【永久保存版】どっちもかわいいセキセイインコの性格の違いを解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 個性があってかわいいインコちゃん!
    健康で長く暮らしていきたいですよね?
    そこで、今回はそんなインコちゃんの性格と特徴を紹介しています。
    オスとメスで気を付けてほしいことを解説しています
    ぜひ、最後まで見ていただき、
    これからのインコライフの役に立てていただけると嬉しいです。
    【今回の動画内容】
    01.飼いやすいインコはどっち?
    02.オスのお世話で気を付けること
    03.メスのお世話で気を付けること
    ◆音源は以下のサービスを利用しています。
    効果音ラボ:soundeffect-la...
    BGM:zukisuzuki BGM 
    zukisuzukibgm....

Комментарии • 103

  • @Chocolatefruit0429
    @Chocolatefruit0429 Год назад +17

    いつもインコチャンかわいいなー

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад +2

      ありがとうございます(*^-^*)💕
      そう言って頂けると嬉しいです♪

    • @清水幸雄-w6x
      @清水幸雄-w6x Год назад +2

      高齢者の私たちには毎日毎日が楽しく暮らせていますピーちゃんありがとうコレからもよろしくねー

  • @こだま森の精
    @こだま森の精 Год назад +10

    つがいで飼ってるのですが
    女の子は好奇心旺盛
    男の子は静かでおとなしい子です。

  • @のひ-r5l
    @のひ-r5l Год назад +6

    赤ん坊から中学生くらいまでセキセイインコを飼っていましたが、オスもメスもよく懐いてくれましたが、メスの方はものすごくかじる印象があります。肩の上で楽しく遊んでると思ったらいきなり首筋や耳たぶを思いっきりかじられてましたwしかも痛い😂

  • @陰キャちゃんねる-q5e
    @陰キャちゃんねる-q5e Год назад +4

    最近は動画アップのペースが早くて、とっても嬉しいです

  • @nnnn-b4x
    @nnnn-b4x Год назад +8

    性別といえば、インコちゃんお迎えしてすぐの1ヶ月健診で病院に連れて行った際、名医で有名な動物病院の先生が即答で「オスですね」と言い当てたのが今でも感心してます😂お鼻はピンクだしもう性別言われるとは思ってなかった😂

  • @鳥と暮らすキキとララ時々リリー

    うちの子は2羽ともメスですが、1羽はとっても鳴き声が大きいです😂
    同じ性別でも1羽1羽個性がありすぎて、人間と同じだな〜って☺️

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад +1

      そうなんですよね!だからかわいいですよね☺
      そして段々と飼い主さんにも顔が似てきたりもするんですよね(これは個人的な意見です)

  • @はじめてのインコ
    @はじめてのインコ  Год назад +8

    これからお迎えされる方が多くなる季節☺少しでも参考にしていただけると嬉しいです💕
    また、視聴者さんのインコちゃんのお話を書いて頂けると、
    参考にされる方もいると思いますので、コメントしていただけると嬉しいですm(__)m

  • @橋立秀樹-u9k
    @橋立秀樹-u9k Год назад +4

    家のオカメの♀は、自分が居るとわかると出せ、出せコールが‼️ケージには寝るとき以外戻らない(笑)

  • @catandparrot-ch
    @catandparrot-ch Год назад +5

    いつも為になる動画ありがとうございます🙇‍♀️いつも可愛い動画で癒されます❤

  • @ゆう-i9y4g
    @ゆう-i9y4g Год назад +6

    いつも参考にさせて頂いてます!
    うちは男の子ですが、やはり縄張り意識が強く気も強いです。ですが、お喋りもとても上手です。この前瞼を噛まれ流血しましたがやはり可愛いです(笑)

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад +2

      そうなんですよね!いくら噛まれても可愛いって思っちゃうんですよね(*^-^*)
      (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

  • @まみにゃおん
    @まみにゃおん Год назад +5

    初コメ失礼。買ってるインコ学校の帰りに友達と道で座ってる姿見て捕まえて帰って来ました。張り紙もなくて今は大事な大事な家族です!!

