【DIY参考】洗面所の全面リフォーム(総集編)老朽化して水漏れしました洗面所を全てリニューアル!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 8

  • @よこよこさえひろーぬ
    @よこよこさえひろーぬ 2 месяца назад +1

    仕上がりのなんと美しいことよ!!!!! さすがミック店長、ブラボーです。

    • @ranboru1963
      @ranboru1963  2 месяца назад

      お褒めいただきありがとうございます🙇

  • @カリスマシーズーマスター

    さすが😊

  • @satosik3924
    @satosik3924 Год назад +1

    寒冷地と違って水道の立ち上がりがシンプルでいいですね。寒冷地だと水抜が付いていたり、給湯器によっては逆止弁があったり何かと何かと面倒です。また地域によっては配管も鉄管ではなく、ライニングだったり、ステンだったり(笑)地域ですわ~

  • @yjp1929
    @yjp1929 24 дня назад

    楽しく参考に拝聴させていただきました。
    DECO-WOODデメリットありませんか?
    貼ったときの隙間とか少し気になります。
    また、気温などで収縮膨張したりでのトラブルとかはないでしょうか。
    宜しかったら教えて頂ければ幸いです。

    • @ranboru1963
      @ranboru1963  24 дня назад

      メリットは大きいですがデメリットは一切ありません。隙間が出るのは施工が悪いのです。

  • @TT-xt7jr
    @TT-xt7jr Год назад +2

    洗面台、この前私も買いましたが、逆さま梱包でしたよ。安定性と荷卸し時の水濡れ気にしてるんではないですかね。壁紙の下地パテ補修はしないのですね。やってたら日程的に間に合わないですね。

    • @ranboru1963
      @ranboru1963  Год назад +2

      なるほど。最近は逆さまなんですね。
      クロスの張り替え時は下地処理は基本的に不要です。
      綺麗に剥がせなかったところだけ、処理しましょう。
      動画で隅々まで説明すると2時間越えの超大作になってしまいますね^^;