新幹線のファーストクラス🚅グランクラス乗車記(新函館北斗⇒東京)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 442

  • @SuitTravel
    @SuitTravel 4 года назад +932

    OSA駅から20万人のお祝いです〜

    • @木村紀子-u5e
      @木村紀子-u5e 4 года назад +46

      うわ〜、本物のスーツさんだ😳❗️😆

    • @sexyzonetime3250
      @sexyzonetime3250 4 года назад +30

      すーつさん〜

    • @おのだ
      @おのだ  4 года назад +221

      ありがとう!スーツ氏!

    • @木村紀子-u5e
      @木村紀子-u5e 4 года назад +37

      おのだ/Onoda
      うわ〜、本物のおのださんの返信だ😳❗️😆💕

    • @occupy0324
      @occupy0324 4 года назад +29

      スーツ 旅行 / Suit Travel 神降臨

  • @saykakerori
    @saykakerori 4 года назад +139

    元グランクラスアテンダントです!
    おのださんがグランクラス乗っていて、なんだか嬉しいです!アテンダントは2名乗っていて乗車人数が増えると2名でサービスします。軽食や飲み物のサービスも、アテンダントはお客様がいつ乗降車するか正確に分からないので、お客様から要望がない限り最初に提供します!
    北陸新幹線の方はまたシートや車両が異なりますので是非乗ってみてください😊

  • @古明地北斗星-s1f
    @古明地北斗星-s1f 4 года назад +1

    グランクラスのシートの後ろ部分の色がわかってなく、おのださんの動画で視認でき、資料が揃いました!ありがとうございます!おかげでウチのKATOのH5系のグランクラスのシート塗装が開始できます!助かります!upありがとうございました!これからも応援しています!

  • @hohoemasiiosiawaseni
    @hohoemasiiosiawaseni 4 года назад +16

    新幹線の走行音イイですね、超高速なのが伝わります。グランクラスは高くて飛行機より時間も掛かるけど、手軽に駅から乗って高級感とゆとりを味わえるのが魅力的です!車窓も楽しめるしね~

  • @yutaka9895
    @yutaka9895 4 года назад +31

    おのだ氏のグランクラス動画、新函館北斗駅を出ると離陸するような錯覚になりますw

  • @すぬ-b5x
    @すぬ-b5x 4 года назад +22

    ダイエットコーラ、黒烏龍茶…
    メタボ民へのお心遣い有り難いですね!

  • @アップルりんご-s8s
    @アップルりんご-s8s 4 года назад +41

    私は秋田出身で千葉県に住んでます。妊娠出産で2年秋田に帰省できてません。新幹線動画を見て帰りたくなりました☺️

    • @おのだ
      @おのだ  4 года назад +4

      頑張ってください〜!

  • @hinopico6180
    @hinopico6180 4 года назад +21

    飛行機と比較してくれるから、飛行機派にも分かりやすい^^
    20万人おめでとうございます~!!

  • @chee_yk
    @chee_yk 4 года назад +13

    僕も新函館北斗から東京までグランクラスで乗ったことありますが、とても長くグランクラスでも疲れてしまいました。お疲れ様です。

  • @user-kiki13gh333
    @user-kiki13gh333 3 года назад +2

    これもいい配信ですね。小野田さんの説明もとても良い。実は函館に行く時は、是非利用したいと思っています。

  • @bs.tohoku.love_youtube
    @bs.tohoku.love_youtube 4 года назад +7

    1回だけグランクラス乗車したんですが、過ごしやすいのと飲食付きは感動しましたね

  • @lefty773773
    @lefty773773 4 года назад +13

    20万人おめでとうございます✨
    グランクラスでは車内販売はアテンダントさんに言えば持ってきてくれますよ。

  • @MM-sr7kl
    @MM-sr7kl 4 года назад +2

    おのださんの動画安心するわー
    スーツ氏なら5分前くらいに、駅前で動画を撮り始め2分くらい前に改札を通り、発車のベルのギリギリのタイミングで乗車、ドア付近で喋りながら出発風景を撮影だろう。
    おのださんは15分くらい前に改札を通り、軽く撮影したあとさっさと乗車し、荷物を収納、座席に座り、なんならシートベルトでもしてみますか?みたいな落ち着きを持っていましたね。
    航空系と鉄道系の違いが如実に表れてた動画でした。面白かったです。
    いつか、小松•富山イン北陸新幹線アウトの動画も待ってます。

  • @user-jf3ew2el2h
    @user-jf3ew2el2h 4 года назад +9

    今更ですが、チャンネル登録者数20万人突破おめでとうございます!

