靴ひもの通し方(オーバーラップ・アンダーラップ)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 今回はオーバーラップとアンダーラップという靴ひもの通し方をご紹介致します。
    この2つの通し方、見た目だけではなく、なんと履き心地も変わってくるんです!
    みなさんも自分の求める履き心地に合わせた靴ひもの通し方を見つけてみてください!
    ・3年ぶりに買ったスニーカー
     amzn.to/2Oe4e4I
    ・鏡面磨き専用のオリジナル磨き布を開発しました!
     amzn.to/3B95m1x
    奥野が運営する靴磨き&革靴専門店 SHOEBOYSへの出勤情報や営業日等は
    Instagramにて告知しておりますので是非フォローを!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ・SHOEBOYS Instagramアカウント
     www.instagram....
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    SHOEBOYS
    住所  :東京都豊島区西池袋3-11-12 池袋ガーデンコート1F
    営業時間:12:00-20:00
    定休日 :水曜日
    【撮影使用機材はこちら】
    メインカメラ amzn.to/2qfgffE
    レンズ    amzn.to/2EsiKR6
    マイク    amzn.to/2l6DVAk
    三脚     amzn.to/2C76mJ6
    サブカメラ  amzn.to/2zpTKHG
    レンズ    amzn.to/2DHFEoa
    三脚     amzn.to/2C76okc
    照明     amzn.to/2DHIeum
    三脚     amzn.to/2zq0jdl
    外ロケ用三脚 amzn.to/2DJwiIw
    ーーーーーーーーーー
    【Twitter】
    / dkr_okuno
    【インスタグラム】
    / shoeboys_okuno
    <主に利用しているBGMサイト>
    MusMus
     musmus.main.jp/
    魔王魂
     maoudamashii.jo...
    甘茶の音楽工房
     amachamusic.cha...
    Music is VFR
     musicisvfr.com/
    DOVA-SYNDROME
     dova-s.jp/

Комментарии • 42

  • @ベルカンプ-m3v
    @ベルカンプ-m3v Год назад +1

    甲高に良い結び方とかあったんですね。勉強になります。

  • @フジサンロク
    @フジサンロク 5 лет назад +1

    甲の部分がきつめの靴をアンダーで結んでたんですけど(緩めやすいとかを何かで見たので)でもまたオーバーに結び直してしまったんです。この動画を見てまたアンダーにしようかなと落ち込んでいますw

  • @大友悟-q3b
    @大友悟-q3b Год назад

    登録したった。

  • @しゅうかやのぉぉ
    @しゅうかやのぉぉ 3 года назад

    すっごい簡潔でちょおおお参考になりました!!ありがとうございます!!!

  • @taiko7435
    @taiko7435 5 лет назад

    甲高なのでいつもブーツやスニーカーが少しきつく感じていたのですが、紐を通し直したら履き心地良くなりました!ありがとうございます☺️☺️☺️

  • @ZO920K
    @ZO920K 6 лет назад +12

    締まりが良いのが好き

  • @Hochanx
    @Hochanx 5 лет назад

    私は甲が低めで靴幅(ワイズ)も狭いので、この動画を見るとオーバーラップの方が合いそうです。
    スニーカーですが、締め直してみます!

  • @user-gy5tp3cj2o
    @user-gy5tp3cj2o 6 лет назад +1

    まさにこのような動画探してました!
    ありがとうございます😭

  • @next6702
    @next6702 6 лет назад +5

    これは凄くタメになります。

  • @yb3882
    @yb3882 6 лет назад +2

    靴販売員です~👟いつもためになる動画ありがとうございます🙆これからも沢山勉強させてくださいね😆
    頑張って下さい~🎶

  • @すばるすばお
    @すばるすばお 5 лет назад +1

    とても分かりやすくて参考になりました!

  • @kamawanushinobu
    @kamawanushinobu 5 лет назад

    これはすごく勉強になりました!

  • @FOB1980
    @FOB1980 6 лет назад +3

    いつも動画拝見してます。お疲れ様です。私は街履き用のスニーカーやレッドウィングとかダナーなどのワークブーツは見た目重視でオーバーラップ。革靴はパラレル。ホワイツやトリッカーズなどのブーツやジム用やランニング用のスニーカーはアンダーラップです。アンダーラップの方が靴紐を緩めたり締めたりが容易な気がします。

  • @靴磨き営業マン
    @靴磨き営業マン 6 лет назад +1

    師匠、お世話になります。
    今回も分かりやすい解説、非常に勉強になりました。
    ありがとうございます。
    小生はお恥ずかしながら大きな東急ハンズがないグンマー県民のため、本日初めてららぽーと富士見の東急ハンズの靴磨きコーナーを見て甚く感動してしまいました!
    嬉しさのあまり、何か買わないと気が済まなくなり、コロニルの馬毛ブラシを購入しました。今使っているのは小さかったので…
    1500円で幸せになれるなんて、高コスパな人間だなぁと思いました。笑
    生配信も最高でした!
    これからも頑張ってください(^^)

  • @hiyoko42
    @hiyoko42 6 лет назад

    知りませんでした。オーバーラップが好きそうなので、試してみます!

