GB350 カスタム総集編 DAYTONA&ACTIVEセパハン比較等

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 今期のカスタム予定は残りバックステップのみで、以後は模索中でございます。
    多数カスタムしておりますが、少額でカスタムするなら「スロットルキット」と「チェーンガード&カラーチェーン」がオススメ!
    スロットルキットは普段使いが快適に!
    チェーン関係は高級感がマシマシになります!

Комментарии • 18

  • @鉄腕たけし
    @鉄腕たけし  Год назад

    カスタムについてのご質問ございましたら答えられる範囲で対応します。

  • @イレイザーヘッド
    @イレイザーヘッド Год назад +2

    gb350sにセパハン本当にかっこいいです!
    アクティブもデイトナもハンドルロックやタンクへの干渉はどんな感じですか?
    やはり車検が通らない可能性や、通らなかった時その度に元に戻すことを考えるとなかなかセパハン踏み込めなくて、、

    • @鉄腕たけし
      @鉄腕たけし  Год назад +2

      DAYTONA・ACTIVE製品ともにハンドルロックできます。両製品ともにストッパーがあるのでタンクへの干渉はありません。
      「ハンドルの切れ角」に関してはDAYTONA製の方がハンドル位置が高い分、切れ角に若干余裕があります。ACTIVE製はSS並です。
      両製品、共に車検には通りますが「構造変更」が必要です。
      DAYTONAのセパハンを選ばれるのであれば、取り付けはショップに任せた方がよろしいかと思います。こちらの商品、ハンドルロックの位置どりが結構シビアだそうです。

    • @イレイザーヘッド
      @イレイザーヘッド Год назад +1

      @@鉄腕たけし
      返答ありがとうございます♪
      なるほど、少し希望が見えました!!
      丁寧に教えていただきありがとうございます!!
      参考にさせていただきます😊

  • @uyuu7533
    @uyuu7533 6 месяцев назад +1

    コメント失礼します。
    こちらのアクティブセパハンセットのメーターステーは付属していたものですか?
    私が購入したものより位置が下側なので気になりました。

    • @鉄腕たけし
      @鉄腕たけし  6 месяцев назад

      ご質問ありがとうございます。
      こちらのメーターステーはワンオフとなり、付属のものとは異なります。
      キット付属のものではタコメーターがつかないかと存じます。
      そこは「大人の事情」で仕方がないとろです(笑。

    • @uyuu7533
      @uyuu7533 6 месяцев назад +1

      @@鉄腕たけし ご返信ありがとうございます。
      そちらのステーは買うことはできないですかね、、
      もし販売していれば購入をしたくて笑

    • @鉄腕たけし
      @鉄腕たけし  6 месяцев назад

      @@uyuu7533
      こちらの部品の件は「大人の事情」がございまして、作ったお店等の情報提供ができなんですよ。
      ただ、言えることは「構造自体は単純」で金属板一枚で作られておりますから、カスタム屋って呼ばれるところに頼んだら作ってもらえるかと存じます。
      例えば、カフェレーサー専門店とかアメリカン専門店とか。当動画の画像見せたらパパッとやってくれるんじゃないでしょうか。
      値段はお店によってピンキリでしょうけど、2万円はいかないかと思います。

    • @uyuu7533
      @uyuu7533 6 месяцев назад

      @@鉄腕たけし なるほど、ご説明ありがとうございます。
      お店に相談してみたいと思います!

  • @ぺん-n3h
    @ぺん-n3h 3 месяца назад +1

    デイトナセパハンセットは追加で何か購入する必要ありますか?
    取り付けはショップにおまかせしようかと思っています

    • @鉄腕たけし
      @鉄腕たけし  3 месяца назад

      追加で必要なのはミラーでしょうか。ハンドル変更と同時にバーエンドミラーに交換したのでノーマルの使用感は分かりません。
      ただ、デザイン的にバッティングするような気がします。せっかくハンドルを交換し、低く見せ様にもミラーの位置が高いと…見映えが悪いと思います。
      そして、実用的にNGな場合もあるかと(自分の体しか映らない)

    • @ぺん-n3h
      @ぺん-n3h 3 месяца назад

      @@鉄腕たけし ありがとうございます。

    • @ぺん-n3h
      @ぺん-n3h 3 месяца назад +1

      @@鉄腕たけし デイトナセパハン買いました。
      自分で取り付ける場合はケーブルとかいじるの怖いので純正のままのを使用して、長い分は結束バンドなどでまとめる感じでも大丈夫ですかね?

    • @鉄腕たけし
      @鉄腕たけし  3 месяца назад

      @@ぺん-n3h 技術的な問題は何とも言えないです…「全てをプロ任せ」にしてますので!キリッ
      一つの意見として、
      せっかくハンドルを変えたのであればケーブルもこだわったほうが宜しいかと思います。線の余り過ぎはハンドル周辺がスッキリ見えない事もあるので。「美は細部にまで宿る」と言うではないですか。
      それ以前に「ハンドルロック」かかりますか?個体差なのでしょうか…ロックがかからない事案が多く、かくいう私もお店に頼んで2回失敗しております。

    • @ぺん-n3h
      @ぺん-n3h 3 месяца назад

      @@鉄腕たけし 確かに美のことを考えるとスッキリしたほうがいいですね^^
      まだ取り付けてないので、ハンドルロックのことは頭に入れておきたいと思います🙇

  • @バイパス-v3p
    @バイパス-v3p Год назад +1

    検討中です。ノーマルステップ位置で乗っても乗れるものでしょうか?

    • @鉄腕たけし
      @鉄腕たけし  Год назад +1

      ノーマルステップでも問題なく乗れますが、下半身の疲労度は上がりますね。高速道路を使った300キロツーリングでは腰の疲労は1日で治りましたが、股関節は数日間筋肉痛になりました。ですが、普段使いで1時間2時間、軽く流すだけなら多少気になる程度の話です。普段使いの領域では「窮屈さを感じる瞬間」はありますが筋肉痛にはなりません。