Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お忙しい中ご視聴ありがとうございました!
官兵衛からしたら吉報豊臣がゴタゴタすれば水面下で事を進められるのでほくそ笑んでそう
このままでは一大名羽柴家がいつまで保つかの段階まで来てしまいましたね…、家中の纏まりがない分崩壊も早そう…。あとは他のところにどれだけ人が流れるか……?、又左、治部は離反するイメージが毛頭ないので動向も気になりますね…。
これ秀次陣営が細川藤孝を味方につける目はなかったんかなぁと思わずにはいられないなぁ
豊臣の威光もこれまで・・・・なのでしょうか。前田さんまでいらっしゃるというのに。次回も楽しみにしています。
秀吉さんの強引な手法が音となり崩れていきますね。秀次陣営はどうするのか楽しみです
これは黒田が思っていた以上にカオスですね。豊臣の姓があるからこそ、朝廷の威光を嵩に着て惣無事令を進めて来られましたし、逆らう者を朝敵として討伐できました。しかし、朝廷の後ろだてがなくなれば、ただの畿内に跋扈する勢力に成り下がります。官位も、内大臣である信雄に劣り、どちらに正統性があるか分かりません。諸侯の動向も変わってくるでしょう。手を打たなければ家康・黒田が望むより一気に決まりますし、打っても泥沼化するのが関の山です。
今宵もありがとうございました。官兵衛殿は自分が引導を渡すつもりが、玄以殿の名代とは、、、古参の家臣にも見放されたら一代限りは仕方ないでしょう。最後はどう納めるか?滅亡しても今度は旧豊臣家家臣に織田家も掻き回したり他の家に力を貸しそうですな!
官位すら内大臣の信雄に及ばず、家臣達をまとめ切れていない以上は豊臣姓を剥奪されてもやむを得ないでしょう。また源平藤橘のどれかを姓にして名乗り、せめて畿内に割拠する大名に相応しいだけの威信を回復させるのが先ですね。
羽柴では源平藤橘何れにも引っ掛からないのですが、公卿補任を見ると羽柴時代の秀吉が平姓を名乗って参議に任じられています。なので平姓に戻してという事は考えられますが、この状況では朝廷も認めないでしょうね。その場合次善の策として三好康長の正式な養子となり、羽柴を捨て清和源氏小笠原流の三好家を継ぐ案もあります。しかしそれを行えば古参の家臣団や木下一族は猛反発していよいよ家臣団が空中分解しますが。
一番槍政略は信雄の勝ちですね。豊臣でなくなり羽柴秀次では益々諸大名は従わないでしょう。官兵衛にしてみたら、西国を束ねる絶好の機会となりそうですね。ただ、隆景暗殺が官兵衛の仕業かもと思いはじめている輝元が素直に官兵衛に従うかどうか…また、官兵衛の行動は豊臣の威光ありきの部分もありますから、簡単にはいかないでしょうね。さて、これで家康はどう動くか。簡単に信雄に従うとは思えませんし、このまま豊臣が消滅して上方を信雄が締めるのを黙って指を咥えて見てるだけとは思えないので、一波乱起こすように仕向けそうですね。今の状況でしたら、関東は虫の息になりかけている佐竹を叩くのは思いの外すんなりといくかもしれませんね。
豊臣家が消滅し統治者としての正統性が喪失したことは、徳川家康にも少なからず影響は与えそうですね。家康が東日本で大きな顔をしている源泉は秀吉より関東取次役を委任された事によるものです。関東取次役のバックボーンが喪われて仮に織田信雄が代わりに委任したとしても、秀吉ほどの強制性はありません。家康は織田と羽柴が共食いして弱体化する事を望んでいるので、織田に肩入れしつつ羽柴方諸将の取り込みを進めそうです。ただ北条との関係性が悪化しているので関東への対策も強化しそうです。常陸攻略に介入する事はなさそうですが、結城との関係性を強化しつつ伊達政宗への外交工作を進め、北条氏照へ何か秋波を送る可能性はありますね。
家康が喜びそうな展開に…
消滅というより剥奪と言った方がいいと思いますなぁ…まぁ謂わゆる天皇下賜の姓だから一代限りでも仕方ないですなぁ👍
そもそも家柄に正統性がないですからなあ💦大きな力がなければこうなることも必定かと💦
更新ありがとうございます
豊臣氏消滅か、織田家か利休の下回しが理由かな?
恐らく織田家でしょうね。細川親子が関与してるでしょうし…
間違いなく織田信雄に従属した細川藤孝が中心でしょう。古今伝授の継承者として門下には八条宮や三条西実条ら朝廷の要人がいて、近衛前久ら五摂家とのつながりもあります。彼らを通じて後陽成天皇に拝謁することは可能ですし、そこまでしなくても近衛らに工作すれば済みます。農民出身の下賤の出が由緒正しき公家の頂点に立つなど、公家衆からすれば腸が煮えくり返るほどの屈辱です。喜んで豊臣家廃絶に力を貸すはずで、朝廷に深いパイプを持つ藤孝を味方にした時点で織田の勝ちです。
@@AKITOKOさん元々成り上がり者の秀吉のことを苦々しく思っていた公家が多数いたでしょうし、秀吉ありきの豊臣家ですから、秀吉も秀長も亡き豊臣に気を使う必要はないですからね。秀吉の死といくら病床だったとは言え秀長の死があまりにも近いので、もしかしたら、豊臣家追い落としを画策した利休辺りが何かしたのかも🤔
一番槍
3番槍
お忙しい中ご視聴ありがとうございました!
