Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
海外の自動車メーカーが自動運転で事故を起こしたというニュースを「それみたことか」と喜んでる日本人が多かったけど事故を起こしてでも技術開発を止めない海外企業の本気度を見誤ってるよなと常々感じる
典型的なゼロリスク症候群だよね
さらばVTECエンジン…。お前が秘めたあの熱さは死ぬまで忘れない…!
本当にEVにシフトしていいのかというところには疑問が残るけど、スマホなんていい例だよね。あっというまにiPhoneに抜かれて占拠されちゃった。当時もいまと同じ感じだと思う。これが車で起きないとは言えないよね。
みんなiphoneが良いから買っただけで、日本企業は怠慢して市場競争に負けただけ
充電技術で革命が起きない限り、EVメインになることはまだまだ無理。
@@kgrkgr6673 充電技術はもう完成されていますよ。 現時点で日本に軽自動車の4割を占めていますが、軽自動車は毎日長距離乗るような車ではありません。軽自動車を持っている人はもうEVメインにできます。60万円の格安EVで有名になったウーリンモーターズがあります。売れている理由は車の充電はスマホの充電と同じような物です。スマホはちょくちょく充電し、消費者はあまりスマホの充電性能を気にしません。それよりカメラやセキュリティなどの機能と価格に惹かれます。
iPhoneはセキュリティ的に攻撃を受けにくいので、業務で使用する企業が増えたのが大きい。クルマはまた別。そもそも電力が足りなくなると言う試算もあるし、冬の雪の中で身動きが取れなくなった場合、EVではもたない。死に直結する。日本の事情に合ってないと思うし、自動車産業を中国が取りに来ているということを考え、抗って欲しかった。
@@4BeatCMaj7 EVは雪国に強いですよ。だから、雪国大国ノルウェーでは既にev普及率80%を越えています。むしろ、エンジンの方が危ない。電力不足は日本では大丈夫です。それは、EV普及させないためのトヨタの策略と言い訳です。あなたはメディアに騙されている。
充電器の設置を急ピッチで増やしてるのが本来日本の有るべき姿。自分も旧車と呼ばれる物を好んで乗ってきた人間なのでガソリン車に乗り続けたい気持ちは理解出来るのだけどやはり人間は過去より未来に向かう事しか出来ないし。
全然エコじゃない電気自動車に乗るのが未来に向かってる事なの•́ω•̀)?
@@かなりかずき様と呼べ 昔観たSF映画やアニメは電動化されてただろ。LPレコードからカセットテープ、CDに カーバイトから懐中電灯、LEDに VHSからDVDに進化したのと同じ現状でEV車に課題が多いのも事実日本国内の発電に難題な課題が有るのも事実それをクリアするのが技術の進歩人間は過去には行けない未来に向かうしかないのですな
これからは古いEVを乗っていくことになると思いますが、電池の交換とか維持費が相当高くついてしまうので気をつけてください。
素晴らしいBEVが発表されることをお待ちしています。三森製作所さんのような会社も新たな領域で技術を活かしさらに強い企業に、街になると信じます。
evで脱炭素をすることが、本当に地球に優しいのか、ただただ疑問に思ってしまうなぁ
そこなの?
@speed triple se 鵜呑みにしてんの?利権をみろよ
ジェットエンジンは?重油燃やす船舶は?寒冷地などの局地使用のディーゼルは?全廃を謳うには早急に過ぎるよね
そもそも人間が出すco2で温暖化が起きているかも不確実なのではないかっと言う説を唱える人も居るそうですね
自分もそう思います。テスラなんかは電気でクリーンに見えるけど、電気作るのに石油などで発電した電気を充電してますし。車自身が勝手に発電して走るなら全然いいと思いますけどね。
ホンダは国内の仲間作りに入らずGMと手を組んだことにより、元からのグローバル色を更に強めている。脱エンジンの動きを加速させているため、エンジン関係の下請けの利益と雇用はいずれ失われる。一番重要なことは、国内のエンジン関係の雇用がEV関係の雇用にそのままシフトするわけではないということ。例えばバッテリーなどの部品は、素材産出国や再エネ比率の高い国で生産した方がコスト競争力があるので、日本で生産する旨味はない。エンジン生産に関わる人は、いずれ来る未来のために準備しておくべき。
ホンダで働いてます!ev化!イヤです!エンジンが好きです!楽しいです!でも私は整備士でありたい。会社の示す方向に従いますが、家では古いモンキーをイジイジして、楽しむことにします。近々シビックでも買っとくか。
逆にコレで潤う地域も有る、、、、、
海外の国々だけどね。
歴史とはその繰り返し
能力があるところはどこか違う分野でまた活躍する。そうじゃないところはいずれ何かの理由で淘汰される。それは全ての分野で起ってる。
時代の流れとはいえ寂しいな
エンジン音が聞けなくなるのが悔しい
工業高校や職業訓練校のカリキュラムなど、産業だけでなく、教育や労働行政も対応が求められる。
EV化で8000点の部品が不要になる😨😨😨
良い事だ
日本の雇用が無くなるよね。500万人分の雇用が無くなると言われてるから国が生活保護を与えてくれるのかね。外国人技能実習生なんて受け入れる必要無くなるね
EUは、域内でのガソリン自動車の販売を禁止しようとしているけど、自分達はガソリン自動車を生産して域外へ販売し続けるんだよ。だから騙されてはいけないよ。
EV化を推奨しているドイツ「フォルクスワーゲン」ですら、昨年の自社の販売台数の内、97.5%程はガソリン車ですからね。
そもそも論でEUの自動車全車をEVにするってのも現実的に無理そうでそのスローガンも下方修正しそうプな。環境保護の目標は最初大胆な数字を出して後から大体下方修正してるプな。
@@プーさん-u1e 勉強になるプな
@@世界放送 現実的に考えて電気自動車の完全普及には技術的、経済的、インフラ的、社会的に課題が多すぎて10年やそこらで達成できるかどうか疑問プな。そもそも普通自動車はともかくトラックやバスなどの大型車を筆頭にガソリン車でないと馬力不足で使えない車の種類も多いプからね。現実的にはかなり長い期間を掛けて徐々に電気に移行して行くのが社会への負担が少ないと思うけど、さらにその先には水素で自動車が動くようになって電気自動車さえ環境に悪いと言われる時代が来ると予想されているからあまり電気自動車の普及にお金を掛けすぎても将来的に無駄になる分が出てくると思ってるプな。
以前どこかの先生が『正しく怖がる 』なんて寝ぼけたこと言ってましたが甘く過信して結局これだけのコロナ騒動の昨今、自動車業界もこの二の舞にならないよう気をつけないと!!この先約15年弱で主要国はEV化の波にさらされますが、早めにEV量産化のめぼしをつけてキャスティングボードを握らないと手遅れになります。中国みたいなスパイ国家に日本の技術はもう研究しつくされています『 技術の日本‼︎ 』なんて言葉は『 昔の日本は本当に凄くて‼︎ そんなことがあったよね? 』って言う感じになってしまう現実がくるかと思います。あと三菱のスペースジェット?でしたかあれもプライドだけ先行して日本としてノウハウなく経験値を高めたりや妨害・引き抜きなどを想定せず頭お花畑で世界情勢を舐めてた結果。何かと日本は世界に対して第二次世界大戦のような痛手を経験しても相変わらずのように甘い見通しや困った時に下のものに責任を押し付けたり搾取したりでやってきましたが少子高齢化の現在おいては考え方の根本を変えないともう生き残れないと思います。昔派遣で自動車部品製作したりT社で期間工でしてたものより。
ホンダがエンジン止めるなんてね…まあ歴史を見れば、非常に良い蒸気機関車を作ったばかりに、固執し過ぎて取り残された英国の例もありますが…
その代わり英国は旅客機で成功してますから自動車みたいな地べたを走る原始的な乗り物には眼中にない
真岡工場のクランクシャフト製造技術はホンダ内で一番であることはもちろんのこと、世界一と言われることもあります。ホンダはそれだけのこだわりを持って、エンジン部品をわざわざ内製していたわけです。ホンダがエンジン屋と言われる所以は、こういったところから来ています。この真岡工場を手放す意味は、みなさんが思っている以上に大きな変化です。
時代遅れのお荷物の工場は早く畳んでください
@@nikutubo お前の言うのは、ある意味正論だが、工場閉鎖で大量の失業者、自殺者を出さないためには、一筋縄ではいかない事ぐらいわからない程お前は浅知恵なのか?
言い方はあれだが、損失垂れ流してる工場を畳むのは正道。失業者には生活保護などのセーフティーネットもあるし、それ以上を求めるのは実際わがままに分類される。
技術者がいなくなって、技術の伝承が出来なくなる!絶対日本の為にならない!
