Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
北海道はやはり鉄道には厳しい環境ですね。国鉄型車両を褒めるコメントも見かけますが、キハ40だって過去雪や寒さのせいで何度も故障起こしてますよね。
コメントありがとうございます!この北海道の冬も走れる車両の時点でかなり優秀な車両と言えるかもしれないですね🤔
国鉄時代の設計、その後の設計や北海道、本州関係なしに、凍るときは凍ります。動画ではどこが凍ったかが分かりませんが、良くあるのが超低温で凍り付いて制輪子が車輪から離れなくなり、動けなくなります。
コメントありがとうございます!動画では早送りしてしまって分かりにくいと思いますが、長い棒のようなもので車輪の近くを突いているようでした。もしかしたらその部分かもしれませんね。
制輪子が凍り付いて動けなくなる現象は寒冷地だとよくある事です。(特に折返し駅のような長時間停車する駅はよくあるので制輪子叩き棒みたいなのが置いてあったりします。動画でもそのようですね。)問題なのは凍り付いた車輪が駆動輪でない場合。そのまま走り出すと引き摺られて車輪損傷になります。そのため最近の車両には駆動輪のみブレーキを掛けておくスイッチがあるようです。
コメントありがとうございます!この列車も折り返しまでホームにいたと思うので、そこ状況だったみたいですね🤔
昨年旅行した網走駅の早朝に暖気しているキハ54と40が頼もしかったです。
コメントありがとうございます!古い車両の方が優秀なんてこともたまにありますね🤣
新得に来たんですね。午後16時41分発の普通列車ですね。
コメントありがとうございます!概要欄に書いてあるとおりその列車です😊
燃料消費が激しいから大丈夫かなGV-E400の例で暖房を付けたまま2時間以上停止すると燃料切れになりやすい例が有りますね…H100形はキハ40より重い42tくらいは有るけど
コメントありがとうございます!意外とすぐ燃料切れになるんですね。
北海道はすごいな。車軸かブレーキが凍り付いたみたいですね。
コメントありがとうございます!H100形DECMOが凍りついて動けなくなったのは初めて見ました🤔
運転手さんご苦労様!
コメントありがとうございます!運転士さん大変ですね。
日本の電車はとてもモダンです、共有してくれてありがとう like 👍💯🔔ok my friend
Hello! Thank you for comment!And thank you for watching.
動き出してからの加速は過去の気動車を凌駕してる
コメントありがとうございます!乗務員さんは遅れを取り戻したいと思ってそうですね。
可哀想😢
コメントありがとうございます!北海道の冬は大変ですね💦
小樽駅発札幌方面行きの普通列車でも、この時期になると小樽駅構内車輪凍結で遅れてますアナウンス入りますね。
コメントありがとうございます!今回初めて凍結での遅れを見ましたが、日常的に起きているんですね😅
デクモ史上初のブレーキが動かない、しかし武器を使って動かしたのはセンスあるかも、赤いのもが武器となっています
コメントありがとうございます!大幅な遅れが出なかったのは乗務員さんの良い判断のおかげですね😊
ブレーキの不緩解?
コメントありがとうございます!ブレーキが動かなくなったのか車輪が動かなくなったのかは分かりません🤔
こないな事例があるから北海道の客車の暖房は電化されても蒸気暖房やったし道内の急行が14系化されてもDD51やED76からSGのスチームが送れるようにわざわざ改造されたっちゅうのが納得するわ
コメントありがとうございます!北海道の自然の厳しさがよく分かりますね。
また斬新な編集だ。🤣俗物さんまたビックリするわ🤣🤣
コメントありがとうございます!そんな斬新ですか?🤣
@@根室本線の列車 うん俗物さん体調不良で寝てるけど起きて見たらビックリするよ。
やはり新型車両の軽量化のしすぎと車両が小さいため降雪や寒さに弱いですね😂キハ40と54系の方がエンジンで車両の床下まで温まってる為雪や氷に強そうですね🔥
コメントありがとうございます!壁が薄い感じがします😅
君を批判するのではなくて。メーカー批判なのだが、そんなの知らんがな。そもそも鉄とガラスの箱が北海道走るのだから断熱やヒーターは徹底的にやれと。運転手さんや職員さんくだらない手間で可哀想。これ頻繁なのか?
いやキハ40より重いけど
キハ40より重いんですか、なぜ薄く感じるのでしょう🤔
@@根室本線の列車 電気式のため搭載機器が多いのが理由です。車体自体は軽量です。
ブレーキ解放されなかった??DECMOの戦いはこれからだ!