  • @水野さおりん
    @水野さおりん 4 года назад +3

    東京以北の新幹線は乗車した事がないので、これは興味津々で見せていただきました!!
    シートが広そうで良さげですね。
    いつか、最寄りから乗ってみたいです!

  • @もりりんたろう-i1n
    @もりりんたろう-i1n 4 года назад +7

    地上と空中の比較ユニークですね。飛行機ですと外の景色も何も殆どありませんが地上だと景色が見えるのでこれもまた良いですね。

  • @あっくんオトク生活チャンネル

    いい動画ありがとうございました!グランクラスの良さが伝わってきました😃私もおのださんの影響で旅をするようになり、動画を作るようになりました。おのださんの動画は面白いです。。。

  • @946marimo
    @946marimo 4 года назад +14

    北海道シリーズは最終章ですね、あっという間🤗
    今度は、奥様とご一緒に東京からグランクラスでまた北海道にいらして下さいね☺️

  • @あがさ-e3j
    @あがさ-e3j 4 года назад +2

    新幹線なのに飛行機の動画に見えてしまうのはやっぱりおのださんだからか

  • @明美祖父江
    @明美祖父江 4 года назад +3

    初コメ、失礼致します🙏
    すぐ近くにおのだサンがいらっしゃってたの〜😳
    チラ見したかったです(笑)
    今度いらっしゃる時はハセガワストアのやきとり弁当もオススメですよ〜🤗

  • @メトロポリタン-y4t
    @メトロポリタン-y4t 4 года назад +14

    受験終わって久しぶりに見たらもう20万人ですと!自分見始めたのが1万人も行ってなかったのに....流石です!!!!!

    • @おのだ
      @おのだ  4 года назад +9

      おつかれさん!!

  • @kazumiikuta8263
    @kazumiikuta8263 4 года назад +5

    20万突破おめでとう㊗️ございます

  • @kairdivers
    @kairdivers 4 года назад +20

    私の地元なのですがしばらく帰省していないので懐かしく思いました!北海道にも素敵な新幹線が通ったという事を知っていただければ嬉しいです✴️

  • @harima-hsrwy
    @harima-hsrwy 4 года назад +8

    おのださん、グランクラスをご堪能されたようで、良かったです。1度、航空との比較評価をしていただきたいと思っていました。東北新幹線の場合、普段は新青森、盛岡、仙台あたりの利用が多いと思うのですが、あのはやりやまいの影響ではないでしょうか。次回は、近鉄の「しまかぜ」(大阪難波・京都・名古屋-賢島)、そして、この3月14日にデビューする「ひのとり」(大阪難波-名古屋)のプレミアムシート、さらに、京阪電鉄の特急「プレミアムカー」も是非ご乗車してみて下さい。

  • @loveayu645
    @loveayu645 4 года назад +2

    20万人❣️おめでとう㊗️ございます‼️今回もとても良い感じのご案内でありがとうございます。おのださんならねではの飛行機との比較がとても面白かったです。スーツさんとおのださん両方とも大好きで登録してるので、スーツさんのコメント📝見てとても嬉しかったです。

