UA - Jonetsu (Official Video)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 ноя 2020
  • Listen to UA: jvcmusic.lnk.to/_UA
    Subscribe to UA’s channel: / uaofficialchannel
    Follow UA:
    / uauaua.jp
    / ua_japonesiansinger_of...
    / ua__ka
    uaua.jp
    released on June 21, 1996
    directed by Simon Taylor
    programming: Hirofumi Asamoto
    bass: Vagabond Suzuki
    guitar: Gemi Taylor
    percussion: ASA-CHANG
    sax/horn arrangement: Jake H. Concepcion
    trumpet: Shin Kazuhara
    background vocal: Kumi Sasaki
    recorded/mixed by Shojiro Watanabe
    music/produced by Hirofumi Asamoto
    lyrics by UA
    きっと涙は
    音もなく流れるけれど
    赤裸々に頬濡らし
    心まで溶かしはじめる
    こわれるくらい
    抱きしめてほしかったけど
    想い出に笑われて
    足跡も傷跡かくす
    遠い昔の夢は
    怖いくらいに広く
    こぼれそうに蒼ざめた
    空に二人抱かれて
    遠回りして
    あとずさりする
    雲を撫でて
    ほらね眠りの森が見えた
    きっと涙は
    音もなく流れるけれど
    赤裸々に頬濡らし
    心まで溶かしはじめる
    こわれるくらい
    抱きしめてほしかったけど
    想い出に笑われて
    足跡も傷跡かくす
    遠い昔の夢は
    甘いくらいに赤く
    可哀想な太陽と
    光る蕾隠して
    欲張りなだけ
    臆病なだけ
    鍵をかけた
    いつもあなたの森は遠い
    もう戻れない
    情熱を両手に抱いて
    孵らない想い集めて
    サヨナラの口づけしましょう
    そうね誰より
    抱きしめてあげたいけれど
    切なさにさらわれて
    冗談がやけにむなしい
    愛しても愛し切れない夜に
    疲れすぎたけど今日もまた
    答えのない疑問を抱いて
    まぶしい朝日を待ってる
    きっと涙は
    音もなく流れるけれど
    赤裸々に頬濡らし
    心まで溶かしはじめる
    こわれるくらい
    抱きしめてほしかったけど
    想い出に笑われて
    足跡も傷跡かくす
    もう戻れない
    情熱を両手に抱いて
    孵らない想い集めて
    サヨナラの口づけしましょう
    そうね誰より
    抱きしめてあげたいけれど
    切なさにさらわれて
    冗談がやけにむなしい
    #UA #情熱 #eleven
  • ВидеоклипыВидеоклипы

Комментарии • 1 тыс.

  • @s_at_mi.328
    @s_at_mi.328 28 дней назад +18

    早すぎたとかじゃなく、あの時代に受け入れられたのが凄いし、今聞いても褪せないのも凄い。

  • @kadus.haircut1918
    @kadus.haircut1918 6 месяцев назад +45

    天才がこの時期多すぎたんですよね🫡😊

    • @spice.ninja029
      @spice.ninja029 25 дней назад +2

      わかりみがありまくる

    • @user-rq8fm8eh4l
      @user-rq8fm8eh4l 10 дней назад

      椎名林檎ファンだけど、そう思います。

  • @user-zy3nt1db9e
    @user-zy3nt1db9e Месяц назад +13

    初めて聞いたときさ
    手を握りしめすぎて爪が手のひらに食い込んで血が出てて
    泣いてた
    何回もリピートしまくって
    2曲目の「電話をするよ」の存在に気付いたのは、買った日の夜にジャケット見てだった
    衝撃が走ったの、そのくらい

