飲食店に与える影響と生き残り方!IKEA・COSTCOショック

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 авг 2023
  • <永田ラッパオンラインサロン>
    ▼ ご入会はこちら
    school.nagatarappa.com/p/salon
    ▼単発でのセミナーご参加はこちら
    relationsjapan.net/p/r/M7673jZD
    ※単発の場合、参加費は1回33,000円(税込)になります。
    ご視聴ありがとうございます。
    チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
    【永田ラッパ プロフィール】
    14歳から老舗イタリアンレストラン厨房等で、現場仕事を学びながら、16歳のとき「16歳の天才サービスマン」とメディアで話題に。翌年、創作イタリアンのコンセプトで初店舗プロデュースし大ヒット。1993年外食産業専門コンサルタント会社株式会社ブグラーマネージメントを創業。国内外17ヵ国のべ11,000店舗以上のコンサルタント実績。外食産業におけるコンサルタント業務以外にも、商業施設開発、商品開発でもヒットを出してきた経験から、成功例も失敗例も織り交ぜながら伝える
    ▼Facebook
    / masao.nagata.7
    ▼Ameblo
    profile.ameba.jp/ameba/bugler
    ▼Twitter
    / buglernagata
    ▼コンサルなどのご相談はこちらまで
    E-mail:nagata@bugler-m.co.jp
    ▼永田ラッパ・OTSU監修オンラインショップ
    bugler.base.shop/
    #飲食店#集客#永田ラッパ

Комментарии • 105

  • @fj2246
    @fj2246 11 месяцев назад +25

    シンプルに……飲食店が多すぎませんか

  • @kao0713
    @kao0713 11 месяцев назад +31

    飲食に携わってる者じゃないけど、このチャンネルはラッパさんの世の中に対する愛を感じるから好き。

  • @allemansratten7612
    @allemansratten7612 11 месяцев назад +18

    ラッパさん、すごく優しく理論的に仰っていると思います。
    コロナの時もしかり、本来そういったリスクは当たり前に存在するはずですよね。
    そのリスクを踏まえた上で営業しているはずなのに、いざ営業が上手くいかなくなってくると他人や環境のせいにして騒ぎ出す。
    コロナの時は国が補助金という助け舟を出しましたが、本当はそんなに甘くないはずなのでそれに対応できない飲食店は自然淘汰されるのがオチかと。
    特に個人店など、売り上げの良い時は自由気ままに好き勝手やって来たんでしょうから、そのツケを回収する時は相応の尽力は必須でしょう。

  • @user-sm1qi5ve9m
    @user-sm1qi5ve9m Месяц назад +1

    目の前の課題に全力集中する。
    それによって出てきた課題にまた集中する。
    飲食ではないけどやってみようと思います。
    ありがとうございます。

  • @piano3734
    @piano3734 11 месяцев назад +11

    いやー 勉強になりますね コストコ イケアさん 普通の時給ならたくさん人がいるのに集まりませんね。 人がいないならまず時給上げろですね
    でも、仕事内容が4人が2人でするならまた 時給なりにしんどいですね そうなるとやめますね 仕事内容と時給の兼ね合いですね 4人が2人なら倍はもらわないとね
    仕事内容が多くなると人が辞めますね 疲れるし人間関係も些細なことでけんかになるし 勉強になります😲

  • @ho7250
    @ho7250 2 месяца назад +1

    しがないサラリーマンですが、仕事をする際の心構えにも通じる部分がたくさんありました。気づいたら他の動画もほぼ全部拝見していました。今後もアップロード楽しみにしております。

  • @user-rv6vm2io9t
    @user-rv6vm2io9t 11 месяцев назад +5

    現場の意見が心に響くことが大切です。 毎回見てて飲食業界ではないですが、凄く勉強になってます。
    コンパクトでわかりやすく
    見てて心地よいです👍

  • @86csn
    @86csn 11 месяцев назад +5

    こういう動画大好きです。
    最近は目に見える効率が優先されます。商品と価格だけ見る方からすれば無駄なこと(大きな声で「イラッシャイマセ」等)かもしれません。しかし、サービス業ではやはり最低限必要なことだと思います。どんな業種でも最後の決め手は従業員。また余裕ある方ほど、価格よりも前に従業員の質、練度を見ていると思います。
    「イラッシャイマセ」すら言えない店、会社は安くてもどこかで負けるんですよね。

