Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今まで1本立ちで育ててました。2メートル近い高さになったうえ、硬かった理由が分かりました。真似させていただきます!
いつも分かりやすい説明で助かりますありがとう😊
間引いた葉っぱは食べられますか⁉️
いつも ありがとうございます。とても勉強になります。
いつも分かりやすい動画ありがとうございます今年は家庭菜園で密植栽培に挑戦してみます!
大変興味深く拝見させて頂きました。ありがとうございました😊
やり方を教えてくれてありがとうございます。
へぇー!良いこと聞いちゃった!!初めてオクラ栽培に挑戦中です!今ちょうど直播で双葉が何本も出ているところです!絶対やってみます‼︎ありがとうございました!
去年👴👵のオクラが3m超えの太い幹になったので収穫に苦戦しました😥今年は密集スパルタ栽培にしますね、わかりやすくて勉強になります🙆😊
オクラの植え方、とても勉強になりました。とてもわかりやすい解説でした。
こんばんは。いつも、勉強がてらに動画を拝見させて頂いております。質問ですが仮に葉っぱに害虫や病気の入った葉っぱを落としたあとその葉っぱは下に落としたままで大丈夫でしょうか?その切り落とした葉っぱは違う場所に捨てた方がよろしいでしょうか?心配なのは害虫の付いてる葉っぱですとそのまま下に切り落としたままだとすぐに害虫がつくイメージがあります。あと病気の入った葉っぱを下に切り落としたままにしていたら病気が移るんじゃないかと思うんですが大丈夫なんでしょうか?教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
売ってる苗が4本入ってるとは知らず、そのまま植えてました。でも一つのプランターに4本入りを2個なので多すぎますよね😅
こんばんは家庭菜園の動画は沢山ありますが、三和農園さんの動画がたいへん理解しやすく拝聴させていただいております。オクラの栽培ポイントよく分かりました。
いつも参考にさせていただいています。たのしみです😆🎵🎵
参考になりました
8歳の息子がオクラ作りにハマっています。学校で作ったのがきっかけです。もともと植物好きです。いつも動画を見させていただいています。ずっと観ています。最近は真似して自分で動画を撮るようになりました。息子はカワムラさんに夢中です。「なぜマルチをひくのか教えてください」by息子
こんにちは!植物は光が当たることで、成長していきます。黒色のマルチをひくと、下に光が当たらないので、雑草が生えてきません。なので、雑草を生やさないためにマルチをしています。
@@miwanouen ご返信ありがとうございます!!!息子が喜んでいます^_^今日も動画を観ていました。また質問させてください。よろしくお願いします。
とても理屈がわかりやすいです。グッド👍
オクラ…植え付けたときに、多分鳥につつかれてちぎれてしまって、後で直播きしましたので不揃いですが、やっと成長してきました🎵3本くらいが一番いいような気がします☺️まだ背丈は短いですが、今日花が咲いていました。楽しみです😃
大きな壁も乗り越えて行く相を見て、私も勇気を貰っています。いつもありがとうございます😊
今年は深さのあるプランターで密植栽培にチャレンジしてみます!!夏にたくさん収穫できるといいなーと思っています!がんばります!
オクラをたくさん作ろうと思って種を蒔き芽が出てきました。畑に移植する時おっしゃる様に3本か4本でやってみようと思います。消毒の知識がないので農薬を使ったことがない私には最高の野菜です(解説で知ったんですけど)オクラが大好きなので楽しみです
河村先生の素人にも解りやすい動画有難うございます。密植栽培は理解できましたが家庭菜園レベルではなかなか実践出来ない、3本4本5本を育てて違いを見せて頂けると嬉しいです。
お疲れ様です。チャンネル登録者数6万人おめでとうございます🎉
ありがとうございます!。10万人目指して頑張ります!
いつもためになる動画ありがとうございます。本当に感謝しています。我が家もオクラ植えていますが、毎年ハマキムシにやられてしまい、最後は、草丈はヒザくらいの高さで株ごと枯れてしまいます。うまく栽培できた年はないです。三和農園さんは、まったく手のかからない作物だとおっしゃいますが、虫対策に参っています。。。なにか、対策は出来ないでしょうか?
