デジタルとアナログを併用するぼくの手帳術。紙の手帳で目標を叶えよう。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024

Комментарии • 68

  • @おじぃおじ
    @おじぃおじ 4 года назад +8

    緊急であることは重要ではなく、重要であることは緊急ではない。
    頑張ろう頑張ろうと思えば思うほど、見落としがちな視点でやっと気づけた気がする。

  • @takuyasugiyama667
    @takuyasugiyama667 4 года назад +13

    こんなにわかりやすくて効率的な手帳術はすごい!早速真似させていただきます。いつも有益な情報をありがとうございます

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  4 года назад +2

      ありがとうございます!まだまだですが、少しずつ良くしていきます!

  • @MW-md1tk
    @MW-md1tk 2 года назад +1

    まさに「デジタルとアナログの併用、もう少しこうだったら便利なのに」と思う方法を紹介されていて助かりました!
    早速アプリをインストールしました!

  • @mk-mr1qp
    @mk-mr1qp 4 года назад +5

    動画見ながらめちゃめちゃうなずいてしまいました、ほんとそう。
    デジタルとアナログの使い分け、ずっと悩んでたのでスッキリしました❣️
    早速やってみようと思います!ありがとうございましたー

  • @splb2706
    @splb2706 4 года назад +3

    2020年も残すところあと3ヶ月に入り、ちょうど手帳を買うべきかiPadを買うべきか悩んでいた所に素晴らしい動画ありがとうございます!
    私も全く同じように、仕事に追われる中でタスクは大量にこなしてるのに何一つ自分のやりたい事が出来てないような気がして、どのように紙の手帳を活用しようか考えていました
    参考にさせていただきます!!

  • @chands2130
    @chands2130 4 года назад +1

    ちょうど手帳とiPadなどの使い分けなどを色々試行錯誤していたので、参考になりました。20年ぐらい前に7つの習慣の講習を受けてから週単位の時間管理を意識して使うようになり、週間の重要なことを書き出して週間の予定表に組み込むようなこと試みていましたが、最近は週単位のタスクをこなすためのスケジュール管理になってしまっていました。今年は週単位のバーティカル(陰山手帳)を使用していて左側で週間予定表、右側が自由記入欄なので、ここを半分に仕切って重要なことを書くようにしていますが、今回紹介されていたようにやりたいことを書き出してスケジュールに振り分けるような使い方をしていませんでした。動画でウィークリーレフトの右ページを外して左側に置いて、右側おいた週間スケジュールに予定を書き込んでおられましたが、どちら側に置くかというのがそのような俯瞰的な使い方がしやすくなるかどうかに影響するのではないかとも思います。なお、毎日に割り振られたページを写真で取り込んでおられましたが、このやり方は大変参考になります。ちなみに今年になって紙とデジダルの融合で試みたのは週刊スケジュールで書いている手帳を毎週PDFで取り込んでNoteshelfに取り込んでいます。紙の手帳だとたくさん書きたいことが発生しても追加すると大変分厚くなつてしまいますが、Noteアプリだと間に白紙を挿入してそこに写真などを入れて旅行した時の記録を入れるような使い方ができますよね。ほぼ日で同様にしたのですが、紙だとイベントのない時期は空白だらけになってしまうのですが、この方法ですと、通常のスケジュール管理と記録の間に、時々、色々考えたものや楽しい記録などのページをどんどん挟み込んでいくことができますので。。。 また色々試されたら動画アップされるのを期待しています。。。

  • @ri0529gh
    @ri0529gh 4 года назад +9

    いいですね!!!!
    サムネと、喋ってる時の背景もすごい良くて好きです!

  • @AKS-ju1ns
    @AKS-ju1ns 3 года назад

    ちょうどシステム手帳とかフランクリン・プランナーとか検討していたのでとても参考になりました。

  • @tomyam5726
    @tomyam5726 4 года назад +9

    毎週「自分会議」を実行する。日時を決めて自分の一週間先を考えるというのは、やろうと思っていても中々できませんね。なので、この自分会議については、私もMacのカレンダー機能で日時を決めて再開することにしました。

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  4 года назад

      ぼーっとしてる時なんとなく日々過ごしちゃうので、定期的な振り返りや棚卸しはぼくには効果的でした!