  • @kinnikuoyabun
    @kinnikuoyabun 11 месяцев назад +7

    13:00からのお話、『打席に立つ』はホリエモンもよく口にしていますね。ピカソや秋元康さんを例に視聴者に叱咤激励しておりますが、ラッパさんもそうであるように、世の中の理を追求していくと道は違えど同じ答えになるよなと、また一つ満足度の高い答え合わせになりました。ラッパさん、本日もありがとうございました!

  • @michinf8560
    @michinf8560 11 месяцев назад +5

    何とか活路を見出すために色々とヒントや気付きをくれているのに、出来ないよ!って反応している人は、経営を辞めた方が幸せかもしれませんね。
    色々と問題を見つけ出して、解決して上手くいく喜びとやりがいを感じられる事に継続していくモチベーションが保たれていく気持ちになれないのなら、無理している状態なんだと思います。
    環境の変化や景気の波はいつでも、どの時代でもみんなに押し寄せてくる中で、自分で立ち向かおうとしている勇者がなるべく多く生き残って楽しい環境になっているといいなと思います
    いつも勉強になっています。貴重な動画をありがとうございます

  • @bigmarch8686
    @bigmarch8686 11 месяцев назад +13

    ついていけない店は、むしろダウンサイジングはかり、夫婦2人もしくは店主1人で回せる規模まで縮小した方がいいのかもしれないですね。

  • @user-sm8cw9vv8m
    @user-sm8cw9vv8m 11 месяцев назад +27

    今も厳しいけど、今後は毎年「労働者」が減っていくので
    ワンオペ化や半自動化しないと、長期的に生き残れないでしょうねぇ・・・
    来年は「2024年問題」によるドライバー不足で、物流が停滞すると言われていて
    特に、個人店は品不足でも苦しみそう。
    例えば、ローソンは店舗配送を1日3回から1回に減らすことを目指して
    冷凍のオニギリを試験販売しています。
    星野リゾート系のホテルは、セントラルキッチンから送られた食品パックを使い
    従業員1名が「フロント+掃除+レストラン+調理」と4つの仕事をしている。
    それでも高級ホテルとして人気がある。
    「歴史の転換点」と言って良いでしょうね。

    • @user-rx5fv2lt1d
      @user-rx5fv2lt1d 11 месяцев назад +2

      星野そんなことしてるの?
      働く側からしたら、大変だけど宿泊客の方をトータルに見ることができるメリットもあるけど…
      客の側から見たらちょっと嫌かも
      それなら地場の、料理も美味しい温泉旅館に泊まりたい

    • @user-qu1cw6rt3c
      @user-qu1cw6rt3c 3 месяца назад +1

      @@user-rx5fv2lt1d
      まあ、そこは味次第ではないですか。ファミレスは基本、冷食を使っていますが、個人店よりおいしい店はいくらでもあります。

    • @user-rx5fv2lt1d
      @user-rx5fv2lt1d 3 месяца назад

      @@user-qu1cw6rt3c
      うん、個人店よりセントラルキッチンのが味のブレがなくていいのは町田商店や天一で知ってるし自分もこの2店は大好き
      ただ宿はなあ…まあ味がよけりゃいい、にはならんかな
      その地場の旬のものを板さんの目利きで頂きたいかな

    • @user-qu1cw6rt3c
      @user-qu1cw6rt3c 3 месяца назад

      @@user-rx5fv2lt1d
      うん、それでいいんじゃない?