こんにちは。確かにハマキムシは出るのですが、それ事葉っぱを落とすので、大きな被害は出ていません。それでも被害が出るようでしたら、葉っぱの展開に時間が掛かってるのかもですね。場合によりますが、潅水や肥料で成長速度を速めると良いかもです。
登録者、6万人おめでとうございます。三和農園さんの、家庭菜園に、対しての説明が、大変わかりやすく、私達、素人ですけど、いい勉強になります。ありがとうございます✌️オクラの間引きを、今から、取っていこうと、おもいます。スイカ🍉ですけど、梅雨時は、雨に、さらさない、方がいいでしょうか、ご指導お願いします🙇よよろしくお願いいたします。
おはようございます。スイカに限らずですが、雨で葉っぱが濡れると病気になりやすいです。一般的に露地栽培では雨に濡らさないのは難しいのですが、それが可能であればやった方がよいです。コメントありがとうございます。
オクラの花🌼が大好きで毎年育ててます。今年は、種から育てはじめたのですが、🌱からそれ以上育たず枯れてしまいます。3度目の種まきです。原因わかりますか?プランターです。コメントお待ちしてます。
植えつけて1ヶ月程なりますが、なかなか大きく成りません肥やしが足らないのでしょうか
ゆうごうの栽培方法教えてくださいますか?
いつも動画見ています。今年初めて、オクラの葉っぱに、小さいカタツムリがビッシリ付いていて、なんだか育ちが悪いと思っていました。長雨のせいかな⁉️って思っていたんです❗そうしたら、なんと、カタツムリが葉っぱを食べていました。いろいろ、やってはみたんですが、治るかどうか❗最初から、予防の薬を蒔いておけば良かったのでしょうか⁉️教えてください‼️
カタツムリですか!?私は経験ないのですが、ナメクジ用のお薬(スラゴ等)で対応できると思いますが、周りに水がある環境ではないでしょうか?。
登録者数6万人越えおめでとう🎉ございます。😊これからも、楽しくやりましょう。🙋
待ってました、三和農園のスーパースター「超ロングオクラ」今年の収穫は竹馬に乗って収穫すれば大丈夫、3本・4本にするには緑オクラと赤オクラ混ぜれば見やすくて作業性よくなるんじゃないですか?長ーくなってしまったら竹馬乗って、かごを頭にのせて雑技団のような作業すれば、農業と雑技のコラボ農家として、来年位に情熱大陸出演することができるかもしれませんよ。
自分も今、4~5粒まいて発芽待ちですが、こちらの動画を参考に3本残してみようと思います。10株程度だし、どうしても取り逃しがちですし、期待しています
おめでとうございます㊗️6万て、ちょっとした行政区なみ?とにかくめでたい‼️
ありがとうございました。10万人めざして、着実にがんがっていきます!
こんにちわ。三和農園、河村先生の動画始めて拝見させて頂きました。とても分かりやすくて良かったです。納得です。今丁度オクラがIメートル近くに成長しているんですが花、実がつくのが遅いんじないかと思っているところです。葉はしっかり大きいんですが?
いつも勉強させて頂いて、有り難うございます。6万人越え😉🙆おめでとうございます🎊微力ですが私も昨日と本日、二人の人をチャンネル登録へ勧誘しました🤓🥳河村さんの真摯に取り組む姿勢をは、私自身凄く好きな感じです。☺️🤗今後も色々と教えて下さい、しっかり視聴させて頂きます😊🤩オクラは昨年は穴は付き黒マルチで一本でしたが、今年は3本と思っていましたが、明日半分二本に間引きます😽✋雑草取りが、ナス、トマト、キュウリ、ピーマン、オクラで座ってするのが疲れます😓😵追肥は実が付いてからですかね?🧐😌
我が家のオクラは1本仕立てにしてしまいました!早めに収穫すればよいですか?伸びてきたら支柱はしたほうがいいですか?
