Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本橋さん、前先生との対談動画物凄く楽しみです。初めに、エコハウスのウソと次に、エコハウスのウソ2を読んで住宅のことがより詳しくなりました。今から、待ち遠しいです。
後編はもっと面白いぞ!
@@lakuju さんそうなんですか!物凄く楽しみに、しときますね。
給湯器給湯器といえば、温水式のセントラルヒーティングはとても快適で好きなのですが、お話を聞くに日本の高性能の戸建て住宅ではエアコンが最も合理的なんでしょうね。生活の質の格差や地域経済・都市計画を考えると、個人的には欧州の地域暖房のような考え方が好きではありますが…。住環境が向上していけば、普段はシャワーでも良い人は今後確実に増えると思います。かつて私もシャワー室の有無で物件を選んだ事が。普段の清掃が楽なので。本橋さんのおっしゃるミライ間取りですね。ちなみに、地方だとワンコインで入れる温泉施設が近場に複数あったりして、高齢世帯の家の風呂場が新品同様なケースがよくあります笑これが日本の地域暖房か。
温泉施設をうまく利用するのはECOですね!
体を芯まで暖めるはずの風呂場が寒くて、ヒートショックになるという日本住宅の闇…
ホントにね!!
最近の研究ではヒートショックと言われる症状の8割が実は熱中症だったと出ていました
@@MiMo-pb5du 脱衣所や風呂場が寒い家だと風呂の温度を42度以上にして、あたたまるために長湯する傾向があるからみたいですね脱衣所、風呂場が同じぐらいの温かい温度ならそんなに熱い風呂に長湯することは無いと思うので結果的にはヒートショック&熱中症になりにくいのではないかと思います
@@ZAK-kg5et その傾向が有る、という情報はどちらに記述されていましたか?その辺り、デマと事実は明らかにしたいですね。
@@MiMo-pb5du 昨年末のデイリー新潮に記載してました
さっそく図書館で2冊とも借りてきました。(購入せずにすいません)東京大学の先生の本ということで小難しいだろうと思っていたのですが、親しみの持てるイラストや分かりやすい文章でとても読みやすいです。まだ序盤しか読めていませんが、参考にしたいと思います。
後編もありますので是非見てくださいね!
正直、温まるためにお風呂に入るっていう概念が無かった… 気持ちいいから毎日入ってるんだけどなぁ…毎日お風呂に浸かることを、「効率が悪い」「エコじゃない」「無駄だ」と言われるのは、ものすごーーーーーく悲しい😭… なんとかなりませんか?
まあ確かにお湯につかるのは気持ちいい!リスラックスタイムですね!
本が逆さまwww
真空管の直圧太陽熱温水器だと床置き出来、曇りや冬でも結構発熱出来る。またエコジョーズとミキシングバルブで組み合わせると良さそうですが、流行らないでしょうねぇ(^^;
いいですね!でも真空管って寿命短くないですか?
@@lakuju さん寿命短いんですかね?よくわかりませんが真空管の中に水が来る訳じゃないので昔実家で使ってたやつより部材として安定してそうに思ってました。
トラさんやユキちゃんが出張する日は来るのだろうか(´・ω・`)?
かさばるので・・・
@@lakuju かさばる…って…(´;Д;`):留守番、あきたんだが⁇
いつも勉強させていただいております。ありがとうございます。賃貸経営をしております。ご専門外かもしれませんが、もしよろしければアドバイス頂戴したく存じます。購入を検討している築20年超4階建て一棟RCマンション(総戸数15戸程度)なのですが、1階が半地下になっています。一般的に半地下物件は、リスクとしてどのようなことに気をつければ良いでしょうか?また、購入にあたっては、どんなところをチェックすべきでしょうか?やはり水や湿気が心配ですが、ハザードマップ上は問題ありません。低地でも高台でもなく、平地にある物件で、道路を挟んで向こうは空き地となっており、風通しは良さそうな感じです。お忙しい中恐れ入りますが、宜しくお願い申し上げます。
半地下面の結露リスクですかね!
ありがとうございます!