  • @kyuchinyi232
    @kyuchinyi232 6 лет назад +1

    thanks for good tip, my foot so tick. under wrap may better to me.

  • @汚物痔無様-z2j
    @汚物痔無様-z2j 5 лет назад +1

    靴職人が本業だったのか

  • @あああ-f3g
    @あああ-f3g 6 лет назад +1

    初めまして。
    奥野さんの動画を一通りご覧させて頂きましたが、絶対に素人さんではないですよね?

  • @_xlolets_8677
    @_xlolets_8677 6 лет назад

    カーフのドレープブーツの磨き方教えてください

  • @一郎湯
    @一郎湯 3 года назад

    早くて追い付けない…

  • @marcocram96
    @marcocram96 6 лет назад +1

    靴修理っていつからやるんですか?

  • @masalazyyamashita6307
    @masalazyyamashita6307 6 лет назад +7

    なるほど勉強になりましたφ(..)メモメモ
    僕はオーバーラップですが、アンダーラップも試してみます✌(#^.^#)

  • @jiko5137
    @jiko5137 6 лет назад +1

    AIR MAX90のひものいいとおしかたはありますか?

  • @雲虎武龍
    @雲虎武龍 6 лет назад +5

    圧倒的にアンダーラップ派です

  • @Blackbird911Turbo
    @Blackbird911Turbo 6 лет назад

    この結び方一つでクソ硬い新品の革靴の苦難が少しへるんだよなぁ

  • @lovepino61
    @lovepino61 6 лет назад +1

    甲が高い、は分からないのですが、
    長さはなくても足の幅が広い場合にはアンダーラップという方の方が良いのでしょうか?

  • @止水明鏡-b4h
    @止水明鏡-b4h 6 лет назад

    アンダーラップとオーバーラップを交互にするのは非効率なのでしょうか?

  • @デンジャラスGさん-c4g
    @デンジャラスGさん-c4g 6 лет назад

    質問ですが、デリケートクリームとミンクオイルは用途は違いますか?

  • @かしつねほ
    @かしつねほ 6 лет назад +1

    私はワークブーツを履く時
    アンダーとオーバーのハイブリッド結びを
    してます。
    二穴目まで(ジーンズで隠れていない範囲)アンダー、
    それ以降はオーバー。
    ホールド感+見た目よし
    です。

  • @keigo24146
    @keigo24146 5 лет назад +5

    おっくんかと思った

  • @liljumple3876
    @liljumple3876 6 лет назад +1

    こっちが本業とは知らんかった( ˙-˙ )

  • @うどん-y3m2f
    @うどん-y3m2f 6 лет назад

    靴の中が蒸れにくいのはどちらでしょうか?

  • @b0ylab009
    @b0ylab009 6 лет назад

    次回奥野さんの革靴の紹介をしてほしいです(・∀・) それに合わせたコーディネートとかもあれば嬉しいです!

  • @もんもん-m7h
    @もんもん-m7h 6 лет назад +2

    俺はアンダーラップの方が締め付けいいと思うけどな

    • @blackie3851
      @blackie3851 5 лет назад +2

      お前の足が甲高なんだろ。

  • @liljumple3876
    @liljumple3876 6 лет назад

    おっくんに質問です。
    サッカーのスパイクのケアのことなんですが、物によりますがクリームやブラシなどはどのようなものがオススメですか?

  • @DD-vp8cs
    @DD-vp8cs 6 лет назад +4

    オーバーラップって遊戯王かよ

  • @須賀佳憲
    @須賀佳憲 5 лет назад

    顔が常人の三倍デカい

  • @浦田って誰覚えてない
    @浦田って誰覚えてない 6 лет назад

    ありがとうございます(゜ヮ゜)

  • @Hajime-Owari
    @Hajime-Owari 6 лет назад

    サムネの顔が微妙に玉山鉄二に似てる

  • @斉藤守-n7y
    @斉藤守-n7y 6 лет назад +1

    革靴でこのやり方はしないでしょう、奥野さん。
    スニーカーだけで良かったのでは?