私は1か所5株狙いで育てています^^自家採種の種なので贅沢に1か所15粒蒔いて、出来るだけ同じ大きさ(背丈・軸の太さ・勢いの総合)を丹念に選んで間引いています。家庭菜園で十数株程度だから出来る事ですよね^^;;;;それでも低温性の苗枯れ病や、ネキリムシの被害で1~2本にしかならなかった箇所はどうしても実の成長が早く、2~3日の収穫では大きくなり過ぎて硬くなってしまうので、逆に種用として育ててます^^大きな実を付けた先は勢いが弱まるので、他の5本との収穫タイミングが取れちゃったりしますwwwwそれと、1か所5本育てて定期的に一絡げすれば、倒伏防止になって支柱要らずになります^^b台風の時に強風の中、観察しましたが、地面すれすれまでしなっても風が当たらなくなったら元に戻るしなやかさがありますね!ビヨォォォォ~ンってw1本だけ育てたものは倒れます>
オクラ栽培のお話待っていました🎉 私は自宅の🏠庭の家庭菜園ですけど💦 去年からオクラを始めました😅 オクラの花🌸と味が好きだからです👍しかし去年は節間ばっかり成長して🌱 下から1メートル位は花も咲かず🌸味もつかず🤣 ようやく味が成り出した頃には 葉巻虫🐛と言う厄介な虫🐛に遭遇して😂😂 ひたすら毎日巻いた方ハサミ✂️でカットする日々が続いていました👎👎密植栽培を知らないで😆😆 一本または2本で育てていました🌱 今年はホームセンターで買ってきた苗3本入り🌱のポット2つと4本入り🌱のポット1つ及び直播きを4カ所やりました😆😆30センチ間隔で植え付けられるところが、小さな畑🏠には合理的です👍👍 虫の被害🐛に会ったことがないと言うことでうらやましいです🙇♀️🙇♀️ また三輪農園さんの地域は風が強い👎と言って見えましたが😅何か風対策を行って見えるのでしょうか⁉️去年の動画🎥では支柱を立てていらっしゃらないような気がしましたが💦今後の成長過程も茄子🍆ばっかりでなく時折見せてくださいね🙆♀️🙋♀️🙆♀️🙋♀️
ユコネッコさん、おはようございます。そうです、オクラに支柱や風よけを設置したことは有りません。密植にしているので、比較的風には強いです。ですが、秋に来る台風には勝てないらしく(背丈も大きくなっていますから)倒れてしまいます。毎年そうなった時点で収穫を終了させています。コメントありがとうございます。
@@miwanouen おはようございます☀️お忙しい中返信ありがとうございました🙆♀️🙋♀️🙆♀️🙋♀️
種植えして覆土が盛り上がってきたくらいだよ(秋田県
オクラの情報有難うです_(_^_)_こちらは、何故かオクラの蕾と青ネギの下方に、よくアブラムシが付くのですが、何か、防除出来る事はありますか❓
登録者数60000人おめでとうございます🎉
おかしんさん、ありがとうございます!今後も楽しくてためになる動画を配信していきますので、ご視聴よろしくお願いします。
オクラは成長をオクラせる うまいダジャレです。
オクラは密植栽培で成長をオクラせる!なんつって。
ナイス👍コメント
知らなかった‼️今までのオクラ栽培!なんで茎に葉が無くて上に伸びているのかわかりませんでした。葉を落として行くんですね。3本あったのに2本にしてしまいました。ギリギリセーフです。今年は柔らかくて美味しいオクラが食べられそうです。河村さん、明るくて、元気で、大きな壁も
登録者数 60000人越え おめでとう御座います。でも 通過点ですよ。河村さん 今晩は。河村さんがYou tubeを始めた2019年03月の動画を振り返って見てみました。白髪も無く。無感動無表情で根暗なチャンネルと思ったことを思い出しました。早いですね。一つ一つハードルを越えながらここまで来ましたが、まだまだ頑張り代は残っています。これからもより楽しく為になるチャンネンを目指してた努力されんことを願っています。私のオクラ 元肥をしっかり入れた為に逞しいオクラが育ってきました。やはり実付きが悪いです。今年の失敗、活かそう来年。で頑張ります。
古賀さん、おはようございます。最初の動画は見直さないでください。恥ずかしいです・・。私も思い出すと、1000人を超えた後の目標は5000人にしていました。その後、事情がりまして、どうしても1万人を達成しなければない状況になりました・・。実はそれ以降、目標を立てたことないのですが、次は年内に8万人を目します!コメントありがとうございます。
@@miwanouen 様 『 不可です!! 』 目標は暫定 10万人です。8万人目標は、却下!! 視聴者の皆さんや狸、そして河村ファンの皆さんの応援が有ります。
昨年オクラを栽培しましたが、アリ🐜がすごくてアブラムシが発生してるようでした。河村さんは今までこのようなことありませんでしたか??
多肥が影響しているとおもいます。覚え有りませんか?
油虫は出ないんですか?
おはようございます。でるのですが、アブラムシごと葉っぱを落とすので、実への被害はほとんどありませんでした。
😊🎉
字幕付きで お話していただくお願いします。(聴き取れないので)
@c
今まで1本立ちで育ててました。
2メートル近い高さになったうえ、硬かった理由が分かりました。
真似させていただきます!