@@ノックアウトマウス-b7c どうせ日本人は首都直下や南海トラフなど大災害でたくさん死んで、経済も崩壊するんだから気にするな。崩壊した日本にとってはお隣からのお祝いが唯一の救いだな。
真岡鐵道のSL乗らなかった…機会あったら乗りたい。
化石燃料を利用してる以上は遅かれ早かれ、必ず通る道ならば、切り替えて新しい技術の開発に踏み切る時である。
ビジネスホテルに畳って珍しいな
evは先進国だけだろうな。発電事情がよくない発展途上国ではガソリン車ぐらいしか無理だろ。だから完全にガソリン車需要は無くならないだろうな。
脱炭素の意味を本当に分かっているのだろうか。もっと柔軟な発想してくれると思ってたが、本田宗一郎さんが泣いてるだろうな。
今や、世界中がEUの幻想的な法律に振り廻され、ついにホンダもその流れに乗ってしまったのは悲しい限り・・・。エンジン技術の衰退や後継者の問題など、一度やめた技術は復活させるのに相当な時間がかかる事も確か。EVは車の生産から廃棄に至るまでのトータルエネルギ―消費が燃料車よりはるかに大きいという事を考えると、決して全部が電気一辺倒になるのは危険な考え方です。10年後のEUの手のひら返しの法律変更が怖い・・・。だから、日本のホンダとトヨタだけはエンジンを決して止めないで欲しいと思うのは私だけだろうか?きっと、あの世で宗一郎さんも未来を予見しているに違いない・・・。
自動車がすべてEVになったところで火力発電がすべて原発にでもならない限り、脱炭素にはならないんだよなぁ、、、
でも排ガスは出ないで済む。自分が歩行者の立場になってもメリットがある。
@@fighters4649 そうですか?歩行者の立場で排ガスが気に成るのって、昔の車や大型トラックなど一部だけじゃないですかね。あと電気自動車はエンジン音も排気音も無く、近づいてきても気づきにくいので、狭い道を歩いて居る時「怖っ」て思う時が有ります。ダミー音などで歩行者に気付き易くする工夫が必要。
@@アサヤス-w8v 普通車でも排ガスの臭いはキツい。通って行っただけでものけぞる。鼻、大丈夫ですか?
@@井伊慶悠 普通車で排ガスの匂いがキツイ車なんて、20年か30年前に作られた整備不良の旧車だけです。ここ10数年、トラック・バス以外で、車の排気が臭いなんて言っている人を見た事がありません。
ペロブスカイト型パネルで太陽光発電量が激増するしEV普及に必要な高エネルギー密度のバッテリーで家庭用蓄電も当たり前になるから原発なんか要らんぞ
皆んな、「日本はEVに向かない」とか言ってるけど日本の自動車メーカーって海外売り上げが80%なんだよ…だから今の日本には貴重な外国でも稼げる基幹産業って言われてる。海外市場の中でほとんどを占める欧州、北米、中国がEVシフトを始めた以上、日本のエネルギー産業的にEVは不向きと声あげたところで意味なくね笑
普及したらぼったくりガソリン税をEVからどうやって取るのかな バッテリーかな
時代の流れで需要の変化ですね、なので大切なのは、人の生活を守ってあげてください
ホンダに頼りきってる市役所、街にビックリ。
EVになったからと言って100%クリーンになる訳じゃない必要になる電気を産み出すために余分な物が排出される。進歩しているのでなく代替えになるだけの気がする。
車からエンジンの音がしなくなるのは寂しいですが、時代の流れはしようがないですね
儂は疲れてるのかもしれない。EVがAVに見えてしまった。
7月に閉鎖したイギリス工場の城下町のスインドン市も悲惨。
残念だなあ。ホンダのエンジン、サスペンション大好き。
正直仕方ない。時代は変わる。
終わる可能性もあるんだよ
時代は作ってる人間がいる。日本庶民は政治に無関心だから流されるだけ。
@@konziki_hououmaru 関心あっても流されます😨支配者層がこういう未来にしますと言ったら、こうなるんだよ😨
技術があれば生き残れる頑張ってほしい
そうであってほしいけど技術力が日本より下の中国、台湾、韓国がスマホや家電にEV車で故障などの不具合が多くても画期的な商品をだして世界を凌駕している。日本は技術力はあっても経営や販売戦略が三流。菅内閣の中小企業改革で技術力があっても経営が行き詰った会社が外資系に買われていく事になるでしょう。
@@玖楼-i8d その中に日本製の部品がある。商品自体を作るために超高技術の日本製品を使ってる。だから技術力さえあれば生き残れるはほんと。成長できるかは知らんがなw
@@玖楼-i8d 発展途上国は人件費が安い。開発力や技術、品質では勝っているが価格で太刀打ち出来ないんだよ。
技術とマーケティングですね。本気で世界を舞台に勝負するなら、本気で英語で「生活」する必要がある。10年以上前の自動車カタログ書籍(日本車、EU車、アメ車)で米国製のハイグレード車の運転席パネルの電気システム(オーディオ、映像、ナビゲーションなど)は音声操作(英語のみ)が標準装備になってました。
EVも自動運転もMARSも参入障壁低いからいろんな企業に参入されて優位性は保てないでしょ。これまではガソリン車製造の参入障壁の高さで組織や系列を巨大化して利益を独占できてた。莫大な研究開発費を新産業に傾けてるトヨタやホンダならそこそこ善戦はできるだろうけどこれまでのような圧勝は無理。
ホンダは二輪はまだエンジンやってるんじゃないの?
車産業のアドバンテージは有ったはずなのに徐々にシフトチェンジ出来ないだけで出遅れてる感が半端ない気がする。素人目にはテスラがゲームチェンジャーに思えて仕方ない。
最後のところ、男の 0:01 笑っている声が聞こえましたが何ですか??不気味。
このニュースに出てきた三森製作所はホンダ閉鎖しても多分安泰でしょうね
片やビジネスホテルは閉館でしょうね
それは技術が有るからでは無くて、細かい専門的分野に素早く部品を提供するという部分で生き残る可能性があるだけで、技術的な話では韓国や中国と変わらない。そういう部分で自社に技術があると勘違いするような会社だと潰れるでしょう。所詮下請けの加工制作所に、そんな特別な技術があるわけではなくて、製造装置の品質に依存しているだけ。中国人でも製造装置を使いこなせれば日本人と同じものが作れるような段階では、企業としての差別化ができない。市場が国内にある分だけ時間的、距離的に有利なだけ。
躊躇なく著作権や特許侵害する中国には勝てませんよ笑
よく言われるけどEVは簡単じゃないよ単に動くのを作るのと実用的なコストと安全性と走行性能を実現できるのでは全く違うからね。電池だけじゃない電流電圧、直流交流周波数といった基本的な所からソフトやハードでの制御法まで既存の自動車メーカーはいうほど電動化で一気に衰退するとは考えてないけど、そういう電動車の技術を全部外注にすればアドバンテージがなくなると思う。(車体の品質という面ではテスラすら割とよくないといわれるのでノウハウはあるのだろうけど)
狭山もここも無くなるって事は、浜松のトランスミッションの所も無くなるのかな?
エンジンを大切にしてきたけれど…、されどこの変革いや荒波の時代に会社としては相当な危機感があるのではないですか?部品について本田系と日立系の統合話が出た辺りでかなりマズイ・ヤバイ情勢だな⁈となると整理統合をグループ全社的に、そしてむしろ他社より早めに手を打つことで会社の生き残りを考えているのでは?
電気自動車にはトランスミッションは不要ですからねそのうち無くなります
本田宗一郎は何と思うだろか?パワートレインは2007年に中国広州で生産開始。真岡の工場は要らないとの事。日本人が開発、考え作った技術、仕事が簡単に海外に取られのは。複雑な心境。
凹凸が多い日本じゃEVはキツい、、せめて山道走行で最低300㎞走ってくれないと、平地以外使い物にならん、、
凹凸がどう関係あるの??航続距離500超は普通にあるよ
@@makotktjm7418 平地走行500ってでてましたね。山岳走行含め500なら全然納得です。傾斜20%とか普通にある山に住んでると熱もって使い物になんないんですよ。
@@barukirion 山岳走行でそんな変わりますか?聞いた事無いですが。
@@makotktjm7418 当時リーフとか試し乗りなどしてたのですが、カタログ上400㎞、実走240㎞という結果で終わりましたよ。傾斜キツイとパワー使うので、バッテリー消耗はやいです。
@@barukirion それは単にカタログ上の距離が盛られていた可能性がありますね。時速100キロでクーラーをつけても達成可能、であるというような、実用使いにおいて最も信用に値するEPAサイクルの数値だったでしょうか?
