日本では普通なのにフランスで許されない行動は?麺を啜る音はイライラする?フランス人の本音

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 ноя 2024

Комментарии • 223

  • @masa77ma
    @masa77ma 3 месяца назад +34

    日本に観光に来て、文句言う外国人って、
    勝手に家に入って来て「これ腹立つ直せ、あれイライラするから止めろ❗」
    って文句言う事やから、はぁ😠ってなるんよね😅

    • @廣石恒生
      @廣石恒生 3 месяца назад +3

      「直せ」とは言って無いのでは❓️以前、北海道を旅した際に、あまりにも運転マナーがなっていない事にとても驚いた❗

    • @masa77ma
      @masa77ma 3 месяца назад +2

      @@廣石恒生
      北海道って、広いから結構大雑把なんですかね😅
      自分は秋田県に行った時に、親戚の運転する車のスピードの速さに固まった😨

    • @user-besu
      @user-besu 3 месяца назад +1

      @@masa77ma 本当に分かり易い コメント 感心しました それぞれの国に 文化 作法が有りますネ お互いに尊重したいですね ラ―メン屋も海外展開して …ススル文化も pRしてほしいかナ🇯🇵⛩️🍜

    • @武藤盛彦-i3i
      @武藤盛彦-i3i 2 месяца назад +1

      @@user-besu逆に日本でもイタリアンのお店とかおじさんとか啜ってパスタ食べる人もいるから
      お互い様

  • @osamu6873
    @osamu6873 3 месяца назад +18

    フランスじゃなくても自分の国のマナーを押し付けようとするのは良くないです。
    それぞれの国でそれなりにありますから。
    オリンピックでも問題になっているのが日本の事をjap
    とか読んでいるのはダメです。

  • @かわかみやすひこ
    @かわかみやすひこ 3 месяца назад +16

    日本では麺類に限っては音を立てて啜る方が美味しいと言う事で許されてます、その他の食べ物では音を立ててはいないと思いますよ

  • @kent-mj5tp
    @kent-mj5tp 3 месяца назад +10

    日本人は自宅では、どうあれイタリアンはイタリアン。フレンチはフレンチのマナーで食べます。
    デートや結婚式で失礼の無いように又は恥を描かないようにマナー本見たり今ならネット見たりします。
    逆にヨーロッパ人は何故、他国料理を自国マナーで食べようとするんですか?
    麺を啜る件もそうですが箸をクロスして持ったり左手を降ろして器に手を添えなかったり....。

    • @武藤盛彦-i3i
      @武藤盛彦-i3i 2 месяца назад

      音を打破とか、すするって幼き頃からやってない猛者なかなか難しいようですし、不快に感じてしまうのも仕方ないかと
      なれくればまた違う
      ここで言ってるのはあくまでも自分たちとは環境の違う中で育った人の習慣の違いを知ると言うだけの話で
      攻撃的に突っ込んでくるような話ではない

  • @詔光伊地知
    @詔光伊地知 3 месяца назад +6

    欧米人は机の上によく腰掛けます。先生などもそうします。日本ではマナー違反と言うよりも、勉強する大事な机の上に腰掛けるとはどう言う考えなのだと思われます。

  • @とおるとこたろう
    @とおるとこたろう 2 месяца назад +3

    麺を啜ることとクチャクチャ咀嚼することを混同しないでもらいたい。
    日本では麺を啜るが、クチャクチャ咀嚼することはクチャラーと言われて日本でも嫌がられる。
    そこを一緒にしてる時点で日本とフランスの文化の違いを語れないのでは。

  • @muchan1
    @muchan1 3 месяца назад +8

    比較してもね
    文化でもなんでもない
    フランスのしきたりはどうでもいい話

  • @ククリ-o7b
    @ククリ-o7b 3 месяца назад +19

    麺はクチャクチャ食うほうが日本人にはイライラされると思う。

  • @filanosukefila
    @filanosukefila 3 месяца назад +17

    パリ五輪開会式は酷いと思いました。退屈で変な人がいっぱい出てきました。特に解らなかったのが裸の青い人。いったい何だったのか解説してほしいです。

  • @岡崎生男
    @岡崎生男 3 месяца назад +24

    他国の文化を日本で適応するのが、マナー違反では?

    • @武藤盛彦-i3i
      @武藤盛彦-i3i 2 месяца назад +1

      そんなこと一言も言ってないとか思うけど?
      啜るのも日本ではなくフランス行った時にということを言ってるだけで
      この動画の目的って国ごとの風習の違いを見てカルチャーショックを愉しむみたいな主軸だと思いますよ
      ここにも何人かいるけど
      オンピックに絡めてフランスを貶めたりクレイマーまがいなことをやっかみでフランス人叩きに来るのはおやめなさい

  • @菱山和裕
    @菱山和裕 3 месяца назад +15

    友達や身内以外と会話しててくしゃみが出たら一言失礼と謝罪しますが、身内だとしないかも!

  • @ルパン5000兆世
    @ルパン5000兆世 3 месяца назад +19

    フランスはフランス、日本は日本
    相互理解と多様性はリスペクトなしではなりた立たないと思います

    • @日乃本卓
      @日乃本卓 3 месяца назад +5

      くしゃみのことなど、良いマナーは見習うべきです。
      良いマナーは素直に見倣うのが、日本人の美徳であり、日本の美風です。
      くしゃみや咳は、しぶきやウィルスを飛ばさないためにも手やハンカチやティッシュで口と鼻を覆うべきです。

  • @corporatex6494
    @corporatex6494 3 месяца назад +4

    麺をすすることが目立っていて海外で勘違いされてるような気がしますが、
    日本でも原則としては音を立てて食べるのはマナー違反なんですよね。
    麵が例外ということで。
    冷たいお蕎麦なんかでもすすりますが、
    熱いラーメンなどはすすらないと熱くて食べられないという理由もあったりしますね。
    なのでマナーの問題ではない必然性がある。
    じっさいアメリカでラーメンを頼むと、びっくりするほどぬるい状態で出てきます。
    それならすすらなくても食べられると思うと同時に、
    日本人が熱いラーメンで麺をすするのは、ちゃんと必然性がある証明でもある気がします。

  • @MattJP2024
    @MattJP2024 2 месяца назад +1

    シドニーに3年間住んでたけど、職場で誰かがクシャミをすると、必ず周りの誰かが Bless you と言って、言われた人は Thank you って言ってましたね。英語圏の風習らしいけど。

  • @poo5988
    @poo5988 3 месяца назад +4

    日本は古来土地が狭かったので、横に引く戸(襖や障子など)で出来ている家が多く普及しました。そのためドアに関するマナーがあまり出来ていない風土が根付いていると思います。襖を開け閉めする時のマナーは日本独特です。

  • @無双妲己
    @無双妲己 2 месяца назад +4

    日本の国でも日本人は、欧米人に気を使わないといけないんですか?

  • @ポコやん-y8p
    @ポコやん-y8p 3 месяца назад +17

    パリオリンピックの開会式を見て気になったのですが、フランスではフランス革命をどの様に習っているのですか?

