[バッハの魅力]インヴェンション8番 - 実演と解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 23

  • @michikohirabara7711
    @michikohirabara7711 2 года назад

    ゆっくり先生の言われることを一つずつ理解しながら頑張ってみます。
    和声のことは何もわからない。😅
    勉強していきます。

  • @takualma3729
    @takualma3729 3 года назад +1

    凄く分かり易くて丁寧な説明に感動しました❣️ありがとうございます🤗

    • @ongakudaisuki-club
      @ongakudaisuki-club  3 года назад +1

      お役に立てたのでしたら嬉しいです。また何か質問やリクエストなどあればお寄せくださいね。

  • @中村世津
    @中村世津 3 года назад +1

    ステキ‼️
    こんなに、解説されたことありません♥️

    • @ongakudaisuki-club
      @ongakudaisuki-club  3 года назад +1

      ありがとうございます!!励みになります。

  • @beanscoffee5199
    @beanscoffee5199 3 года назад +2

    大変参考になりました。
    理論を解説している動画はあまりないと思います!意識しながら弾くことは大切だと思います。

    • @ongakudaisuki-club
      @ongakudaisuki-club  3 года назад

      お役に立てて嬉しいです。意識する、しないで、ずいぶんと音が変わってくると思います。

  • @山本優子-c9w
    @山本優子-c9w 6 месяцев назад

    とても勉強になります

  • @曳舟少年
    @曳舟少年 4 года назад +1

    今、通っている先でこの曲習っています。とても参考になりました。

    • @ongakudaisuki-club
      @ongakudaisuki-club  3 года назад

      解釈は色々あるかと思いますがご参考にしていただけると嬉しいです♪

  • @wrencon
    @wrencon 2 года назад

    分かりやすい解説ありがとうございます☺
    今ちょうど教室で習ってるので、何回も動画見て研究してます!調を感じて楽しく弾けるよう頑張ろー。

    • @ongakudaisuki-club
      @ongakudaisuki-club  2 года назад

      楽しく弾ける♫ほんとうにそれが一番だなと思います。またお気軽にコメントお寄せください💓

  • @あいうえお-c8m4m
    @あいうえお-c8m4m 4 года назад +4

    とても分かりやすい説明で良かったです。できましたら他の2声のインベンションも教えてほしいです。(特に、1,4、13)

    • @ongakudaisuki-club
      @ongakudaisuki-club  4 года назад +1

      あいうえお さん
      ありがとうございます。昨日13番を収録してみました。次、4番いきますね!
      1番はこちらからどうぞ
      ruclips.net/video/aDRvwA_kRtE/видео.html

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 3 года назад +1

    左手コードを弾きながらの解説、とても参考になります。また和声の話も是非お願いします。
    年取ってからのピアノなので、やはり子供に比べて指は動くものの脳がついて行きません。マリオとルイジの2人を同時に放ってキノコやカメを避けながら走るような構成を弾けるまでに半年もかかりました。
    習得までの時間が革命とかと変わらない気がします。バッハって本当にコスパ最悪ですね。🤣

    • @ongakudaisuki-club
      @ongakudaisuki-club  3 года назад +1

      コスパ最悪、という言葉が面白いながらも的を得ているなと思いました。(笑)
      でもいい加減にではなくきちんと分解して丁寧に練習された証拠ですね!
      和声のお話、こちらで「トニック」「ドミナント」「サブドミナント」については話しています。ruclips.net/video/EAGvgNGtGTA/видео.html
      こちらにも「三和音」のお話がございます。ruclips.net/video/PzFmjoIxVTU/видео.html
      続きも来年また少しずつ作っていきますね!

  • @thirrrrteenone
    @thirrrrteenone 4 года назад +2

    解説中の演奏も綺麗です聞き惚れてしまいますね…
    しかし、全く知識がないので弟とか親戚とか謎すぎ(^^)笑

    • @ongakudaisuki-club
      @ongakudaisuki-club  4 года назад +1

      ありがとうございます。調性の親戚関係について(笑)のビデオを作ってみましたので、よろしければご参考になさってみてください。ご質問などまた何かあればお気軽にどうぞ!
      ruclips.net/video/wyIXmSwRiX4/видео.html

    • @thirrrrteenone
      @thirrrrteenone 4 года назад

      @@ongakudaisuki-club おおー! ありがとうございますうう!!!

  • @イッチャンティカ
    @イッチャンティカ 4 года назад +2

    あなたのタッチ素晴らしい!!
    ぜひチェンバロでもやって下さい
    ピアノの濁り消してる
    休符で始まる!?
    私カラオケでは冒頭一呼吸おくんで す あぁバッハ様でずね

    • @ongakudaisuki-club
      @ongakudaisuki-club  4 года назад +1

      ありがとうございます。音の加工は一切していないです。休符で始まる=アウフタクト、という意味でした。チェンバロで奏でるバッハも素敵ですよね。

  • @zungiri2008
    @zungiri2008 3 года назад

    あれ、8の字がひっくり返ってる(笑)

    • @ongakudaisuki-club
      @ongakudaisuki-club  3 года назад

      本当ですね!!!全く気付きませんでした。(笑)