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад +1

      初コメありがとうございます(*^-^*)本当その通りですよね(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

    • @澤田一枝-r8b
      @澤田一枝-r8b 3 месяца назад

      初めまして。もうすぐ1歳になる子を飼っていますが、カキカキなど触らせてくれません。さみしい~😢

  • @ロン太-l7k
    @ロン太-l7k Год назад +7

    とにかく楽しく役にたつ事がありがたいです。最後のバイバイの発音が面白くすきです❤

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад

      最後まで見ていただきありがとうございます♪
      すごく嬉しい💕

  • @ペリチョ
    @ペリチョ Год назад +4

    女の子だけど、やっと迎えに行けば軽く後退りはするけど指に乗ってくれるようになりました❤️
    食べちゃいたいくらい可愛い❤️
    迎える前に羽を切られていたから飛ぶのはまた下手だけど、はえかわったら切らないです🎵
    おもちゃ餌とかおやつもびびってまだ食べてくれないし、ゼリーにもびびって食べてくれない。野菜にもびびって食べてくれない。

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад +1

      食べちゃいたいくらいかわいい気持ちわかります💕
      じっくりじっくり時間をかけながらお世話をされているのが、
      すごく伝わります!ぜひこれからも優しくお世話をしてあげてくださいね(*^-^*)

    • @ペリチョ
      @ペリチョ Год назад +1

      ふんきり網の必要性がいまいち分からない😅

  • @jeudecahier29
    @jeudecahier29 Год назад +3

    昨日、雛のインコをお迎えしました😊まだ、性別がわからないので、動画を参考にします。いつも動画楽しく見ています。

  • @明日晴男-e8d
    @明日晴男-e8d 5 месяцев назад +6

    自分が2羽目を飼う時にペットショップのおばさんから「一緒のカゴに入れたら殺されることあるから絶対ダメ」と言われました。一羽目はメスで、今回3年後にオス?を買いました。オスの方が若いです。時々同じカゴでオスがメスにちょっかいかけて、ケンカになることがあったり、カゴから出すとストーカーのようについて回り、メスからしたらいい迷惑っぽいですが、隣で仲良くじっとすることもよくあるので、こんな感じでいいのかという気持ちです

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  5 месяцев назад

      仲良しですね(*^-^*)💕また、相性は確かにありますしね!なので、私は別々のケージで育ててあげた方がよいと思ってます♪

    • @明日晴男-e8d
      @明日晴男-e8d 3 месяца назад +1

      @@はじめてのインコ 結局メスでした(T_T)

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  2 месяца назад +1

      @@明日晴男-e8d オーマイガー

  • @yasu9836
    @yasu9836 Год назад +2

    いつもためになって可愛い動画をありがとうございます😊
    インコちゃんを大切に育んでる飼い主さんにとっては1日でも長生きしてほしいって思ってる人しかいないのでとても参考になります。
    うちの子は女の子なんですが元気いっぱいで甘えたさんです💕ソファーで横になってテレビとか見てると腕にとまって鼻をツンツンしてきます。うつらうつらして寝てたら顔の近くに寄りそってくれて一緒に寝てます💤もう可愛くて仕方ありません💕

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад

      おっしゃる通りですよね😊
      少しでも健康で長く一緒にいたいですしね!
      本当かわいいかわいい我が子ですよね💕

  • @なるみん-o8z
    @なるみん-o8z Год назад +3

    こんばんは!インコちゃん元気になってるみたいで安心しました😊
    質問したいんですけど、ずっとオスだと思っていたんですが最近エビ反りポーズをするようになりました。
    調べたらメスが発情期にする姿勢だと書いてありました、オスは絶対にしない姿勢なんでしょうか?

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад +2

      ありがとうございます(*^-^*)やっと調子づいてきました(笑)
      これで一安心です!ご心配いただきありがとうございます
      確かに発情した時は、しゃちほこポーズはとりますよ!そしたらメスの可能性は高いですよね
      ちなみに、オスはしない可能性が高いはずですよ

    • @なるみん-o8z
      @なるみん-o8z Год назад +2

      @@はじめてのインコ さん
      お答えくださり有難うございます。アイコンの子は卵詰まりが原因で虹を渡って行きましたが…😢
      今の子はお鼻の色や良くおしゃべりをするのでオスだと思いこんでいました、勉強不足でした😔
      これからは女の子としてお世話していきます、ありがとうございました。

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад +2

      @@なるみん-o8z そうなんですね!それは大変でしたね😢これからもよろしくお願いしますm(__)m

  • @のあちゃんくま
    @のあちゃんくま Год назад +3

    今回も楽しませて視聴させて頂きました(^-^)/ありがとうございます🎵我が家のセキセイインコは♀ですが、♂のインコちゃん並みに元気すぎます(^^;発情期を迎える間隔が多いのが心配ですけど、未だに産卵が1度も無いのが不思議です。

