【総集編】生ハムの原木を買ってはいけない衝撃的な理由...【ずんだもん&ゆっくり解説】【作業用】【睡眠用】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 76

  • @シーク-v3n
    @シーク-v3n 10 месяцев назад +182

    いきなり生ハムの扱い方を聞かれて完璧に答えれるお母さんは一体何者なんだろうか?

    • @Akat3
      @Akat3 10 месяцев назад +7

      イタリアンバルやってそう

    • @HURAN-o8w
      @HURAN-o8w 10 месяцев назад +3

      ヒーロ

    • @ランボのL役
      @ランボのL役 9 месяцев назад +1

      過去に買おうとしたか実際に買うとかしないと答えれないよね

    • @憲福山-v3r
      @憲福山-v3r 4 месяца назад

      ちゃんと投稿者が下調べしてて草

  • @LissaNara
    @LissaNara 10 месяцев назад +83

    原木買いたいなら、ミニ原木おすすめです。手入れ一切なしでうちは2~3か月で全部食べ切れたし、最後は薄く切れないので1㎝の賽の目切りにしてパスタ、サラダなどに入れて食べられるので大満足でした。

  • @まぐろ-h7h
    @まぐろ-h7h 9 месяцев назад +23

    中学生くらいの時いつか飼いたいなと思ってたけど
    ケアが大変ってみ見て諦めた😂😂
    あとよく飼うって表現されるけど
    こういうことか…(獣臭いペット飼ってる臭い)

  • @日和川旭-h9y
    @日和川旭-h9y 9 месяцев назад +11

    ドロップのチョコ味が子供の頃は1番好きだったけど、大人になってから食べるとチョコ味が1番不味く感じるから不思議

  • @山田太郎-i2k5p
    @山田太郎-i2k5p 10 месяцев назад +17

    ママ博識過ぎるだろw

  • @ichitama
    @ichitama 18 дней назад

    働いてたダーツバーで客がよく通るテーブルに原木おいてあって、真っ黄色になったのを切り分け販売してた。
    客に食べなよって出されて変な顔したの覚えてる笑

  • @hironomiya_naruhito
    @hironomiya_naruhito 10 месяцев назад +9

    ジャパネットで原木がお買い得とか言って勧めてたホリエモンどういうつもりなんだ

    • @kiyoshisato7390
      @kiyoshisato7390 9 месяцев назад +1

      ワイルドに齧るつもりだったんだろ。

  • @yukishiro_datsun
    @yukishiro_datsun 9 месяцев назад +15

    生ハムの原木ってみんな一度は欲しがって値段見たらわりかし買える値段なんだけど絶対買えないものだよね

    • @kiyoshisato7390
      @kiyoshisato7390 9 месяцев назад +1

      次はナチュラルチーズの切り分ける前の金槌🔨とノミで割って食べるやつ。(無理)

    • @BJ-nx7ke
      @BJ-nx7ke 8 месяцев назад +1

      1回購入した人は2回目買った話は聞かない。飽きるんや

    • @kiyoshisato7390
      @kiyoshisato7390 8 месяцев назад +2

      飽きたんじゃない、1回目で持て余してまだ冷蔵庫に沢山あるんだ。

  • @早乙女勇
    @早乙女勇 10 месяцев назад +21

    生ハムはコンビニやスーパーで少し買うくらいが結局いいのか・・・
    コンビニのカルボナーラは異常にはまった時期があった。

  • @mito5862
    @mito5862 10 месяцев назад +16

    ズンダママ生ハムの事詳しすぎる

  • @るーしー-j8q
    @るーしー-j8q 9 месяцев назад +19

    生ハム原木貰ったことあるわ
    カビ生えるし水を定期的にまかないといけないし意外としょっぱいしめんどくさいだけだった

  • @user-si9zp2ez4l
    @user-si9zp2ez4l 4 месяца назад

    今年のクリスマスに生ハムのサンドイッチを作ろうかなと。レタスもプラスして。

  • @kiyoshisato7390
    @kiyoshisato7390 9 месяцев назад +7

    カ〇ディのパックの切り落としのやつ安く買うか、近くのハム屋のスライスのやつ買うか…

  • @匿名二世
    @匿名二世 7 месяцев назад +2

    ああ、そういえばチョコ味のドロップあったなぁ

  • @tben4020
    @tben4020 9 месяцев назад +10

    なんで母役にずん子を使わないのだ?