  • @MENTAL877
    @MENTAL877 3 года назад +311

    色褪せるどころか、現代で再び輝きを増す。

    • @yamadao8282
      @yamadao8282 3 года назад +15

      素晴らしいコメント。

  • @user-sl7wr1hg6p
    @user-sl7wr1hg6p 3 года назад +230

    色褪せないって
    こういうコトだって
    今さら気づいたよ

  • @FS-hw3wp
    @FS-hw3wp 3 года назад +1290

    UAとかCoccoの鬼才過ぎて手に負えない感が好き。余計なものが要らない野性感が最高ですね。

    • @user-lg2wl1hb2n
      @user-lg2wl1hb2n 2 года назад +62

      分かる

    • @cheyenneboers9688
      @cheyenneboers9688 2 года назад +3

      @@user-lg2wl1hb2n abi g7 d p

    • @cheyenneboers9688
      @cheyenneboers9688 2 года назад +3

      @@user-lg2wl1hb2n p
      B

    • @yakou_shinonome
      @yakou_shinonome 2 года назад +9

      乾杯🍻

    • @user-uw7cf7os2i
      @user-uw7cf7os2i 2 года назад +27

      私も、大共感できる!こんな人達、もう出て来ないんだろうな!そう思うと寂しいけど、二人共メディア苦手で、地元😍ラブ!そんな、素朴さも、魅力だと思います。

  • @prism9700
    @prism9700 3 года назад +912

    90年代は、ジャンル関係無しに、みんなが才能ある人たちに対して酔いしれていたと思う。何度聴いてもゾクゾクします。UAさん、時代と流行を超えています。

    • @t.t5328
      @t.t5328 3 года назад +17

      👍👍👍

    • @prism9700
      @prism9700 3 года назад +11

      @@t.t5328 👍👍👍👍★♓

    • @blackcherry5087
      @blackcherry5087 3 года назад +34

      確かに、いろんな曲が溢れた時代。
      中心は「小室哲哉」だった。
      だけに、こうした「ホンモノ」は受け入れられなかった時代。
      未だにそのまま。
      とにかく、曲はともかく、歌い手のルックスだけでCDが売れる時代。
      たしかに、アイドルに「UA」は負ける。

    • @t.t5328
      @t.t5328 3 года назад +48

      またこういう時代は来ると思います!
      安いメッキはすぐはがれますからね!

    • @prism9700
      @prism9700 3 года назад +44

      @@blackcherry5087 90年代は個性の時代でしたよね。日本のサブカル文化がバクバク心拍数を上げてた時代。

  • @user-rl7ut3fs4e
    @user-rl7ut3fs4e 3 года назад +1076

    今37なのですが、90年代は本当にいい音楽、ファッションで溢れてましたよね。
    今見ても聴いても色褪せない、素晴らしい時代とUAさん。
    大好きです。

    • @tgikuran4321
      @tgikuran4321 3 года назад +88

      これ色んな人も言いますけど、ダンスミュージックは90年代で成熟していますね。それ以降の音は単調になり心に響きずらい 歌声主体の愚民化音楽が激増しました。

    • @mummy9041
      @mummy9041 3 года назад +36

      同級生に乾杯🍻

    • @user-fb5oc6ej2u
      @user-fb5oc6ej2u 3 года назад +50

      私も37歳
      同級生に乾杯します

    • @user-nw1vg2kt4x
      @user-nw1vg2kt4x 3 года назад +66

      感性のピークがそこだっただけでしょ
      今もどんどんいい曲生まれてるよ

    • @user-ep1ho4rc6c
      @user-ep1ho4rc6c 3 года назад +16

      自分も同級生です
      乾杯🍻

  • @suhanachi9852
    @suhanachi9852 Год назад +105

    昔も好きだったけど、今改めて聴くとちょっとありえんくらい格好良いね。
    ドラムのサンプリングも、ライン録りっぽいギターも、全体的にくすんだ感じが凄く良い。管も良いしコーラスも良い。
    こうしようと思ってこうしたっていうのがはっきりわかるくらい、まとまりきってて無駄が一切ない。
    無駄なお金はかけてない感じも凄くクールだね笑