  • @Taka-sim
    @Taka-sim 4 года назад +2

    ちょうど1週間前、新青森→盛岡で新幹線利用しました。いつか北海道区間も乗ってみたいです。

  • @よいちょくん
    @よいちょくん 4 года назад +6

    鉄道系おのだほんと好き

  • @csonny2093
    @csonny2093 4 года назад +1

    航空機との比較が出来たので参考になるレポートありがとうございました☆

  • @ゆきこ-n7g
    @ゆきこ-n7g 4 года назад +1

    昨年12月、行き東京→新函館北斗利用しました。普通席だと片道確か11000円だったと思います。5時間位かかるけど、東京駅だから、楽でしたね。ただ、着いた時に全く北海道に来た感がありませんでしたが(笑)
    グランクラスがあるのも知りませんでした😲
    帰り飛行機で湯の川温泉一泊のホテル代込みで3万円位だったので、グランクラス
    かなり良いお値段ですねぇ😵

  • @マギー-i3n
    @マギー-i3n 4 года назад +6

    グランクラスいいですね‼︎白くて清潔感がありますね!!

  • @あと-s6f
    @あと-s6f 4 года назад +5

    おのださん、はじめまして、初コメント失礼します!今大学生で春休み期間なのでとても暇なのですが、おのださんを見つけてここ最近ずっと見漁ってます笑笑!
    話方が落ち着いていらして聴きやすいですし、何より自分じゃ一生乗ることのないものを観れるのはとても楽しいです!
    コロナウイルスお気をつけください💦
    これからも楽しみにしております🌸🌸

  • @jeducks8196
    @jeducks8196 4 года назад +30

    15:46 凄い面白かったです。

  • @sanaboo0828
    @sanaboo0828 4 года назад +2

    初めてコメントします(^^) いつも色々なパターンの動画楽し見ながら、知らない事知りたい事がドンピシャで見入ってます❗️ 今回は地元、盛岡駅前の様子が車窓から見えてる❗️と嬉しくなりコメントしました(^^) これからも色々な情報楽しみにしています❗️ 身体もご自愛しながら頑張ってください❗️

  • @セブンセブン-y6f
    @セブンセブン-y6f 4 года назад +6

    楽しく見させていただきました。
    もちろん声の音量は気をつけてると思うけど、周りの人が気にならないか心配になっちゃった。

  • @ゴクリン-f1r
    @ゴクリン-f1r 4 года назад +4

    本庄早稲田から大宮までグランクラスで乗ったことあります。
    あっという間でした❗

    • @円融
      @円融 4 года назад +2

      早稲田本庄生かな?

  • @endomakoto
    @endomakoto 4 года назад

    小野田さんこんにちは。
    東京と札幌を鉄道で何度か往復しているのですが、グランクラスの事を知らなかったです。次回は乗って動画を撮影してみたいと思いました。4時間16分の旅。通常だと23,430円。16,000円の追加料金でグランクラスが利用できるのでしたら食事と飲み物も出てグランクラスはとてもお得だと思いました。とても良い情報をありがとうございます。
    27:20あたりで速度を知るアプリ『スピードメーター速度測定速度計』(SHIGETO TAKAGI)を使っているのが勉強になりました。
    列車を降りた後のホームでのコメント、駅を出たあとのコメント。これも大事だということを実感しました。飛行機と鉄道とのサービスの違いも大切ですね。分かりやすい解説が素晴らしいです。
    うちの息子が小野田さんと顔が似ているので、小野田さんを見ると息子のことを思い出しています。

  • @佐藤有悟-z4t
    @佐藤有悟-z4t 4 года назад +1

    これからも体に気をつけて頑張ってください!!応援してます!!がんばれおのだ!!FIGHT!!

  • @シマリス小太郎
    @シマリス小太郎 4 года назад

    僕も大阪人なんで参考になりました。スーツさんとは違い、
    初心者目線で伝えてくださりありがとうございました😊

  • @Eあかね
    @Eあかね 4 года назад

    にしん弁当食べましたか~?そこしか売ってないし美味しくて。長距離新幹線はグランクラスでも疲れる私には無理かなー。
    飛行機でも仕方なくやっと五時間が限界です💦(ファーストなら大丈夫そう)でも貴重な情報楽しかったです!

  • @ああ-y6m6o
    @ああ-y6m6o 4 года назад +20

    おのださんがグランクラスに乗るとプライベートジェットに乗っているみたい

  • @travelchannel55
    @travelchannel55 4 года назад +66

    東京に着いた後はサンライズのシングルデラックスに乗り換えですかね?