こんばんは。農家の屋根についていたもの、太陽熱給湯器だったのですね。今では太陽光発電の方がいろいろなものに使えるので効率的なのですね。勉強になりました。ありがとうございます😊とてもくだらない質問なのですが、太陽の熱のお話があったのですが、太陽の熱って、なんですか?赤外線て、そうですか?車の窓は、紫外線はカットされているのですが、近年冬でも日が差すととても熱く感じることがあります。そんな時に、熱ってなんだろう…?などと考えてしまいました。わけのわからない質問で申し訳ありません💦
忙しいラグジュさんに変わりまして答えますー!太陽光のエネルギーの大部分は電磁波として一億五千万㎞彼方から地球にやってきます。電磁波は波長によって性質と名称が変わりますが、太陽光に含まれる電磁波のエネルギー量の一位は可視光線(いわゆる光)、二位は赤外線、三位は紫外線となります。窓で赤外線や紫外線をカットしても、エネルギーの主役である可視光線(光)が入ってきますので暖かく感じるというわけです。ちなみに大気上層でうける太陽のエネルギーは1平方mあたり1366Wですが、大気による散乱や吸収やなんやらで地上に届くのは1000W/m2くらい。そして太陽高度の傾きや雲に応じてさらに減っていくわけです。
@@nkj8251 さま返信をありがとうございます。本橋さんは本当にお忙しそうですね。車の窓は赤外線や、紫外線をカットしているんですね。光があるから、温かく感じるとのことですが、全て合わせて熱ということになりますか?松尾設計室の松尾さんが以前太陽のエネルギーをこたつの強くらい(1㎡あたりだったか忘れてしまいましたが😅)と例えられていました。だから、無料のエネルギーとして冬は日射しを取り入れた方が良く、夏は遮った方が良いとのことでした。冬の日射しのエネルギーは、夏に比べて太陽までの距離が遠いのでだいたいそのくらいなのですね。今うちは、まだ内窓をつけておらず、アルミサッシのシングルガラスです。窓が大きいので冬のリビングは寒さも日射しの温かさも入ってきます。(午後は少々、眩しくて熱い感じにもなっています。内装の材質も関係があると思いますが)内窓を付けたら、バランスよく、寒さも熱さも程よくなると良いなと思っています。勉強になります。ありがとうございました😊
豪華なメンバー。 私も本郷、いきたいなー。 学食でカレー食べたいわ。
2時間以上しゃべりっぱなしでした!
湯船は嗜好品です。 湯船に入りたくなったら温泉地へ旅行へ行きましょう!
スーパー銭湯もあるよ!!
本橋さん、前先生との対談動画物凄く楽しみです。
初めに、エコハウスのウソと次に、エコハウスのウソ2を読んで住宅のことがより詳しくなりました。
今から、待ち遠しいです。
後編はもっと面白いぞ!
@@lakuju さん
そうなんですか!
物凄く楽しみに、しときますね。
給湯器給湯器といえば、温水式のセントラルヒーティングはとても快適で好きなのですが、お話を聞くに日本の高性能の戸建て住宅ではエアコンが最も合理的なんでしょうね。
生活の質の格差や地域経済・都市計画を考えると、個人的には欧州の地域暖房のような考え方が好きではありますが…。
住環境が向上していけば、普段はシャワーでも良い人は今後確実に増えると思います。
かつて私もシャワー室の有無で物件を選んだ事が。普段の清掃が楽なので。
本橋さんのおっしゃるミライ間取りですね。
ちなみに、地方だとワンコインで入れる温泉施設が近場に複数あったりして、高齢世帯の家の風呂場が新品同様なケースがよくあります笑
これが日本の地域暖房か。
温泉施設をうまく利用するのはECOですね!
体を芯まで暖めるはずの風呂場が寒くて、ヒートショックになるという日本住宅の闇…
ホントにね!!
最近の研究ではヒートショックと言われる症状の8割が実は熱中症だったと出ていました
@@MiMo-pb5du 脱衣所や風呂場が寒い家だと風呂の温度を42度以上にして、あたたまるために長湯する傾向があるからみたいですね
脱衣所、風呂場が同じぐらいの温かい温度ならそんなに熱い風呂に長湯することは無いと思うので結果的にはヒートショック&熱中症になりにくいのではないかと思います
@@ZAK-kg5et その傾向が有る、という情報はどちらに記述されていましたか?その辺り、デマと事実は明らかにしたいですね。
@@MiMo-pb5du 昨年末のデイリー新潮に記載してました
さっそく図書館で2冊とも借りてきました。(購入せずにすいません)
東京大学の先生の本ということで小難しいだろうと思っていたのですが、親しみの持てるイラストや分かりやすい文章でとても読みやすいです。まだ序盤しか読めていませんが、参考にしたいと思います。
後編もありますので是非見てくださいね!