エンジン部品に変わる新しい部品を作る展開に努めてほしいですね〜私が勤務している会社では、エンジンバルブ等製造していますが、最近ではハイブリッド系に変わる部品を作るようになって来ています。
結局のところ内燃機関から外燃機関。。。元自動車開発関係です。xEVは重いし、走行距離は短いし、電池は劣化するし、レアアース採掘は環境に優しくないし、充電するためのインフラはないし、補助金無しでは高いし等と課題だらけ。GHG排出と地球温暖化を前提とする脱炭素運動の一環だけど、二酸化炭素濃度なんて関係なく結局一番要素として大きいの太陽だしね。むしろ二酸化炭素濃度が高い方が陸と海洋の生態系にいいんだけど利権関係でそんな不都合なことは言えない。EVの普及なんて無理だし、この活動で自動車業界は儲からないし、なにより間違った前提をベースとして進めている開発にもうウンザリし退職して業界を変えました。
走行距離も電池の劣化もレアアースの問題も既に解決しています。
ホンダ撤退の裏で、地元土建業は相変わらず談合体質が抜けないまま。工場誘致用の売れ残り土地が何ヵ所かあるし、栃木県内だと芳賀や鹿沼、小山に移転したり、茨城県に移転した会社も複数あります。将来を見越す場合、真岡から他の高サービスをしてくれる地域への移住もありだと、数十年住んできた自分でさえもそう思いますね。76億円もかけて市の新庁舎を建てている場合ではなかったはず。ツケを払わされる前に逃げ出すホンダは、やはり賢い企業というしかありません。
自動車産業の改革は必然的により低生産性のメディア再編を促す
変化に対応出来なければ消えていく。自然の摂理。
真岡ビジネスホテルの同じインタビュー、なんで2回入れた
ビビって萎縮して立ち止まって取り残されるか、大変なのは分かっているが勇気を出して困難な道を歩むか。
工場を閉鎖するって事はHONDAは自らオワコンの道を選んだって事でしょう
分かる。頭では分かってるんだ…エンジンが古いって事も利益にならないってことも…でも僕はみたかったんだ…F1で鳴り響くホンダエンジンのサウンドを、鈴鹿で勝つレッドブルホンダを…
その通りですね。事実上、自動車は工業製品だけで無く「文化」になってます。モータースポーツの興奮や振動、排気音などの物理現象さえもノスタルジックな感動を与えてくれます。
もし、ホンダ参戦がもう少し早ければ、みれたかもしれないホンダサウンドとふりまくられるフラッグを…
1980年代はホンダF1全盛期でした。マクラーレンホンダは最強を誇りドライバー、アイルトンセナもチャンピオンに成りました。
今、セナプロ対決を彷彿させるくらいチャンピオン争いが熾烈なだけにコロナ、脱炭素の波が辛いですね…
みんな過去に生きてるから発展がないのよ
CO2が温暖化の原因とのことですが、その根拠はないですよ。二酸化炭素の空中含有率は0.04%です。ほとんど0です。それより二酸化炭素が無いと光合成が出来なくなって植物が生育できませんです。
トヨタは既にEV二百万台を販売し、EVの特許の約四割を取得しています。これ以上トヨタと他社の格差が広がらない事を、ただただ願うばかりです。
EVじゃなくてHVな
TOYOTAのEVの車って出てないよな?
トヨタはHVで技術培ってるからEVで一気に巻き返す可能性があるぞ
@@なな-m8w7q トヨタのHVはもっと売れてるよ
@@SATSUKI_Channel それiPhoneが出た時に日本のガラケーメーカーがみんな言ってたことですねその後見るも無惨に米中韓に負けてたけどレクサスが出したEVのスペックが低すぎて全く売れてないのを見るとトヨタの将来を楽観視できる状況にあるとは思えませんね
車メーカーの中でもホンダだけやたら哀愁が漂ってるのは何故だろう
昔、東京の町工場が大きく成り、地方の工業団地へ移転、町工場の周辺の商店・食堂は閉店!町工場の従業員は辞める人・遠くの移転先へ通う人・移転先に引っ越しする人等いろいろ大変な事がまた始まる!。
ホンダがもし、トヨタくらい稼いでたらこんな早く宣言してなかったやろなぁ。今のところエンジン辞めないとか、水素エンジンとか言ってるトヨタはある意味かなり余裕があるんちゃうかな…
ガソリンエンジンの時代は終わる。時代の進化に遅れをとれない。
結局、EVは原子力やなんやの電気を使うよね。
「核融合エネルギー」実用化されたら大丈夫
@七瀬誠 宇都宮がコンパクトシティやってるよね
@@SATSUKI_Channel 実験炉すらまだまともに動いてないですけどねw
製造時にめちゃ二酸化炭素出るし国土狭くて走行距離が短い日本人にとっては環境への効果は微妙。
@@もさかど 自動車メーカーで働いたことない人には分からんと思うがガソリン車やハイブリッド車も製造時にめちゃくちゃ二酸化炭素出してるぞ
車体はトヨタさんが頑張ってくれると思うけど、ソフトとかサービスやると言っている所がないのがきになる。
ホンダはエンジン屋って言われるところもあるのにどうなっていくんだろうな
海外向きにシフトするんやろうけど蓄電池進化しない限りEVは普及しないやろな。ハイブリッドが1番エコだと思う
EU「よっしゃ、かかった。」
EVは航続距離とか充電時間が今のガソリン車と同等になれば一般化するとは思うそれはそれとして、EVスポーツカー/バイクで、過去のスポーツカーと同じエンジン音を再現できる装置とかオプションで選択できる未来がいいなぁModとかでよりコアな車のエンジン音が購入者で自由に付けれるみたいな…
ホンダの新型EVは、エンジン音をスピーカーで再生出来るオプションありますよ
人が移動するのに機械が複雑すぎだから3万の部品が必要になる。もっとシンプルな機械にして、価格も安価を目指すべき。やっとEV化によって消費者の需要に近づく。自動車業界は需要に鈍感か?消費者のために早く気付くべきだった。人が移動するのに油を燃やす必要は無い。
移動するだけじゃないんだよ。
本田技研や本田氏は松下や新一万円札の人と同じでとても尊敬が出来る方だ。
本田さんと松下さんは対極のような人だぞ
アメリカは完全EV化じゃなく、ガソリン車も継続するんだけど。
エンジン屋が脱エンジンか…オヤジさんが生きてたら泣くのかな?それとも「新しくて面白い」と笑顔になって工場に籠るのかな?
中国でカーシェアのEVがゴミの山になってるのに…それに日本のEVユーザーの9割が「次は電気自動車を買わない」と言ってるんだが…
それは単純に特定の企業が上手くいかなかったというだけの話。
4:50 タクシー全部トヨタやんけ
法人タクシーの車輌は昔からトヨタが独占してるよ。
たしかにホンダ車は個人タクシーしか見ないね
行き過ぎたEV化って欧米では逆に見直しされて来てるのにホンダ大丈夫か?EVとかあくまで一時しのぎのこれ以上先のないどん詰まりの半端な技術なのに
F1撤退は残念ですがFEで無双される未来、描いて頂けないでしょうか
エンジンを無くせば、ブレーキ、ピストンリング 作っているメーカーも大打撃だなぁ
EVだと相当な部品点数が要らなくなる!
しかもエンジンしか魅力のないメーカーも要らなくなるww
元気の供給源が問題なのよ。火力にしたら結局co2無くならんし原発は反対派がいる。他のエネルギーは期待薄。電気にすると車は部品が減り部品工場などの人が削減され雇用も減る。
核融合エネルギーが実用化されたら救われるから大丈夫
欧州ならまだしも、日本は再生可能エネルギーで賄うのは難しい。
@七瀬誠 自動運転も日本は既に出遅れてるじゃねーかwガソリン車だろうがEV車だろうが一般人は排ガスどうこうとか考えてねーよ。そんなにエコがお好きなら既存のガソリン車の車体を利用してパワーユニット作ってみては?新車わざわざ作るより格段にエコだと思われますが。まあ結局本当のエコなんてものは誰も望んちゃ居ないってこったな。金入ってこないんだし。
火力主体の国でもEV化した方がトータルの二酸化炭素排出量が減るというデータが既に出ています。
2030年に40%にするってどんだけ暢気なんだろうか・・・
ホンダは車種ごとに工場を作るのでよくあることでしょう脱炭素とか言ってるのはヨーロッパだしアメリカメインの車種は変わらないのでは?
アメリカもガソリン車規制されますしねぇ
残念ここの町 夕張市と同じ市長さん頑張って下さい
ホンダさん、今まで地域貢献ありがとうございます
宇都宮に直通する鉄道がなかったのが痛いな、真岡は。ベッドタウンとして発展できなかった。
@@SATSUKI_Channel高校卒業して実家の真岡から引っ越したけど本当に真岡に住むのは不便だったな。。。
@@kazukinishimura526元 益子民からすれば真岡は羨ましかった
真岡は前にも重機のコマツが撤退してるし、同じ栃木県の矢板市もパナソニックの工場が撤退してる。自治体の税収は減るから大変だろうなぁ。
まさに時代の流れだと思います。
狭山工場の近くだけど、同じ県内のもっと田舎の方に新しい完成車工場できてそっち行っちゃったよ周りに八千代とか系列会社があるけど、付いて行って閉鎖しないか心配ただ旧狭山工場は首都圏で高速道路やバイパスが整っているので、製造業より最近は物流倉庫が乱立してる
15年ほど前に真岡で半年ほどいたね。男体山や筑波山に登った。SLの駅で有名、1980年真岡中学の古沢博之が7㍍15の日本中学新記録をつくったのを思い出す😃💡
ヨーロッパの権力エグいな…
自分たちが儲かればホントはエコじゃなくてもエコだと平気で嘘をつくからね。
@@筋肉もりもりのワンちゃんじゃ ヨーロッパ車の地位がだんだん落ちてるからね。それで日本車潰しと…
@@カラー-v2w 日本車潰すためにわざわざ化石燃料発電やめて自然エネルギー発電に以降してるのか?それともただの日本の負け惜しみか?
