Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
無音カメラアプリなどは、カメラのプレビュー画面のスクリーンショットを保存する形で実現しているので、それを防止する意味でスクリーンショット時にSEが鳴るのではないかと。
前回のグローバルROM版はイマイチだったので、国内版を買おうかなと、思っていたところにナイスなレビューありがとうございます。国内版もイマイチで、この価格帯の泥タブはXiaomi Pad5しか選択肢が無いようですね。
スーパーサンクス支援ありがとうございますこれ買うならiPadかXiaomi Pad5でいいかなって感じですね
ぶっちゃけ、値上げされたXiaomi Pad 5で十分かな
ナイスパ?!😂
スーパーサンクスありがとうございますいつもどうもです
あれコスパバグってるよなwwwiPad勢涙目
Xiaomi pad5との大きな違いは有機EL、GPSあり、SDカード使用可、サブモニター機能といったところで、これらが付いてるのは素晴らしい。ただ付属充電器じゃないとPD充電出来ないのはかなり痛いし、しょうもないバグもちらほら。pad5の弱点を埋めた完成度が高いタブレットに見えただけに残念。
M10 Plus第3世代とかはとくにバグもなく動いてるんですがなぜかこの機種はいろいろあるんですよねしかもあっちはしっかりPD使えますし
有機ELと高リフレッシュレートに惹かれてこちらの商品を購入しましたが、失敗しました。購入後、すぐに初期設定を済ませて使用開始。3日でシャットダウンと起動を繰り返して操作不能になったためメーカー修理を依頼。3週間後、返却されたが箱を破られ、付属品が汚れていた。その後、端末をリセットされていたため初期設定をして使用開始しましたが、1日で前回と同じ症状が再発。再度、メーカー修理を依頼。2週間後に返却され、約1週間使用したところでまた同じ症状の不具合が発生した。対応に時間が掛かった割りに何も直ってない。サポートの対応は雑。こちらのレビュー動画でも主様が仰っていたロック時のバグ等もあった。これで7万円は酷い。ハズレを引いたというのもあると思いますが、こちらの商品の購入はお勧めしません。購入を検討されている方のご参考になれば幸いです。長文失礼致しました。
国内版のレビューありがとうございます。amazonの5000円クーポンやGPS、WidevineL1などでだいぶ迷いましたが買わずに済みそうです。
これよりもっと良さそうなのが出るかもしれないですからね
これならちょっと奮発してLAVIE Tabかipad買う方が良いような気がしますね(LUCAタブは除きます😆)
今回もお疲れさまでした!わかりやすかったです!突然の質問ですが、勉強などに使えるおすすめのタブレットを教えてほしいです!(なるべく安いほうが嬉しいです!)
ありがとうございますLenovo Tab M10 Plus(3rd Gen)かiPad9あたりがいいかと
電源キーおしての点滅バグはこの価格帯で起きてはいけない致命的バグですね… 購入候補から外れる…
一部の仕様は昔の(LenovoTAB5 6 7 8 9 )の方が良い感じかも
NECでのT11gen2(pro)のレビューの予定ありますか?
メディアテックコンパニオのやつでしたっけそれは予定ないです
@@かごめゆっくり開封動画 なるほど。恐らくこのタブレットのOEMだと思うのでどうなのかなと思いました。
Lenovoの各種タブレットと違うのはSoC(MediaTekとQualcomm)の差なのかな?
スナップドラゴンの機種のほうが安定して使えてる気がします
昨日届いたaliで4万ぐらいで買ったのは、ダブルタップロック直ってます。充電器も30wが付いてきました。今atutu回したら57万しか出てないから調べたらMT8789でした。レノボの直営で買ったのに。中国怖い(汗)
海外版のスナドラ870と同じ値段か…これはスナドラ版もレビューする流れですな
PCモードの時にタブレットの電源をオフにしても使えますか?
タブレット側の画面が消えてても別モニターで操作できます
スクショ爆音なのは、カメラのシャッター音消せないならカメラを立ち上げてスクショしたろwwwって考える人がいるから説
リクエストよろしいでしょうか。Ipad pro10.5インチの2017年タイプの購入を考えてるため、レビューしていただけると幸いです。
無茶言い過ぎやろ。そこまでの型落ちを今さら新規で動画出せないやろ。あとそれ買うくらいならiPad無印第9世代買う方がマシやと思うけど。
まさかのzui戻しのROM焼きお疲れさまでした。region y700を買ってモアロケで日本語化するのが気になっています。
region y700は今のところ買う予定はないですねグローバルバージョンが出たら検討したいです
@@かごめゆっくり開封動画 もしもう一度xiaoxin pad pro2022+tab p11 pro 2nd gen で動画を作ることがあるなら、是非zuiでantutu回して頂けると嬉しいです。OSでどのくらい性能が変わるのか興味深いです。
自分はソロプレイゲーム機としてがメインなので満足してますがコスパは…かな。まぁ大画面でプレイしたかったので良しとしてます
マトモに充電しないからauショップで新品に変えても充電せず3回変えても全てマトモに充電せずダメだな!