正直、温まるためにお風呂に入るっていう概念が無かった… 気持ちいいから毎日入ってるんだけどなぁ…
毎日お風呂に浸かることを、「効率が悪い」「エコじゃない」「無駄だ」と言われるのは、ものすごーーーーーく悲しい😭… なんとかなりませんか?
まあ確かにお湯につかるのは気持ちいい!リスラックスタイムですね!
本が逆さまwww
真空管の直圧太陽熱温水器だと床置き出来、曇りや冬でも結構発熱出来る。またエコジョーズとミキシングバルブで組み合わせると良さそうですが、流行らないでしょうねぇ(^^;
いいですね!でも真空管って寿命短くないですか?
@@lakuju さん
寿命短いんですかね?よくわかりませんが真空管の中に水が来る訳じゃないので昔実家で使ってたやつより部材として安定してそうに思ってました。
トラさんやユキちゃんが出張する日は来るのだろうか(´・ω・`)?
かさばるので・・・
@@lakuju
かさばる…って…(´;Д;`)
:留守番、あきたんだが⁇
いつも勉強させていただいております。ありがとうございます。
賃貸経営をしております。
ご専門外かもしれませんが、もしよろしければアドバイス頂戴したく存じます。
購入を検討している築20年超4階建て一棟RCマンション(総戸数15戸程度)なのですが、1階が半地下になっています。一般的に半地下物件は、リスクとしてどのようなことに気をつければ良いでしょうか?また、購入にあたっては、どんなところをチェックすべきでしょうか?
やはり水や湿気が心配ですが、ハザードマップ上は問題ありません。
低地でも高台でもなく、平地にある物件で、道路を挟んで向こうは空き地となっており、風通しは良さそうな感じです。
お忙しい中恐れ入りますが、宜しくお願い申し上げます。
半地下面の結露リスクですかね!
ありがとうございます!
こんばんは。
農家の屋根についていたもの、太陽熱給湯器だったのですね。今では太陽光発電の方がいろいろなものに使えるので効率的なのですね。
勉強になりました。
ありがとうございます😊
とてもくだらない質問なのですが、太陽の熱のお話があったのですが、太陽の熱って、なんですか?赤外線て、そうですか?
車の窓は、紫外線はカットされているのですが、近年冬でも日が差すととても熱く感じることがあります。そんな時に、熱ってなんだろう…?などと考えてしまいました。
わけのわからない質問で申し訳ありません💦
忙しいラグジュさんに変わりまして答えますー!
太陽光のエネルギーの大部分は電磁波として一億五千万㎞彼方から地球にやってきます。電磁波は波長によって性質と名称が変わりますが、太陽光に含まれる電磁波のエネルギー量の一位は可視光線(いわゆる光)、二位は赤外線、三位は紫外線となります。窓で赤外線や紫外線をカットしても、エネルギーの主役である可視光線(光)が入ってきますので暖かく感じるというわけです。
ちなみに大気上層でうける太陽のエネルギーは1平方mあたり1366Wですが、大気による散乱や吸収やなんやらで地上に届くのは1000W/m2くらい。そして太陽高度の傾きや雲に応じてさらに減っていくわけです。
@@nkj8251 さま
返信をありがとうございます。本橋さんは本当にお忙しそうですね。
車の窓は赤外線や、紫外線をカットしているんですね。光があるから、温かく感じるとのことですが、全て合わせて熱ということになりますか?
松尾設計室の松尾さんが以前太陽のエネルギーをこたつの強くらい(1㎡あたりだったか忘れてしまいましたが😅)と例えられていました。だから、無料のエネルギーとして冬は日射しを取り入れた方が良く、夏は遮った方が良いとのことでした。
冬の日射しのエネルギーは、夏に比べて太陽までの距離が遠いのでだいたいそのくらいなのですね。
今うちは、まだ内窓をつけておらず、アルミサッシのシングルガラスです。窓が大きいので冬のリビングは寒さも日射しの温かさも入ってきます。(午後は少々、眩しくて熱い感じにもなっています。内装の材質も関係があると思いますが)内窓を付けたら、バランスよく、寒さも熱さも程よくなると良いなと思っています。
勉強になります。ありがとうございました😊
ありがとうございます!
豪華なメンバー。 私も本郷、いきたいなー。 学食でカレー食べたいわ。
2時間以上しゃべりっぱなしでした!
湯船は嗜好品です。 湯船に入りたくなったら温泉地へ旅行へ行きましょう!
スーパー銭湯もあるよ!!