  • @rk-fp2ji
    @rk-fp2ji 6 месяцев назад +1

    電話中、バカみたいにクルクル回転してるずん何なのww😂😂😂

  • @こえるん-d4b
    @こえるん-d4b 4 месяца назад +1

    骨まわりとか含めてかなり固いし綺麗には削ぐの糞大変だしナイフは危ないしで色々と大変。(1回目で懲りた人間
    素人が買うなら骨なし買う方が良いと思う

  • @hayashi-tomohiko
    @hayashi-tomohiko 9 месяцев назад +12

    生ハムって基本的に塩のみなので添加物使わないですよ。特に通販で買うような高級品に添加物とか絶対にあり得ないよな。
    スーパーの激安生ハムには添加物入ってるけど、成城石井の生ハムは塩のみだよ。
    店頭でよく見ようね。塩分摂取量にはかなり雑で乱暴なので当てにならない。
    基礎代謝のように体重、年齢、運動量での差もないし値自体の信憑性が無い。

    • @hikagamisky3043
      @hikagamisky3043 9 месяцев назад +4

      普通原木の生ハムみたいなものに添加物なんて使われていないし
      恐らくスーパーとかそこらへんでスライスされてパックで売ってる添加物入りソミュール液を使われたりしてる安い生ハムと原木生ハムがごっちゃになってるんだと思う

  • @izumihsong
    @izumihsong 4 месяца назад +1

    保存にオリーブオイルも良いが、ひまわりオイルならなお良い。

  • @cure-dragon25
    @cure-dragon25 3 месяца назад

    キューピーの技術ほんとにすごいな

  • @あき-r1n6w
    @あき-r1n6w 4 месяца назад

    普通におすすめに出てきた動画見てたら食中毒のイベントがアクターズリーグで草
    今年はドリンクだったな

  • @ローズカッツェ
    @ローズカッツェ 7 месяцев назад +1

    生ハムの原木はデパプリを思い出しますね。
    ドロップについては気持ちはわかる…でも、ハッカdisりだけは覇王翔吼拳です!(ハッカ推しなので)

  • @タカにゃん-d1j
    @タカにゃん-d1j 8 месяцев назад +8

    原木売りしてるような生ハムに食品添加物なんて使ってないんだが…?
    日本での食品分類で「ラックスハム」になるような生ハムと混同してない?
    スペインやイタリアから原木輸入してるような生ハムは塩以外使ってないぞ?