    • @washizukaasahi2757
      @washizukaasahi2757 3 месяца назад +4

      私も同様の疑問を抱きました。
      特に、M•アントワネットの首を持ったパーフォーマンスに嫌悪感を持ちました。
      死者を冒涜するもの、と受け止めました。
      日本では、善人•悪人を問わず成仏すると言い「仏」は敬う対象です。
      キリスト教(カトリック)の教えでは、地獄に堕ちた者は、後世にわたり悪人と見做しているのでしょうか?

    • @武藤盛彦-i3i
      @武藤盛彦-i3i 2 месяца назад

      @@washizukaasahi2757あくまでも個人的な感想ですが、マリーアントワネットは日本人が考えてるような悲劇の王妃という感覚は全くないのだと思います
      日本だとベルバラの印が強くオーストリアから来た気の毒なお姫様という印象があるけど
      歴史でも基本浪費家の悪女として教えてると思います😅
      でも歴史ってどこの国でも少なからず事実とは異なることを教えることはあると思うんですよ
      たとえば赤穂浪士だと
      吉良 義央は無理難題を言って赤穂の田舎侍をいびる適役であり最後に討ち取られたのは当然だみたいなくだりで描かれますが、ほとんどの人はそれが事実と思ってる
      実際には彼は名君であり領民からも慕われていそうです
      あの事件は赤穂のほうに非があり松の廊下は吉良さんは被害者ですし、逆恨みされただけです
      しかし歌舞伎の演目などで有名な松の廊下はそのようには描きませんし、一般的なはこの演目の筋書きが本当のことと思ってる人は多いです

    • @武藤盛彦-i3i
      @武藤盛彦-i3i 2 месяца назад

      @@washizukaasahi2757それとフランス革命は基本正しい事だと思ってると思うので悪くは言いませんし誇りに思ってると思います
      日本で、ネット界街の右の人は悪くいうのですが、主なその理由はでもその後の混乱で多くの一般人がギロチンにかけられたよね?とか、結果王政復興したよね?とかナポレオン皇帝にしたよね?とかいうのですが、そういうさまざまな出来事の始まりがあの事件であり右葉曲折しながら民主主義を獲得したという誇りがあるのだと思います
      そもそも混乱期ってなかなかやまない
      アラブの春の後中東の今の現状とか見てもわかるし(だからと言って独裁政権とか原理主義のままで良いの?って話)
      日本でも南北朝から不安定な室町幕府、応仁の乱が起こって最終的に収まって平和な時代になるのは江戸時代です
      物事は簡単には収束しないものです

  • @ふぃがろふぃがろ
    @ふぃがろふぃがろ 3 месяца назад +13

    ディーちゃん、パリオリンピックの開会式パフォーマンスは見ててどうでしたか?
    首を持った女性や最後の晩餐の様なパフォーマンスも多くのフランス人は喜んでいますか?

  • @津松本
    @津松本 3 месяца назад +28

    後ろに人が居たら日本でも開けてあげると思いますよ😊

    • @パルキリン
      @パルキリン 3 месяца назад +3

      自分もドアを抑えて、後ろの人がそのまま入れるようにします。
      後ろの人はお礼を言ってくれますね。
      されて気分よかったら、他人にもしてあげると思います。

  • @kenmegu7461
    @kenmegu7461 3 месяца назад +19

    ワインのテイスティングの時に、口にワインを含んだままズズズっと、クチュクチュと音を立て、その後、吐き出すのが、食事の場では凄く不快に感じます。
    一品毎にワインも変えるので、、何度も見ることになります。

    • @武藤盛彦-i3i
      @武藤盛彦-i3i 2 месяца назад

      それはワインのテイスティングの時にやる行為であり一般人が食事のときにやることではないです
      自分も誤解してたのですが、三國シェフがyoutubeの中でおっしゃってました

    • @無双妲己
      @無双妲己 2 месяца назад

      確かに、ワインで口ゆすいでるみたいで気持ち悪いです

  • @yfinkobe
    @yfinkobe 3 месяца назад +10

    郷に入っては郷に従え。それ以外にない。それがいやだったら、日本に来るべきでない。フランスでのことを問題にしても仕方ない。日本人がフランスで日本流にやれば如何様に批判してもよい。

    • @パルキリン
      @パルキリン 3 месяца назад +1

      日本文化を尊重しているのであって、
      批判しているのではありませんよ。
      行間を読んであげてください。

  • @papicotarou994
    @papicotarou994 3 месяца назад +6

    公共の場で許される行為はホント国によって全然違うから旅行に行く時は気を付けないとです。
    電車やバスでも会話・電話も日本と海外は違うのでどっちもどっちかな?(日本の常識は海外の非常識)

  • @tosisaito
    @tosisaito 3 месяца назад +13

    日本人は今だにフランスに素敵なマナー、フランス料理、ベルバラ、シャンソン、ハイブランドのイメージを持っている。それを否定し現実を語ると激怒する女性が多い。しかしパリオリンピック開会式で現実がわかったと思う。

  • @paperdoctor
    @paperdoctor 3 месяца назад +8

    ソムリエだってテイスティングのとき、香りをチェックするためにワインを啜ってますよね?
    確かに蕎麦を食べるときの音は盛大ですけど、香りを楽しむに啜るというのは理にかなってるんですよ
    ワインならよくて蕎麦ではダメなんですか?って思ってしまいますけど...

    • @zbvdu
      @zbvdu 2 месяца назад

      だから文化の違いですから(笑)

  • @myoujinnfuru5649
    @myoujinnfuru5649 3 месяца назад +3

    日本の場合、麺以外では「みそ汁」などの「お椀」は啜るものとされますね。
    それと「茶道」では啜るのが基本ですが、海外展開する上で啜らなくていいようになったよう。ただし最後の一服は大きな音を立てて啜る事が、正しいマナーとして教えられていますね。

    • @yaina5528
      @yaina5528 3 месяца назад

      日本人のすすりかたは キレイなものではなく 
      ずずずず ずりゅるると下品極まりない音ですすっている人が殆どで
      これが常識なら 一度その日本のマナーと言うものを教え直す必要がありますね
      わたしは日本人の隣でラーメンを食べましたが ほんとうに下品な音でした

  • @20世紀青年-t3x
    @20世紀青年-t3x 3 месяца назад +6

    日本人には許容されていて、フランス人に悪評なのは、日本の菓子などの個包装フィルムでしょうか?「日本人は環境意識が低い」、「ヨーロッパ人としてはとても気になる」などと言うコメントをよく見聞きします。
    一方、日本人としては気になるのに、フランス人には許容されるのが、セーヌ川の水質ということになるでしょうか?東京オリンピックでトライアスロンの水泳会場となったお台場海浜公園にも、「トイレ臭い」などの批判があり、ずいぶん前から水質改善の策を講じてきたと伝えられるのですが、あのおせいじにも綺麗だとは言えない大阪の道頓堀川の大腸菌が100mlあたり540だったのに対し、セーヌ川(アレクサンドル三世橋)では、同3450の大腸菌が検出されたとのことです。これらの数値は天気によりますが(大雨だと下水がセーヌ川に流れ込む量が多くなって水質が悪化します)、古の時代から下水道システムが構築されたフランスにおいて、セーヌ川の水質を改善するのは都市インフラの再構築を必要とするので、難しい作業になるでしょうね。