    • @user-qu1cw6rt3c
      @user-qu1cw6rt3c 3 месяца назад

      @@user-rx5fv2lt1d
      味のまずい旅館、ホテルをご利用ください。

  • @user-kz1ei8os7b
    @user-kz1ei8os7b 11 месяцев назад +15

    全ての業種に当てはまると思う。勉強になりました。

  • @flhrcl4120
    @flhrcl4120 11 месяцев назад +21

    人。人、人。人が全て。痛感します😢コンビニ店長時代、経験しました

  • @user-rd8qu7nj3t
    @user-rd8qu7nj3t 11 месяцев назад +3

    すごく勉強になりました。外部環境に嘆くだけでなく、できることをとことんやることが大事ですね。

  • @nishikiyamada660
    @nishikiyamada660 11 месяцев назад +11

    時給が高いスペシャリストのアルバイトが欠勤すると大変だね。非常時でもお店を回せる対策を考えておきたいですね。

  • @PopStar1302
    @PopStar1302 10 месяцев назад +4

    昔、西新宿の中小企業の焼き鳥居酒屋の雇われ店長に嫌われ、パワハラ受けるわ、研修時給でずっと働かされた事があります。
    不条理過ぎて未だに根に持ってます。

    • @user-qu1cw6rt3c
      @user-qu1cw6rt3c 3 месяца назад +2

      悲しいけど、飲食にパワハラはつきものですよね。

  • @mnm51
    @mnm51 11 месяцев назад +5

    黒船コストコ、イケアは脅威ですが、都市と地方の賃金格差を解消する良いきっかけですね。
    規模の小さいサービス業では適切に人事雇用制度を考えるのは難しい。デフレ圧力に対抗して所得も増やさないといけない。
    独自に創意工夫する前に、まずはベースとしてこの手の基本ガイドラインを国から中小企業向けに出していくのもありかもしれない。
    ハローワークも雇用条件の虚偽とか放置しているし、最低賃金の改定だけでなく、そうゆうのも含めてまるっと改善してほしいですね。
    淘汰される店も出てくるかもしれませんが、そうゆう方は経営側より(給与があがった)雇用される側に回った方がいいんだと思います。

  • @naotokoyama4773
    @naotokoyama4773 11 месяцев назад +5

    今後2000円越えは当たり前の経営しなきゃ飲食店は潰れる

  • @masataka.
    @masataka. 11 месяцев назад +13

    私が知る範囲だと、15年ぐらい前には、今回のような内容を一部の飲食業では試行錯誤されていた。
    今、ラッパさんが話題に出せるほど、飲食業全体としては変化していないんだと思う
    でも、飲食業だからではなくて、小さめな会社は似たりよったりだと思う

  • @nikupf
    @nikupf 11 месяцев назад +15

    アメリカの都市部はもう一段階悪い方に進んでいて、飲食=底辺が固定しつつある。知り合いに飲食店で働いているところを見られたくないから、工場の求人は集まるのに飲食の求人は全然になっていると現地のコンサルに聞いた。

    • @nishikiyamada660
      @nishikiyamada660 11 месяцев назад +5

      アメリカで起こった現象は、日本でも遅れて同じ事になる場合が多いので、アメリカの動向が気になります。

    • @kugepuu
      @kugepuu 11 месяцев назад +5

      もう日本でも起きてるけど

  • @user-ef3kg6ql6x
    @user-ef3kg6ql6x 11 месяцев назад +4

    確かに事業やってると打率より安打数が大事ですよね
    .150はあんまり関係ない、、
    自分もそうだがみんな打率を気にして打席に立たないんですよね
    今日もひとつ学びになりました!
    アフターコロナから本当のサバイバル時代突入してますね!

  • @pyon8005
    @pyon8005 11 месяцев назад +5

    外圧あるのはいいことですね!

  • @zzz555zzz555zzz555
    @zzz555zzz555zzz555 11 месяцев назад +12

    時給があげられないのでしたら
    それ以外でメリット出さないとアルバイトは雇えないですよね。

    • @user-qu1cw6rt3c
      @user-qu1cw6rt3c 3 месяца назад +1

      そう。時給は安いけど、お店の旦那さんと奥さんがよくしてくれるから、飲食のバイトを続けている、という人もいます。ボクの知り合いに、コロナで店が閉まっているのに、きちんと時給をもらった、という女性が2人います。