  • @user-rp6ob9df6g
    @user-rp6ob9df6g Год назад +19

    これをカラオケで女の子が歌ってる時の酒の旨さは格別

  • @qrion6325
    @qrion6325 Год назад +69

    久々にこの声が聴きたくなった。
    本当にクセのある良い声だ、そして曲も
    古く感じない。R&B曲としては名曲に入
    るだろうね。90年代の日本の音楽は
    舐めたらいけない。色んなジャンルで
    カッコ良い曲が沢山ある。

    • @user-oj8md3xb7v
      @user-oj8md3xb7v Год назад

      J-POPを“掘ってる”音楽ファン老若男女にとってUAは掘り出す価値がある。
      若い人の方がそういう意味では積極的。

  • @jinjifusei
    @jinjifusei 3 года назад +1526

    この曲を初めて聞いた時の衝撃はいまだに色褪せてないなぁ

  • @user-rp9no3cy1i
    @user-rp9no3cy1i Год назад +181

    歌:UA
    作詞:UA
    作曲:朝本浩文
    きっと涙は 音もなく流れるけれど
    赤裸々に頬濡らし 心まで溶かしはじめる
    こわれるくらい抱きしめてほしかったけど
    想い出に笑われて 足跡も傷跡かくす
    遠い昔の夢は 怖いくらいに広く
    こぼれそうに蒼ざめた空に二人抱かれて
    遠回りして あとずさりする
    雲を撫でて
    ほらね眠りの森が見えた
    きっと涙は 音もなく流れるけれど
    赤裸々に頬濡らし 心まで溶かしはじめる
    こわれるくらい 抱きしめてほしかったけど
    想い出に笑われて 足跡も傷跡かくす
    遠い昔の夢は 甘いくらいに赤く
    可哀相な太陽と光る蕾隠して
    欲張りなだけ 臆病なだけ
    鍵をかけた
    いつもあなたの森は遠い
    もう戻れない 情熱を両手に抱いて
    孵らない想い集めて
    サヨナラの口づけしましょう
    そうね誰より 抱きしめてあげたいけれど
    切なさにさらわれて 冗談がやけにむなしい
    愛しても愛し切れない夜に
    疲れすぎたけど今日もまた
    答えのない疑問を抱いて
    まぶしい朝日を待ってる
    きっと涙は 音もなく流れるけれど
    赤裸々に頬濡らし 心まで溶かしはじめる
    こわれるくらい 抱きしめてほしかったけど
    想い出に笑われて 足跡も傷跡かくす
    もう戻れない 情熱を両手に抱いて
    孵らない想い集めて
    サヨナラの口づけしましょう
    そうね誰より 抱きしめてあげたいけれど
    切なさにさらわれて 冗談がやけにむなしい
    La la la la la la
    La la la la la la la la la la la
    La la la la la la la la la la la
    La la la la la la la la la la la
    La la la la la la la la
    La la la la la
    yeah yeah yeah yeah
    yeah

  • @im7729
    @im7729 3 года назад +695

    古い曲なのに懐かしさより新しさを感じる
    歌唱力もあるんだけど、それ以上に雰囲気とか圧倒的で
    これがアーティストの存在感なんだと思う

    • @user-ud8bx7ct1x
      @user-ud8bx7ct1x 3 года назад +46

      そう、雰囲気ですよね。
      この人にしか歌えない、出せないって圧倒的な雰囲気・気迫。
      いまって上手い人は多いけど、そういったアーティストが少ないように感じます。

    • @user-rn4dv7ly5c
      @user-rn4dv7ly5c 2 года назад +5

      池田エライザに歌わせたらいい線イキそう!
      と思うのは私だけでしょうか?w

    • @user-lt8nm9sc5q
      @user-lt8nm9sc5q 2 года назад +19

      @@user-rn4dv7ly5c 無理だな
      このエッセンス表現できない
      歌謡曲のcoverやってた方がいいんじゃないかな

    • @tomofujikawa0215
      @tomofujikawa0215 2 года назад +37

      色褪せない
      それが個性
      古い新しいじゃなく、世界観が確立してる

    • @vovorevo2629
      @vovorevo2629 2 года назад +12

      @@tomofujikawa0215
      すっごく納得した

  • @yasu13yasu
    @yasu13yasu 3 года назад +951

    UAって
    声がもう、作品だよなーって思います
    素敵です

    • @user-wr1wo1jl2u
      @user-wr1wo1jl2u Год назад +3

      ほんまそれ!

