【比較実験してみました】僕が今、最も注目しているケイ酸を含む資材について 2021/10/18

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 33

  • @小川隆一-g1e
    @小川隆一-g1e Год назад +2

    実験有り難う御座います。珪酸白土凄いですね自分は最近ゼオライトという物を良さそうかな?と思い使っます実験とかわしてないので参考になりました。珪酸白土凄いですね!!

  • @mn3434
    @mn3434 Год назад

    動画の作成ありがとうございます。凄い効果ですねミリオン 調べて見ると主成分は珪酸白土で主な効果は土壌中のリン酸アルミの分解でリン酸分を有効
    にするのと土壌中の窒素濃度の適正化(多い時吸収し少ない時補給)でPとNを有効に効かす効果があるのですね。Kも0.9%入っており適切に肥料効果を
    上げるという事になりますがお値段が高いのが問題であると思います。 同様な効果を出す為にケイカル+腐植酸+苦土石灰+クエン酸の組み合わせで
    低コストで実現できそうなので今年幾つかの配合比を設定してテストして見たいと思います。

  • @shinshinmaya6680
    @shinshinmaya6680 3 года назад +2

    ナスケンさんに教わった仕立てと整枝のおかげで、今年はたくさんの秋茄子が収穫できています。ありがとうございました。
    ミリオンは私も常用していますが、このような初期生育における成長促進は、ミリオンに5%含まれるケイ酸にキレート化されたキレート鉄が、土中の酸素に酸化されることなく根に吸収されることにより起こると思っています。
    同じ効果がキレート鉄を多く含んだリキダスやメネデールといった資材でも得ることができると思いますが、ミリオンにはこの他にも多様な機能がありますので、目からウロコですね。

    • @nasuken
      @nasuken  3 года назад +1

      ありがとうございます😊
      ナスの仕立て、整枝が参考になってぼくも嬉しいです!
      キレート鉄!
      妙に納得です。今回小松菜という短期間で収穫出来る野菜で実験しましたが、種まきから2週間くらいで明らかに生育差が出てきてました!
      メネデールなどは使用した事がないですが、液肥系はあくまで補助的と考えているのでミリオンなどのケイ酸を含む資材を今後も上手く使いこなしていきたいですよね!
      ありがとうございます〜🤩

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 Год назад

    1:02土壌に漉き込む方法が一般的と思うが、溶かした水溶液の散布はいかがだろうか? 11:46右の状態からでも左に追いつけるくらいになるのか?

  • @porchan1206
    @porchan1206 Год назад +1

    効果がある様ですが、あまりにも高価❗️ですので躊躇しますね

  • @rame5005
    @rame5005 Месяц назад

    こんな差が出るんですね。驚きました。
    草花以外にも、口に入れる野菜にも使用出来るんですね。

  • @minami4513
    @minami4513 3 месяца назад

    10/2まではほとんど変わらなかったのに
    10/3あたりからいきなり大きくなりましたね。
    びっくりでした。
    サムネを見たときには、最初から差が少しずつずれるのかなと思っていましたが・・・

  • @橋本菜園
    @橋本菜園 3 года назад +4

    お久し振りです(^-^)/
    今回の実験結果で「ミリオン」の入った土が発育が良い事は解りましたが、種蒔きからの日数等考えたらミリオンが入った小松菜は発育が早いのか?入って無い小松菜が普通なのですか?

    • @nasuken
      @nasuken  3 года назад +3

      橋本菜園さん、ご無沙汰しております!
      動画内で種まきした日が9/10なんですが、目安としてその時期なら30日くらいで収穫出来ます!
      ですのでミリオンが入ってない小松菜の方がかなり生育が停滞しているように感じました!
      ミリオンが入った小松菜の方も生育が早い、というより順調に成長したという感じでしょうか。
      比較実験って難しいです😓

    • @橋本菜園
      @橋本菜園 3 года назад

      @@nasuken 有難う御座いました❗😄

    • @nasuken
      @nasuken  3 года назад +1

      @@橋本菜園 さん
      これは使用した培土や種も関係してきていると思います!
      タキイやコメリの培養土を使えばまた違った結果になるのかも?と。
      ただ、100均の資材でもうまく使えばある程度の結果が出るのかな、そう感じました😁

  • @SHIMOHIRO12
    @SHIMOHIRO12 4 месяца назад

    へ〜ナニゲにミニトマトによく使っていました、高いのでケチケチしてましたがこれからは規定量を守って使いたいと思います。2週間前くらいからケイサン欲しくて籾殻堆肥作ってます、1〜2年はかかると思いますが気長にやるつもりです。