  • @gomi_yashiki
    @gomi_yashiki 11 месяцев назад +7

    経営努力をしている企業が残り、思考停止している企業は退場へ
    これが資本主義のメリット、消費者は常にベストなサービスを購入できる。

  • @user-jo1dg5wb8s
    @user-jo1dg5wb8s 11 месяцев назад +2

    ただのサラリーマンなんですが、面白いチャンネルですね

  • @user-uh8gu3kg5e
    @user-uh8gu3kg5e 11 месяцев назад +7

    時給高いと意識高い人がさらに高め合って自然と残るから、時給に見合ってないスタッフは熱についていけずに自然と辞めるから企業は損しないですよね😅あくまでも超長期的にですが、、、そんな資金があればどこもしてますよね😭

  • @PopStar1302
    @PopStar1302 10 месяцев назад +2

    自分はラッパさんみたいな髪なので、飲食店の面接はいつも殆ど落ちます。
    今はタイミーでは、かなり評価を貰っていますし、昔働いていた店の常連のおばさんには、貴方は見てない様で、聞いて無い様で、実は把握していて仕事ができるはね。と直接言われた事もあります。
    個性的な見た目の人間も、なるべく採用してほしいです。見た目だけじゃなく、印象や相性もあるのかもしれませんが。仕事では常に良い評価されます。
    世の中は、逆の人間の方が多いと思うんですけど。

  • @user-zy7
    @user-zy7 9 месяцев назад +1

    ラッパさんのお話しで餃子の王将は、社員さんの故郷【とんこつラーメンセット】とかジャストサイズとかを積極的にやっている。
     松屋の牛丼は、券売機を使い平均2〜3人で回している。厨房が清潔。お水とかをセルフサービスにして人材を抑える。松屋の券売機は、ややこしいという意見もありますが・・・

  • @user-ti8sy4fb7l
    @user-ti8sy4fb7l 10 месяцев назад +1

    ラッパさん!
    ありがとう御座います!

  • @user-ny3le9cm8s
    @user-ny3le9cm8s 11 месяцев назад +1

    時給のマイルシステム良いですね!取り入れてみようかな?

  • @KE-gv2ss
    @KE-gv2ss 11 месяцев назад +24

    いつまでも安い賃金で働かせようなんて虫が良すぎたんだよ。
    30年前とバイトの給料変わってないし、
    いいかげん経営者の古い考えも改めてほしい。

    • @YK-kk9hq
      @YK-kk9hq 11 месяцев назад +6

      いや消費者意識変えてくれないと、地方だとたった10円上げただけで来なくなるんだよ…
      それだけ根が深い問題。
      消費者のマインドがめちゃくちゃ弱くて、ずっと需要不足なのが日本経済の特徴。
      なので人件費上昇と同時に、それについていけない企業の倒産増やすことを許容しないと克服できないのも事実。

    • @chrisevans3063
      @chrisevans3063 11 месяцев назад +3

      給料が安いから10円20円の値上げにも敏感になるんですよ

  • @user-qu1cw6rt3c
    @user-qu1cw6rt3c 3 месяца назад +2

    IKEAやCOSTCOは関東地方にもありますが、これまでこういった問題は出ませんでした。コロナがあけて、飲食業で人材募集しているのに、人が集まらない。それって、飲食業が人を大事にしてこなかった結果なのに、IKEAやCOSTCOがスケープゴートにされているだけなのでは、ないでしょうか。