  • @マリー-u4k
    @マリー-u4k 3 года назад

    飛行機のファーストクラスですね‼︎窓閉めていたら分からないw

  • @hana-oq7rd
    @hana-oq7rd 4 года назад +1

    北海道は一度だけ飛行機で行ったことがありますが、、豪華!グランクラス!知らなかった!大人になると時間を楽しみたいと想うこともありますね~いつか乗ってみたい青函トンネル通って素敵すぎます♪揺れとかありましたか?でもきっと静かですよね~なんかワクワクする事いっぱいしたいです♪

  • @yusukekattablet568
    @yusukekattablet568 4 года назад +73

    25:08 東京〜上野間でグランクラスを利用したRUclipsrもいましたよ。

    • @user-omotesando
      @user-omotesando 4 года назад +2

      YUSUKE KATØ TABLET それ今日見たわ笑

  • @西村康平-y4p
    @西村康平-y4p 4 года назад +7

    函館から東京!見たかったやつ!おのださんだいすき

  • @江本真理-s3v
    @江本真理-s3v 4 года назад +3

    航空ユーチューバー的目線の新幹線グランクラスのレビュー、非常に興味深く楽しい動画ですね❗

  • @NAKATrip
    @NAKATrip 4 года назад +3

    いつも観てます!函館に来てくれて嬉しいです!!
    これからも頑張ってください!!

  • @user-uw5xg6fv4j
    @user-uw5xg6fv4j 4 года назад +1

    グランクラス乗車を検討していたのでこういう動画ありがたいです

  • @のどか-鉄道.車窓.旅行
    @のどか-鉄道.車窓.旅行 4 года назад +46

    新青森でJR北海道からJR東日本に会社が変わることから、グランクラスの料金が再度発生し、かなり割高になってしまいます。。。
    そのため私は、いつも新函館北斗から新青森は普通車指定席、新青森から東京はグランクラスに乗って、グランクラスを楽しみつつも、料金を節約しています(^_^;)

    • @おのだ
      @おのだ  4 года назад +14

      なるほど!新青森からだとコスパよかったんですね…!

    • @gomyway2030
      @gomyway2030 4 года назад +6

      普通車指定席とグランクラスをどっちも楽しめてかなり良いですね。ずっとグランクラスも最後まで素晴らしいですし一方で多少節約してその分お土産買うのも良さそうな気がしますね

    • @のどか-鉄道.車窓.旅行
      @のどか-鉄道.車窓.旅行 4 года назад +6

      JR北海道は財政的に厳しい状況なので、少し心苦しい気はするのですが、あまりに値段が違うので😅
      東海道・山陽新幹線など会社が変わっても通し料金になる例外もありますが、基本的に飛行機と違って電車は、他社に直通する場合に事前に料金を調べておくことで得することがあるかもしれません✨

    • @mouchan1972
      @mouchan1972 4 года назад +4

      同じケースとしては北陸新幹線も上越妙高を境に運賃(乗車券)を除き料金が分割されています。

    • @HarutocarX1
      @HarutocarX1 4 года назад +1

      え〜東京から金沢まで3年前に乗ったけど30000円は高いって事?グランクラス料金再度発生するし北陸新幹線も
      (上越妙高から西日本になるから)

  • @いいのちえみ
    @いいのちえみ 4 года назад +1

    私も軽井沢から指定席も、グリーンも満席で泣く泣くグランクラス乗った事があります。小野田さんが、一眠りしていた時間しか乗っていません。しかも臨時だったので、アテンダントのサービスもありませんでした。どうせ乗るならゆっくり乗ってみたいです。

  • @村田誠治-c2d
    @村田誠治-c2d 4 года назад +3

    いよいよスーツ君と縄張り争いか‼️と思いました😅
    でもおのださんの方が分かりやすかった(笑)
    実は、昨年10月のJGC修行を始めるまでは、実家帰省はずっと北陸新幹線でした😅
    今は小松空港ヘビーユーザーです☺️
    グランクラスは憧れますが、やはり東京~金沢間は普通席で十分です✌️🆗⤴️
    今度は、小松空港か能登空港の飛行機と新幹線の比較など如何でしょうか⁉️