@@KOWJSLV クリーンディーゼルから察するに欧州車の負け惜しみ…
@@カラー-v2w とは言っても見たら日本車って欧州でのシェア低いやん。おまけに日本車の工場(部品、エンジン、完成等)は欧州にたくさんあるし、雇用生んでくれてるのにわざわざ化石燃料止めてまで潰す意味ある?
ホンダって日本人の誇りですからなぁ。色んな技術で世界最先端なので、負けないで踏ん張って欲しいね。
ホンダの世界最先端の技術って何?
@@SM-tr6jf フォーミュラのパワーユニットぐらいじゃね?レッドブルに供給するの今年で終わるけど…。
@@SM-tr6jf F1エンジンもそうだし小型旅客機も世界売上ここ数年1位だよ、次のコンセプト機もでてるしevtorやロケット然り三菱や川崎なんかよりも技術は上のような気がしますよ
@@kamatama499 三菱はH2A 、H2B(H3は延期)、ガスタービン(今後は水素)、川崎はP1哨戒機やそうりゅう、はくげい潜水艦、新幹線、今後は水素航空機(成功するかどうかは不明)本田より技術はあるでしょ
@@KOWJSLV ホンダは自動車が主力だから。世界で初めて自動運転レベル3を市販したのもホンダだし、明らかにホンダの方が技術力ある
ガソリン車ファンには申し訳ないが、私はエンジン音が苦手。コンビニには隣近所の迷惑も顧みずエンジンを空ぶかしして休んでる人がたくさんいる。将来あれがなくなると思うと嬉しくて仕方がない。
自動車産業はIT以上にソフト系が弱いし人材もまだまだ少ないね。ITの方が待遇がいいから自動車系にはなかなか集まらないし。。。こんなのすでに数年続いてるよ。
一方で宇都宮ライトレールはホンダ工場のある芳賀町まで2022年秋頃に開業する。
動画中で出てきたタクシー4台中、3台がトヨタのジャパンタクシー、1台が日産シルフィ。ホンダのタクシーが無くて草。さすがに商工会議所はホンダのアクティだったけど。
ホンダの車タクシーにしたら補助金出るのかな‥出ないと思うから買わないよね。たしか車椅子乗せられると出たはず‥
LPガスエンジンだから‥しゃーない
脱炭素を言いつつ、モノは車となる事態がナンセンスなんだよ。車になんでもかんでも期待し過ぎで、ひとつのプロダクツに対して夢を見過ぎる人間側が異常なだけ。付けてしまったサービスには応える他にないが、半導体が不足すればいちいち株価に直撃する脆弱性は、どいつもこいつもこち亀か?って感じるだけ。空飛ぶ車も出て来たけれど、「車離れ」ということは車に代わるテクノロジーが待望されているんだよ。若者達は特にそれを期待しているし、不買ではなく不要だから買わないだけだ。子どもの夢に追走せず、応えてやれない大人達には価値など見出せ難いものだが。
電気自動車って、ガソリンみたいにすぐ満タンに出来ないのが気がかりなんですが、仕事中で時間が無い時に充電が必要になった時とかどうしますかね。。。
バッテリーユニットの載せ換えで十分対応出来ます
ガソスタと違ってプラグさしたらほっとけるんだねどね。 休憩なりトイレなり食事や買い物にも行ける
@@いこみきさん 無理無理。まず、現状のリチウムイオン電池は重すぎるし、自転車みたいに小さくないんだからそう簡単には行かないよ。車によって規格も違う。統一するにしても、クラス毎にバッテリーなんか揃えるなんて現実的ではない。本当にEVの時代が来るとすれば、次世代のバッテリーが出来てからだね。
@@failer7327 だから時間無いって言ってるんだよ笑
@@かなりかずき様と呼べ まぁ休憩とか食事の時に充電出来なければ厳しい問題ですね..もちろん仕事で普通に使うくらいEVが普及しまくった頃には、そこら辺に充電器があるし、NIOみたいな5分で終わるバッテリー交換ステーションも増えてると思いますけど。
運転を楽しむ車がほんとに少ない・・・EVになったら余計に楽しくなくなりそう。
evクッソ楽しいぞ?ワイはテスラに乗ってるが500万でスーパーカー並の加速力がある車だしバッテリーを床に積んでるから低重心でコーナリングもクッソ楽しい
@@太郎-m6b そうなんか。テスラに乗ったことがないから今度貸してくれ。
@@vangevange904 試乗してきな〜
@@太郎-m6b 田舎やから近くにテスラがない!EVのフォークリフトは毎日乗ってるんやけどな~
@@太郎-m6b クソつまらなそうで草
厳しいですね〰︎と語る真岡のタクシーがトヨタ製な現実、、、
俺もそう思った
ホンダのタクシーってそもそもあるの?
@@sa-423 ないな
ホンダのタクシーないんだから、しょうがないだろ。
山形にフリードのタクシーいる
IT化産業になり人の仕事が無くなる人口減少、少子高齢化
オバマ元大統領の言「日本は驚くほど教育水準が高い」。世界頂点の学力テストではTOPでは無いかも知れないが、国民全体の知力の高さは全世界をブッ千切っている。これは何かのビジネスに繋がる「潜在的」可能性です。
@@dassiemeeling1429 そら嘘でも褒めないと関係築けないだろw
技研の近くにいるけど、この辺りも当然影響大きいだろうなぁ。
真岡のみならず狭山の街も影響が大きいでしょうね。
EVは日本の環境には合わなすぎる
日本でどんな環境だっけ??
@@kazutoasai2487 どんな環境と言うか現状バッテリーだけだとそこまで距離走れないのに加え、冷房にも暖房にもヒーターやエアコン等で電気を使うのでもっと走行可能距離は落ちます。それとエンジンと違ってバッテリーは容量が劣化して減って行くので厳しいと思います車を走らせる為の電気は日本だとほとんど火力で賄うことになりハイブリッドより環境に良くないです。長文で申し訳ないです。
@@kazutoasai2487 日本の豪雪地帯は北極圏よりも積雪量が多く、ドカ雪が降ると立ち往生する。北極圏に近い国は気温自体が低いのでエンジンオイルが凍るので、公営・民間のほぼ全ての駐車場にオイルヒーター用コンセントが常設されていて、余程の田舎町で無ければ充電にありつけます。また夏場の高温でバッテリーの劣化が早まる上に、冬場の低温ではバッテリー性能が落ちる。
ノルウェーの現状知らないのかい?普通に動いてるんだけど(笑)LFP電池知らないんだろうな(笑)
@@こしあん-q8k 冷房つけても500キロ以上走れるなんてもうそんな珍しくもないし、暖房だってそんなにずっと使う訳でもないでしょう。100万キロ持つバッテリーとかもあるので劣化の心配もありません。火力主体であってもEV化した方がエコだというデータが既に出ています。
自動車時代が近づいているのに経済的な判断ではなく政治的な判断で雇用を守るために馬車作りに拘っていると結局全部破綻は時間の問題だ。被害を最小限に抑えるためには時代遅れになった産業を再編することは仕方がないと思うよ。
これだからホンダの部品は製廃が早いから嫌い
EV車両 個体は脱炭素ですが根本的な発電所が脱炭素では無い👎 トヨタの水素エンジン推進されるでしょう
トヨタの水素エンジンに期待してる!内燃機関がないクルマはつまらない!
HONDAの世界市場で生き残るための本気が垣間見れますね。
社長しっかりしてください。従業員や地元が泣いてますよ
日本でロケットと飛行機がんばってくれりゃな〜そうすりゃ国内のサプライヤーも大丈夫だろ。
日本の自動車業界も大変だと思いますが頑張って下さい。僕は高い税金を払ってでもガソリン車に乗りますが、電気自動車も応援します!!
この先高い税金払えば乗れるのか?それともガソリン・ディーゼルエンジン車は公道を走ること自体禁止されるのか?行く末が気になります。
@@荒川千春-o6h 間違いなく税金は余分に取られますね😨
諦めるな。水素エンジンという道も残されてる。
@@simba5982 ヨーロッパの白人様が潰しに掛かってくるだろうな(・ิω・ิ)
海外の自動車メーカーが自動運転で事故を起こしたというニュースを「それみたことか」と喜んでる日本人が多かったけど
事故を起こしてでも技術開発を止めない海外企業の本気度を見誤ってるよなと常々感じる
典型的なゼロリスク症候群だよね
さらばVTECエンジン…。お前が秘めたあの熱さは死ぬまで忘れない…!
