【ヨーヨー】ベアリングの性能向上に!ダークマターリューブ(ドライ皮膜)の使い方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • ※チャイルドロックがついており、フタを本体に押し込みながら回すと開く構造になっています。
    ベアリングの内部に「ドライ被膜」と呼ばれる特殊なコーティングを施すコーティング剤です。指ではじくだけでその違いが分かるほど回転性能がアップすることもあります。
    新品のベアリングにコーティングを施して使用するのがオススメ。ベアリングメンテナンスの新しい常識となる可能性を秘めています。
    ※ベアリングの防錆効果はありません。ベアリングの防錆が目的の場合は、ベアリングメンテナンス用オイルを使用してください。
    ※塗布し過ぎると、被膜が厚くなりすぎ、回転が阻害されます。
    【使用方法】
    1.ベアリングの脱脂・洗浄
    ベアリング内に付着しているオイル、ゴミなどを取り除きます。
    ※新品のベアリングでも、必要であれば洗浄をお試しください。
    2.塗布
    ベアリングに1~2滴リューブを挿します(さらさらの液体ですので簡単に内部に浸透します)。
    ベアリング内部に均等に定着するようにベアリングを指で弾くように回転させます(数分間繰り返して下さい)。
    揮発成分が無くなり、潤滑成分のみが定着してくると回転時間が少しづつ長くなっていきます。
    指ではじいた時の回転のスムーズさや音が変わるほど状態が変われば完了です(ベアリングの状態によってはほとんど変わらない場合もありますが、スムーズに回転するようになれば完了しています)。
    ベアリングのシールドは外したほうが効果が高くなりますが、外さなくても効果はあります。
    3 メンテナンス
    基本的にはベアリングに異物が入るなどで、調子が悪くなまでは効果が持続します。その際はまた洗浄から上記の手順を行ってください。
    [BGM]
    Islands by Pyrosion / pyrosion
    Creative Commons - Attribution-ShareAlike 3.0 Unported - CC BY-SA 3.0
    Free Download / Stream: bit.ly/_islands
    Music promoted by Audio Library • Islands - Pyrosion (No...

Комментарии • 25

  • @ffff_65535
    @ffff_65535 Год назад +5

    ベアリングにゴロゴロ感があって不安な方、もう数分根気強く回し続けて下さい
    ある瞬間からビックリするくらい滑らかに回るようになります
    (私はそれに気付かず無駄に差し直したりしちゃいました)

  • @アランニャ
    @アランニャ 5 лет назад +6

    これはオイルと一緒に使えますか?
    ダークマターとパフォーマンスオイルは別々に使った方がいいのですか?
    一緒に使って良いのであれば順番とか知りたいです。

  • @hayatakeTV
    @hayatakeTV Год назад

    最近オイルとドライ皮膜を買ったんですけどパーツクリーナーで脱脂する際シールドを外さないといけないんですか?
    そしてドライ被膜をなじませた後オイルを注す時シールドはつけたほうがいいですか?
    またシールド等を外して脱脂した際シールド等は洗ったほうがいいですか?
    出来れば返信ほしいです

    • @yoyorewind
      @yoyorewind  Год назад

      シールドがあってもある程度の洗浄効果・ドライ被膜の効果はあるのですが、ないほうがどちらも効果が高くなりますので、外すことを推奨しております。
      シールドは再装着する場合、オイル注入まで終えてから行ってください。シールド自体の洗浄(拭きあげ)は、目に見える汚れがない限りは不要です。

  • @山口和子-s3l
    @山口和子-s3l Год назад +1

    シールドは外した後、また付けれますか。

    • @yoyorewind
      @yoyorewind  Год назад

      歪んだり欠けたりしていなければ、装着可能です。

  • @藤井清-p8t
    @藤井清-p8t 2 года назад

    クラウンに初めから付いてるベアリングのシールドを安全ピンで取ることはできますか?

  • @いつも通り
    @いつも通り 2 года назад +1

    シールドが付いているベアリングのシールドは必ず取れますか?

    • @yoyorewind
      @yoyorewind  2 года назад +2

      ヨーヨー用のベアリングであれば構造的には取り外し可能なはずですが、非常に硬く取り外しにくいこともございます。

    • @いつも通り
      @いつも通り 2 года назад

      @@yoyorewind ありがとうございます

  • @REO-777
    @REO-777 2 года назад

    買ったダークマターオイル
    押し込みながら回さなくても開くんですけ
    そういうのもあるんですか?

  • @minamikablog
    @minamikablog 2 месяца назад

    REWINDで購入したダークマタリューブ、置いといたら中身が蒸発してしまって銀色の粉の塊だけ瓶の底に残ってるんですが、何かで溶かしたら再利用可能でしょうか・・・?

    • @yoyorewind
      @yoyorewind  2 месяца назад

      無水エタノールで溶かすことで、まったく同じように再度お使いいただけます。

    • @minamikablog
      @minamikablog 2 месяца назад

      @ ありがとうございます😭無水エタノール買ってきます🫙

  • @いつも通り
    @いつも通り 2 года назад

    外装を取ってしまったんですがこれで開かなくなるようなことはありますか?

    • @yoyorewind
      @yoyorewind  2 года назад +1

      包装部分のことであれば、特に開ける際に問題は起きないかと思われます🪀

  • @ARUS556
    @ARUS556 Год назад

    ワンドロップのV4Mオイルを持っているのですが、ダークマターオイルを使ってしばらく回した後オイルをさすべきなのでしょうか?

    • @yoyorewind
      @yoyorewind  Год назад

      ダークマターリューブがなじんだあと(ベアリングの回転がスムーズになったあと)すぐに注入していただいて構いません。

  • @変身がばがば
    @変身がばがば 6 лет назад +3

    どのくらいの頻度で挿せばいいですか?

    • @yoyorewind
      @yoyorewind  6 лет назад +3

      一定期間の間にどの程度使用するか、また使用環境によって大きく異なります。ただコーティングの効果自体はかなり長く、数日で効果が切れるというのはかなり珍しいので、ベアリングを洗浄するたびに注すという間隔でいいかと思います。

    • @変身がばがば
      @変身がばがば 6 лет назад

      Yo-Yo Store REWIND わかりました。返信ありがとうございます。

  • @葉月わがし
    @葉月わがし 2 года назад +1

    すみません、蓋を押し込んでも開かないのですがどうすればよいでしょうか

    • @yoyorewind
      @yoyorewind  2 года назад +1

      最初はフタがかなり硬いことがありますので、ゴム手袋などをはめて、少し中心に圧力もかけながらひねってみてください。
      それでも開けられない場合、改めて新品をお送りさせていただきますので、大変お手数ではございますが、以下の当店お問い合わせフォームより、ご注文時のお名前と、ご注文番号を添えてご連絡ください。
      yoyorewind.com/jp/contact
      (実店舗でお求めの場合、ご来店日と大まかな日時をお教えください)

  • @山口和子-s3l
    @山口和子-s3l Год назад

    ダークマターオイルを注入する時、シールドを外さずにやると、外側だけにオイルがついてないように見えるんですけど、問題は無いですか。

    • @yoyorewind
      @yoyorewind  Год назад

      わずかでもベアリングの中に入っていれば問題ありませんが、逆に少しも入っていないと効果はまったくありませんので、不明な場合はシールドを外してください。