  • @ji6874
    @ji6874 4 года назад +13

    大好きなユーチューバさんが大好きな紙の手帳のお話をされててめっちゃ嬉しかったです!
    手書きは自律神経を整える効果があるそうです!(小林弘幸教授「三行日記」などなど)

  • @shosuke.morita
    @shosuke.morita 4 года назад +2

    すごい!本当に論理的に活用してますね😃僕は単純に紙の手帳のサブディスプレー的にデジタルを使っているのでこれほど使い分けてはいません。余談ですがプロッターのサイズ絶妙ですね😊

  • @horn371190
    @horn371190 4 года назад

    ジブン会議 素晴らしいですね!お若いのに立派です。
    私もシステム手帳を15年ほど使っていますが、こんなに有効には使っていませんでした。。。大変参考になりました。
    でも組織にいますので、グループウォッチャーからスケジュールウォッチャーとグーグルカレンダーの連携がとても便利です。
    わたしもデジタルとアナログの併用です!

  • @makinana3
    @makinana3 4 года назад +1

    大変参考になりました。20年ほど前まではアナログ、今はデジタルで予定管理と日記を継続していますが、仰る通り、紙の手触り、匂いなど感覚的な心地よさは捨て難く、結構思い入れが残っています。記事執筆のリサーチノートなどは紙のノートを使ったり、GoodNotes にAppleペンで書き出したりして、現在ルーティンが定まらない状態が続いています。
    ただ、無印の文庫本サイズノートはなんでもメモ帳として常にそばに置き、電話の会話などのメモ、RUclipsで気になった情報の走り書きなどにも使っています。今年からはこのノートの最後の2ページに、目標をプライベート、仕事別にto-doリストの形で書き出し、週一程度の頻度で見直しています。長期目標の備忘録的な役目は果たしていますが、リングバインダー式システム手帳で1週間の予定を俯瞰的に作るという平岡さんのご提案はぜひ試してみたいです。具体的、詳細なアイデアをありがとうございます😊

  • @kong1204
    @kong1204 4 года назад +3

    平岡さんの手帳の使い方を知りたかったのでありがたいです!参考にさせて戴きます!

  • @calmlife-style
    @calmlife-style 4 года назад +1

    平岡さんの手帳の動画楽しみに待っていました♪
    自分会議、本当に大切な時間ですよね。
    そうと知っていても忙しくなると省略してしまって、スケジュールやタスクに振り回されて何かに追われているような気分で焦ります…。
    忙しい時ほど、自分と向き合う時間が必要ですね!
    私も週一で自分会議してみます。

  • @1983VITAMIN
    @1983VITAMIN 4 года назад +1

    いつも動画見て参考にさせてもらってます!
    自分の手帳遍歴だと
    5,6年前までは『ほぼ日手帳』を使ってて、「1日に何をしたか」に重きを置いていて
    どちらかというと「振り返り」の意味合いが大きい使い方になってました。
    直近では、『ジブン手帳』っていうのを使っていました。
    これはもシステム手帳とはちがうのですが、月管理、週管理がしやすいのが魅力的で
    用紙も方眼紙になっていて書きやすかったです。
    今では、紙の手帳は一切使っておらず、Googleカレンダーでのスケジュール管理になってます。
    でも、やっぱりデジタルカレンダーでのスケジュール管理だけだと、頭の中にだけToDoが残っていて
    うまく捌ききれないので、そんなときは『GoodNotes』に書き出したりしてます。
    紙に書くと、後で見返すことが難しくって極力紙に書くってことをしないように意識してますね!
    でもやはり紙に書くことが出てきちゃうのでそのときは、複合機でスキャンまたは、iPhone・iPadでスキャンして
    デジタルで残して後で見返すことができるようにしてますね!
    で、色々試してきて思うのは
    スケジュール管理はデジタルが強く、ToDoを書き出し整理するのはアナログが強いと思います。
    なんで、その両方を兼ね備えたアプリを探しているって感じですが
    なかなか思い通りのアプリに出会えないそんな感じです。(笑)

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  4 года назад +1

      スケジュールとタスクの管理って微妙にニーズが違ってるけど密接に連携しているから、難しいですよね!
      ドンピシャにハマるアプリが出てきたら嬉しいんですが…!

  • @イトウユウ-j3t
    @イトウユウ-j3t 4 года назад +1

    毎回わかりやすいお話ありがとうございます😊自分もシステム手帳気になっていたので、活用したいと思います!

  • @kira_navycat
    @kira_navycat 4 года назад +1

    プライベートな予定管理はアナログ手帳を使っています。
    アナログ手帳は基本的にシェアしないので「自分だけの特別な一冊」と言う感覚が強く、
    デジタルより満足感がある気がします。
    そして手帳を開く度に、大好きなライブの予定を眺めて気を引き締めています。

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  4 года назад +1

      楽しみな予定を眺めて頑張るって良いですね…!!