本当にEVにシフトしていいのかというところには疑問が残るけど、
スマホなんていい例だよね。あっというまにiPhoneに抜かれて占拠されちゃった。
当時もいまと同じ感じだと思う。
これが車で起きないとは言えないよね。
みんなiphoneが良いから買っただけで、日本企業は怠慢して市場競争に負けただけ
充電技術で革命が起きない限り、EVメインになることはまだまだ無理。
@@kgrkgr6673 充電技術はもう完成されていますよ。 現時点で日本に軽自動車の4割を占めていますが、軽自動車は毎日長距離乗るような車ではありません。軽自動車を持っている人はもうEVメインにできます。60万円の格安EVで有名になったウーリンモーターズがあります。売れている理由は車の充電はスマホの充電と同じような物です。スマホはちょくちょく充電し、消費者はあまりスマホの充電性能を気にしません。それよりカメラやセキュリティなどの機能と価格に惹かれます。
iPhoneはセキュリティ的に攻撃を受けにくいので、業務で使用する企業が増えたのが大きい。
クルマはまた別。そもそも電力が足りなくなると言う試算もあるし、冬の雪の中で身動きが取れなくなった場合、EVではもたない。死に直結する。日本の事情に合ってないと思うし、自動車産業を中国が取りに来ているということを考え、抗って欲しかった。
@@4BeatCMaj7 EVは雪国に強いですよ。だから、雪国大国ノルウェーでは既にev普及率80%を越えています。むしろ、エンジンの方が危ない。電力不足は日本では大丈夫です。それは、EV普及させないためのトヨタの策略と言い訳です。あなたはメディアに騙されている。
充電器の設置を急ピッチで増やしてるのが本来日本の有るべき姿。
自分も旧車と呼ばれる物を好んで乗ってきた人間なのでガソリン車に乗り続けたい気持ちは理解出来るのだけどやはり人間は過去より未来に向かう事しか出来ないし。
全然エコじゃない電気自動車に乗るのが未来に向かってる事なの•́ω•̀)?
@@かなりかずき様と呼べ
昔観たSF映画やアニメは電動化されてただろ。LPレコードからカセットテープ、CDに カーバイトから懐中電灯、LEDに VHSからDVDに進化したのと同じ
現状でEV車に課題が多いのも事実
日本国内の発電に難題な課題が有るのも事実
それをクリアするのが技術の進歩
人間は過去には行けない
未来に向かうしかないのですな
これからは古いEVを乗っていくことになると思いますが、電池の交換とか維持費が相当高くついてしまうので気をつけてください。
素晴らしいBEVが発表されることをお待ちしています。
三森製作所さんのような会社も新たな領域で技術を活かしさらに強い企業に、街になると信じます。
evで脱炭素をすることが、本当に地球に優しいのか、ただただ疑問に思ってしまうなぁ
そこなの?
@speed triple se 鵜呑みにしてんの?利権をみろよ
ジェットエンジンは?
重油燃やす船舶は?
寒冷地などの局地使用のディーゼルは?
全廃を謳うには早急に過ぎるよね
そもそも人間が出すco2で温暖化が起きているかも不確実なのではないかっと言う説を唱える人も居るそうですね
自分もそう思います。
テスラなんかは電気でクリーンに見えるけど、電気作るのに石油などで発電した電気を充電してますし。
車自身が勝手に発電して走るなら全然いいと思いますけどね。
ホンダは国内の仲間作りに入らずGMと手を組んだことにより、元からのグローバル色を更に強めている。
脱エンジンの動きを加速させているため、エンジン関係の下請けの利益と雇用はいずれ失われる。
一番重要なことは、国内のエンジン関係の雇用がEV関係の雇用にそのままシフトするわけではないということ。
例えばバッテリーなどの部品は、素材産出国や再エネ比率の高い国で生産した方がコスト競争力があるので、日本で生産する旨味はない。
エンジン生産に関わる人は、いずれ来る未来のために準備しておくべき。
ホンダで働いてます!
ev化!イヤです!エンジンが好きです!楽しいです!でも私は整備士でありたい。
会社の示す方向に従いますが、家では古いモンキーをイジイジして、楽しむことにします。
近々シビックでも買っとくか。
逆にコレで潤う地域も有る、、、、、
海外の国々だけどね。
歴史とはその繰り返し
能力があるところはどこか違う分野でまた活躍する。そうじゃないところはいずれ何かの理由で淘汰される。それは全ての分野で起ってる。
時代の流れとはいえ寂しいな
エンジン音が聞けなくなるのが悔しい
工業高校や職業訓練校のカリキュラムなど、産業だけでなく、教育や労働行政も対応が求められる。
EV化で8000点の部品が不要になる😨😨😨
良い事だ
日本の雇用が無くなるよね。
500万人分の雇用が無くなると言われてるから国が生活保護を与えてくれるのかね。
外国人技能実習生なんて受け入れる必要無くなるね
EUは、域内でのガソリン自動車の販売を禁止しようとしているけど、自分達はガソリン自動車を生産して域外へ販売し続けるんだよ。だから騙されてはいけないよ。
EV化を推奨しているドイツ「フォルクスワーゲン」ですら、昨年の自社の販売台数の内、97.5%程はガソリン車ですからね。
そもそも論でEUの自動車全車をEVにするってのも現実的に無理そうでそのスローガンも下方修正しそうプな。環境保護の目標は最初大胆な数字を出して後から大体下方修正してるプな。
@@プーさん-u1e
勉強になるプな
@@世界放送
現実的に考えて電気自動車の完全普及には技術的、経済的、インフラ的、社会的に課題が多すぎて10年やそこらで達成できるかどうか疑問プな。そもそも普通自動車はともかくトラックやバスなどの大型車を筆頭にガソリン車でないと馬力不足で使えない車の種類も多いプからね。現実的にはかなり長い期間を掛けて徐々に電気に移行して行くのが社会への負担が少ないと思うけど、さらにその先には水素で自動車が動くようになって電気自動車さえ環境に悪いと言われる時代が来ると予想されているからあまり電気自動車の普及にお金を掛けすぎても将来的に無駄になる分が出てくると思ってるプな。
以前どこかの先生が『正しく怖がる 』なんて寝ぼけたこと言ってましたが甘く過信して結局これだけのコロナ騒動の昨今、自動車業界もこの二の舞にならないよう気をつけないと!!この先約15年弱で主要国はEV化の波にさらされますが、早めにEV量産化のめぼしをつけてキャスティングボードを握らないと手遅れになります。中国みたいなスパイ国家に日本の技術はもう研究しつくされています『 技術の日本‼︎ 』なんて言葉は『 昔の日本は本当に凄くて‼︎ そんなことがあったよね? 』って言う感じになってしまう現実がくるかと思います。あと三菱のスペースジェット?でしたかあれもプライドだけ先行して日本としてノウハウなく経験値を高めたりや妨害・引き抜きなどを想定せず頭お花畑で世界情勢を舐めてた結果。何かと日本は世界に対して第二次世界大戦のような痛手を経験しても相変わらずのように甘い見通しや困った時に下のものに責任を押し付けたり搾取したりでやってきましたが少子高齢化の現在おいては考え方の根本を変えないともう生き残れないと思います。昔派遣で自動車部品製作したりT社で期間工でしてたものより。
ホンダがエンジン止めるなんてね…まあ歴史を見れば、非常に良い蒸気機関車を作ったばかりに、固執し過ぎて取り残された英国の例もありますが…
その代わり英国は旅客機で成功してますから
自動車みたいな地べたを走る原始的な乗り物には眼中にない
真岡工場のクランクシャフト製造技術はホンダ内で一番であることはもちろんのこと、世界一と言われることもあります。
ホンダはそれだけのこだわりを持って、エンジン部品をわざわざ内製していたわけです。
ホンダがエンジン屋と言われる所以は、こういったところから来ています。
この真岡工場を手放す意味は、みなさんが思っている以上に大きな変化です。
時代遅れのお荷物の工場は早く畳んでください
@@nikutubo お前の言うのは、ある意味正論だが、工場閉鎖で大量の失業者、自殺者を出さないためには、一筋縄ではいかない事ぐらいわからない程お前は浅知恵なのか?
言い方はあれだが、損失垂れ流してる工場を畳むのは正道。
失業者には生活保護などのセーフティーネットもあるし、それ以上を求めるのは実際わがままに分類される。
技術者がいなくなって、技術の伝承が出来なくなる!絶対日本の為にならない!