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад

      こちらこそいつもありがとうございます💕
      元気なインコちゃんが一番いいですよね(*^-^*)
      発情もありすぎると、ただ心配になるので…。

    • @のあちゃんくま
      @のあちゃんくま Год назад +1

      元気はあるようですけど、発情期が多いのは何故なのでしょうかね(*_*)夜も早めにゲージ暗くして寝せてるのですけど(´д`|||)

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад

      気温が高すぎだったりすることが原因とも言われてますよね(*^-^*)
      人間と一緒に生活しているので仕方のないことですが…

  • @ともとも-g4l
    @ともとも-g4l 9 месяцев назад +2

    ウチは代々メスは気が強く好奇心旺盛でオスは優しい子が多いです。

  • @ワンドッグ-j9d
    @ワンドッグ-j9d Год назад +4

    うちも10羽ぐらい飼ったけど、頭の良さやキャラは色々だったけど何となくオス、メス違いはあるよね
    雌は人が大好きで、オスより人派だった。
    雄はコミュ力高い子もいて最高に面白かった。
    でも犬も同じ感じかも。

  • @おいちゃん-r1c
    @おいちゃん-r1c Год назад +4

    毎回、タメになる情報を配信して頂きありがとうございます。
    それと皆さんの書き込みも全て読ませてもらってます。
    「はじめてのインコ」さんの投稿や皆さんのコメントが今の私の教科書です。
    本日にありがとうございます。😊

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад +1

      ありがとうございます(*^-^*)
      おいちゃんさん!素敵です💕
      ぜひ、皆さんの意見も参考にしてみてくださいね!

    • @おいちゃん-r1c
      @おいちゃん-r1c Год назад +2

      本日「訂正」
      本当にありがとうございます。

  • @rinrui469
    @rinrui469 Год назад +3

    うちの女の子は、気が強く、声大きく、おてんばです😂
    個性ですね💦💦
    発情しやすいので、大変です😰
    インコちゃん、元気になられて、本当に良かったですね!

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад +1

      個性ですね!発情すると心配になっちゃいますよね💦
      すごくわかります。
      また、ご心配いただきありがとうございます!
      ホッとしました(;^_^A

  • @AKARI-d2r
    @AKARI-d2r Год назад +3

    私は小桜インコを、どちらの性別も育ててきましたが…メスは卵を産んで必死で暖めるせいか、エサの入れ物を取り替えるだけで攻撃的でした💦
    気が強くて噛まれると流血したりしました💦
    今はオスの小桜インコですが、たまに噛まれる時ありますが、メスより懐いてくれる気がします😄
    今考えたら…どちらも可愛いです🤗💓居てくれるだけで、癒やされますよね🐥
    白いセキセイインコちゃん、元気になって良かった❤️
    動画を見てて…眠たいのかウトウトしてる姿が可愛かったです😂
    また次の動画も楽しみにしてますね🤗❤️

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад

      とっても為にコメントありがとうございます(*^-^*)
      コザクラちゃんの卵を守るあの必死さ!すごいですよね
      私もかなりやられました(笑)(-_-;)
      またご心配いただきありがとうございます(*^-^*)
      すぐウトウトする子で、めちゃく甘えん坊さんに変身しちゃいました!
      ぜひ次もよろしくお願いしますm(__)m

  • @蒼太-q5j
    @蒼太-q5j Год назад +3

    うちのオスのインコちゃん、できるだけ話したり外で遊ばせたりしますが、機嫌が悪い時は小松菜をポーイって下に落として発散しておられます☺

  • @ruperttuna1987
    @ruperttuna1987 Год назад +2

    ゴザックラさんの性別の見分け方もお願いします🙇‍♀️

  • @read6793
    @read6793 Год назад +2

    私は歴代セキセイ♀飼育者だったのに、意を決して見に行ったらセキセイは大きい子1羽のみ、他は文鳥2羽と今の子のみ…運命だから仕方ないとオスのマメルリハを迎えましたよ😂
    予想とは違いましたが、毎日面白楽しく暮らせています♥
    どちらも可愛いとは判って居ますが、最後の悪あがきにうちの子の誕生日は3月3日ひな祭りの日にしました😂ひな祭り男w

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад +1

      マメルリハちゃん!可愛いですよね💕
      また、お迎えしたい欲が…!うっ

  • @矢尾板英二
    @矢尾板英二 Год назад +2

    いつも楽しく視聴しています。うちのインコちゃんは、1歳のメスです。一月前から、初産卵しました。無精卵です。合計5個産みました。その後、元気なく😢ケージからあまり出てきません。カルシウムを多めに、与えています。何かアドレスあればお願いします!お時間が、空いた時にでも!