コメントありがとうございます!DECMOが北海道に導入されてからまだ数年しか経ってませんよね、どうなる事やら😅
こういった動画を見ると、無骨な国鉄型気動車がいかに優秀か思い知らされますね😂
コメントありがとうございます!最新のH100よりも国鉄のキハ40の方が優秀だと感じる場面、結構あります🤣
シンプル・イズ・ベストだな。
H100型は、暖房は、入ってるんでしょうが!それにしても車内は、少し寒いですし😂やはり北海道で東日本ベースの車両は、厳しいそうですね~次のダイヤ改正で石北線と釧網線に新型を導入される事が決定してますが心配です😱
コメントありがとうございます!半自動ドアになったことによってデッキが無くなりましたが、寒さを考えるとやはりデッキがあった方が良いと思いました😅
4軸(8輪)ある中で、キハ40は1軸(2輪)駆動にたいして、こっちは2軸(4輪)駆動なのにダメなのか?
コメントありがとうございます!力強いイメージはあります、でもダメだったみたいです😅
北海道用の車両として、様々な状況を考えて設計されてないのではないでしょうか?設計が不十分なところが露呈した感じです。
コメントありがとうございます!撮影した日はとて寒かったので想定外の凍り方だったのですね🤔
デクモ、デクノボウ
コメントありがとうございます!
JR東日本が設計した車両の様ですね。昔特急いしかり号に投入した485系1500番?の失敗を活かせなかったのかな?と言っても旧国鉄の時ですから当時のことを知る方はJRにいないからでしょう。記録で残しても参考にしないから。長野新幹線でも洪水で高価な車両をダメにしたでしょう。東海道新幹線の記録(本にもなりました)を見ていたらこういうことになかったはず。
コメントありがとうございます!経費削減に力を入れすぎた可能性はあると思います🤔
北海道向けはちゃんと北海道仕様にしてありますし、設計時に北海道の意見も採用されているでしょう当然のことながら。
関係のない事例を羅列して批判することに何も意味はない
485系って、、、いつの話や?781系投入したやないかまだあの頃はそない冬季の運用におけるデータや経験もなかったんやし1500番代の経験活かして485系も1000番代に反映させたやろがだいたいただの素人ちゃうん?現業機関に在籍した事もないくせに新幹線の事例とこの動画の事にどんな関係があるのか全く理解できひんわ
そもそもこのトラブル凍りつきかどうか確認とられてないようですが?仮に本当なら川崎重工…2024年に動力や駆動系が凍りついて?動かないなんて恥を知れ。何が「無骨な国鉄がいかに優秀〜」だ。ヒーターは温めるべき所温めてるだけだ。でなければ意味が無い。
コメントありがとうございます!動画では分かりにくいですが長い棒で車両下部を突いています。撮影日は本当に寒く、この車両も発車までしばらく留置されていたので凍ってしまったのでしょう。
北海道はやはり鉄道には厳しい環境ですね。
国鉄型車両を褒めるコメントも見かけますが、キハ40だって過去雪や寒さのせいで何度も故障起こしてますよね。
コメントありがとうございます!
この北海道の冬も走れる車両の時点でかなり優秀な車両と言えるかもしれないですね🤔
国鉄時代の設計、その後の設計や北海道、本州関係なしに、凍るときは凍ります。動画ではどこが凍ったかが分かりませんが、良くあるのが超低温で凍り付いて制輪子が車輪から離れなくなり、動けなくなります。
コメントありがとうございます!
動画では早送りしてしまって分かりにくいと思いますが、長い棒のようなもので車輪の近くを突いているようでした。もしかしたらその部分かもしれませんね。
制輪子が凍り付いて動けなくなる現象は寒冷地だとよくある事です。
(特に折返し駅のような長時間停車する駅はよくあるので制輪子叩き棒みたいなのが置いてあったりします。動画でもそのようですね。)
問題なのは凍り付いた車輪が駆動輪でない場合。そのまま走り出すと引き摺られて車輪損傷になります。そのため最近の車両には駆動輪のみブレーキを掛けておくスイッチがあるようです。
コメントありがとうございます!
この列車も折り返しまでホームにいたと思うので、そこ状況だったみたいですね🤔
昨年旅行した網走駅の早朝に暖気しているキハ54と40が頼もしかったです。
コメントありがとうございます!
古い車両の方が優秀なんてこともたまにありますね🤣
新得に来たんですね。
午後16時41分発の普通列車ですね。
コメントありがとうございます!
概要欄に書いてあるとおりその列車です😊
燃料消費が激しいから大丈夫かな
GV-E400の例で暖房を付けたまま2時間以上停止すると燃料切れになりやすい例が有りますね…
H100形は
キハ40より重い42tくらいは有るけど
コメントありがとうございます!
意外とすぐ燃料切れになるんですね。
北海道はすごいな。
車軸かブレーキが凍り付いたみたいですね。
コメントありがとうございます!
H100形DECMOが凍りついて動けなくなったのは初めて見ました🤔
運転手さんご苦労様!
コメントありがとうございます!
運転士さん大変ですね。
日本の電車はとてもモダンです、共有してくれてありがとう like 👍💯🔔ok my friend
Hello! Thank you for comment!
And thank you for watching.
動き出してからの加速は過去の気動車を凌駕してる
コメントありがとうございます!
乗務員さんは遅れを取り戻したいと思ってそうですね。
可哀想😢
コメントありがとうございます!