いつも分かりやすい説明で助かりますありがとう😊
間引いた葉っぱは食べられますか⁉️
いつも ありがとうございます。
とても勉強になります。
いつも分かりやすい動画ありがとうございます
今年は家庭菜園で密植栽培に挑戦してみます!
大変興味深く拝見させて頂きました。ありがとうございました😊
やり方を教えてくれてありがとうございます。
へぇー!良いこと聞いちゃった!!
初めてオクラ栽培に挑戦中です!今ちょうど直播で双葉が何本も出ているところです!絶対やってみます‼︎ありがとうございました!
去年👴👵のオクラが3m超えの太い幹になったので収穫に苦戦しました😥
今年は密集スパルタ栽培にしますね、わかりやすくて勉強になります🙆😊
オクラの植え方、とても勉強になりました。とてもわかりやすい解説でした。
こんばんは。
いつも、勉強がてらに動画を拝見させて頂いております。
質問ですが仮に葉っぱに害虫や病気の入った葉っぱを落としたあとその葉っぱは下に落としたままで大丈夫でしょうか?その切り落とした葉っぱは違う場所に捨てた方がよろしいでしょうか?
心配なのは害虫の付いてる葉っぱですとそのまま下に切り落としたままだとすぐに害虫がつくイメージがあります。あと病気の入った葉っぱを下に切り落としたままにしていたら病気が移るんじゃないかと思うんですが大丈夫なんでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
売ってる苗が4本入ってるとは知らず、そのまま植えてました。
でも一つのプランターに4本入りを2個なので多すぎますよね😅
こんばんは
家庭菜園の動画は沢山ありますが、三和農園さんの動画がたいへん理解しやすく拝聴させていただいております。
オクラの栽培ポイントよく分かりました。
いつも参考にさせていただいています。たのしみです😆🎵🎵
参考になりました
8歳の息子がオクラ作りにハマっています。学校で作ったのがきっかけです。もともと植物好きです。いつも動画を見させていただいています。ずっと観ています。最近は真似して自分で動画を撮るようになりました。息子はカワムラさんに夢中です。
「なぜマルチをひくのか教えてください」by息子
こんにちは!
植物は光が当たることで、成長していきます。
黒色のマルチをひくと、下に光が当たらないので、雑草が生えてきません。なので、雑草を生やさないためにマルチをしています。
@@miwanouen ご返信ありがとうございます!!!
息子が喜んでいます^_^今日も動画を観ていました。
また質問させてください。よろしくお願いします。
とても理屈がわかりやすいです。グッド👍
オクラ…
植え付けたときに、多分鳥につつかれてちぎれてしまって、後で直播きしましたので不揃いですが、やっと成長してきました🎵
3本くらいが一番いいような気がします☺️
まだ背丈は短いですが、今日花が咲いていました。
楽しみです😃
大きな壁も乗り越えて行く相を見て、私も勇気を貰っています。
いつもありがとうございます😊
今年は深さのあるプランターで密植栽培にチャレンジしてみます!!
夏にたくさん収穫できるといいなーと思っています!がんばります!
オクラをたくさん作ろうと思って種を蒔き芽が出てきました。畑に移植する時おっしゃる様に3本か4本でやってみようと思います。消毒の知識がないので農薬を使ったことがない私には最高の野菜です(解説で知ったんですけど)オクラが大好きなので楽しみです
河村先生の素人にも解りやすい動画有難うございます。
密植栽培は理解できましたが家庭菜園レベルではなかなか実践出来ない、3本4本5本を育てて違いを見せて頂けると嬉しいです。
お疲れ様です。チャンネル登録者数6万人おめでとうございます🎉
ありがとうございます!。
10万人目指して頑張ります!
いつもためになる動画ありがとうございます。本当に感謝しています。
我が家もオクラ植えていますが、毎年ハマキムシにやられてしまい、最後は、草丈はヒザくらいの高さで株ごと枯れてしまいます。うまく栽培できた年はないです。三和農園さんは、まったく手のかからない作物だとおっしゃいますが、虫対策に参っています。。。なにか、対策は出来ないでしょうか?