  • @matsudayo
    @matsudayo 8 месяцев назад +1

    きにぷち、普通にアマゾンで売ってましたw

  • @マツモッちゃん
    @マツモッちゃん 10 месяцев назад +5

    どんなに優れた食品、栄養素でも摂取し過ぎは体に良く無い😂分かっていても美味しいとついつい食べ過ぎてしまうという恐ろしい人間性😅

  • @粉物先生
    @粉物先生 10 месяцев назад +4

    今夜も完璧ヤナ😊

  • @バニングスバーン
    @バニングスバーン 10 месяцев назад +8

    さり気なく15000円って1000円安く母に申告してるずんだもん

  • @tatuos26345890
    @tatuos26345890 8 месяцев назад

    きみぷちってすげえ!こんなの一般売りされると卵業者が困るだろうなあ😊

  • @かしまけい
    @かしまけい 6 месяцев назад +1

    ハッカ味好きだったよ。

  • @miltonmika10
    @miltonmika10 9 месяцев назад +2

    小学生の頃両親が原木買ってしばらくキッチンに原木丸ごと置いてあったの思い出した

  • @かしまけい
    @かしまけい 6 месяцев назад +1

    きみぷち買いたい

  • @ちゃーたー101
    @ちゃーたー101 8 месяцев назад +1

    グリッシーニ焼いて添えて、どうぞ

  • @エドワード-s3u
    @エドワード-s3u 10 месяцев назад +4

    戦闘力を求められる現代社会において生ハム原木と同棲することは有効

  • @hanasiwosorasanaiyou
    @hanasiwosorasanaiyou 10 месяцев назад +3

    へ〜。私も生ハム大好きでよくパック買うけど
    原木って扱いに注意が必要なんですね。

  • @山田太郎-i2k5p
    @山田太郎-i2k5p 10 месяцев назад +6

    キミプチ市販してほしいなあ

  • @足元にご注意下さい
    @足元にご注意下さい 6 месяцев назад

    大きめに切り分けて冷凍庫もありらしい

  • @たまごろう-g1p
    @たまごろう-g1p 3 месяца назад

    キューピーすげえ 海外だと液体玉子くらいが精いっぱいなのに

  • @ao7383
    @ao7383 9 месяцев назад +3

    原木ってことは庭に植えたら育って永久機関完成するんじゃね。

  • @ソードフィッシュ-u1i
    @ソードフィッシュ-u1i 7 месяцев назад

    原木扱ってたけど結局処理すんのも提供するのは自分なので本当めんどくさい。

  • @名前はまだ無い-j2d
    @名前はまだ無い-j2d 8 месяцев назад +1

    原木の骨を煮出して、スープをとると、おいしいよ。

  • @イリジウムメル
    @イリジウムメル 5 месяцев назад

    ずんだもんの無策さww

  • @takakoe7615
    @takakoe7615 4 месяца назад

    お母さん枝豆とかじゃないんだ…

  • @かしまけい
    @かしまけい 6 месяцев назад

    食品業界は大変だね…

  • @harunyanome
    @harunyanome 9 месяцев назад +2

    国産で真空パック担ってれば何とか

  • @めりっこ
    @めりっこ 10 месяцев назад +4

    ずんだもんはどこでもヤバイやつ

  • @石昌
    @石昌 10 месяцев назад +4

    鶏肉の生は食中毒になりやすいから生焼けは食べない事

  • @justbelion
    @justbelion 9 месяцев назад +2

    なぜキューピーは市販しないのだろう。市販だとコストがかかり過ぎるとかか?めちゃくちゃ便利そうなのに……

  • @ヤスモト-u8c
    @ヤスモト-u8c 5 месяцев назад

    確実に腎臓の寿命減らしてそう

  • @kenmo_men
    @kenmo_men 9 месяцев назад

    小分けして冷凍したらいいのに

  • @金-童夢001
    @金-童夢001 10 месяцев назад +4

    ずんだもん それドロップじゃない
    おはじきだよ

  • @にゃんま-i4m
    @にゃんま-i4m 10 месяцев назад +2

    ペット好きなのか?
    デリケートだから、飼育する前には、ちゃんさと環境やらとか
    ずんだもん0、、、人間と同じでは駄目か
    当たり前だ

    • @にゃんま-i4m
      @にゃんま-i4m 10 месяцев назад

      ずんだもん「コリドラスかま海の掃除機やで、喧嘩はしたいし大人しいから喧嘩をしたりやら、だれかの食べのこしやら」

  • @としゆき-r3t
    @としゆき-r3t 5 месяцев назад

    かぶりつきて〜

  • @kumanya7475
    @kumanya7475 10 месяцев назад +8

    申し訳ないけど、ずんだもんの泣き声ってめっちゃ腹立つわ

  • @巧-i1f
    @巧-i1f 10 месяцев назад +4

    加熱してないから生肉じゃないの?

  • @TM-gz1hl
    @TM-gz1hl 9 месяцев назад

    このママは!?
    何で知ってんの!?

  • @ミカミタイチ
    @ミカミタイチ 10 месяцев назад

    をほ

  • @中平竜飛
    @中平竜飛 9 месяцев назад

    国産のなんちゃって生ハムと原木の違いを知らない人が多くて草
    似て非なる物なのよ

    • @kiyoshisato7390
      @kiyoshisato7390 9 месяцев назад

      ラックスハムって書いてあったな。

  • @アナスタシア-s2j
    @アナスタシア-s2j 10 месяцев назад +2

    いや、普通かぶりついて食うから一週間ももたないだろ…
    なんでこの程度の量に3、4ヶ月もかかるのだ???