もうコード原因ちゃうんってくらいやばいな
microSD入れれて尚且つそこそこ性能高いAndroidのタブレットが欲しかったらので、レビューを見る前にAmazonで注文して購入しました。……結果外れが当たったみたいで、購入してから暫くの間は謎のフリーズ現象が頻発、更には1か月少し経った後にまともに充電すら出来なくなりました。仕方なくサポートに連絡して修理に出したところシステムボード(pcで云うとマザーボード)が壊れてたので交換したとの事でした。一応サポート期間内だったらしく無償で修理は受けれましたがレノボのリペアセンターに送る送料は此方持ちなので余分に費用が掛かってしまいました。 これさえなかったら個人的には満足な品だったのですが、皆様も不良品にはお気を付けてです。
アマゾンで頼むとなぜかタブレットは不良品が多い… 私も過去3台初期不良という言い訳の故障品を過去につかまされている、なけるで
レビューお疲れ様です。第1世代が如何に絶妙な出来だったか、Pad5の性能が強すぎたのかその両方って感じですね…画面周りのバグとフルコントロール不可なのが結構致命的というか…どうしてその値段で指紋認証を無くしたのだ。未だに自環境では第1世代のP11 Proがブイブイいわしてる辺りそういうコストカットが印象が悪い。現状は後継のP12 Pro(NECのT12)があってそっちは割といい感じですがクソ高…それにmi Pad 5もあるから現時点でP11に手を出す必要はない感じですかねやはりコスパのいいBlack Sharkあたりにゲーミングタブレット作ってもらうしかねぇ!8インチでも!充電の件ですがPW未対応のケーブル…ってこともなさそうですよね、他で使えているのを流用してるわけですし。どういうカラクリで公式充電器でしか急速充電できないのやら。
Xiaoxin pad pro 2021は購入しましたが三日でゴーストタッチに遭遇してしまいました( ; ; )
それは残念ですね
レビューありがとうございます。シャオシンの方もROM焼きも試していただけて嬉しいです。グローバルROMを焼けたのですね。驚きました。XDAフォーラムでは出来ないと書いてあったので試してなかったのですが、アップデートも出来てwidevineL1になるのなら真似してみようかな。ブートローダーは再ロックしないとOTAとL1は有効になりませんか?中国のLenovoのサイトでロック解除コードの申請をしようとしても「今日はコード発行の数量が限度に達した。また明日来て」と表示されます。(バカにしてんのか?)今アンロック状態だからでしょうか...
現在はZUI14に焼き直したのでグローバルROMでアプデ来るかが確認できません Widevine L1は引き継いでますブートローダー等の操作はこちらで一切してません
スクショ爆音なのはカメラ画面をスクショされると困るからですよ(今更)
Review alldocube iplay 50 pro please
原神みたいなアクションゲームやFPSは大きさ的にキツイけども、音ゲーリズムゲーには最適かも。
なかなかMatePad10.4(2021)を超えるハイコスパ泥タブが出ないのぉ…。
AndroidタブレットならXiaomiさんがいいのかもね
12インチ版まだーーー?
今年度はXiaomi Pad5が強すぎたね
ぶっちゃけ大半の人はあれで十分ですから
この機種にUSBDACを接続すると正常に動作しないのは、私のタブレットだけかな?