  • @miohayakawa2385
    @miohayakawa2385 4 года назад

    紙系はシステム手帳(ファイロ)、伊東屋のバーチカル、を経て、能率手帳に行きつきました。
    電子系は、会社のセキュリティポリシーでプライベート側に通せないので、会社系のスケジュールだけを紙系に枠だけ転記して、プライベートと統合して管理してます。結果的に紙系では仕事を俯瞰しつつプライベートの中長期的な取り組みとか愚痴みたいなものを扱ってます。
    短期、中期、長期とか、抽象~具体とかの複数の指標をレイヤーにして、個別のスケジュールやタスクや目標を自由な組み合わせで表示管理できれば紙手帳は要らないかも・・・。データドリブンな管理ができれば良いので・・・。

  • @Plum_0207
    @Plum_0207 4 года назад +1

    1週間単位での計画と振り返り、という手帳の使い方、とても参考になりました。
    なるべくデジタル化しようとスマホでTODOやスケジュールを管理していますが、紙の手帳もよいなと思いました。

  • @shosuke.morita
    @shosuke.morita 4 года назад

    システム手帳のリフィルを外して並べながら予定管理する技イタダキ!🤗

  • @mrn80ohf
    @mrn80ohf 4 года назад +3

    いつも拝見しています!
    紙とデジタルの併用、私は「イチマイ手帳」を印刷してシステム手帳のように使っています!Googleカレンダーと同期できるのでデジタルとの齟齬が少ないのがオススメです!

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  4 года назад +1

      こんなカレンダーがあるんですね!これは使ってみたくなりますね〜ありがとうございます!

    • @mrn80ohf
      @mrn80ohf 4 года назад

      @@Yuta_Hiraoka まさかご返信頂けるとは…!!
      紙使い方は平岡さんとほぼ一緒なので、デジタルの方を参考にして運用上手になりたいです!ありがとうございます!

  • @tashi8736
    @tashi8736 2 года назад

    デジタル大臣の平岡さんがアナログのシステム手帳の紹介してる😂
    リフィルも色々あるので迷いますよね…
    自分もPlotterメインですが、何かテーマ毎にものを紙で考える時にはknoxbrainを使ってます。
    コンパクトですが、しっかりと用途を分けて使えるので重宝します☺️
    あとはプロジェクト毎に複数枚に渡るときはプロジェクトマネージャーで仕切ったり、蛇腹の年間スケジュールでトップダウンで計画立てたりするのもいいなと思ってます!

  • @isseiroha
    @isseiroha 4 года назад +10

    雑用に追われるとやりたいことを見失う、分かる

  • @tksohishi
    @tksohishi 4 года назад +4

    ジブン会議とても刺さりました!

  • @32mame
    @32mame 4 года назад +2

    ジブン会議という言葉...グッときました!
    これからの行動が変わる予感がします!

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  4 года назад +1

      よかったです!ガチガチにすると息切れするので、無理のない範囲で試してみてください〜!

  • @Red-vm3qt
    @Red-vm3qt 4 года назад +6

    ダルビッシュ選手がTwitterで平岡さんの動画シェアしててビックリしてます笑

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  4 года назад +3

      ありがたいです…🙇‍♂️

    • @acountgmail8354
      @acountgmail8354 4 года назад

      ダルビッシュ弟にもシェアしてもらいたい。お兄ちゃんに負けるな!

  • @ys_376
    @ys_376 4 года назад +2

    いつもキレイな手帳をみて衝動買いして三日坊主…何年繰り返したことでしょう。結局デジタル(Outlook,Google)でやってしまいます。

  • @madara9656
    @madara9656 4 года назад +4

    そう遠くない将来にTODOを俯瞰できるアプリ(機能)が出そう

  • @みずすまし
    @みずすまし 4 года назад

    紙の手帳は買った時は色々使って来たけど、最初は良いけど段々使いきれなくなって結局同じ手帳を1年使えたことがないです。^^;紙に書くと記憶に残るので使いたいところではあるんですが。
    最近は予定はgoogleカレンダーでの固定スケジュールと、タスク管理はGTDの手法を覚えたので、コレに沿ってやってます。
    やらなきゃいけないこと、やりたい事!頭の中に浮かんだことなど全てを一旦inboxに放り込んで、それを手法に従って処理してます。個人的にシンプルなやり方でないと続かないのでこのやり方は気に入っていてずっと続いてます。
    これは紙での管理でもデジタルでもどちらでも可能なところも良いところかな。
    あと自分会議とも似てますが、週次レビューで全てを見渡すので頭の中もスッキリです。

  • @若林みいな
    @若林みいな 4 года назад +1

    とっても上手に使いこなせてて凄い。マステとか貼ってたら可愛いかったけど☆み

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  4 года назад +1

      無理のない範囲で可愛くデコってみるのにも挑戦したい!

  • @morisy
    @morisy 4 года назад +1

    ダルビッシュ選手のツイートから来ました!
    参考にします!!