    • @こばたか-h1r
      @こばたか-h1r 3 месяца назад +1

      下水が無かったからハイヒールやマントを着てたのでは?窓から汚物を捨てるからそれを避ける為に。

    • @MenecoKawaba
      @MenecoKawaba 2 месяца назад +1

      大阪。川奇麗にしたい。ホッカイロ。集め。研究熱心日本人。🎉 
      ラーメン食べませんが。食は、勝手。FRANCE気をつかう必要性なし。短気なFRANCEは嫌。😢

  • @人-e5e
    @人-e5e 3 месяца назад +8

    いつも楽しく拝見させていただいています、いつも話しが上手過ぎます癒されます、😊

  • @徹也竹林
    @徹也竹林 3 месяца назад +4

    フランスに行く時の参考になりました。
    食事の音は、よく聞きますが、鼻を啜るやくしゃみは知りませんでした。
    ドアはレディーファーストでやるのかと思っていましたが、性別や年代関係なく、したほうがいいのも勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @裕司上原
    @裕司上原 3 месяца назад +5

    啜るのは、鼻腔で味わつているからですよ😊

  • @パルキリン
    @パルキリン 3 месяца назад +4

    自分の場合、電話、会議の席、デート中などで、咳やくしゃみをしてしまったら、
    ひと言、ごめんねとか、すみませんなどといいます。
    でも、かなり親しい友人、家族の前では言いません。
    言う必要がないほど親しい場合です。
    盛大にくしゃみをする人は、その親(特に父親)がそうしていて、
    それを見て育ったからかもしれません。

    • @passerbya5768
      @passerbya5768 3 месяца назад +2

      私もくしゃみは父親の影響が大きいと思います。大きい音を出すのは決まって男性、しかも高齢者が多い印象があります。
      そういう方こそ麺を啜る音も豪快ですし、基本的に生活音全て大きい印象しかありません。(ドアを思いっきり閉める、スリッパ履いて
      バタバタ歩く、等)そういうのを幼い時から見ていて日常風景になってしまっていると思います。
      また日本では麺類は啜って食べるのがマナーとか言いますが、個人的に女性には麺を啜って食べて欲しく無いです。

  • @MrHuuraibou
    @MrHuuraibou 3 месяца назад +9

    世界の国々の常識、非常識、下手すると日本の関東、関西でも違う。
    私個人的には、ざっくり外国の方が食べ物を食べる前に、乾杯みたいにする仕草は嫌い。
    ハグするのも気持ち悪い。鼻をすするのもこの程度の話。

  • @tomoinoue7550
    @tomoinoue7550 3 месяца назад +15

    オリンピックの開会式みて思ったけどフランス終わってね?

    • @武藤盛彦-i3i
      @武藤盛彦-i3i 2 месяца назад

      終わってるのはあなたの心根ですね
      たかがオリンピックだけでフランス人の全てを見下したり否定する行為は人として終わってます

  • @門田康子-z6f
    @門田康子-z6f 3 месяца назад +2

    解釈の違いが気になります。
    日本は、畳の上に正座をして、茶碗持って箸で食べ、スプーンはつかいません。引き戸が多いので、ドアを開けてあげる習慣がありません。
    エレベーター自動ドアは日本人はマナーが良いと思います。
    ラーメンに必ずスプーンが付くのも、ここ10年くらいです。昔は丼持ち上げて口つけてスープ飲んでました。
    汁と麺を同時にすすらないと汁はのめません。
    日本でも音を立てて食べて良いのは麺類だけです。
    食事文化や生活習慣の歴史を勉強されると良いと思います。

  • @ぜぶら-b7s
    @ぜぶら-b7s 3 месяца назад +3

    そば屋で思いっきり鼻を啜られたら『きったねえな...💢』と思います。
    それと同じに聞こえるのはやはり外国人、わからないんだ。と、なってしまう。
    お国が違えばマナーを合わせるのは当然。
    やはり他国の文化や感性のまま嫌悪感を示すのは良くないですからお互い気をつけたいですね。

  • @ジョージアS
    @ジョージアS 3 месяца назад +5

    ドアの開け閉めは 気にしますけどね。

  • @user-lp1ot9yp6g
    @user-lp1ot9yp6g 3 месяца назад

    マーモットのクチャラーは何か癒される不思議…

  • @tonpeitonpei3304
    @tonpeitonpei3304 2 месяца назад

    文化の違いで終わりで着地点の無いトピック。定期的かつ意図的に対立を煽ろうとするメディアに踊らされてる人が多い。非難すべきはこの悪質なメディアだよ

  • @トシ神奈川
    @トシ神奈川 3 месяца назад +16

    レストラン等の食事をする場で、思い切り“鼻を啜る”のは、絶対やめて欲しい。

    • @image01
      @image01 3 месяца назад +2

      周りの人に強制するよりあなたが店を利用しなかったらいいんだよ

    • @パルキリン
      @パルキリン 3 месяца назад +1

      日本人も鼻をかみますが、
      周囲に人がいたら、音があまり大きくならないようにすると思います。
      盛大な音を立てる人はほぼいませんね。
      外国の人は音の大きさを気にしない感じです。

    • @yaina5528
      @yaina5528 3 месяца назад

      僕は蓄膿なんで鼻をすすりこんで そのまま「ごっくん」しますよ

    • @image01
      @image01 3 месяца назад

      @@yaina5528 病気の人はどうせ鼻をかんだって一回だけで終わらないんだから、好きにしたらいいよ

  • @RyojiSugi
    @RyojiSugi 3 месяца назад +4

    ドアを持つ?? 自分の周りの人は後ろに人がいるとドアを支えて入れるようにしている人が多いです。地域差があるのかな?

  • @metameta1895
    @metameta1895 3 месяца назад +4

    ドアの件は、すっごく驚いた。というのは、「持ってあげる(抑えてあげる)」のが普通だと思うから。主さん、福岡住みでしたっけ?福岡人がそうなのかなぁと思った。

    • @hihalu4574
      @hihalu4574 3 месяца назад +1

      福岡ですが普通に持ちますし、持たれたてて「すみません」というやり取りをしてると思いますよ😅

    • @metameta1895
      @metameta1895 3 месяца назад +1

      @@hihalu4574 だよねぇ~。そうだとは思ったんですけどね・・・主さん、アンラッキーが続いたのかな・・・

  • @nekodai
    @nekodai 3 месяца назад +1

    最近、アメリカではラーメンは啜って食べるのがcoolだとか聞いたことあります。

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 3 месяца назад +1

    くしゃみは僕も、大きくやります(笑) 生理現象だし、男だし、スッキリするからです(笑)
    ドアの話、僕もドアを開けて待っている方が親切だと思うので、そうしています。で、僕の人生では、同じようにする人がほとんどでした。(場所や時代の差かも知れませんね。)
    「食事の時の音」について、フランス人が日本人感覚より厳しいということを学べました(*^-^*) 文化の違いって、勉強になります。

  • @森田紘二
    @森田紘二 3 месяца назад +5

    くしゃみ は身内には謝らいね
    けれども 他人が居る時は 失礼と言う事も有ると思う。
    ドアは後に人がいる時は、日本でも押えると思うけれど!?