  • @user-tz5yz9rn6i
    @user-tz5yz9rn6i 11 месяцев назад +5

    いらんスタッフを切るのが、難しいんだよね。基本は、愛嬌ですね。

  • @user-jd2ef6mz2q
    @user-jd2ef6mz2q 11 месяцев назад +5

    客観的(数字等の絶対的な)評価というのは、本来とてもフェアな評価なのですが、日本では嫌われる風潮がありますね。

  • @tiisakutesiroiyatu
    @tiisakutesiroiyatu 11 месяцев назад +4

    お金を出せば人が来ると証明されたんだし、金出せばいい。
    いつまでも同じ金で雇える訳ない事を自覚しろや。

  • @user-hf2tj9rr1w
    @user-hf2tj9rr1w 11 месяцев назад +2

    某餃子チェーン店とかは、パート・アルバイトも海外旅行連れて行きますね。

  • @user-qh3xv3bi1k
    @user-qh3xv3bi1k 11 месяцев назад +4

    飲食店は参入障壁が低すぎるからな……特許もないし、スイッチングコストも働かないし。

  • @hisatsurachou269
    @hisatsurachou269 5 месяцев назад +1

    新店の東近江倉庫店でスタート時給が1600円ですって。現在は全店スタート1500円 1000時間ごとに時給が最大まで上がります。

  • @ttmysd285
    @ttmysd285 11 месяцев назад +11

    「髪型自由」は良いのですが
    「ネイル自由」とある店には行きたくないですね。

  • @tututututu130
    @tututututu130 11 месяцев назад +1

    ちょうど明日コストコに行くので、そこで働いてる人の様子を、観たくなりました。
    イキイキしてるのかなぁ
    必死かなぁ

  • @user-ur2sk5fn1n
    @user-ur2sk5fn1n 11 месяцев назад +4

    田舎だとスポット募集で最低賃金とかざらにあって、こいつら経営わかってないのかと思ってしまいます。で、経営わかっていない企業がつぶれるのはあたりまえで、それでも低空飛行でにこっているのは変な支援っすぎているんだなと感じます。

  • @takkad1590
    @takkad1590 11 месяцев назад +2

    ワンオペという状況はもはや無人化への転換サインですからね。技術的にもすでに出来なくはなくなってる。時給1500円になる頃には外食産業は無人のファーストフードチェーン店とごく僅かな高級店だけが残ると予想されますね。大手スーパーもこれまで長く続いたワンパターンのお仕着せという業態からその外食の穴を埋めていく方向に転換していくはずです。サイゼリアだって安泰じゃなくなるかもしれないということです。

  • @user-hm1mp6lu9r
    @user-hm1mp6lu9r 11 месяцев назад +1

    初めて見たけれど、インパクトあるヘアースタイル。

  • @nekoneko3131
    @nekoneko3131 11 месяцев назад +3

    先生すばらしい。

  • @acountgmail8354
    @acountgmail8354 11 месяцев назад +6

    歴史的に国難に遭うと強くなるのが日本。日本にとってピンチはチャンス!ただし阪神タイガースのピンチは大ピンチと言われる。😅

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba 11 месяцев назад +4

    人材確保が最優先なのでしょうね。

  • @chonmi3995
    @chonmi3995 9 месяцев назад +2

    コストコって英語出来ないと働けないイメージ

  • @user-ul9cn4ld8z
    @user-ul9cn4ld8z 11 месяцев назад +3

    日本の消費者の高価値・高サービスと言う常識をこの30年で忘れているのも問題ですね。
    広告業界もいつまでデフレキャンペーンをやっているのかと呆れています。

  • @zeppelin6394
    @zeppelin6394 11 месяцев назад +25

    最低限の給与を払えない企業は消滅させるしか無い。ゾンビ企業が生き残っている自体が問題である。

  • @123gonbe5
    @123gonbe5 10 месяцев назад +1

    今まで口だけグローバル化で人件費を削る口実として成果競争主義を持ち出されてたが、本当に黒船がやってきて会社にもグローバル化を求められる時代が来たんだと思う
    20年も前から準備してて社員にはソレを求めておいて、イザ企業がその矢面に立たされたら右往左往するという企業側にも問題がある

  • @ganggasuzuki
    @ganggasuzuki 11 месяцев назад +5

    場違いなことを言って申し訳ないが、ここまで日本が貧乏になったのは、新自由主義の小泉純一郎から。財務省が財政緊縮政策を改めない限り時給1,500円はムリムリ。企業努力ではなく、政策の失敗だから。

  • @umezoo7676
    @umezoo7676 11 месяцев назад +1

    300時間の貢献って、月ですか?