官兵衛からしたら吉報
豊臣がゴタゴタすれば
水面下で事を進められるので
ほくそ笑んでそう
このままでは一大名羽柴家がいつまで保つかの段階まで来てしまいましたね…、家中の纏まりがない分崩壊も早そう…。
あとは他のところにどれだけ人が流れるか……?、又左、治部は離反するイメージが毛頭ないので動向も気になりますね…。
これ秀次陣営が細川藤孝を味方につける目はなかったんかなぁと思わずにはいられないなぁ
豊臣の威光もこれまで・・・・なのでしょうか。前田さんまでいらっしゃるというのに。次回も楽しみにしています。
秀吉さんの強引な手法が音となり崩れていきますね。秀次陣営はどうするのか楽しみです
これは黒田が思っていた以上にカオスですね。
豊臣の姓があるからこそ、朝廷の威光を嵩に着て惣無事令を進めて来られましたし、逆らう者を朝敵として討伐できました。しかし、朝廷の後ろだてがなくなれば、ただの畿内に跋扈する勢力に成り下がります。
官位も、内大臣である信雄に劣り、どちらに正統性があるか分かりません。諸侯の動向も変わってくるでしょう。手を打たなければ家康・黒田が望むより一気に決まりますし、打っても泥沼化するのが関の山です。
今宵もありがとうございました。
官兵衛殿は自分が引導を渡すつもりが、玄以殿の名代とは、、、
古参の家臣にも見放されたら一代限りは仕方ないでしょう。
最後はどう納めるか?
滅亡しても今度は旧豊臣家家臣に織田家も掻き回したり他の家に力を貸しそうですな!
官位すら内大臣の信雄に及ばず、家臣達をまとめ切れていない以上は豊臣姓を剥奪されてもやむを得ないでしょう。
また源平藤橘のどれかを姓にして名乗り、せめて畿内に割拠する大名に相応しいだけの威信を回復させるのが先ですね。
羽柴では源平藤橘何れにも引っ掛からないのですが、公卿補任を見ると羽柴時代の秀吉が平姓を名乗って参議に任じられています。なので平姓に戻してという事は考えられますが、この状況では朝廷も認めないでしょうね。
その場合次善の策として三好康長の正式な養子となり、羽柴を捨て清和源氏小笠原流の三好家を継ぐ案もあります。しかしそれを行えば古参の家臣団や木下一族は猛反発していよいよ家臣団が空中分解しますが。
一番槍
政略は信雄の勝ちですね。豊臣でなくなり羽柴秀次では益々諸大名は従わないでしょう。官兵衛にしてみたら、西国を束ねる絶好の機会となりそうですね。ただ、隆景暗殺が官兵衛の仕業かもと思いはじめている輝元が素直に官兵衛に従うかどうか…また、官兵衛の行動は豊臣の威光ありきの部分もありますから、簡単にはいかないでしょうね。
さて、これで家康はどう動くか。簡単に信雄に従うとは思えませんし、このまま豊臣が消滅して上方を信雄が締めるのを黙って指を咥えて見てるだけとは思えないので、一波乱起こすように仕向けそうですね。
今の状況でしたら、関東は虫の息になりかけている佐竹を叩くのは思いの外すんなりといくかもしれませんね。
豊臣家が消滅し統治者としての正統性が喪失したことは、徳川家康にも少なからず影響は与えそうですね。
家康が東日本で大きな顔をしている源泉は秀吉より関東取次役を委任された事によるものです。関東取次役のバックボーンが喪われて仮に織田信雄が代わりに委任したとしても、秀吉ほどの強制性はありません。
家康は織田と羽柴が共食いして弱体化する事を望んでいるので、織田に肩入れしつつ羽柴方諸将の取り込みを進めそうです。ただ北条との関係性が悪化しているので関東への対策も強化しそうです。
常陸攻略に介入する事はなさそうですが、結城との関係性を強化しつつ伊達政宗への外交工作を進め、北条氏照へ何か秋波を送る可能性はありますね。
家康が喜びそうな展開に…
消滅というより剥奪と言った方がいいと思いますなぁ…まぁ謂わゆる天皇下賜の姓だから一代限りでも仕方ないですなぁ👍
そもそも家柄に正統性がないですからなあ💦大きな力がなければこうなることも必定かと💦
更新ありがとうございます
豊臣氏消滅か、織田家か利休の下回しが理由かな?
恐らく織田家でしょうね。
細川親子が関与してるでしょうし…
間違いなく織田信雄に従属した細川藤孝が中心でしょう。
古今伝授の継承者として門下には八条宮や三条西実条ら朝廷の要人がいて、近衛前久ら五摂家とのつながりもあります。彼らを通じて後陽成天皇に拝謁することは可能ですし、そこまでしなくても近衛らに工作すれば済みます。
農民出身の下賤の出が由緒正しき公家の頂点に立つなど、公家衆からすれば腸が煮えくり返るほどの屈辱です。喜んで豊臣家廃絶に力を貸すはずで、朝廷に深いパイプを持つ藤孝を味方にした時点で織田の勝ちです。
@@AKITOKOさん
元々成り上がり者の秀吉のことを苦々しく思っていた公家が多数いたでしょうし、秀吉ありきの豊臣家ですから、秀吉も秀長も亡き豊臣に気を使う必要はないですからね。
秀吉の死といくら病床だったとは言え秀長の死があまりにも近いので、もしかしたら、豊臣家追い落としを画策した利休辺りが何かしたのかも🤔
一番槍
3番槍