  • @きぬごしぷりん
    @きぬごしぷりん 3 месяца назад

    ナイフとフォークは肉を食べる文化だから、麺というか穀物を食べる文化と別の系統になるので独自の風習になるんですかね。ドアもそうかな。台風など風の強いところでは引き戸(横にスライドするドア)でないと吹き飛んでしまうので持つ持たない以前の構造の違いです。

  • @鳳凰-i6l
    @鳳凰-i6l 3 месяца назад

    確かに日本では麺を啜って食べる人達は居ますね!
    器用に啜れないので、啜らないで食べてますが、音を立てずに食べてても問題は言われませんね
    鼻は噛んだほうがスッキリしますね^ ^
    クシャミは子供の頃から小さくしてますが可愛いと言われますが、大きいと周りに迷惑かけると思うんですよね!
    お喋りの時はクシャミはしないようにしてるのかも、
    自宅の玄関ドアだけは、猫が脱走しないように素早く閉めることが習慣になってます💦

  • @長晴吉岡
    @長晴吉岡 3 месяца назад +3

    オリンピックのこと
    教えて頂きたいのですが?

  • @akko-fh8kz
    @akko-fh8kz 3 месяца назад +2

    くしゃみ大きい男性、、、私もびっくりします!ビクッ!てなるのでやはり周りには気を使って欲しいと思います。たしかに思い切りくしゃみしたい時もあるのでその気持ちもわかります。

  • @Hasumi-Hiroyuki
    @Hasumi-Hiroyuki 3 месяца назад

    いますね、そういう大げさなくしゃみをする人、回りの人に聞いてほしいのかと思っちゃいます。母国ではオリンピック一色ですね。微力ながらフランス応援させてもらいますよ。

  • @user-pc4Qp9uV5j
    @user-pc4Qp9uV5j 3 месяца назад

    先住日本人がヨーロッパに向かった例
    ハプログループN(Y染色体)の遼河文明と縄文土器の関係
     新石器時代の中国東北部(満州地域)や東海岸の遺跡から縄文土器が出土している。
     「遼河文明」が黄河文明や長江文明に影響を及ぼした。中国東北(満州地域)の遼河流域で起こった中国の古代文明の一つで、紀元前6200年ごろから存在した。1908年に考古学者の鳥居龍蔵が遼河文明の一つである紅山文化を発見した。大規模な竪穴式住居が出土しており、特に遼寧省凌源市から建平県で発見された紅山文化の遺跡の一つ牛河梁遺跡は広範囲にわたって墳墓や祭壇などの神殿が発見され、先史時代の「国」があったのではないか。紅山文化の遺跡からは風水の原型と見られるものも出土している。 興隆窪文化の遺跡からは中国最古の龍を刻んだ翡翠などの玉製品が発見されている。また最古の遼寧式銅剣(琵琶形銅剣)や櫛目文土器=縄文土器などが出土している。このように黄河文明や長江文明と異質でありながら、古代の中華文明に大きな影響を与えた。従来は過去100万年にわたって砂漠であった遼河沿岸は1万2000年前頃から4000年前頃までは豊かな水資源に恵まれており、深い湖沼群や森林が存在したが、約4200年前頃から始まった気候変動により砂漠化した。このために、約4000年前頃から紅山文化の人々が南方へ移住し、後の中国文化へと発達した可能性がある。中華人民共和国河北省北部から内モンゴル自治区東南部、遼寧省西部に紀元前4700年頃~紀元前2900年頃に存在した新石器時代の文化。万里の長城より北方、燕山山脈の北から遼河支流の西遼河上流付近にかけて広がり、農業を主とした文化で、竜などをかたどった翡翠などの玉から、現在の中国につながる文化や宗教の存在の可能性がある。出土品を見ると、確かに後の中国文明とも共通するものを感じさせる。
     遼河文明遺跡における6500年前から3600年前にかけての古人骨のY染色体ハプログループ分析ではウラル系民族で高頻度に観察されるハプログループN(Y染色体)が60%以上の高頻度で認められることから、遼河文明を担った集団はウラル語族を話していた可能性がある。遼河文明を担った人々と、北欧のフィンランドやノルウェー、ロシア北西部などに住むウラル系民族は、同じルーツである。実際にウラル系民族が住んでいるところから櫛目文土器が出土している。当初は東南アジアにいた祖先型であるNO*(Y染色体)がN(Y染色体)祖型とO(Y染色体)祖型に分岐した後、そのN(Y染色体)祖型が北上して遼河流域にやってきて遼河文明を発展させた。O(Y染色体)祖型はO2(Y染色体)系統【長江沿岸・日本列島系】やO3(Y染色体)系統【黄河沿岸系】に分岐して長江文明や黄河文明を開化させた。遼河文明を担った人々は気候の変動や他民族から追われて、北西へ移動した。その根拠は櫛目文土器=縄文土器の出土である。最古のものは遼河文明・興隆窪文化(紀元前6200年頃~紀元前5400年頃)の遺跡から発見されており、フィンランドでは紀元前4200年以降、朝鮮半島では紀元前4000年以降に初めて現れる。日本の縄文土器にも類する土器(曽畑式土器)があり、弥生土器にも似た文様を持つ物がある。土器は東アジア発祥であり、西へと伝播した。曾畑式土器との類似が指摘され、縄文文化にも影響を及ぼした。遼河流域に紀元前6200年頃から繁栄した文明が北欧に伝播するとともに、朝鮮半島、日本列島にも伝播し、影響を及ぼした。
     縄文文明【紀元前1万6500年~紀元前1000年頃、旧O2b(Y染色体)系、縄文語】や長江文明【紀元前1万4000年頃~紀元前1000年頃、旧O2b(Y染色体)系、ベトナム系言語】に遅れて、7300年前の喜界島超巨大噴火以後に遼河文明【紀元前6200年前~紀元前500年頃、ハプログループN(Y染色体)、ウラル語族】と黄河文明【紀元前6800年~紀元前1600年、ハプログループO2(Y染色体)=旧O3(Y染色体)、シナ・チベット語族】が起こり、難を逃れた縄文文明人がこの2つの文明に深く関わっていた。遼河沿岸地帯は1万2000年前頃から4000年前頃までは豊かな水資源に恵まれており、深い湖沼群や森林が存在した。
     その後、遼河文明人は、約4200年前頃から始まった気候変動により砂漠化したことから、色白金髪碧眼(青い瞳)高身長のハプログループN(Y染色体)は西に移動し、カザフスタンのバルハシ湖の東にいた(狭義の)匈奴【ハプログループN(Y染色体)、ウラル語族】と呼ばれていた。中央アジアのキルギスの例からソグド人(バルハシ湖の南西にあるソグディアナに住んでいた)はハプログループR(Y染色体)、ハプログループO(Y染色体)、ハプログループC(Y染色体)の混血であり、(狭義の)匈奴(ハプログループN(Y染色体))とは別である。昔はソグド人と(狭義の)匈奴を混同していた。温暖化(7000年前にピークを迎える縄文海進は約1万年前~6000年前)に伴い、関東まで熱帯であり、ハプログループN(Y染色体)は適温な青森県に移り住み、三内丸山縄文遺跡を担った。この人たちは栗や栃の実などを栽培していた耕作地が疲弊してきたため、青森から関東方面に向けて移動していった。氷河期が終わって海面が上昇すると、北極海の冷たい海水がベーリング陸橋→海峡を通って親潮(寒流)となって太平洋に流れ込んだ。7000年前から太平洋沿岸の寒冷化が進み、3500年前、東日本縄文人【東北のハプログループN(Y染色体)、ハプログループC(Y染色体)、関東のハプログループD(Y染色体)】が南下し、西日本にも広がった。遼河文明と縄文文明は関係が深く、頻繁な往来があった。
     最初の日本人C1a1→最初のヨーロッパ人C1a2→C1b→チュルク系C2a→ツングース系C2b
     現在、この(狭義の)匈奴は北欧【ハプログループN(Y染色体)のフィンランドのフィン人、スカンジナビア半島東半分に住むサーミ人、コラ半島辺り、バルト3国人、ウラル語族)】や東欧【ハンガリー人、ウラル語族、現在は周囲と混血し、ヨーロッパ人の遺伝子が多い】に住んでいる。ハンガリー人はハプログループR(Y染色体)の比率が高く、ヨーロッパ人化が進んでいるが、フィンランド人はハプログループN(Y染色体)の比率が高く、アジア系の特徴が残っている。ハンガリー人はマジャール人とも呼ばれているが、マジャールは(広義の)匈奴=モンゴル(ペルシャ語のムガール)である。フィンランド人(Y染色体ハプログループN1a1・61%、 I ・29%、 R1a ・5%、R1b ・3.5%)、サーミ人(N・48%、I1・約31%)、バルト三国人【+I(Y染色体)、エストニア人N(Y染色体)・41%、ラトビア人、リトアニア人】、マジャール人(Y染色体ハプログループR1a が最多、R1b や I がほぼ高~中頻度、NやC2が低頻度)等である。ハプログループ I (Y染色体)が結構多いことから、スカンジナビア半島辺りで、バルカン半島系のハプログループ I (Y染色体)、中東・東欧系のハプログループR1a(Y染色体)、西欧系のハプログループR1b(Y染色体)、遼河沿岸・日本列島系のハプログループ・ハプログループN(Y染色体)が混血してバイキングとなり、ヨーロッパに広がった。
     アムール川沿岸には3割が色白金髪碧眼高身長であるタタール人【アメリカ先住民系Q、ツングース系C2b、遼河沿岸・日本列島系N】が住んでいた。最初の日本人C1a1→最初のヨーロッパ人C1a2→C1b→チュルク系C2a→ツングース系C2b。