  • @user-yk2rv3cy7r
    @user-yk2rv3cy7r 11 месяцев назад +7

    オペレーションでこれ以上の負担はしたくないので値上げですかね

  • @user-pz4fo8wo5g
    @user-pz4fo8wo5g 11 месяцев назад +5

    このまま政府が減税などの経済対策打ってくれなければ来年辺りから飲食業界マジでヤバいと思います

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x 11 месяцев назад +38

    給料抑えるの前提だから30年もスタグフレーションやってんだよ

    • @acountgmail8354
      @acountgmail8354 11 месяцев назад +4

      国難に遭うと知恵が絞られますね。大変だけど悪い話ではない

    • @user-rx5fv2lt1d
      @user-rx5fv2lt1d 11 месяцев назад +5

      給与上げるのと同時に売り上げも上げる…というのは、もはや今の時代では望むべくもないのかな…

    • @shin848
      @shin848 11 месяцев назад +10

      30年もスタグフレーション?なってないでしょう。
      デフレは続いてましたが。

    • @user-tz5yz9rn6i
      @user-tz5yz9rn6i 11 месяцев назад

      @@shin848
      ですよね。だから、知ったかアホが多いんですよ。

    • @YK-kk9hq
      @YK-kk9hq 11 месяцев назад +3

      まずはスタグフレーションを調べようか…

  • @manatomo-pp9th
    @manatomo-pp9th 11 месяцев назад +1

    目の前に余裕が無いと次は無い。

  • @kkmstaff
    @kkmstaff 11 месяцев назад +2

    理想は理想だけど、飲食の人、冷たいじゃん…

  • @user-dd2yd6hi6u
    @user-dd2yd6hi6u 10 месяцев назад +1

    日本の飲食はブラックが多い感じがします。あと、酔っぱらいが多いね。僕はフードコートでの食事が多いです。

  • @tsunekawayouji7594
    @tsunekawayouji7594 11 месяцев назад +2

    そうだよね昔の考え方が多すぎる山羊座で破壊と再生→今は水瓶座の時代に入ったのがわかってないのが多いんですよね変革の時代と風の時代乗り遅れたら、容赦なく淘汰されるんですけどね。

  • @user-hd8tw4yh5w
    @user-hd8tw4yh5w 11 месяцев назад +2

    労働して時給で稼いでる時点で金持ちにはなれんよ

  • @user-ys2hj8qo5f
    @user-ys2hj8qo5f 11 месяцев назад +10

    人不足が衛生レベルの低下につながらないか心配だ(´・ω・`)
    飲食に限らないけど、値上げは正直頻度が減る。
    でも商品レベルが低下したら行かない買わない、0になる。
    まずサービスを維持してから価格を考えるのはすでに価格とサービスが一度完成形に来た企業(商品)にとっては正解なんだろうな。

    • @patpong27
      @patpong27 11 месяцев назад +4

      衛生レベル低下への懸念、同意です。
      数年前に飲食店へ対してもHACCPが義務化されましたが、恐らく多くの飲食店が未だ「HACCPって何??それ美味しいの??」っていう状態。
      人手不足がそれに拍車をかけるでしょうね。

  • @nidaimenyannko
    @nidaimenyannko 8 месяцев назад +1

    人手不足でいいと思います。働いている人が不幸になるような会社は潰れた方がいいと思います、働いている人を不幸にする会社がお客様に良いサービスが提供できるはずありません。社長だけにしか存在のメリットがない会社は淘汰されるべきです。私も以前そのような会社にいました、人手不足は大いに結構だと思います、社長にしか存在価値のない会社は世の中から消えて欲しいです。

  • @user-vy7dw5ck4p
    @user-vy7dw5ck4p 11 месяцев назад +6

    IKEA、コストコも別に高くはないよね。他が給料ゴミすぎるだけ。実際経営者は自分の息子娘がいい歳して時給1000円ではたらく人を結婚相手として連れてこられたら怒るだろ。そんなんじゃ結婚できないから転職しろって言うはず。

  • @yogaeimei69
    @yogaeimei69 11 месяцев назад +2

    とんでもない時給

  • @totkaorun
    @totkaorun 11 месяцев назад +1

    ウチは、逆に、規模を小さくして、
    店内営業もなくして
    通販に絞って、1人でやるようにした。😂
    労働時間も、1日18時間とかから
    だいぶ減ったし、人を使う事の苦労も
    無くなったし、
    売り上げは、だいぶ落ちたけど
    出ていくお金もその分減ったし
    悪い事ばかりでもない。
    「店内営業、もうやらないんですか?」
    とは、今でも良く聞かれるけど。😅