  • @nanbuline2092200
    @nanbuline2092200 4 года назад

    「どうもおのだです!」が「動画です!」って聴こえちゃって「わかっとるわ!」ってツッコミ入れながらサイゼリヤで楽しませてもらってます応援してますよおのださん📣

  • @yuri-620
    @yuri-620 4 года назад +18

    秘境温泉など行ってほしいなぁ
    青森の酸ヶ湯温泉など とっても良いですよ✌️

  • @may-qw3tx
    @may-qw3tx 4 года назад +1

    去年、ファーストクラスで世界一周🌏したおのださんがグランクラスレビュー、面白い動画📹でした。サンライズ、グランクラスときたら、今度はクルーズトレインにも乗ってほしいです。コロナの影響で運休しているクルーズトレインもありますが、運航再開した時にはななつ星や四季島、トワイライト瑞風とかのクルーズトレインにも乗ってみてほしいなぁ~。おのださん目線のグランクラスレビュー面白かったです。👍👍👍

  • @安藤忠臣-r2g
    @安藤忠臣-r2g 4 года назад +2

    青函トンネル新幹線で、21分も掛かるんですね。とても気になってました。

  • @user-wj3eq5qw4e
    @user-wj3eq5qw4e 4 года назад +1

    おのださん函館来てたんですか!自分函館住みなんでちょっと嬉しかったです😂😂

  • @charaznable6793
    @charaznable6793 4 года назад +3

    カッコいい〜グランクラス知らなかったです。新幹線カラーもカッコいい〜。

  • @user-ifuji
    @user-ifuji 4 года назад +41

    早割など意味があって乗車券を区切っているなら良いのですが原則区切らない方が安くなりますよ
    JRを乗り続けるなら列車ごとでなく札幌→大阪(経由新函館北斗、東京)等購入できます。
    道中途中下車はし放題、有効期限内に目的地に着けば大丈夫です。

  • @bwtamg5684
    @bwtamg5684 4 года назад +19

    おのださん 山形新幹線のとれいゆつばさ通称足湯新幹線乗ってみて下さい!

    • @MIKAN1511
      @MIKAN1511 4 года назад +1

      あれはすごい贅沢な気分になります😃

  • @hiro-iu5ms
    @hiro-iu5ms 4 года назад +4

    こういう動画大好きです👍

  • @takix4124
    @takix4124 4 года назад +7

    13:49 青函トンネルの最深部をサワラを食べてスルー
    *青函トンネルの最深部はトンネルのライトが緑になってて窓が光るようになってます

  • @バッキンバッキンガム-l8t
    @バッキンバッキンガム-l8t 4 года назад +3

    仙台駅から東京まで同じ新幹線に乗りました✨
    もちろん一般車両でw

  • @田名部真-x3c
    @田名部真-x3c 4 года назад

    9月に函館行くので、そのときはあえて完全新幹線利用(名古屋~函館)でいくつもりです。
    座席取れたら、東京からは往復どちらかはグランクラス使うつもりなんで、役立ちました。

  • @アナキチャー
    @アナキチャー 3 года назад +1

    グランクラスがあるのはは東北北海道新幹線e5系と北陸新幹線E7系同じグランクラスがある場合でも種別によってグランクラスのサービスが異なる場合があります今現在新型ウィルスの影響でグランクラスの切符は販売してないらしいです

  • @a.1154
    @a.1154 4 года назад +24

    13:47 何気に海底駅みたいなものが映ってる件 流石です
    15:43 滅多に聞けない小野田さんのギャグ

  • @ポトフクオリティ-k7o
    @ポトフクオリティ-k7o 4 года назад +4

    スーツが鉄道目線でファーストクラス乗るように飛行機目線でグランクラス乗ってるのも面白い

  • @jalanmalioboro2162
    @jalanmalioboro2162 4 года назад +4

    私も新幹線より圧倒的に飛行機を利用することが多いのですが、たまに新幹線に乗ると、座席に着いた途端、シートベルトを探してしまいます。

  • @keity103
    @keity103 4 года назад +3

    20万人登録おめでとうございます🎊お食事はもう少しボリームほしいですね!