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад +2

      あとは温度管理と紫外線ですかね。暖め過ぎてしまうと、発情しやすくなりますし、
      紫外線を浴びないと、せっかくとったカルシウムも上手く吸収できませんしね。
      ただ、まだ寒いので、なかなか難しいかもしれませんが。

    • @矢尾板英二
      @矢尾板英二 Год назад +2

      忙しいなか、アドレスありがとうございます!

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад +2

      こちらこそです(*^-^*)

  • @hyoreruan
    @hyoreruan 8 месяцев назад +2

    うちはオスを注文したらメスでした、メスを注文したらオスでしたの両方を経験してます。雛の時期に性別を判断するのは難しいみたいですね。

  • @なつな-q3u
    @なつな-q3u Год назад +4

    最近インコちゃんに歌を教えてます。その仕草がめちゃくちゃに可愛いのです

  • @武史佐藤-g3b
    @武史佐藤-g3b Год назад +2

    そうですね🎵😊‼️。飼いやすい「セキセイインコ」は、男の子、女の子、どちらでも、飼いやすいように、紹介していましたね🎵😊‼️。先週「土曜日」に亡くなった、「セキセイインコ」は、男の子だったので、今度は、女の子にしようかな⁉️🎵😊。何て考えてるんです‼️。本当は、「雛」から飼いたいんですけども、「雛」ちゃんだと、男の子、女の子の区別が分かりにくいと言われてましたね‼️。なので、温かい時期になりましたら、飼いたいと考えております🎵😊‼️。番同士でも、良いのかな⁉️😶。

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад

      ヒナからだとわかりにくいですよね!ツガイがいいですよね☺
      私もお迎えしたい欲が。。。

  • @ぴーちゃん-x4s
    @ぴーちゃん-x4s Год назад +2

    うちのコザクラぴーちゃん1号は男の子で11年間いてくれました。男の子の発情は毛布やティッシュにスリスリしてました😂
    そして今のコザクラぴーちゃん2号は女の子です。4歳になりました😊
    ヒナのうちは男の子なのか女の子なのかわからなかったのでたまごを産んだ時はわぁー女の子だったんだと。
    うちのこは、女の子のぴーちゃんのほうがお喋りします😊ぴーちゃん、ぴっぴちゃんや、ラインの音真似や1号ぴーちゃんよりお話上手です✨
    女の子はおっしゃるとおりたまご🥚を産むのでお水に溶かすタイプのカルシウムを入れたり勉強しながら気をつけてます✨たまごがない時も男の子よりもゲージのお掃除をしてるときにも敏感で入るな😤と怒っとります😂

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад +1

      かわいいですよね💕そして癒されますよね♪
      一緒にいてくれるだけで感謝してます(*^-^*)

  • @欲にまみれたおぴのさん

    笑 ⸜( •⌄• )⸝ここのコメント欄のアイコンインコ率高し‪🦜‬

  • @リャマ-u3s
    @リャマ-u3s 6 месяцев назад +1

    インコちゃんを幼少期からずっと飼ってるのですが大抵の子がオスでした。インコちゃんはオスのが多いのですかね?偶然なのかな??

  • @侑-j7v
    @侑-j7v 10 месяцев назад +3

    セキセイの場合、
    メスは結構気が強くて好き嫌いはっきりしてますよね。
    オスは割とのんびりおおらか、な
    印象。
    どっちも可愛いですけどね

  • @陣風-f8h
    @陣風-f8h Год назад +3

    セキセイで足が青黒い子は100%男の子ですね。青黒くない男の子ももちろんいるけど青黒い女の子は居ない。
    挿し餌時期の雛でも青黒い子はいるから男の子がどうしてもほしい場合は足の色を見ればいいかな。

  • @owata651
    @owata651 Год назад +2

    主さん3羽飼ってるんですか?

  • @屋代タカユキ隆行隆行
    @屋代タカユキ隆行隆行 Год назад +2

    こんにちは。良かっ-た。何時も勉強になり、楽しみにしてるので、止められると結構ショックです。元気になって本当に良かったです。インコ嫌いな人も結構入ると思います。でもインコチャン大好き💕そんな方もいます。私もそうです。なので、絶対メゲナイデ、此れからも同じように、載せて下さいね!今の私のセキセイインコ、黄色のショコラは、人生の宝物です。長く為りました。此れからも楽しみにしてます!自信を、持って下さい。応援してます!

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад

      ありがとうごいます(*^-^*)これからも応援よろしくおねがいしますね!