  • @user-zv5zg1ee1c
    @user-zv5zg1ee1c 10 месяцев назад +2

    日本の経営が怠慢だったとしか思えない

  • @user-hz7lt9ez7z
    @user-hz7lt9ez7z 11 месяцев назад +4

    最低賃金でこき使う飲食店何かに行かねえよ。

  • @user-uh1vy4dp6o
    @user-uh1vy4dp6o 11 месяцев назад +2

    ①ぶちえらいねん㈱

  • @relloy1754
    @relloy1754 11 месяцев назад +4

    今の職場は信頼できる筋の斡旋会社からベトナムの若くて真面目で勤勉な女の子を
    どんどん技能実習生で3年ごとに帰国させるローテで回してます。
    これ世の中では安い給料で云々とか叩かれてますが、雇用側からすると待遇の問題でなく
    「いかに真面目に出勤して不平不満言わず真面目に働くか」が大きいんですよね。
    勿論待遇も頑張ってる子に手厚くすることで次来る組の雇用も続くし、仕事覚えた子は帰国しても戻ってきます。
    自分も飲食コンビニやってるときは当日バックレするバイトの対応や人の雇用が一番のネックでしたが
    移民反対だのなんだの言う人ってこういう現実みえてないおめでたい人だなと思ってます。

    • @user-lw5kq6ms4x
      @user-lw5kq6ms4x 11 месяцев назад

      今の給料水準で来てくれる研修生なんていなくなるだろうよ。あえて探すならアフリカくれえか?
      頑張れ。

    • @relloy1754
      @relloy1754 11 месяцев назад +4

      こういう意見ホント多いんですけど
      現実に外国人従業員の雇用してない人は
      これで思考停止してるんですよね。
      給与待遇も大事ですが、それだけじゃないんですよ。
      日本語勉強してやってくる彼女達も
      感情もった年頃の多感な人間です。
      給与で国を選ぶのは勿論あるんでしょうが
      例えば韓国中国でのベトナム人実習生の仕打ちとか知ってますか?
      とても書けるもんじゃないですよ。
      だから日本に来るんです。
      コストコの時給問題だってそうです。
      働く理由は時給だけじゃないんです。
      ちなみに飲食業で必要なN4習得する人間は立派なエリート人材です。
      日本で働く理由なければこんなの必要ないですよね?
      日本で言う英検勉強する以上の大変な勉強です。
      それだけ日本にまだ雇用の需要はあるんです。

  • @user-wf7wn8bg7g
    @user-wf7wn8bg7g 11 месяцев назад +5

    IKEAの食事って、北欧の味付けなので、正直、日本人の味には合わない。
    ただ、賃金がクソ高いのは、日本の賃金が異様に低いのです。全体的に低いから欧州や北欧と差が出ちゃってるんです。

  • @ikinariiwaretemo0987
    @ikinariiwaretemo0987 11 месяцев назад +9

    飽和状態の市場に対して勝手に好きで起業しておいて、社員が独立できないくらいの給与しか与えず、経済面・徴税面で殆ど世に貢献しないことによって自分の年商と先行きだけを確保し、人手不足だと勝手に騒いでいる経営者は失格なので、さっさと市場から退場して下さい

  • @user-uh1vy4dp6o
    @user-uh1vy4dp6o 11 месяцев назад +4

    失礼します。
    出来ない理由を100言うよりも
    出来る理由を10言いいましょう
    それも出来ないなら
    出来る理由を1つだけでも言いましょう。

  • @mrqa
    @mrqa 11 месяцев назад +4

    グダグダ言ってないで給料上げろよ
    上げられないなら雇うのを諦めろ

  • @adtgjmpwa
    @adtgjmpwa 11 месяцев назад +4

    ワンオペ経営が一番

  • @user-pm1bm3rm1e
    @user-pm1bm3rm1e 11 месяцев назад +1

    飲食コンサルタントがやってきたことじゃねーか