【教えて谷繁さん】バットの握り方…何が正解!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ▼谷繁元信公式Twitter
    / m_tanishige_
    『オススメ動画』
    ▼【BIGBOSS】北海道日本ハムファイターズキャンプに潜入!!谷繁の捕手の極意を選手に伝授。【ファイターズ】
    • 【BIGBOSS】北海道日本ハムファイターズ...
    ▼【赤星憲広】盗塁成功を左右する0.1秒の壁。球界トップレベルの捕手と走者が語る盗塁の真髄!!
    • 【赤星憲広】盗塁成功を左右する0.1秒の壁。...
    ▼【上原浩治さんコラボ】1年目から20勝!メジャーではなく、巨人に入団した訳とは?
    • 【上原浩治】1年目から20勝!メジャーではな...
    ▼【ゴルフ対決】豪華共演!中日ドラゴンズレジェンドOB達による真剣勝負!!
    • 【大集結】豪華共演!レジェンドOB達による真...
    ▼Flying B Entertainment Inc.
    講演会などのお問い合わせはこちらから
    flying-b.jp/co...
    ▼書籍案内
    「谷繁元信のプロ野球「通」」
    amzn.asia/d/31...)
    「谷繁ノート 強打者の打ち取り方」(光文社)
    amzn.asia/d/74...
    「勝敗はバッテリーが8割 名捕手が選ぶ投手30人の投球術」(幻冬舎)
    amzn.asia/d/eZ...
    「谷繁流 キャッチャー思考」(日本文芸社)
    amzn.asia/d/8b...
    (プロフィール)
    谷繁元信
    1970年生まれ。江の川高校(現・石見智翠館)にて甲子園に出場し、卒業後、ドラフト1位で横浜大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)に入団。98年にはベストナイン、ゴールデングラブ賞、最優秀バッテリー賞を獲得しチームの日本一に大きく貢献。2002年に中日ドラゴンズに移籍。2006年WBC日本代表に選出され、2013年2000本安打を達成。2014年シーズンから選手兼監督になり、2016年現役引退を表明。通算3021試合出場(NPB歴代最高)、27シーズン連続本塁打、同安打はギネス世界記録に登録された。2016年に中日ドラゴンズを退任後は、各種メディアで評論家、解説者として活動を行う。著書に『谷繁ノート 強打者の打ち取り方』(光文社)『勝敗はバッテリーが8割 名捕手が選ぶ投手30人の投球術』(幻冬舎)『谷繁流キャッチャー思考』(日本文芸社)。
    #谷繁元信 #プロ野球

Комментарии • 12

  • @O_R_E_dayo
    @O_R_E_dayo 9 месяцев назад +8

    捕手・谷繁だけじゃなく打者・谷繁ももっと掘り下げて欲しいと思っている

  • @しんかんせんくん
    @しんかんせんくん 9 месяцев назад +3

    4:40
    和田勉さんではなく、和田勉さんになぞらえてあだ名がついていた、和田一浩選手のことですね。

  • @青井翼-i1y
    @青井翼-i1y 9 месяцев назад +4

    参考になるから多くの人に見てほしいな

  • @yuuko-k8p
    @yuuko-k8p 9 месяцев назад +2

    キャッチャーの構えやキャッチングもカッコよかったけど バッターの構えやバッティングもカッコ良かったなぁ😊

  • @はると-s2m
    @はると-s2m 9 месяцев назад

    両手とも指側で握るけど、インパクトの瞬間にはボールとバットが当たる衝撃でバットが後ろにズレてきて上の手の親指の付け根あたりで押してたなぁ。

  • @YAMANEKO1212
    @YAMANEKO1212 9 месяцев назад +2

    谷繁さんの打撃についてもっとお訊きしたいです
    7番8番で1040打点はもっと言われてほしい
    試合状況ごとに何を優先し何を考えて打席に立っていたのか、打順による違いについても教えてください!!

  • @Natasha_110
    @Natasha_110 9 месяцев назад +1

    毎度フルタの方程式で話題になるヤツだ笑

  • @由香井上-n8y
    @由香井上-n8y 9 месяцев назад

    こんばんは、谷繁さん。アップありがとうございます。バッティングセンターで打つときにバットを握る程度ですが、野球雑誌だったでしょうか?右手と左手のバットを持つときに人差し指1本分の間隔をあけて握るとよいと書かれてたのを真似して握っています。でも、腕の力がないので、ぎゅっと握ってしまいます。
    私、谷繁さんがバッターボックスに入ってバットを構えてるあの構えが大好きでした。構え方カッコいいですよね。鏡とかみて練習するのですか?

  • @asa01053
    @asa01053 8 месяцев назад

    グリップによって、ダウンか、アッパーか変わるんですね。日本人はダウンに教わりますからね。技術的なシリーズもっと教えてください😂

  • @iwao1201
    @iwao1201 9 месяцев назад +2

    古田チャンネル、宮本チャンネルと同じこと言ってる!さすがプロ

  • @leilaibrahimfaiza9659
    @leilaibrahimfaiza9659 9 месяцев назад

    そもそも正解ってあるのだろうか😅
    プロの人達ほど独自のこだわりあるだろうしなぁ

  • @sukevesamuraikimchitarou5887
    @sukevesamuraikimchitarou5887 9 месяцев назад +1

    しげ