cn版からめちゃくちゃ高くなってるのにバグそのままならいらんよなあ…
7万円だと(安くなくなった)iPad 10が競合相手になってしまうので、じゃあiPadの方が安心かなあとなってしまうのが困りどころ。何か不具合も多いみたいだし。
iPad10はけっこういいですよ(ストレージ容量以外)ゲームも快適でこれといったバグもなく安定して使えてます
@@かごめゆっくり開封動画 値上げやApple Pencilのしょうもない仕様もあって評判は良くないですが、やっぱり安定してますね。
本体の出来がイマイチよくないなぁ。これなら+4~5万でLAVIEタブt12とかLenovoタブp12などのアンドロイドタブを買うか、普通にipadを買うのがいいと思う。7万円ならipadの無印シリーズ、どちらとも買えるからね。
正直7万円も出せる人なら他のでいいんですよね今回の製品はちょっとがっかりです
これはたしかに価格の割に微妙かも…コスパ的にはxiaomiのほうが断然良いなあ
あっちのほうが動作も安定してますからねバグもとくに見当たらないですし
いちこめ
いちこめありがとうございます
無音カメラアプリなどは、カメラのプレビュー画面のスクリーンショットを保存する形で実現しているので、それを防止する意味でスクリーンショット時にSEが鳴るのではないかと。
前回のグローバルROM版はイマイチだったので、国内版を買おうかなと、思っていたところにナイスなレビューありがとうございます。
国内版もイマイチで、この価格帯の泥タブはXiaomi Pad5しか選択肢が無いようですね。
スーパーサンクス支援ありがとうございます
これ買うならiPadかXiaomi Pad5でいいかなって感じですね
ぶっちゃけ、値上げされたXiaomi Pad 5で十分かな
ナイスパ?!😂
スーパーサンクスありがとうございます
いつもどうもです
あれコスパバグってるよなwwwiPad勢涙目
Xiaomi pad5との大きな違いは有機EL、GPSあり、SDカード使用可、サブモニター機能といったところで、これらが付いてるのは素晴らしい。ただ付属充電器じゃないとPD充電出来ないのはかなり痛いし、しょうもないバグもちらほら。pad5の弱点を埋めた完成度が高いタブレットに見えただけに残念。
M10 Plus第3世代とかはとくにバグもなく動いてるんですが
なぜかこの機種はいろいろあるんですよね
しかもあっちはしっかりPD使えますし
有機ELと高リフレッシュレートに惹かれてこちらの商品を購入しましたが、失敗しました。
購入後、すぐに初期設定を済ませて使用開始。
3日でシャットダウンと起動を繰り返して操作不能になったためメーカー修理を依頼。
3週間後、返却されたが箱を破られ、付属品が汚れていた。
その後、端末をリセットされていたため初期設定をして使用開始しましたが、1日で前回と同じ症状が再発。
再度、メーカー修理を依頼。
2週間後に返却され、約1週間使用したところでまた同じ症状の不具合が発生した。
対応に時間が掛かった割りに何も直ってない。サポートの対応は雑。
こちらのレビュー動画でも主様が仰っていたロック時のバグ等もあった。
これで7万円は酷い。
ハズレを引いたというのもあると思いますが、こちらの商品の購入はお勧めしません。
購入を検討されている方のご参考になれば幸いです。
長文失礼致しました。
国内版のレビューありがとうございます。amazonの5000円クーポンやGPS、WidevineL1などでだいぶ迷いましたが買わずに済みそうです。
これよりもっと良さそうなのが出るかもしれないですからね
これならちょっと奮発してLAVIE Tabかipad買う方が良いような気がしますね(LUCAタブは除きます😆)
今回もお疲れさまでした!わかりやすかったです!
突然の質問ですが、勉強などに使えるおすすめのタブレットを教えてほしいです!(なるべく安いほうが嬉しいです!)
ありがとうございます
Lenovo Tab M10 Plus(3rd Gen)かiPad9あたりがいいかと
電源キーおしての点滅バグはこの価格帯で起きてはいけない致命的バグですね… 購入候補から外れる…
一部の仕様は昔の(LenovoTAB5 6 7 8 9 )の方が良い感じかも
NECでのT11gen2(pro)のレビューの予定ありますか?
メディアテックコンパニオのやつでしたっけ
それは予定ないです
@@かごめゆっくり開封動画 なるほど。
恐らくこのタブレットのOEMだと思うのでどうなのかなと思いました。
Lenovoの各種タブレットと違うのはSoC(MediaTekとQualcomm)の差なのかな?
スナップドラゴンの機種のほうが安定して使えてる気がします
昨日届いたaliで4万ぐらいで買ったのは、ダブルタップロック直ってます。充電器も30wが付いてきました。
今atutu回したら57万しか出てないから調べたらMT8789でした。レノボの直営で買ったのに。中国怖い(汗)
海外版のスナドラ870と同じ値段か…これはスナドラ版もレビューする流れですな
PCモードの時にタブレットの電源をオフにしても使えますか?
タブレット側の画面が消えてても別モニターで操作できます
スクショ爆音なのは、カメラのシャッター音消せないならカメラを立ち上げてスクショしたろwwwって考える人がいるから説
リクエストよろしいでしょうか。
Ipad pro10.5インチの2017年タイプの購入を考えてるため、レビューしていただけると幸いです。
無茶言い過ぎやろ。
そこまでの型落ちを今さら新規で動画出せないやろ。
あとそれ買うくらいならiPad無印第9世代買う方がマシやと思うけど。
まさかのzui戻しのROM焼きお疲れさまでした。region y700を買ってモアロケで日本語化するのが気になっています。
region y700は今のところ買う予定はないですね
グローバルバージョンが出たら検討したいです
@@かごめゆっくり開封動画 もしもう一度xiaoxin pad pro2022+tab p11 pro 2nd gen で動画を作ることがあるなら、是非zuiでantutu回して頂けると嬉しいです。OSでどのくらい性能が変わるのか興味深いです。
自分はソロプレイゲーム機としてがメインなので満足してますがコスパは…かな。まぁ大画面でプレイしたかったので良しとしてます
マトモに充電しないからauショップで新品に変えても充電せず3回変えても全てマトモに充電せずダメだな!
