもいいという条件があればどんな映画を作るか気になるな
日本統一は配信があったからハマった。レンタルだとVシネマは少し借りにくかったな。(ギリギリビーバップ)
言っちゃ悪いけど、白竜さんの睨んだ顔のビデオは借りにくいよw
小沢さん=Vシネマと言うイメージですね。小沢さんが映画とかの話してるの凄く良いですね。
10万人突破おめでとうございます
俺は兄ィ〜を見る為にVシネマ(兄ィ〜が出ている作品)にハマりました👍✨
購入とレンタルと配信と様々な方法で作品を楽しめるのは良い時代になりましたね!
孤狼の血は警察の方が怖い
一周回って配信の時代が
劇場公開ない映画にとっては良いのかも
小沢さんは役者であり、監督であり、マーケティングをよくわかっていらっしゃる。
凄いです。憧れます\(^o^)/
俺正直Vシネマって言葉自体を知らなかった・・・
そういった出来事があったんですね!
日本統一をボーイズラブ的視点で見てる女性ファンが割といるそうで
AbemaTVで制覇をコメしながら見て楽しんでます。
クライムストーリー深夜のTBSで放送してたの観てました。デニスン ファリーナかっこよかったですね。
是非、アマプラやネットフリックに直接売り込んで、アマプラやネットフリックオリジナル作品を見て作って欲しいな。
小沢兄貴のVシネマに大しての熱い気持ち感動しました!兄貴は無くなってはいけない昭和の心だと感じます。バット押した人達はそんな気持ちが無いのかと言いたいです。
ヤクザと家族も暴対条例の生きにくい世の中が舞台になってますね
もうヤクザが主役の映画は地上波からは消えるのでしょうか
さすがですね。ビーバップの、蛇次役、北髙前川役最高ー。
確かに、最初探せなかったですね。あそこ(🔞コーナー)は違うでしょー、どこだろう?って。
それでもミナミの帝王は一生懸命借りてました!
今はネトフリで日本統一見てます!
今回の話、すげえビックリでした。少しも笑えなかったんですが、良かったです。
友だちがレンタル屋さんの店員をやっていて、その業界誌を見せてもらってVシネマ好調の記事を読んだら、納得いくないようでVシネの定義=様式美に近い形でのわかりやすいストーリー。こういう風に暴れてみたいの実現。大激闘マッドポリス80を見て、「?」というような人は絶対に面白がれない作品群。
誰の文章だったかわからないけど。
次回がすごく楽しみです。
良い話聞いた。
ビデオショップは劇場だよ!
名言だ(T_T)
流石は長年Vシネに携わってきた兄ィだけに興味深いお話でしたね・・・今は日本統一の凄い女性人気からの任侠女子って言葉が出来てたりですが当時から居た女性ファンからしたらAVのコーナーの横は中々敷居が高かったしレンタル出来なかったでしょうね・・・これからは配信サイトって物が年代や性別を超えてVシネの真価が評価される場所になると思いますし更にこれから評価されると個人的に思います。
TVの深夜番組でクライムストーリー見て、すごく面白く何気なく見ていたのが、気が付いたらしっかりかぶりついたのを思い出しました。Vシネマのお話しも面白かったですが、良い作品のお話も聞きたいです。
また、クライムストーリーみたいな現代版も小沢さんでみたいと思いました。
群馬のレンタル屋さんは、AV横の奥まった場所ではあるものの、配置は上の方、新作は平置き、種類も充実してました。5年位前の話です。確かに、女性は借りづらかった。他のお客さんから馬鹿にされた事もあります。でも、私は借りてたし、小沢さんが高崎で撮影されてるのを知った時は、誇らしく思ったものです。今はネット配信が充実して良い時代になりましたね。でも、少しだけ昔が懐かしくもあります。選ぶ楽しさ、背徳感、そんなものもあったのかも知れないですね。
泣けるVシネ見たいです。竜二のような
小沢さんから見たらまだまだ若造の40歳ですが、自分もVシネマ=やくざ映画との認識でした。
大変勉強になるお話ありがとうございました!
レンタル屋への配置のアドバイスの話も『なるほど~』と思わずうなってしまいました。
これからも動画楽しみにしてます!
こんばんは🌃
いつも楽しく拝見させて頂いております🎵
尊敬する男性は小沢さんです❗
女性では八千草薫さんです❗
同じ時代に産まれて良かった♥️
また貴重なお話し楽しみにしてます😊
小向美奈子が芸能人の頃「やれますよ、どうですか?」って言われて断った経緯を知りたいですw
お疲れ様です
Vシネマ=ヤクザ映画🎦だと思ってました
しったかしてた自分が恥ずかしい😱💦
学べます、ありがとうございます!👍
暴力はあっても他にはない感動が沢山の作品に有りますね。最後はいつも(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
努力とコンプライアンス大変ですがこれからも御出演作品を楽しみにしております!
(:D)┓ペコリ
おれたちは映画をとっているんだ。か
万人が見れる映画って難しいよなー
うしろのポスターが気になってしまいます。
Vシネはオリジナルビデオだからね
小沢さんから又野誠治さんの名前が出るなんて😭
Vシネマの全盛期は玉石混淆…同意です。
照明はいい加減、同録でホワイトノイズがシャーシャーうるさい。
半編とクサされながらも、ちゃんとした照明、音響の作品が同列に語られてました。
いや帝王は力の兄貴やろ
コンプラがすべてをつまらなくした。
私もコンプラが娯楽を潰してると思います。碌なもんじゃないです。
小沢さんのお話面白いなぁー
A面B面は知らなかったわ。
でも昔は二本立て上映があったしね。
Vシネマ=ヤクザ映画は確かに当てはまらないね。
実際、東映は特撮ヒーロー物でVシネ作ってるもんな
Vシネの歴史が良くわかりましたそれとは別になして川崎真世さんのポスターが?
やっぱほんとに現場でやって来た話は違うよな〜リアルで理論的で脱帽です
Vシネマ借りる人はそれ目的にいく気がすんだけどな?
兄貴様❗こんばんは🌙😃❗Vシネマ🎦の、名前の由来初めて知りましたです😃Vシネマのビデオの横は、怖いビデオ置いてあります❗スルーしますね‼️借りやすくなりましたねえ‼️お話ありがとうございました❗
兄ィは、最高❗
真央さん、、、
小沢さん!
プロスピでパッター大谷さん来てますよ!
ビーバップの、蛇次役と、きたこ
小沢の兄貴お疲れ様です。
プロスピ a 大谷きてますよ!
動画で大谷引いて下さい。
小沢の兄貴の引きの強さ
期待しています。
押忍
修羅シリーズ全盛の時は面白かったけど今は見ないな。
血のりも酷過ぎる。
コンフリクトは面白かったけど。
クライムハンター懐かしいです❗ガンアクション迫力ありました。女優の吉田さんが凄くキレイなのも印象的☺️
まだVHSの時代にVシネマはまってたなぁ。
小沢さん、哀川翔さん、竹内力さんのは
新作出る度に借りまくってたな☆
全て面白かった!
あの辺のをDVD化してくれたら買いまくるのに...
Nice drip you got there, Hitoshi-sensei 💯
I'm simping'
一コメ
ビデオシネマから、
配信の形態をバーチャルシネマと呼ぶことにして、
Vシネマと言う名前を残すのはどうでしょう?