こんにちは。
確かにハマキムシは出るのですが、それ事葉っぱを落とすので、大きな被害は出ていません。
それでも被害が出るようでしたら、葉っぱの展開に時間が掛かってるのかもですね。場合によりますが、潅水や肥料で成長速度を速めると良いかもです。
登録者、6万人おめでとうございます。三和農園さんの、家庭菜園に、対しての説明が、大変わかりやすく、私達、素人ですけど、いい勉強になります。ありがとうございます✌️オクラの間引きを、今から、取っていこうと、おもいます。スイカ🍉ですけど、梅雨時は、雨に、さらさない、方がいいでしょうか、ご指導お願いします🙇よよろしくお願いいたします。
おはようございます。
スイカに限らずですが、雨で葉っぱが濡れると病気になりやすいです。一般的に露地栽培では雨に濡らさないのは難しいのですが、それが可能であればやった方がよいです。
コメントありがとうございます。
オクラの花🌼が大好きで毎年育ててます。今年は、種から育てはじめたのですが、🌱からそれ以上育たず枯れてしまいます。3度目の種まきです。原因わかりますか?プランターです。
コメントお待ちしてます。
植えつけて1ヶ月程なりますが、なかなか大きく成りません
肥やしが足らないのでしょうか
ゆうごうの栽培方法教えてくださいますか?
いつも動画見ています。
今年初めて、オクラの葉っぱに、小さいカタツムリがビッシリ付いていて、なんだか育ちが悪いと思っていました。長雨のせいかな⁉️って思っていたんです❗
そうしたら、なんと、カタツムリが葉っぱを食べていました。いろいろ、やってはみたんですが、治るかどうか❗
最初から、予防の薬を蒔いておけば良かったのでしょうか⁉️教えてください‼️
カタツムリですか!?私は経験ないのですが、ナメクジ用のお薬(スラゴ等)で対応できると思いますが、周りに水がある環境ではないでしょうか?。
登録者数6万人越えおめでとう🎉ございます。😊これからも、楽しくやりましょう。🙋
待ってました、三和農園のスーパースター「超ロングオクラ」今年の収穫は竹馬に乗って収穫すれば大丈夫、3本・4本にするには緑オクラと赤オクラ混ぜれば見やすくて作業性よくなるんじゃないですか?
長ーくなってしまったら竹馬乗って、かごを頭にのせて雑技団のような作業すれば、農業と雑技のコラボ農家として、来年位に情熱大陸出演することができるかもしれませんよ。
自分も今、4~5粒まいて発芽待ちですが、こちらの動画を参考に3本残してみようと思います。10株程度だし、どうしても取り逃しがちですし、期待しています
おめでとうございます㊗️
6万て、ちょっとした行政区なみ?
とにかくめでたい‼️
ありがとうございました。
10万人めざして、着実にがんがっていきます!
こんにちわ。三和農園、河村先生の動画始めて拝見させて頂きました。
とても分かりやすくて良かったです。納得です。今丁度オクラがIメートル近くに
成長しているんですが花、実がつくのが遅いんじないかと思っているところです。
葉はしっかり大きいんですが?
いつも勉強させて頂いて、有り難うございます。
6万人越え😉🙆おめでとうございます🎊
微力ですが私も昨日と本日、二人の人をチャンネル登録へ勧誘しました🤓🥳
河村さんの真摯に取り組む姿勢を
は、私自身凄く好きな感じです。☺️🤗
今後も色々と教えて下さい、しっかり視聴させて頂きます😊🤩
オクラは昨年は穴は付き黒マルチで一本でしたが、今年は3本と思っていましたが、明日半分二本に間引きます😽✋
雑草取りが、ナス、トマト、キュウリ、ピーマン、オクラで座ってするのが疲れます😓😵
追肥は実が付いてからですかね?🧐😌
我が家のオクラは1本仕立てにしてしまいました!
早めに収穫すればよいですか?
伸びてきたら支柱はしたほうがいいですか?