  • @jiji-relax
    @jiji-relax 4 года назад +3

    飛行機と違って、地を張ってるのがインチキって発言で吹き出しましたw

  • @高鳥晴希
    @高鳥晴希 4 года назад +26

    冒頭の「どうも小野田です」が早すぎてもはや機能していない 笑

  • @sayaka0531
    @sayaka0531 4 года назад +14

    コロナウイルス気をつけてくださいね!

  • @dy1228000013
    @dy1228000013 4 года назад +3

    飛行機と違うのは、窓の景色を楽しみながら駅弁を食べることですかね(^_^)他の新幹線のグランクラスも乗ってみての価格に対してのコスパやサービス等を紹介をしてほしいですね。

  • @kenzy201
    @kenzy201 4 года назад +1

    一番需要がありそうな仙台~東京すら閑古鳥というのは意外でしたね。

  • @はなばたけ-o8i
    @はなばたけ-o8i 4 года назад +3

    この間初めて金沢新幹線に乗りました(遅w)
    普通の指定席でもとても広くて綺麗であまり揺れなくて良かったです。新しい新幹線は良いですね☺️

  • @ty1604
    @ty1604 4 года назад +6

    新函館北斗駅はほとんど地元。
    明治35年開業の本郷駅→渡島大野駅(無人駅)を改名、新幹線開業前は上り特急が通過、下りは別線経由で駅自体通っていなかった田舎の駅。
    開業時は駅設置を敬遠され、街の中心部を外れ、新幹線駅設置には札幌への時短とスイッチバック回避ルートの為に函館市を通らなくなったので、駅前は相変わらず閑散としている。
    レンタカー会社や周辺への路線バス、札幌への高速バス(昼夜全便停車)は多数あるので、新型コロナウイルスが収束したら、多くの方に新幹線を利用して来道をお願いしたいです。

  • @tmay6826
    @tmay6826 4 года назад +4

    新幹線は何駅も止まるので、さすがにジャケットを預かったりはできないですよ!
    でも弁当や飲み物が出るのは有難いですね。

  • @Kanade.Sengoku
    @Kanade.Sengoku 4 года назад +4

    アテンダントさんに言えばホットドリンクのコールド版作れます少し時間待ちますが

  • @t.m.2372
    @t.m.2372 4 года назад +9

    こんな速い景色を見ながら最高のサービスが受けられてすごいって思ったけど、飛行機のファーストクラスはさらに何倍も速い速度で動いてる最高サービスなのを忘れてました笑笑

  • @SURUGI237
    @SURUGI237 4 года назад +1

    初めまして 楽しませてもらいます!

  • @with-shigure584
    @with-shigure584 4 года назад +148

    神の領域に侵攻していく神

  • @kogasodai4784
    @kogasodai4784 4 года назад +4

    いつも見てます!
    グランクラスは、憧れですね!

  • @ふわふわのねこ-z6v
    @ふわふわのねこ-z6v 4 года назад +2

    グランクラスいいな〜1回ののってみたいな〜💜

  • @ピエちぃ
    @ピエちぃ 4 года назад +1

    地元青森で帰省するときや東北にもちょくちょく旅行いくときに新幹線乗るけど、さすがにグランクラスどころかグリーン車すら利用したことないです・・高すぎて(;´・ω・)
    なのでグランクラスの車内は初めて見させてもらいますた♪
    それと、オススメできる路線でしたら青森県の八戸駅から乗車できる、八戸駅~久慈駅(あまちゃんで有名になったところです)を運行している東北エモーションというレストラン列車です。
    太平洋ぎりぎりを走行するので眺めがいいし、約2時間ゆっくり食事を食べながら景色を楽しむ感じなってます。
    八戸の海岸沿いには国の天然記念物に指定されてるウミネコの繁殖地蕪島や、全国的に珍しい一面芝生が広がってる種差海岸などが見れます。
    八戸に足を運ぶ機会があったらぜひ乗ってみてはどうでしょうか(∩´∀`)∩