  • @image01
    @image01 3 месяца назад

    一つ言えることは日本人は生理現象には寛容だがフランス人は容赦ないということだ 日本人は自分の意思でなんとでもなる、電車での携帯禁止や咳が出るときのマスク着用などに厳しいが、自分ではどうにもならない鼻水やくしゃみなど生理現象には比較的寛容
    それに比べてフランス人は容赦ない········

  • @アレパパ-e5j
    @アレパパ-e5j 3 месяца назад

    世界共通で、マナーがあるわけではない。ということですね。難しいですね。

  • @じゃが天丼
    @じゃが天丼 3 месяца назад

    投稿ありがとうございます☺
    麺をすする音に関しては、アメリカもフランスと同じでマナー違反なので、在米時は外食で麺類を避けてました🍜(不注意で啜る可能性を避ける)
    (個人的には)ドアに関しては、車椅子・杖の使用者が後ろにいる場合は、ドアを持ちます(それ以外の場合、変な目で見られそうなので、しません)

  • @yurino_1103
    @yurino_1103 3 месяца назад +5

    麺を啜るのは文化というより一番美味しい食べ方だからです。もたもたしてると麺がふやけるし冷めるし、麺にスープが絡んでいるうちに素早く食べたい。外国人が麺を1~2本ずつ箸でつまんで食べてるのを見るとちょっとイラッとしますが、もちろん思うだけで口には出しませんよ。箸が上手く使えないから仕方ないけど、美味しさ半減で勿体ないなと。

    • @image01
      @image01 3 месяца назад +1

      そう合理的なんですよ 麺がすぐ伸びるので速く食べたいけど熱い そこで空気を取り込みながら啜ると(当然音はする)熱さが和らぐんですよね

  • @フリオニール-d2p
    @フリオニール-d2p 3 месяца назад

    くしゃみをする時は、二の腕でガードするのが最大のエチケットだと思います😊

  • @あずま-v4n
    @あずま-v4n 3 месяца назад +1

    くしゃみの大きさは身内だからでしょうね。
    自分は周りに誰もいない場所とかではデカくやっちゃうかも。
    人がいればなるべく小さくですね。
    後、高齢の方はわかりませんが、若い人はくしゃみしたら謝ると思います。
    ドアも同じかなぁ。若い人はしっかりと押さえてる人が多いかな。
    で、そういう良いアップデートは都会から始まって地方へと伝わっていく感じです。
    日本は変化の国ですので、
    日本人はこう。ってのが世代でも変わってきちゃうんし、5年10年で変わり過ぎて浦島太郎状態になっちゃいます😀

  • @some-some-maru-sor-66y
    @some-some-maru-sor-66y 3 месяца назад +1

    興味深かったです。私は色々な国の事が知りたいので、音というものに敏感なフランスの文化や感性が特に興味深くありました。特に扉です!「日本のふすまの開け閉めの作法」は「フランスのドアの開け閉めの作法」と似ていると思います。よかったら調べてみてください。日本人のドアに関する習慣は、取っ手のあるドアの少なさだと思います。もちろん音を立ててドア開け閉めするのは乱暴に感じる人が多いと思うのですけど。日本の住宅の玄関は手を離してしまっても静かに閉まるようになっていますので、そういうものが原因かもしれません。動画の中でおっしゃっていたように自動ドアは多くて、お店に入る時もタクシーやバスでも電車でもそうですもんね。学校はほとんど引き戸(スライドドア)ですし、飲食店も狭い立地を活用したいので引き戸です。これは確かに日本の教育や文化を表すものかもしれないですね。でも、ドアを手放さないで後ろの人に気をかけてあげるのは学校で習いました。そうすると「ありがとう」って言ってくれるので嬉しくなります☆補足なのですが、くしゃみが大きいのは日本人の喉の筋力が少ない事やアゴが小さいなどの身体的な特徴だと聞いた事がありますので、みんなその音に慣れてしまっているのかも知れません。ただ、あまり大きなくしゃみの場合は呼吸器系の疾患の可能性があるので注意らしいです。知っていれば睡眠時無呼吸症候群などを早期発見できるなどがあるそうです^^b

  • @sironapolitan4817
    @sironapolitan4817 3 месяца назад

    今回のトピックは概ね日本でもあてはまると思います。
    特に麺類を啜ること、昨今ではそれが正義の様な風潮にありますが、行儀の良いことでは無いと私は躾られました(そもそもラーメン等麺類は上品な食事では無い)。
    洟水やクシャミに関しても同様です、恥ずかしいことと躾けられました。