もうコード原因ちゃうんってくらいやばいな
microSD入れれて尚且つそこそこ性能高いAndroidのタブレットが欲しかったらので、レビューを見る前にAmazonで注文して購入しました。
……結果外れが当たったみたいで、購入してから暫くの間は謎のフリーズ現象が頻発、更には1か月少し経った後にまともに充電すら出来なくなりました。仕方なくサポートに連絡して修理に出したところシステムボード(pcで云うとマザーボード)が壊れてたので交換したとの事でした。
一応サポート期間内だったらしく無償で修理は受けれましたがレノボのリペアセンターに送る送料は此方持ちなので余分に費用が掛かってしまいました。 これさえなかったら個人的には満足な品だったのですが、皆様も不良品にはお気を付けてです。
アマゾンで頼むとなぜかタブレットは不良品が多い… 私も過去3台初期不良という言い訳の故障品を過去につかまされている、なけるで
レビューお疲れ様です。
第1世代が如何に絶妙な出来だったか、Pad5の性能が強すぎたのかその両方って感じですね…
画面周りのバグとフルコントロール不可なのが結構致命的というか…どうしてその値段で指紋認証を無くしたのだ。
未だに自環境では第1世代のP11 Proがブイブイいわしてる辺りそういうコストカットが印象が悪い。
現状は後継のP12 Pro(NECのT12)があってそっちは割といい感じですがクソ高…
それにmi Pad 5もあるから現時点でP11に手を出す必要はない感じですかね
やはりコスパのいいBlack Sharkあたりにゲーミングタブレット作ってもらうしかねぇ!8インチでも!
充電の件ですがPW未対応のケーブル…ってこともなさそうですよね、他で使えているのを流用してるわけですし。
どういうカラクリで公式充電器でしか急速充電できないのやら。
Xiaoxin pad pro 2021は購入しましたが三日でゴーストタッチに遭遇してしまいました( ; ; )
それは残念ですね
レビューありがとうございます。
シャオシンの方もROM焼きも試していただけて嬉しいです。グローバルROMを焼けたのですね。驚きました。
XDAフォーラムでは出来ないと書いてあったので試してなかったのですが、アップデートも出来てwidevineL1になるのなら真似してみようかな。
ブートローダーは再ロックしないとOTAとL1は有効になりませんか?
中国のLenovoのサイトでロック解除コードの申請をしようとしても「今日はコード発行の数量が限度に達した。また明日来て」と表示されます。(バカにしてんのか?)
今アンロック状態だからでしょうか...
現在はZUI14に焼き直したのでグローバルROMでアプデ来るかが確認できません Widevine L1は引き継いでます
ブートローダー等の操作はこちらで一切してません
スクショ爆音なのはカメラ画面をスクショされると困るからですよ(今更)
Review alldocube iplay 50 pro please
原神みたいなアクションゲームやFPSは大きさ的にキツイけども、音ゲーリズムゲーには最適かも。
なかなかMatePad10.4(2021)を超えるハイコスパ泥タブが出ないのぉ…。
AndroidタブレットならXiaomiさんがいいのかもね
12インチ版まだーーー?
今年度はXiaomi Pad5が強すぎたね
ぶっちゃけ大半の人はあれで十分ですから
この機種にUSBDACを接続すると正常に動作しないのは、私のタブレットだけかな?
cn版からめちゃくちゃ高くなってるのにバグそのままならいらんよなあ…
7万円だと(安くなくなった)iPad 10が競合相手になってしまうので、じゃあiPadの方が安心かなあとなってしまうのが困りどころ。何か不具合も多いみたいだし。
iPad10はけっこういいですよ(ストレージ容量以外)
ゲームも快適でこれといったバグもなく安定して使えてます
@@かごめゆっくり開封動画 値上げやApple Pencilのしょうもない仕様もあって評判は良くないですが、やっぱり安定してますね。
本体の出来がイマイチよくないなぁ。
これなら+4~5万でLAVIEタブt12とかLenovoタブp12などのアンドロイドタブを買うか、普通にipadを買うのがいいと思う。
7万円ならipadの無印シリーズ、どちらとも買えるからね。
正直7万円も出せる人なら他のでいいんですよね
今回の製品はちょっとがっかりです
これはたしかに価格の割に微妙かも…
コスパ的にはxiaomiのほうが断然良いなあ
あっちのほうが動作も安定してますからね
バグもとくに見当たらないですし
いちこめ
いちこめありがとうございます