  • @モチー-l1t
    @モチー-l1t 3 года назад +1

    久しぶりです!
    ナスけんさんが元気そうで良かったです!
    珪酸が肥料成分を吸着して流れてないからこの結果になってんですかね?
    僕は今年は前年度ブロッコリーがシケで失敗した所に珪酸資材使ったら早い段階から大きくなったので珪酸が肥料成分を保持するからなのかなと…
    それなら来年は元肥減らして見ても良いのかなと思ったりしてます。

    • @nasuken
      @nasuken  3 года назад

      お久しぶりです!
      ひまわりのオーナーもありがとうございました!
      ケイ酸を含む土壌改良資材ですが、昨年からの化成肥料の値上げも考えてより適正な圃場管理、肥培管理が今後大切になると考えてます!
      今まで元肥で窒素15〜20kg投入していた圃場でもケイ酸資材使って窒素半分でも同等効果獲れたらいいよな〜と思ったり。
      そんな事考えてます😁

  • @htak7627
    @htak7627 3 года назад

    お久し振りです🤗小松菜の、生育実験動画お疲れ様でした☺️夏休みの観察日記を思い出しました😄土壌改良剤は、連作障害にも良い見たいですね🎵
    処で茄子の、栽培はもう終わりですか❓

    • @nasuken
      @nasuken  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      ナスはまだ細々収穫していますよ〜😁
      またまとめ動画を作りたいと思います!

    • @htak7627
      @htak7627 3 года назад

      @@nasuken さん
      動画楽しみにしてますね🤗

  • @porchan1206
    @porchan1206 Год назад

    井出商会ネット販売の「園芸用ソフトシリカ(ナチュラル)」がかなり安いですね。
    20kgで3,980円(送料込)です。
    (ナチュラル)と記載されていますので、ミリオンとは成分が少し異なるのでしょうか?

  • @らる-l7r7l
    @らる-l7r7l 3 года назад

    いつも参考にさせて頂いています 石灰とミリオンwで使って良いのですか⁉️

    • @nasuken
      @nasuken  3 года назад +2

      おはようございます!
      石灰とミリオンの併用も出来ると思います😁

  • @なごみ-k7z
    @なごみ-k7z 3 года назад +6

    面白い実験結果ですね。
    ミリオンの何が効果があったのか気になるトコロです。
    ケイ酸による効果と考えるならケイカルなどの他のケイ酸資材との比較もしてみたいし、多孔質による効果と考えるなら籾殻燻炭などとも比較してみたいですね。両方の相乗効果だと解ればミリオンを採用するより強い動機付けになりますしー

    • @nasuken
      @nasuken  3 года назад +3

      ありがとうございます!
      そのあたりまで深掘りしたいところですが、ズボラな僕はなかなかやらないかも?しれないので、三重アグリファームの市川くんにネタ提供しておこうかと思います!
      ただケイカルの原料は鉱さいで、ミリオンやソフトシリカは珪酸塩白土。
      同じケイ酸を含む資材に変わりはありませんが、別資材と考えています(^^)

  • @中尾茂子-w1n
    @中尾茂子-w1n Год назад

    見事に差が出ましたね。家庭菜園してます。後から追肥の要領でパラパラと蒔くのはどうですかね。

  • @ねこみうどん
    @ねこみうどん 4 месяца назад

    ミリオン(珪酸)と有機石灰は違いますか?

    • @nasuken
      @nasuken  4 месяца назад

      @@ねこみうどん さん
      ありがとうございます!
      違うと思います🤔

  • @江川伊佐-e1z
    @江川伊佐-e1z 3 года назад

    お元気で何よりでした・・・・もっとブログを出してくださいよ。

    • @nasuken
      @nasuken  3 года назад

      ありがとうございます😁
      ナス、小松菜、ほうれん草に人参!
      僕が今作っている野菜です!
      また畑を見廻りしたり、ボチボチ動画出していきますね😁
      温かいお言葉に感謝です!

  • @ポチ-i1m
    @ポチ-i1m Год назад

    いつも思うんですが 混ぜる割合を皆さん何割っ言われてますが 体積なのか目方なのか殆ど言われて無いですよね こちらでは目方で言われてますが 実際どっちが正解ですか?体積と目方では かなりの違いが出ますよね?
    よろしくお願いします。

  • @山口昌平-z3l
    @山口昌平-z3l 3 года назад

    ご無沙汰です。
    元気そうですね。
    また活躍してください!!

    • @nasuken
      @nasuken  3 года назад

      ご無沙汰しております!
      ありがとうございます!!
      宜しくお願いします🙇‍♂️

  • @NAJUN-ux7zt
    @NAJUN-ux7zt Год назад +2

    ミリオンすげー

  • @留田清美
    @留田清美 2 года назад +6

    でもね、ミリオンが高いんですもん…