  • @COROCOROAquarium
    @COROCOROAquarium 3 месяца назад +5

    フランスでは、黄色い肌で食堂を利用するとマナー違反になるそうです。

  • @嘉也長谷川
    @嘉也長谷川 3 месяца назад +3

    フランスにはフランスのマナー・ルールがあり日本にもマナー・ルールが有り何方が良い悪いではなく、その国・地域のマナー・ルールに従えば良いと思います
    郷に入っては郷に従え です
    外国人の皆さんは自国の風習・習慣・マナー・ルールをゴリ押しするのは
    ヤメてください

  • @myoujinnfuru5649
    @myoujinnfuru5649 3 месяца назад +2

    日本で特に男性は「くしゃみ」をした後に謝る事はなく、逆に日本では「罵倒語」を言う場合がありますね。
    江戸時代には「くしゃみ(クシャミ)」の後、「こん畜生!」とか「糞ったれ!!」など大声で唱えていたそう。
    現代でも「ハッ、ハッ、ハックショーン!こん畜生!」なんて言ってる人は存在しますね。
    そもそも、「ハクション」や「ハックショーン」は「くしゃみ(クシャミ)」と言う言葉から変化した擬音語と考えられますね。東北などの方言では「くしゃみ」の事を「はくしゃみ(ハクシャミ)」と言っていた地域もある。
    この「くしゃみ(クシャミ)」の語源は、諸説ありますが、陰陽道などの魔除けの呪文「休息万命(クソクマンミョウ)」と言われますね。休息万命(クソクマンミョウ)は、「長生きしますように」と言う意味^^
    本来、「くしゃみ(クシャミ)」の後、「休息万命(クソクマンミョウ)」と陰陽師などは唱えていました。
    当時の見解では、「くしゃみ」した瞬間に体から魂が飛び出てしまっていて、体が空になったその瞬間を狙って悪霊が体に入り込むと考えられていました。その為、悪霊の体内侵入を防ぐ為、魔除けの呪文「クソクマンミョウ!」を唱える風習が広まった。
    「くしゃみ」の呪文「クソクマンミョウ!」は時代を下るに至って、「クサメ」と短縮されたようです。
    江戸時代の「安斎随筆」伊勢貞丈著では
    「クサメと云ふは「※鼻ひる」事に非ず。鼻ひる時の呪(まじな)いの詞なり。また、下賤の人は「クソクラエ(クソ喰らえ)」と云ふ。~~休息万命を「クソクマンミョウ」と読むを謝り伝えて「クソクラエ(クソ喰らえ)」と覚えた」
    このことから江戸時代に民間では呪文の「クサメ」の本来の意味は薄れ=「クソクラエ(クソ喰らえ)」の意味になっていたことを示します、
    この「クサメ」が今の「くしゃみ(クシャミ)」の直近の語源とされます。
    「クサメ」=「くしゃみ(クシャミ)」。
    「くしゃみ(クシャミ)」の擬音語の「ハクション」や「ハックショーン」も「クサメ」を語源とする言葉なので、「呪文の意味合い」と「クソクラエ(クソ喰らえ)」の意味合いが混ざったものと考えることが出来ます。
    つまり、現代の「ハッ、ハッ、ハックショーン!こん畜生!」は「クソクラエ(クソ喰らえ)!こん畜生!」と言っている事と同じになりますね。
    悪霊の体内侵入を防ぐ為、悪霊に対し恫喝し脅して魔除けの呪文を唱えていることになります。
    日本人が、大声で「くしゃみ(クシャミ)」をする理由や意味は、古代より伝わった対悪霊対策(悪霊に対抗する為)によるものと考えられます。
    「ハクション」や「ハックショーン」の意味は「呪文」の「悪霊退散」意味を含むので、大きな声、音が望ましかったと言えますね。
    ※「鼻ひる」とは「クサメ」「くしゃみ」の別の言い方で古語。

  • @user-my6uc2sx3x
    @user-my6uc2sx3x 3 месяца назад +1

    外資系の会社に勤めていましたがアメリカ人女性が後ろから来たのでドアを持って待ってあげたら、物凄く怪訝そうな表情(驚きの眼差し👀‼️)を受けましたよ。
    それとかオランダ人が社食で食べている所に誰かが納豆をお椀の中でお箸で掻き回しカチカチ🎶と音が鳴った瞬間、眉間に皺を寄せ睨め付けてましたね。😅
    ところで屁とゲップはどうなんですか?🤔

  • @裕司上原
    @裕司上原 3 месяца назад +1

    風味文化ですかね😊

  • @sinoma331
    @sinoma331 3 месяца назад

    日本は引き戸の文化なので、そもそもドアがない家が多いですね。うちの方では玄関も引き戸が主流です。ドアは反動で勝手に動くので危ないこともありますね。

  • @ジョージアS
    @ジョージアS 3 месяца назад

    つーちゃん、大人 やなぁ〜

  • @アレパパ-e5j
    @アレパパ-e5j 3 месяца назад +4

    パリで、オリンピック始まりましたね。素晴らしい開会式ですね。誇らしいでしょ🎉

  • @mitsushiki5575
    @mitsushiki5575 3 месяца назад

    くしゃみは状況によりますが、基本的には気持ちよく大きくしたいですね。
    ただ人混みの電車内や病院内とかでは小さくするでしょう。
    逆に、あまり気を遣わない家族だと思いっきりしますね。
    フランス人は、自分1人しかいない時でもくしゃみ抑えるんでしょうか?
    外国人ってマナーや周りのこと全然気にしないイメージなのに日本人以上に些細な事で気にするのが意外ですね。

  • @meteorshower1
    @meteorshower1 3 месяца назад

    自分はもちろん子供にもハンカチ、ティッシュを持たせています。鼻をすすられたら、私は吐きそうになります。
    自分が管理している部屋とかのドアであれば、招いているのでドアを持つのは分りますが、他人の管理しているドアを開けて持つのは何様なのって感じがします。お店舗や、大昔のバスなどは店員や車掌さんがドアを開けます。
    ただストッパーのないドアの場合で店員が居なければ、ドアが閉まって次の人にぶつかる可能性がある場合は、殆どの人がドアを持ちますが次の人と交代すると思います。順番を守る意味でも。
    もし10人の人がいて順次店に入る場合は先頭の人が最後になりますが外国ではそれが普通なのでしょうか?