  • @beautifulharmony4006
    @beautifulharmony4006 4 года назад +1

    わかりやすい!

  • @tatsujik
    @tatsujik 4 года назад

    わかりやすかったです。私も何年かに一度デジタルからアナログに戻ります。自分の場合うまく連動できなくなってまたデジタルに戻るんだけど。長期目標は手帳の方が確かに俯瞰することで達成できますね。多分じぶん会議が鍵なんですよ。真似していいですか?😁

  • @あっかんべー7
    @あっかんべー7 4 года назад +1

    スマホでスキャンするアプリは何を使ってますか?調べてみたんですがアプリだと精度にばらつきがあるみたいで、教えてもらえると嬉しいです

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  4 года назад +1

      Adobe Scanを使っています!

  • @hiroshmat3639
    @hiroshmat3639 4 года назад

    撮影した後の予定表、メモは捨てていますか?システム手帳って紙が散逸してしまっていつも保存に苦労してます。

  • @haru_goma_
    @haru_goma_ 4 года назад +1

    平岡さん、とても参考になりました!自分を俯瞰する、コントロールすること大事ですね!
    ところで、以前ipadアプリのplannerをご紹介されてましたが、紙と比較してなにかデメリットはありますか?

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  4 года назад +2

      やはり物としての手触りや愛着は紙の方が上だと思います!
      Plannerはカレンダーアプリなどと連携できるので、紙よりももう少し利便性を追求したアプリという立ち位置ですね!

    • @haru_goma_
      @haru_goma_ 4 года назад

      平岡 雄太 / DRESS CODE. 返信ありがとうございます(^^) 私も結局ipad だけでなく紙の手帳も使ってますが、できればipad にまとめたい思いもあったりして試行錯誤しています。平岡さんのやり方、取り入れてみます!

  • @yasunoritanaka4847
    @yasunoritanaka4847 4 года назад

    PhotoLinkの活用、興味深いです。
    iOS14で、ウィジェット登録に現れませんが、どのように登録さましたか?
    一応、PhotoLinkのAll版を購入しました。

    • @yasunoritanaka4847
      @yasunoritanaka4847 4 года назад

      追伸:どうやらウィジェット登録は、Todayのみのなんですね。早くiOS 14に対応してほしいいです。
      そうすれば、ホーム画面のどこにでも、PhotoLinkのウィジェット登録ができますしね!

  • @BTI2024
    @BTI2024 4 года назад

    こんばんは。いつも拝見させて頂いています、iPad Pro愛用者として、大変勉強になりました。Roam Researchってご存知でしょうか。勝手に平岡さんからの紹介動画楽しみにしています。

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  4 года назад

      今調べて知りました!なかなか育て甲斐のあるサービスですね…!モバイルアプリが出たら触ってみたいです!

    • @BTI2024
      @BTI2024 4 года назад

      平岡 雄太 / DRESS CODE. リプありがとう!Safariから偽アプリ生成する方法もある、おすすめです!(ホーム画面に追加)

  • @mmmsss3331
    @mmmsss3331 4 года назад +1

    理想なんだけど、
    私はiPhoneとかと相性悪くて故障したときが怖い

  • @ぎゃん-h1s
    @ぎゃん-h1s 4 года назад

    システム手帳も欲しいなー

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  4 года назад

      安いものもたくさんあるので、ぜひ試してみてくださいー!

  • @dr.reptilien7600
    @dr.reptilien7600 4 года назад +3

    手帳書くの面倒くさすぎて全部頭に入れる派

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  4 года назад +1

      それが1番の理想です!

  • @icpo4126
    @icpo4126 3 года назад +2

    老婆心ながら、一般的なシステム手帳の最小サイズはM5(ミニ5/マイクロ5)です。

  • @嬉々碁
    @嬉々碁 3 года назад

    アナログの効用、時間の俯瞰、ジブン会議は、全面的に肯定。
    見も蓋もないけど、個人のスケジュール管理にデジタルと併用って必要?
    デジタルで圧倒的に便利なのは、配布や共有だと思います。
    グループや課単位のスケジュール調整や、今、隣はどこのタスクに着手していて、私は全体のどの辺をやっているのかを理解するのは、やはりデジタルで登録されているほうが分かりやすいです。
    おじさんプログラマより。
    (^-^)/

  • @ireto-p1c
    @ireto-p1c 4 года назад

    タスクは自分の覚えられる限りと決めています。

  • @vilthe6287
    @vilthe6287 3 года назад

    04:16

  • @silku_115
    @silku_115 4 года назад

    俺には出来ねぇ笑笑

  • @Yu-nv1gz
    @Yu-nv1gz 4 года назад +2

    いちこめ

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  4 года назад

      1コメありがとうございます!