@@ノックアウトマウス-b7c どうせ日本人は首都直下や南海トラフなど大災害でたくさん死んで、経済も崩壊するんだから気にするな。崩壊した日本にとってはお隣からのお祝いが唯一の救いだな。
真岡鐵道のSL乗らなかった…機会あったら乗りたい。
化石燃料を利用してる以上は遅かれ早かれ、必ず通る道
ならば、切り替えて新しい技術の開発に踏み切る時である。
ビジネスホテルに畳って珍しいな
evは先進国だけだろうな。発電事情がよくない発展途上国ではガソリン車ぐらいしか無理だろ。だから完全にガソリン車需要は無くならないだろうな。
脱炭素の意味を本当に分かっているのだろうか。
もっと柔軟な発想してくれると思ってたが、
本田宗一郎さんが泣いてるだろうな。
今や、世界中がEUの幻想的な法律に振り廻され、ついにホンダもその流れに乗ってしまったのは悲しい限り・・・。エンジン技術の衰退や後継者の問題など、一度やめた技術は復活させるのに相当な時間がかかる事も確か。EVは車の生産から廃棄に至るまでのトータルエネルギ―消費が燃料車よりはるかに大きいという事を考えると、決して全部が電気一辺倒になるのは危険な考え方です。10年後のEUの手のひら返しの法律変更が怖い・・・。だから、日本のホンダとトヨタだけはエンジンを決して止めないで欲しいと思うのは私だけだろうか?きっと、あの世で宗一郎さんも未来を予見しているに違いない・・・。
自動車がすべてEVになったところで火力発電がすべて原発にでもならない限り、脱炭素にはならないんだよなぁ、、、
でも排ガスは出ないで済む。
自分が歩行者の立場になってもメリットがある。
@@fighters4649
そうですか?
歩行者の立場で排ガスが気に成るのって、昔の車や大型トラックなど一部だけじゃないですかね。
あと電気自動車はエンジン音も排気音も無く、近づいてきても気づきにくいので、狭い道を歩いて居る時「怖っ」て思う時が有ります。
ダミー音などで歩行者に気付き易くする工夫が必要。
@@アサヤス-w8v 普通車でも排ガスの臭いはキツい。通って行っただけでものけぞる。
鼻、大丈夫ですか?
@@井伊慶悠
普通車で排ガスの匂いがキツイ車なんて、20年か30年前に作られた整備不良の旧車だけです。
ここ10数年、トラック・バス以外で、車の排気が臭いなんて言っている人を見た事がありません。
ペロブスカイト型パネルで太陽光発電量が激増するし
EV普及に必要な高エネルギー密度のバッテリーで家庭用蓄電も当たり前になるから
原発なんか要らんぞ
皆んな、「日本はEVに向かない」とか言ってるけど日本の自動車メーカーって海外売り上げが80%なんだよ…だから今の日本には貴重な外国でも稼げる基幹産業って言われてる。海外市場の中でほとんどを占める欧州、北米、中国がEVシフトを始めた以上、日本のエネルギー産業的にEVは不向きと声あげたところで意味なくね笑
普及したらぼったくりガソリン税をEVからどうやって取るのかな バッテリーかな
時代の流れで需要の変化ですね、なので大切なのは、人の生活を守ってあげてください
ホンダに頼りきってる市役所、街にビックリ。
EVになったからと言って100%クリーンになる訳じゃない必要になる電気を産み出すために余分な物が排出される。進歩しているのでなく代替えになるだけの気がする。
車からエンジンの音がしなくなるのは寂しいですが、時代の流れはしようがないですね
儂は疲れてるのかもしれない。EVがAVに見えてしまった。
7月に閉鎖したイギリス工場の城下町のスインドン市も悲惨。
残念だなあ。ホンダのエンジン、サスペンション大好き。
正直仕方ない。時代は変わる。
終わる可能性もあるんだよ
時代は作ってる人間がいる。
日本庶民は政治に無関心だから流されるだけ。
@@konziki_hououmaru
関心あっても流されます😨
支配者層がこういう未来にしますと言ったら、こうなるんだよ😨
技術があれば生き残れる
頑張ってほしい
そうであってほしいけど技術力が日本より下の中国、台湾、韓国が
スマホや家電にEV車で故障などの不具合が多くても画期的な商品をだして世界を
凌駕している。日本は技術力はあっても経営や販売戦略が三流。
菅内閣の中小企業改革で技術力があっても経営が行き詰った会社が
外資系に買われていく事になるでしょう。
@@玖楼-i8d
その中に日本製の部品がある。商品自体を作るために超高技術の日本製品を使ってる。だから技術力さえあれば生き残れるはほんと。成長できるかは知らんがなw
@@玖楼-i8d 発展途上国は人件費が安い。開発力や技術、品質では勝っているが価格で太刀打ち出来ないんだよ。
技術とマーケティングですね。
本気で世界を舞台に勝負するなら、本気で英語で「生活」する必要がある。10年以上前の自動車カタログ書籍(日本車、EU車、アメ車)で米国製のハイグレード車の運転席パネルの電気システム(オーディオ、映像、ナビゲーションなど)は音声操作(英語のみ)が標準装備になってました。
EVも自動運転もMARSも参入障壁低いからいろんな企業に参入されて優位性は保てないでしょ。これまではガソリン車製造の参入障壁の高さで組織や系列を巨大化して利益を独占できてた。莫大な研究開発費を新産業に傾けてるトヨタやホンダならそこそこ善戦はできるだろうけどこれまでのような圧勝は無理。
ホンダは二輪はまだエンジンやってるんじゃないの?
車産業のアドバンテージは有ったはずなのに徐々にシフトチェンジ出来ないだけで出遅れてる感が半端ない気がする。素人目にはテスラがゲームチェンジャーに思えて仕方ない。
最後のところ、男の 0:01 笑っている声が聞こえましたが何ですか??不気味。
このニュースに出てきた三森製作所はホンダ閉鎖しても多分安泰でしょうね
片やビジネスホテルは閉館でしょうね
それは技術が有るからでは無くて、細かい専門的分野に素早く部品を提供するという部分で生き残る可能性があるだけで、技術的な話では韓国や中国と変わらない。
そういう部分で自社に技術があると勘違いするような会社だと潰れるでしょう。
所詮下請けの加工制作所に、そんな特別な技術があるわけではなくて、製造装置の品質に依存しているだけ。
中国人でも製造装置を使いこなせれば日本人と同じものが作れるような段階では、企業としての差別化ができない。
市場が国内にある分だけ時間的、距離的に有利なだけ。
躊躇なく著作権や特許侵害する中国には勝てませんよ笑
よく言われるけどEVは簡単じゃないよ
単に動くのを作るのと実用的なコストと安全性と走行性能を実現できるのでは全く違うからね。
電池だけじゃない
電流電圧、直流交流周波数といった基本的な所からソフトやハードでの制御法まで
既存の自動車メーカーはいうほど電動化で一気に衰退するとは考えてないけど、そういう電動車の技術を全部外注にすればアドバンテージがなくなると思う。(車体の品質という面ではテスラすら割とよくないといわれるのでノウハウはあるのだろうけど)
狭山もここも無くなるって事は、
浜松のトランスミッションの所も
無くなるのかな?
エンジンを大切にしてきたけれど…、されどこの変革いや荒波の時代に会社としては相当な危機感があるのではないですか?部品について本田系と日立系の統合話が出た辺りでかなりマズイ・ヤバイ情勢だな⁈となると整理統合をグループ全社的に、そしてむしろ他社より早めに手を打つことで会社の生き残りを考えているのでは?
電気自動車にはトランスミッションは不要ですからね
そのうち無くなります
本田宗一郎は何と思うだろか?パワートレインは2007年に中国広州で生産開始。真岡の工場は要らないとの事。日本人が開発、考え作った技術、仕事が簡単に海外に取られのは。複雑な心境。
凹凸が多い日本じゃEVはキツい、、せめて山道走行で最低300㎞走ってくれないと、平地以外使い物にならん、、
凹凸がどう関係あるの??
航続距離500超は普通にあるよ
@@makotktjm7418 平地走行500ってでてましたね。山岳走行含め500なら全然納得です。傾斜20%とか普通にある山に住んでると熱もって使い物になんないんですよ。
@@barukirion 山岳走行でそんな変わりますか?
聞いた事無いですが。
@@makotktjm7418 当時リーフとか試し乗りなどしてたのですが、カタログ上400㎞、実走240㎞という結果で終わりましたよ。
傾斜キツイとパワー使うので、バッテリー消耗はやいです。
@@barukirion それは単にカタログ上の距離が盛られていた可能性がありますね。
時速100キロでクーラーをつけても達成可能、であるというような、実用使いにおいて最も信用に値するEPAサイクルの数値だったでしょうか?