  • @user-CaaNna122k43
    @user-CaaNna122k43 Месяц назад

    いつも楽しく拝聴してます👍
    麺を啜る、に一言…確かにフランスの考え方も一理あります。ですが、啜るにはそれなりの合理的理由(事情)があると思うんですよ。まず、基本的に麺類は特に熱いうちに食べるのが美味しく食べる方法である事、そのために麺を啜らずに食べるのが困難なんですよ。試しに実験してみて下さい。火傷しそうになったり、思いの外適量を口に運べなかったりするはずです。
    あと、ドアの保持ですが、僕の印象では70%以上の人が実行している印象があります。もちろん僕もその一人です。
    如何でしょう、参考になりましたでしょうか。😋

  • @こばたか-h1r
    @こばたか-h1r 3 месяца назад

    ドアの件ですがモラルある人はドア普通に持つと思いますよ。昨日小6くらいの子供と父親とうどん食べるのに自販機でチケット買うのにどのくらい悩むんやってくらい悩んでチケット買って私は1000円札手に待ってるのに一言も無かった、そして子供は丼を手に持ったりしてるが父親は顔を丼に近づけて犬食いしてたからそういう人はドア後ろの人の為にドア持つことないと思う。でも子供は日本でだと母親と過ごす時間長いから母親の躾がしっかりしてるのかな?と感じながらその親子観察してました。チケット買う時も子供は私の事気にしてたが父親は何も気づいてない感じだったから子供は多分ドア持って後ろの人に気遣えると思いますよ😁

  • @YK-xb8sv
    @YK-xb8sv 3 месяца назад +1

    食事やスマホ検索では肘をつけます。理由は腰痛や腰痛防止の為なんですが、背景を知らない人はマナーが悪いと思うんでしょうね。

  • @watasan8
    @watasan8 3 месяца назад +3

    私も大きなくしゃみをして驚かれます。
    父譲りです。

  • @廣石恒生
    @廣石恒生 3 месяца назад

    こんにちは。私は日本人ですが、メンやお茶をススル習慣が無いです‼️ただ、イギリス人の「紅茶のテイスター」という職業の人の「テイスティング」の様子を見たら、日本人のメンのススリカタやお茶の飲み方にとても似ていました❗恐らく日本人はススル事で香りを楽しんでいるのだと思います‼️

  • @とまと-y9l
    @とまと-y9l 3 месяца назад +4

    大きい くしゃみの真似する でぃーさん かわいい😂

    • @user-besu
      @user-besu 3 месяца назад +1

      マナー違反 人妻だ〜ヨ😢

  • @南観水
    @南観水 3 месяца назад +1

    フランスで花粉症はないのかな?
    花粉症ならくしゃみ、鼻水あるかもしれない。

  • @ihatepiano9868
    @ihatepiano9868 3 месяца назад +3

    蕎麦やうとんをすすって食べるのには意味があって、丼から口に到達する速度が速く、つゆも同時に口に入るので、麵が熱いまま食べられるという利点があります。

  • @moon-festa
    @moon-festa 3 месяца назад +2

    食べる時の咀嚼音は不快感を周りに与えるので弟たちにも厳しく言ってましたが、逆に麺はズバットすするように言いましたね。
    その方が美味しそうに見えるからです。
    西洋人が麺をすすれなくて唇で手繰りあげながら食べてるのをみると、それじゃ旨くないだろ?とか思ってイライラしちゃいますね。
    ドアは日本では昔は引き戸だったので、そういう習慣がありません。
    今は開けた状態を維持してあげることもありますが、ドアの構造に寄りますね。
    くしゃみは、なぜだか大きく声を出す人が(特にオトナ)が多いですね・・不思議です。
    食事中に鼻をすするのは世界中ダメでしょう(笑

  • @firewest
    @firewest 3 месяца назад

    フランス人に限らず、ヨーロッパ人は、ハンカチで鼻をかんで、そのままポケットにしまう人が多いですよね。 不潔だなって日本人は思うでしょう。それに結構、人前で大きな音を立てて鼻をかみますよね。 慣れない日本人はビックリしちゃう。 多分、日本人は、相手を思いやって菌を外に出さないことを良しとし、ヨーロッパ人は、菌を外に出すのが個人としては健康だ。と思っているのでしょう。 個人主義と相手を思いやる主義の文化の違いだと思います。  大きなくしゃみは突然のことで制御は難しいので許される。と思っているのでしょう。 大体笑って済まされますよ。 突然のおならも。 怒られはしない、笑われる(笑いのタネになる)だけです。 私見ですが、日本人は意図した迷惑には厳しく、意図しない迷惑にはめちゃくちゃ寛容だと思います。 迷惑の質でなく、悪気があるかどうかが重要・・・おならもクシャミも。

  • @parischariclub
    @parischariclub 3 месяца назад

    ドアをリレー式に開けた状態で引き継ぐマナーは日本ではないですね。私が日本に帰ってそれをすると知らない人は何も言わずにすり抜けて私はドアマン的な存在になってしまっています。パリに旅行に来る方にはフランス人はそんな習慣があることはよく話をしますね

  • @西尾弘一-e3s
    @西尾弘一-e3s 3 месяца назад +1

    麺を啜る音は麺の素朴は味を最初から味わう習慣が日本人にはあるということ。麺と啜ることによりその味わいが堪能出来るカラー!アルファベットを使う国民には理解出来ないが麺の香りやスープの味を始めとして案じる意味があります。フランスの植民地であったベトナムでは始めて日本の讃岐うどんが開店して久しぶりにいったのですが、ベトナム人にはそれが理解出来ないことだったようです。私は日本食の習慣として普通です麺を啜りました?当時住んでいたアパートでも嫁のベトナム人は何も言いませんでしたね。近くの食堂に言っても同じでした。麺を啜るのは食文化として彼らベトナム人にも理学出来たと認識しています。今一昨年久しぶりに帰国して日本の有り難さを感じています。😊

  • @jewerlyharakin8293
    @jewerlyharakin8293 3 месяца назад

    台湾人もふつう麺をすすらないみたいですね(すする人も居る)。汁が飛び散るのですすらない。特に音が気になるということでもないらしい(たぶん中国人は静かにしていないので聞こえないw)台湾の飯屋ですする音が聞こえたら「ああ、日本人かな?」と思うそうです。

  • @福井浩二-c9c
    @福井浩二-c9c 3 месяца назад +3

    観察力にかけてるね 批判コメントが来ると思います。

  • @ココ夏チョキ-k5y
    @ココ夏チョキ-k5y 3 месяца назад +1

    これは個人的意見ですけど
    麺を啜るのは汁物の麺料理限定なのかな?
    自分は焼きそばやスパゲッティは煤らないし😅
    あと、ドアに関してですが自分は後からドアに近づいている人が確認出来れば開けて待ってあげるし、エレベーターもしかり
    いよいよ明日からパリオリンピック開幕ですね
    日本では報道されないオリンピックの裏話しなどがあれば配信してください。

  • @myoujinnfuru5649
    @myoujinnfuru5649 3 месяца назад

    日本人はおそらく、総 「呪術使い」と考えられる。

  • @Real_Save
    @Real_Save 3 месяца назад

    大きな音を出すクシャミを嫌がるのは日本人でも同じです。 私の母もそれをとても嫌がり、同時にクシャミをするときに口に手を当てるなどの礼儀を怠る人も嫌っていました。
    ただ、最近は大きな音で他人に向かってクシャミをする不心得者が大変多くなっているとも感じています。 親の躾けが変わってきているのかなあ!
    私はそれを嘆かわしく思う今日この頃です。