  • @m.k513
    @m.k513 4 года назад +11

    グランクラス羨ましい!ただそれだけ~😁

  • @ch-yo9nq
    @ch-yo9nq 4 года назад +60

    15:48 グラングラス(てへぺろ)かわいい

  • @エネルギー-f7q
    @エネルギー-f7q 4 года назад +1

    グランクラス良かったですねー!

  • @sato8061
    @sato8061 4 года назад +39

    個人的な意見なんですけど
    私が前にグランクラスに乗った時は、肘掛けの所が黒ずんでいたり、ほこりが付いていたりしてました。値段の割には、って言いたい訳なんですけどね(笑)

    • @ironasamakire
      @ironasamakire 4 года назад +1

      最初の製造開始から8年ですからね、運が悪いと古いのにあたりますね。。。。。

  • @SakuraKaedeko
    @SakuraKaedeko 4 года назад +5

    たまにおかわりドリンク無しの時があるから株優グリーンの利用の方が多いです。

  • @玄米茶雨のち晴れー
    @玄米茶雨のち晴れー 4 года назад +5

    グランクラス空いてて良いですね。

  • @つりかけ電制常用
    @つりかけ電制常用 4 года назад

    この企画...待ってました!

  • @西村正記-z4y
    @西村正記-z4y 4 года назад

    2019年にはやぶさのグランクラスに乗りました。
    国際線に乗った経験が無いんですけど、グランクラスはめっちゃ心地よかったです。
    これが航空機だとビジネスクラス、もしくは少し下なのかと思うと...

  • @ntomo4834
    @ntomo4834 4 года назад

    グランクラス良いですね!函館北斗まで行くのが大変ですよね😅

  • @igaguri705
    @igaguri705 3 года назад

    私の実家の新幹線の最寄駅にそっくり。基本設計があって使いまわしてる感じですね

  • @ピーチシルバー
    @ピーチシルバー 4 года назад +9

    飛行機もいいですが、新幹線もいいですね~。それもグランクラスで!

    • @ピーチシルバー
      @ピーチシルバー 4 года назад +1

      ㊗20万人チャンネル登録!改めておめでとうございます!!これからも応援していますよー!😊

  • @小籠包徳川家
    @小籠包徳川家 4 года назад +5

    最後のキスしてますねで笑った

  • @木緑葵
    @木緑葵 4 года назад +2

    新函館北斗16:20発って、自分、同じのに上野まで乗ったわ。普通席だったけど。
    GC席は北海道新幹線開通前に新青森から上野で経験済み。

  • @Ishitomo-1228
    @Ishitomo-1228 4 года назад +58

    登録者20万人行ってたの今気づいた(゜д゜)

    • @おのだ
      @おのだ  4 года назад +25

      いったで〜!

    • @いおくら
      @いおくら 4 года назад +4

      おめでとうございます!

  • @yuckey0216
    @yuckey0216 4 года назад +1

    連結してるとこを見てキスと言うおのださん最高です!(笑)
    自分も上越新幹線でE7系の運転初日にグランクラスに乗りました!
    ただ路線の総距離が東北ほど長くないせいか専用のアテンダントさんは乗車してませんでした^^;
    シートの座り心地に関しては大変満足でした!

  • @akitravelchannel
    @akitravelchannel 4 года назад

    まだ新函館北斗が開業する前の2015年に新青森まで乗ったことがあります。食事は1回だけですが、飲み物はお酒もソフトドリンクも飲み放題なのでたくさん飲みましたw
    東京大阪間がVIPが多いので需要があると思うのですが、JR東海はなかなかそういうことをしないですねw

  • @yuzuki.k333
    @yuzuki.k333 4 года назад +11

    青函トンネルの掘削作業?に僕の曾祖父携わってました!