エンジン部品に変わる新しい部品を作る展開に努めてほしいですね〜
私が勤務している会社では、エンジンバルブ等製造していますが、最近ではハイブリッド系に変わる部品を作るようになって来ています。
結局のところ内燃機関から外燃機関。。。
元自動車開発関係です。
xEVは重いし、走行距離は短いし、電池は劣化するし、レアアース採掘は環境に優しくないし、充電するためのインフラはないし、補助金無しでは高いし等と課題だらけ。
GHG排出と地球温暖化を前提とする脱炭素運動の一環だけど、二酸化炭素濃度なんて関係なく結局一番要素として大きいの太陽だしね。むしろ二酸化炭素濃度が高い方が陸と海洋の生態系にいいんだけど利権関係でそんな不都合なことは言えない。
EVの普及なんて無理だし、この活動で自動車業界は儲からないし、なにより間違った前提をベースとして進めている開発にもうウンザリし退職して業界を変えました。
走行距離も電池の劣化もレアアースの問題も既に解決しています。
ホンダ撤退の裏で、地元土建業は相変わらず談合体質が抜けないまま。
工場誘致用の売れ残り土地が何ヵ所かあるし、栃木県内だと芳賀や鹿沼、小山に移転したり、茨城県に移転した会社も複数あります。
将来を見越す場合、真岡から他の高サービスをしてくれる地域への移住もありだと、数十年住んできた自分でさえもそう思いますね。
76億円もかけて市の新庁舎を建てている場合ではなかったはず。
ツケを払わされる前に逃げ出すホンダは、やはり賢い企業というしかありません。
自動車産業の改革は必然的により低生産性のメディア再編を促す
時代は作ってる人間がいる。
日本庶民は政治に無関心だから流されるだけ。
変化に対応出来なければ消えていく。自然の摂理。
真岡ビジネスホテルの同じインタビュー、なんで2回入れた
ビビって萎縮して立ち止まって取り残されるか、大変なのは分かっているが勇気を出して困難な道を歩むか。
工場を閉鎖するって事はHONDAは自らオワコンの道を選んだって事でしょう
分かる。頭では分かってるんだ…エンジンが古いって事も利益にならないってことも…でも僕はみたかったんだ…F1で鳴り響くホンダエンジンのサウンドを、鈴鹿で勝つレッドブルホンダを…
その通りですね。
事実上、自動車は工業製品だけで無く「文化」になってます。モータースポーツの興奮や振動、排気音などの物理現象さえもノスタルジックな感動を与えてくれます。
もし、ホンダ参戦がもう少し早ければ、みれたかもしれない
ホンダサウンドとふりまくられるフラッグを…
1980年代はホンダF1全盛期でした。マクラーレンホンダは最強を誇りドライバー、アイルトンセナもチャンピオンに成りました。
今、セナプロ対決を彷彿させるくらいチャンピオン争いが熾烈なだけにコロナ、脱炭素の波が辛いですね…
みんな過去に生きてるから発展がないのよ
CO2が温暖化の原因とのことですが、その根拠はないですよ。二酸化炭素の空中含有率は0.04%です。ほとんど0です。それより二酸化炭素が無いと光合成が出来なくなって植物が生育できませんです。
トヨタは既にEV二百万台を販売し、EVの特許の約四割を取得しています。これ以上トヨタと他社の格差が広がらない事を、ただただ願うばかりです。
EVじゃなくてHVな
TOYOTAのEVの車って出てないよな?
トヨタはHVで技術培ってるからEVで一気に巻き返す可能性があるぞ
@@なな-m8w7q トヨタのHVはもっと売れてるよ
@@SATSUKI_Channel
それiPhoneが出た時に日本のガラケーメーカーがみんな言ってたことですね
その後見るも無惨に米中韓に負けてたけど
レクサスが出したEVのスペックが低すぎて全く売れてないのを見るとトヨタの将来を楽観視できる状況にあるとは思えませんね
車メーカーの中でもホンダだけやたら哀愁が漂ってるのは何故だろう
昔、東京の町工場が大きく成り、地方の工業団地へ移転、町工場の周辺の商店・食堂は閉店!町工場の従業員は辞める人・遠くの移転先へ通う人・移転先に引っ越しする人等いろいろ大変な事がまた始まる!。
ホンダがもし、トヨタくらい稼いでたらこんな早く宣言してなかったやろなぁ。
今のところエンジン辞めないとか、水素エンジンとか言ってるトヨタはある意味かなり余裕があるんちゃうかな…
ガソリンエンジンの時代は終わる。時代の進化に遅れをとれない。
結局、EVは原子力やなんやの電気を使うよね。
「核融合エネルギー」実用化されたら大丈夫
@七瀬誠 宇都宮がコンパクトシティやってるよね
@@SATSUKI_Channel 実験炉すらまだまともに動いてないですけどねw
製造時にめちゃ二酸化炭素出るし国土狭くて走行距離が短い日本人にとっては環境への効果は微妙。
@@もさかど 自動車メーカーで働いたことない人には分からんと思うがガソリン車やハイブリッド車も製造時にめちゃくちゃ二酸化炭素出してるぞ
車体はトヨタさんが頑張ってくれると思うけど、ソフトとかサービスやると言っている所がないのがきになる。
ホンダはエンジン屋って言われるところもあるのにどうなっていくんだろうな
海外向きにシフトするんやろうけど蓄電池進化しない限りEVは普及しないやろな。
ハイブリッドが1番エコだと思う
EU「よっしゃ、かかった。」
EVは航続距離とか充電時間が今のガソリン車と同等になれば一般化するとは思う
それはそれとして、EVスポーツカー/バイクで、過去のスポーツカーと同じエンジン音を再現できる装置とかオプションで選択できる未来がいいなぁ
Modとかでよりコアな車のエンジン音が購入者で自由に付けれるみたいな…
ホンダの新型EVは、エンジン音をスピーカーで再生出来るオプションありますよ
人が移動するのに機械が複雑すぎだから3万の部品が必要になる。もっとシンプルな機械にして、価格も安価を目指すべき。
やっとEV化によって消費者の需要に近づく。自動車業界は需要に鈍感か?消費者のために早く気付くべきだった。
人が移動するのに油を燃やす必要は無い。
移動するだけじゃないんだよ。
本田技研や本田氏は松下や新一万円札の人と同じでとても尊敬が出来る方だ。
本田さんと松下さんは対極のような人だぞ
アメリカは完全EV化じゃなく、ガソリン車も継続するんだけど。
エンジン屋が脱エンジンか…オヤジさんが生きてたら泣くのかな?それとも「新しくて面白い」と笑顔になって工場に籠るのかな?
中国でカーシェアのEVがゴミの山になってるのに…それに日本のEVユーザーの9割が「次は電気自動車を買わない」と言ってるんだが…
それは単純に特定の企業が上手くいかなかったというだけの話。
4:50 タクシー全部トヨタやんけ
法人タクシーの車輌は昔からトヨタが独占してるよ。
たしかにホンダ車は個人タクシーしか見ないね
行き過ぎたEV化って欧米では逆に見直しされて来てるのにホンダ大丈夫か?EVとかあくまで一時しのぎのこれ以上先のないどん詰まりの半端な技術なのに
F1撤退は残念ですがFEで無双される未来、描いて頂けないでしょうか
エンジンを無くせば、ブレーキ、ピストンリング 作っているメーカーも大打撃だなぁ
EVだと相当な部品点数が要らなくなる!
しかもエンジンしか魅力のないメーカーも要らなくなるww
元気の供給源が問題なのよ。
火力にしたら結局co2無くならんし原発は反対派がいる。他のエネルギーは期待薄。
電気にすると車は部品が減り部品工場などの人が削減され雇用も減る。
核融合エネルギーが実用化されたら救われるから大丈夫
欧州ならまだしも、日本は再生可能エネルギーで賄うのは難しい。
@七瀬誠 自動運転も日本は既に出遅れてるじゃねーかw
ガソリン車だろうがEV車だろうが一般人は排ガスどうこうとか考えてねーよ。そんなにエコがお好きなら既存のガソリン車の車体を利用してパワーユニット作ってみては?新車わざわざ作るより格段にエコだと思われますが。まあ結局本当のエコなんてものは誰も望んちゃ居ないってこったな。金入ってこないんだし。
火力主体の国でもEV化した方がトータルの二酸化炭素排出量が減るというデータが既に出ています。
2030年に40%にするってどんだけ暢気なんだろうか・・・
ホンダは車種ごとに工場を作るのでよくあることでしょう
脱炭素とか言ってるのはヨーロッパだしアメリカメインの車種は変わらないのでは?
アメリカもガソリン車規制されますしねぇ
残念ここの町 夕張市と同じ
市長さん頑張って下さい
ホンダさん、
今まで地域貢献ありがとうございます
宇都宮に直通する鉄道がなかったのが痛いな、真岡は。ベッドタウンとして発展できなかった。
@@SATSUKI_Channel高校卒業して実家の真岡から引っ越したけど本当に真岡に住むのは不便だったな。。。
@@kazukinishimura526元 益子民からすれば真岡は羨ましかった
真岡は前にも重機のコマツが撤退してるし、同じ栃木県の矢板市もパナソニックの工場が撤退してる。
自治体の税収は減るから大変だろうなぁ。
まさに時代の流れだと思います。
時代は作ってる人間がいる。
日本庶民は政治に無関心だから流されるだけ。
狭山工場の近くだけど、同じ県内のもっと田舎の方に新しい完成車工場できてそっち行っちゃったよ
周りに八千代とか系列会社があるけど、付いて行って閉鎖しないか心配
ただ旧狭山工場は首都圏で高速道路やバイパスが整っているので、製造業より最近は物流倉庫が乱立してる
15年ほど前に真岡で半年ほどいたね。男体山や筑波山に登った。SLの駅で有名、1980年真岡中学の古沢博之が7㍍15の日本中学新記録をつくったのを思い出す😃💡
ヨーロッパの権力エグいな…
自分たちが儲かればホントはエコじゃなくてもエコだと平気で嘘をつくからね。
@@筋肉もりもりのワンちゃんじゃ ヨーロッパ車の地位がだんだん落ちてるからね。それで日本車潰しと…
@@カラー-v2w 日本車潰すためにわざわざ化石燃料発電やめて自然エネルギー発電に以降してるのか?