  • @1985miura001
    @1985miura001 3 месяца назад +2

    祝、オリンピック

  • @egodanse
    @egodanse 3 месяца назад

    くしゃみは、ハクション大魔王の影響があるか?😊

  • @mnyokohama
    @mnyokohama 3 месяца назад

    ドア。数m後方に人が居る場合は歩くスピードを1秒遅らせて、軽く手で押さえて次の人の開けるパワーが省けるようにします。

  • @Sima-sj1yp
    @Sima-sj1yp 3 месяца назад +2

    「日本では麺をすすって食べたほうがいいっていう文化があるけれど・・・」 
    ハッキリ言ってこれはないでしょ。私も日本人70年やっている純粋日本人だけれど、そんなこと聞いたこともないし、自分でも思ったこともないです。確かに「音を立ててもかまわない」とはきいたことがありますが。それも、あくまで冷たいザルそばのようなつけ麺の場合に限ります。普通のきつねとかたぬきとかの熱いどんぶり麺なんかはNoでしょ。だいいちそんな熱い麺はすすっては食べずらいし、つゆはねして気持ち悪いでしょ。もういい加減「日本人は、麺をズルズル音を立ててたべる」神話は終わりにしましょうよ。

  • @白鳥健二-u2c
    @白鳥健二-u2c 3 месяца назад

    ドリフターズのコントでやたらとカトちゃんがくしゃみしますね。
    日本男子は面白がってハックションするかも。
    オヤジに多いかも😅

  • @浅田博達
    @浅田博達 3 месяца назад

    麺をすする。という食べ方
    日本の生活習慣というか
    これまで、昔の人がどういう家屋なのかを理解できると
    麺をすすること納得して貰えると思います
    戦国時代、江戸時代あたりから部屋の床が畳
    もしくは板の間に正座やあぐらで座ります
    床に座って食事なので料理の器を持って食べることになります
    麺をすするのは生活習慣から生まれた食べ方なんだろうと考えます
    くしゃみは、静かにする必要があるクラシックコンサートなどは
    クチに手をあてて音を抑えます
    日常では、くしゃみはそれほど気にしないかもしれません
    飲み物のんで出るゲップは嫌がる人は思ったより多いと思います
    日本も食事マナーに関しては
    その家庭で違うものの自分の実家では食べる時のマナーをその時その時に教えられてきました

  • @koji.s1256
    @koji.s1256 3 месяца назад +2

    フランス人の習慣が正しい訳じゃない。日本の習慣も正しい訳じゃない。郷に入っては郷に従えでいいんじゃない?
    麺に関しては、ちゃんと鼻から抜けるという理由がある。フランスのワインをクチュクチュして捨てるのと同じ理屈。
    日本に住むなら日本のルール、習慣に従えばいいだけ。

  • @山岸芳郎-x9u
    @山岸芳郎-x9u 3 месяца назад

    大きな音のHA,HA,HAぁクション!はマナー違反分かりました。ところでくしゃみのハクションはフランスでなんていうのでしょうか?犬、猫、馬、せみ、かえる、
    等々人間、動物、虫きりぎりす、こうろぎ、ゴキブリ(鳴かないかな?)調べると多々フランス語?の鳴き方が有ると思います。機会が有りましたら動画制作してみてください
    気が向いたらね。

  • @nezumiimo
    @nezumiimo 3 месяца назад +2

    今回は日本人のネガティブ(?)な習慣ですか。
    純日本人ですが、麺をすするのは好きではないので、あまり音を立てずに、そ~っと食べる派です。
    近くでむしゃむしゃ、くちゃくちゃ食べられるのは超きもいよね?
    爆音くしゃみもわかります。あれもいらっとくるよね。

  • @Docter730
    @Docter730 3 месяца назад +1

    大なり小なり食べるときの音は人それぞれで日本人同士でも大きすぎる音を立てる人には嫌な気持ちになります。日本では麺料理が沢山ありスープとともに楽しむのには啜るのが一番なのでそうなっと思いますよ。

  • @peterraccoon2160
    @peterraccoon2160 Месяц назад

    麺をすするのは西日本ならマナー違反だからやめてください

  • @mnyokohama
    @mnyokohama 3 месяца назад

    洟かまない大人は好きで無い。いつまで持ち続けるのだろうと不可解。友人にはティッシュを渡したり大丈夫といったりして、かませます。

  • @田代聡-w2y
    @田代聡-w2y 3 месяца назад

    習慣や文化の違いで、こんなにも 他人に不快感を与えるのですね?
    外国旅行に行く際は、要チェックですね。
    でも、生まれてからの習慣や行動は、予習していても、知らず知らずに出てしまう?・・と思います。
    まぁ~私は海外に行くことは絶対にないので予習は必要はないですけどね。
    日本でも、先頭にいる人が後方の人のためにドアを開けて待っている・・と思うのですが?
    例えば、エレベターで降りる際は、ドアに近い人が 開くボタンを押して、エレベター室内にいる人全員降りてから最後に自分が降りる・・って言う行動をしてると 私は思います。
    あと、自動ドアじゃないドアも、中には ショックアブソーバーが付いているドアも有り、先頭の人がたとえドアから手を放しても、ショックアブソーバーのおかげで、ドアがゆっくり閉まるので、後方の人も開いた状態でドア向こう側へ行くことが出来ます。
    くしゃみは、私も ア~~ッ ハックション  と 大きな声を出しますね。
    私的には、大きな声よりも、つば(だえき)がそこら中に散乱する方を気にします。
    女性で、クチュッ と言う音を立てて、くしゃみをかみ殺す行為をしますよね、でも、大声でくしゃみをする側としては、大胆に大きく くしゃみをすると、すっきりした気分になれるのになぁ~・・って思うのは私だけ?
    でぃーさん!出来ないかもしれませんが、一度、大胆に大声でくしゃみをしてみてはどうでしょう?すっきりしますよ。
    なにごとも、虎穴に入らずんば虎子を得ず(こけつにいらずんばこじをえず)  です。

  • @ryo6146
    @ryo6146 3 месяца назад

    フランスに限らず欧米系に多いのが、箸やフォーク、スプーンなどのカラトリーを使わないほうの手をテーブルの下に下げる(隠すというか、見えないようにする)に違和感があります。(行儀が悪いというか、だらしない印象?)
    日本は利き手でカラトリーを持ち、逆の手は茶碗やお椀を持ったり、小皿を持ったり、テーブルの上に置く習慣があるので、手をダランとしないですよね?(肘を乗せるのはどの国でもマナー違反ですが)
    日本のRUclipsrが外国人を食事に誘って日本食の驚きや感想などを質問する動画が多いけど、
    利き手側の反対の手をテーブルの下に下げるのを見てると、行儀が悪いな~と思ってしまいます。

  • @日乃本卓
    @日乃本卓 3 месяца назад +1

    文化や習慣は国や民族さらには地方毎に違うのが通常で、互いに良い所は取り入れたり、悪い所は改めたりすれば良いだけで、反目し合うようなことではありません。
    コメントの中には感情的な反応をしている方がいますが、日本人なら日仏の反目や仲違いは絶対に望んでいませんから、それはC国かR国かK国の人でしょうかね?

  • @こんくらーべ
    @こんくらーべ 3 месяца назад +1

    いつも動画をありがとうございます。オリンピックの開会式を観ました。組織委員会会長の「フランスは愛したら本気です。」の言葉通り終始フランスの本気をを感じていました。最後のセリーヌディオンの愛の讃歌は涙なしでは観ていられませんでした😢。全世界の人たちがこれを観れば世界は前進すると確信してしまうほど感動しました。フランスのパワー本当にすごい‼️

    • @muchan1
      @muchan1 3 месяца назад +2

      @@こんくらーべ 感動するなたはフランスへ行きなさい