私は1か所5株狙いで育てています^^
自家採種の種なので贅沢に1か所15粒蒔いて、出来るだけ同じ大きさ(背丈・軸の太さ・勢いの総合)を丹念に選んで間引いています。家庭菜園で十数株程度だから出来る事ですよね^^;;;;
それでも低温性の苗枯れ病や、ネキリムシの被害で1~2本にしかならなかった箇所はどうしても実の成長が早く、2~3日の収穫では大きくなり過ぎて硬くなってしまうので、逆に種用として育ててます^^大きな実を付けた先は勢いが弱まるので、他の5本との収穫タイミングが取れちゃったりしますwwww
それと、1か所5本育てて定期的に一絡げすれば、倒伏防止になって支柱要らずになります^^b
台風の時に強風の中、観察しましたが、地面すれすれまでしなっても風が当たらなくなったら元に戻るしなやかさがありますね!ビヨォォォォ~ンってw1本だけ育てたものは倒れます>
オクラ栽培のお話待っていました🎉 私は自宅の🏠庭の家庭菜園ですけど💦 去年からオクラを始めました😅 オクラの花🌸と味が好きだからです👍
しかし去年は節間ばっかり成長して🌱 下から1メートル位は花も咲かず🌸味もつかず🤣 ようやく味が成り出した頃には 葉巻虫🐛と言う厄介な虫🐛に遭遇して😂😂 ひたすら毎日巻いた方ハサミ✂️でカットする日々が続いていました👎👎
密植栽培を知らないで😆😆 一本または2本で育てていました🌱 今年はホームセンターで買ってきた苗
3本入り🌱のポット2つと4本入り🌱のポット1つ及び直播きを4カ所やりました😆😆
30センチ間隔で植え付けられるところが、小さな畑🏠には合理的です👍👍
虫の被害🐛に会ったことがないと言うことでうらやましいです🙇♀️🙇♀️
また三輪農園さんの地域は風が強い👎と言って見えましたが😅何か風対策を行って見えるのでしょうか⁉️
去年の動画🎥では支柱を立てていらっしゃらないような気がしましたが💦
今後の成長過程も茄子🍆ばっかりでなく時折見せてくださいね🙆♀️🙋♀️🙆♀️🙋♀️
ユコネッコさん、おはようございます。
そうです、オクラに支柱や風よけを設置したことは有りません。
密植にしているので、比較的風には強いです。ですが、秋に来る台風には勝てないらしく(背丈も大きくなっていますから)倒れてしまいます。毎年そうなった時点で収穫を終了させています。
コメントありがとうございます。
@@miwanouen おはようございます☀️お忙しい中返信ありがとうございました🙆♀️🙋♀️🙆♀️🙋♀️
種植えして覆土が盛り上がってきたくらいだよ(秋田県
オクラの情報有難うです_(_^_)_こちらは、何故かオクラの蕾と青ネギの下方に、よくアブラムシが付くのですが、何か、防除出来る事はありますか❓
登録者数60000人おめでとうございます🎉
おかしんさん、ありがとうございます!
今後も楽しくてためになる動画を配信していきますので、ご視聴よろしくお願いします。
オクラは成長をオクラせる うまいダジャレです。
オクラは密植栽培で成長をオクラせる!なんつって。
ナイス👍コメント
知らなかった‼️
今までのオクラ栽培!
なんで茎に葉が無くて上に伸びているのかわかりませんでした。葉を落として行くんですね。
3本あったのに2本にしてしまいました。ギリギリセーフです。
今年は柔らかくて美味しいオクラが食べられそうです。
河村さん、明るくて、元気で、大きな壁も
登録者数 60000人越え おめでとう御座います。でも 通過点ですよ。河村さん 今晩は。河村さんがYou tubeを始めた2019年03月の動画を振り返って見てみました。
白髪も無く。無感動無表情で根暗なチャンネルと思ったことを思い出しました。早いですね。一つ一つハードルを越えながらここまで来ましたが、まだまだ頑張り代は残っています。
これからもより楽しく為になるチャンネンを目指してた努力されんことを願っています。私のオクラ 元肥をしっかり入れた為に逞しいオクラが育ってきました。やはり実付きが悪いです。
今年の失敗、活かそう来年。で頑張ります。
古賀さん、おはようございます。
最初の動画は見直さないでください。恥ずかしいです・・。
私も思い出すと、1000人を超えた後の目標は5000人にしていました。その後、事情がりまして、どうしても1万人を達成しなければない状況になりました・・。実はそれ以降、目標を立てたことないのですが、次は年内に8万人を目します!
コメントありがとうございます。
@@miwanouen 様 『 不可です!! 』 目標は暫定 10万人です。8万人目標は、却下!! 視聴者の皆さんや狸、そして河村ファンの皆さんの応援が有ります。
昨年オクラを栽培しましたが、アリ🐜がすごくてアブラムシが発生してるようでした。河村さんは今までこのようなことありませんでしたか??
多肥が影響しているとおもいます。覚え有りませんか?
油虫は出ないんですか?
おはようございます。
でるのですが、アブラムシごと葉っぱを落とすので、実への被害はほとんどありませんでした。
😊🎉
字幕付きで お話していただくお願いします。(聴き取れないので)
@c