北海道の冬は大変ですね💦
小樽駅発札幌方面行きの普通列車でも、この時期になると小樽駅構内車輪凍結で遅れてますアナウンス入りますね。
コメントありがとうございます!
今回初めて凍結での遅れを見ましたが、日常的に起きているんですね😅
デクモ史上初のブレーキが動かない、しかし武器を使って動かしたのはセンスあるかも、赤いのもが武器となっています
コメントありがとうございます!
大幅な遅れが出なかったのは乗務員さんの良い判断のおかげですね😊
ブレーキの不緩解?
コメントありがとうございます!
ブレーキが動かなくなったのか車輪が動かなくなったのかは分かりません🤔
こないな事例があるから北海道の客車の暖房は電化されても蒸気暖房やったし
道内の急行が14系化されてもDD51やED76からSGのスチームが送れるようにわざわざ改造されたっちゅうのが納得するわ
コメントありがとうございます!
北海道の自然の厳しさがよく分かりますね。
また斬新な編集だ。🤣俗物さんまたビックリするわ🤣🤣
コメントありがとうございます!
そんな斬新ですか?🤣
@@根室本線の列車
うん
俗物さん体調不良で寝てるけど起きて見たらビックリするよ。
やはり新型車両の軽量化のしすぎと
車両が小さいため降雪や寒さに弱いですね😂キハ40と54系の方がエンジンで車両の床下まで温まってる為雪や氷に強そうですね🔥
コメントありがとうございます!
壁が薄い感じがします😅
君を批判するのではなくて。メーカー批判なのだが、そんなの知らんがな。そもそも鉄とガラスの箱が北海道走るのだから断熱やヒーターは徹底的にやれと。運転手さんや職員さんくだらない手間で可哀想。これ頻繁なのか?
いやキハ40より重いけど
キハ40より重いんですか、なぜ薄く感じるのでしょう🤔
@@根室本線の列車 電気式のため搭載機器が多いのが理由です。
車体自体は軽量です。
ブレーキ解放されなかった??
DECMOの戦いはこれからだ!
コメントありがとうございます!
DECMOが北海道に導入されてからまだ数年しか経ってませんよね、どうなる事やら😅
こういった動画を見ると、無骨な国鉄型気動車がいかに優秀か思い知らされますね😂
コメントありがとうございます!
最新のH100よりも国鉄のキハ40の方が優秀だと感じる場面、結構あります🤣
シンプル・イズ・ベストだな。
H100型は、暖房は、入ってるんでしょうが!それにしても車内は、少し寒いですし😂
やはり北海道で東日本ベースの車両は、厳しいそうですね~
次のダイヤ改正で石北線と釧網線に
新型を導入される事が決定してますが心配です😱
コメントありがとうございます!
半自動ドアになったことによってデッキが無くなりましたが、寒さを考えるとやはりデッキがあった方が良いと思いました😅
4軸(8輪)ある中で、キハ40は1軸(2輪)駆動にたいして、こっちは2軸(4輪)駆動なのにダメなのか?
コメントありがとうございます!
力強いイメージはあります、でもダメだったみたいです😅
北海道用の車両として、様々な状況を考えて設計されてないのではないでしょうか?設計が不十分なところが露呈した感じです。
コメントありがとうございます!
撮影した日はとて寒かったので想定外の凍り方だったのですね🤔
デクモ、デクノボウ
コメントありがとうございます!
JR東日本が設計した車両の様ですね。昔特急いしかり号に投入した485系1500番?の失敗を活かせなかったのかな?と言っても旧国鉄の時ですから当時のことを知る方はJRにいないからでしょう。記録で残しても参考にしないから。長野新幹線でも洪水で高価な車両をダメにしたでしょう。東海道新幹線の記録(本にもなりました)を見ていたらこういうことになかったはず。
コメントありがとうございます!
経費削減に力を入れすぎた可能性はあると思います🤔
北海道向けはちゃんと北海道仕様にしてありますし、設計時に北海道の意見も採用されているでしょう当然のことながら。
関係のない事例を羅列して批判することに何も意味はない
485系って、、、いつの話や?781系投入したやないか
まだあの頃はそない冬季の運用におけるデータや経験もなかったんやし
1500番代の経験活かして485系も1000番代に反映させたやろが
だいたいただの素人ちゃうん?現業機関に在籍した事もないくせに
新幹線の事例とこの動画の事にどんな関係があるのか全く理解できひんわ
そもそもこのトラブル凍りつきかどうか確認とられてないようですが?
仮に本当なら川崎重工…2024年に動力や駆動系が凍りついて?動かないなんて恥を知れ。何が「無骨な国鉄がいかに優秀〜」だ。ヒーターは温めるべき所温めてるだけだ。でなければ意味が無い。
コメントありがとうございます!
動画では分かりにくいですが長い棒で車両下部を突いています。撮影日は本当に寒く、この車両も発車までしばらく留置されていたので凍ってしまったのでしょう。