  • @layla.0808
    @layla.0808 Год назад +3

    歴代3羽全てオスを選びました。
    理由は、おしゃべりを覚えやすい事と、メスは卵詰まりが怖いので。
    でも、オスも発情を抑制してあげないと吐き戻しするし、楽ではありません。
    発情が盛んすぎると精巣腫瘍になりやすくなりますし・・・
    メスを飼った事はありませんが、結論は・・・
    どんなインコも可愛いく、どんなインコも簡単には飼えないという事です。

  • @ニック-p2b
    @ニック-p2b Год назад +2

    鼻の色見分け方 オスはブルーって思っていましたが
    くちばしも お鼻もきれいな肌色のオスもいますよ インコちゃん
    メスだと思い込みもう一羽買ってきたらある日後から家に来たメスの背中になんと乗っていました
    見事ひなが誕生 オスは鼻の色がブルーと決めつけてました

  • @kawajun7763
    @kawajun7763 Год назад +2

    我が家のインコさんはオスの方が静かでメスの方が気性荒いですw
    育て方なのかな?

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад

      個性もありますしね!動画内でも言ってますが、全てに当てはまるわけではありませんしね😊

  • @Imovmai
    @Imovmai Год назад +2

    発情させないコツも教えて欲しいです!よろしくお願いします!

    • @Imovmai
      @Imovmai Год назад +2

      理由としては私のインコは昔発情が止まらず死んでしまいました。それがあったのでもし発情を抑える方法があれば教えて欲しいです🙏

    • @はじめてのインコ
      @はじめてのインコ  Год назад +1

      そうですね!発情に関しては、ちょっと前に動画にまとめてみましたが…。
      こればっかりは中々難しいですよね💦

  • @toma10u
    @toma10u Год назад +2

    ピーコはメスで癇癪持ちだった。
    野良だったのを保護したんだけど、とうとう慣れなかった。
    親になったけど、ストレスで上雛のくちばし、もいじゃってな。
    頭羽毛だけハゲて、カラフルハゲタカになってたよー。
    親に取り上げられて最後まで飼えなかった。(TωT)

    • @mrksyskhrk
      @mrksyskhrk 9 месяцев назад

      なぜ取り上げられたの?

  • @桂木刃
    @桂木刃 Год назад +3

    そう言えば、うちではケージにイカの骨?を付けてたなぁ
    クチバシが変に伸びて不快らしく、硬いもん齧ってたのが
    イカの骨を入れてから、ピタッと止まったんで

  • @まさる-l2z
    @まさる-l2z Год назад +2

    俺はかつてセキセイを50羽も飼っていたことがありました。
    3年以上前、それまで住んでいた住まいは老朽化が進んで解体される事になり、そこで今住んでるアパートに引っ越しました。部屋の広さの都合により、どうしても半分は減らさなければならなかったんです。このときものすごく辛かったけど、これ以上繁殖をさせないためにメスはみんな問屋に引き取ってもらいました。オスもよくケンカを売る奴は問屋送りにし、現在の21羽はみんなオスです。
    籠は6台使ってますが、みんなそんなに縄張り意識を持ってませんね。仲間同士スキンシップを取ったりして仲良くやってます。また、放鳥してる間でも誰かがよそ様の籠に入って餌を食うことがよくあるけど、その住まいの者たちはそれをとやかく指摘しません。
    お開きのとき、俺は1羽をほんのたまに間違って違う籠に入れてしまうことがあるけど、こういうとき間違えられた者は唖然としますね。他の者たちは俺を見て、それはまるで(おい、はやく間違ってるのを気づけよ)という感じです。

  • @佐藤マラアリ
    @佐藤マラアリ Год назад +7

    メスは喋れないパターンが多いけど、優秀な気がする

  • @mieanaz
    @mieanaz 10 месяцев назад +1

    メスのインコちゃんは、卵詰まりとか人間でいうと婦人科周りのことがあるので、
    初心者さんにはオスのインコちゃんの方が良いような気がします。

  • @tori-summer
    @tori-summer 10 месяцев назад +1

    おハナを見ないで欲しいデチ😂なんて
    ハナだけでなく、顔付きや仕草、毛並みも違うように思います。

  • @Tatahchan
    @Tatahchan Год назад +2

    どちらも当てはまっているけど?

  • @かのめまどか-u2u
    @かのめまどか-u2u Год назад +5

    メスの子が巣箱の入口から顔を出して「ギャイギャイギャイギヤイ…」と威嚇してきたら「お、卵産んだのかな?暫くそっとしておこう…」と思えますね。