それともただの日本の負け惜しみか?
@@KOWJSLV クリーンディーゼルから察するに欧州車の負け惜しみ…
@@カラー-v2w とは言っても見たら日本車って欧州でのシェア低いやん。
おまけに日本車の工場(部品、エンジン、完成等)は欧州にたくさんあるし、雇用生んでくれてるのにわざわざ化石燃料止めてまで潰す意味ある?
ホンダって日本人の誇りですからなぁ。
色んな技術で世界最先端なので、負けないで踏ん張って欲しいね。
ホンダの世界最先端の技術って何?
@@SM-tr6jf フォーミュラのパワーユニットぐらいじゃね?レッドブルに供給するの今年で終わるけど…。
@@SM-tr6jf F1エンジンもそうだし小型旅客機も世界売上ここ数年1位だよ、次のコンセプト機もでてるしevtorやロケット然り三菱や川崎なんかよりも技術は上のような気がしますよ
@@kamatama499
三菱はH2A 、H2B(H3は延期)、ガスタービン(今後は水素)、
川崎はP1哨戒機やそうりゅう、はくげい潜水艦、新幹線、今後は水素航空機(成功するかどうかは不明)
本田より技術はあるでしょ
@@KOWJSLV ホンダは自動車が主力だから。
世界で初めて自動運転レベル3を市販したのもホンダだし、明らかにホンダの方が技術力ある
ガソリン車ファンには申し訳ないが、私はエンジン音が苦手。
コンビニには隣近所の迷惑も顧みずエンジンを空ぶかしして休んでる人がたくさんいる。
将来あれがなくなると思うと嬉しくて仕方がない。
自動車産業はIT以上にソフト系が弱いし人材もまだまだ少ないね。
ITの方が待遇がいいから自動車系にはなかなか集まらないし。。。こんなのすでに数年続いてるよ。
一方で宇都宮ライトレールはホンダ工場のある芳賀町まで2022年秋頃に開業する。
動画中で出てきたタクシー4台中、3台がトヨタのジャパンタクシー、1台が日産シルフィ。ホンダのタクシーが無くて草。さすがに商工会議所はホンダのアクティだったけど。
ホンダの車タクシーにしたら補助金出るのかな‥
出ないと思うから買わないよね。
たしか車椅子乗せられると出たはず‥
LPガスエンジンだから‥
しゃーない
脱炭素を言いつつ、モノは車となる事態がナンセンスなんだよ。
車になんでもかんでも期待し過ぎで、ひとつのプロダクツに対して夢を見過ぎる人間側が異常なだけ。
付けてしまったサービスには応える他にないが、半導体が不足すればいちいち株価に直撃する脆弱性は、どいつもこいつもこち亀か?って感じるだけ。
空飛ぶ車も出て来たけれど、「車離れ」ということは車に代わるテクノロジーが待望されているんだよ。
若者達は特にそれを期待しているし、不買ではなく不要だから買わないだけだ。
子どもの夢に追走せず、応えてやれない大人達には価値など見出せ難いものだが。
電気自動車って、ガソリンみたいにすぐ満タンに出来ないのが気がかりなんですが、仕事中で時間が無い時に充電が必要になった時とかどうしますかね。。。
バッテリーユニットの載せ換えで十分対応出来ます
ガソスタと違ってプラグさしたらほっとけるんだねどね。
休憩なりトイレなり食事や買い物にも行ける
@@いこみきさん 無理無理。まず、現状のリチウムイオン電池は重すぎるし、自転車みたいに小さくないんだからそう簡単には行かないよ。
車によって規格も違う。統一するにしても、クラス毎にバッテリーなんか揃えるなんて現実的ではない。
本当にEVの時代が来るとすれば、次世代のバッテリーが出来てからだね。
@@failer7327
だから時間無いって言ってるんだよ笑
@@かなりかずき様と呼べ
まぁ休憩とか食事の時に充電出来なければ厳しい問題ですね..
もちろん仕事で普通に使うくらいEVが普及しまくった頃には、そこら辺に充電器があるし、NIOみたいな5分で終わるバッテリー交換ステーションも増えてると思いますけど。
運転を楽しむ車がほんとに少ない・・・EVになったら余計に楽しくなくなりそう。
evクッソ楽しいぞ?
ワイはテスラに乗ってるが
500万でスーパーカー並の加速力が
ある車だしバッテリーを床に積んでるから低重心でコーナリングもクッソ楽しい
@@太郎-m6b そうなんか。テスラに乗ったことがないから今度貸してくれ。
@@vangevange904 試乗してきな〜
@@太郎-m6b 田舎やから近くにテスラがない!EVのフォークリフトは毎日乗ってるんやけどな~
@@太郎-m6b
クソつまらなそうで草
厳しいですね〰︎と語る真岡のタクシーがトヨタ製な現実、、、
俺もそう思った
ホンダのタクシーってそもそもあるの?
@@sa-423 ないな
ホンダのタクシーないんだから、しょうがないだろ。
山形にフリードのタクシーいる
IT化産業になり
人の仕事が無くなる
人口減少、少子高齢化
オバマ元大統領の言「日本は驚くほど教育水準が高い」。
世界頂点の学力テストではTOPでは無いかも知れないが、国民全体の知力の高さは全世界をブッ千切っている。これは何かのビジネスに繋がる「潜在的」可能性です。
@@dassiemeeling1429
そら嘘でも褒めないと関係築けないだろw
技研の近くにいるけど、この辺りも当然影響大きいだろうなぁ。
真岡のみならず狭山の街も影響が大きいでしょうね。
EVは日本の環境には合わなすぎる
日本でどんな環境だっけ??
@@kazutoasai2487 どんな環境と言うか現状バッテリーだけだとそこまで距離走れないのに加え、冷房にも暖房にもヒーターやエアコン等で電気を使うのでもっと走行可能距離は落ちます。それとエンジンと違ってバッテリーは容量が劣化して減って行くので厳しいと思います
車を走らせる為の電気は日本だとほとんど火力で賄うことになりハイブリッドより環境に良くないです。長文で申し訳ないです。
@@kazutoasai2487
日本の豪雪地帯は北極圏よりも積雪量が多く、ドカ雪が降ると立ち往生する。
北極圏に近い国は気温自体が低いのでエンジンオイルが凍るので、公営・民間のほぼ全ての駐車場にオイルヒーター用コンセントが常設されていて、余程の田舎町で無ければ充電にありつけます。
また夏場の高温でバッテリーの劣化が早まる上に、冬場の低温ではバッテリー性能が落ちる。
ノルウェーの現状知らないのかい?普通に動いてるんだけど(笑)
LFP電池知らないんだろうな(笑)
@@こしあん-q8k 冷房つけても500キロ以上走れるなんてもうそんな珍しくもないし、暖房だってそんなにずっと使う訳でもないでしょう。100万キロ持つバッテリーとかもあるので劣化の心配もありません。
火力主体であってもEV化した方がエコだというデータが既に出ています。
自動車時代が近づいているのに経済的な判断ではなく政治的な判断で雇用を守るために馬車作りに拘っていると結局全部破綻は時間の問題だ。
被害を最小限に抑えるためには時代遅れになった産業を再編することは仕方がないと思うよ。
これだからホンダの部品は製廃が早いから嫌い
EV車両 個体は脱炭素ですが
根本的な発電所が脱炭素では無い👎 トヨタの水素エンジン推進されるでしょう
トヨタの水素エンジンに期待してる!
内燃機関がないクルマはつまらない!
HONDAの世界市場で生き残るための本気が垣間見れますね。
社長しっかりしてください。従業員や地元が泣いてますよ
日本でロケットと飛行機がんばってくれりゃな〜
そうすりゃ国内のサプライヤーも大丈夫だろ。
日本の自動車業界も大変だと思いますが頑張って下さい。
僕は高い税金を払ってでもガソリン車に乗りますが、電気自動車も応援します!!
この先高い税金払えば乗れるのか?それともガソリン・ディーゼルエンジン車は公道を走ること自体禁止されるのか?行く末が気になります。
@@荒川千春-o6h
間違いなく税金は余分に取られますね😨
諦めるな。水素エンジンという道も残されてる。
@@simba5982
ヨーロッパの白人様が潰しに掛かってくるだろうな(・ิω・ิ)