    • @madamegrotesque4516
      @madamegrotesque4516 Год назад +2

      元祖松ちゃんストーカー

    • @user-vi8nx9pk9p
      @user-vi8nx9pk9p 9 месяцев назад +3

      ​@@madamegrotesque4516HEY!HEY!HEY!で言ってましたけど、ファンですよね

    • @madamegrotesque4516
      @madamegrotesque4516 9 месяцев назад +3

      @@user-vi8nx9pk9p
      そう平気で腕組んでくるで有名だった

  • @user-ic1cq3ju2k
    @user-ic1cq3ju2k День назад +1

    母がカラオケで歌っていて知りました!
    私を産んだ頃に聴いていた曲だったようです。
    たまらなく良い曲だ…

  • @user-pt9io6gs2n
    @user-pt9io6gs2n 3 года назад +456

    やっぱりどんなカバーもオリジナルには勝てない…
    UAが最高
    この声質、歌い方、誰も真似できない

  • @user-wp3zo7cn5h
    @user-wp3zo7cn5h 3 года назад +138

    掛け値なしに
    日本音楽シーンを代表する名曲!

  • @kamisoridragon1963
    @kamisoridragon1963 2 года назад +505

    間違いなく日本のR&Bの最高到達点のひとつ

  • @airoby5906
    @airoby5906 3 года назад +180

    この歌 今でもほんとに好き!古さがない!
    今リリースしても絶対有名曲になる

  • @penikuriNH
    @penikuriNH 3 года назад +165

    朝本さん。天才過ぎる。
    亡くなられても永遠に作品は残ります。
    朝本浩文と大沢伸一は別格。

    • @imoyui8805
      @imoyui8805 3 года назад +23

      え、朝本さん亡くなってたんですね。今更知りました。53歳とのこと。若すぎる。合掌

    • @lowpower2525
      @lowpower2525 3 года назад +5

      今聴いても音が当時の感じはあるものの古さが無いのがすごいですね!ファンク、hiphop、R&B

  • @shiokawatube
    @shiokawatube 3 года назад +139

    公式なんだ!?
    ありがたや
    今の若い人の耳に届くと良いな〜

    • @user-oj8md3xb7v
      @user-oj8md3xb7v 3 года назад +8

      ほんとね、ちょっと前にも今でも通じる良い曲エッジのある曲があるよって探して欲しい

    • @shiokawatube
      @shiokawatube 3 года назад +12

      @@user-oj8md3xb7v この時代だけが優れていたわけではないと思うんだ
      今だって良い曲はたくさんあって若者たちに良い影響を与え続けていると思う
      ただ音楽は色褪せない財産だから、今の若い人たちに最近流行りの音楽と同じように愛されたら良いな~と思った

    • @user-gi5pg7gu4o
      @user-gi5pg7gu4o 3 года назад +5

      19ですけど島津亜矢さんがカバーしててハマりました。メロディがとても好みです。

    • @user-uv7jj3uo8p
      @user-uv7jj3uo8p 3 года назад +5

      高校生です。
      親がよくこのミュージックビデオを聴きながら歌っていて知りました♪

    • @user-bg4lg3dz6i
      @user-bg4lg3dz6i 2 года назад +5

      17です。勉強中に宇多田ヒカルの曲を流していたら自動再生で辿り着きました。聞いた瞬間鳥肌立ちましたw

  • @user-sb6dr4ib4z
    @user-sb6dr4ib4z 7 месяцев назад +62

    この頃って多種多様な音楽を楽しみあえる良い雰囲気だったし、いろんなジャンルの歌手を取り上げる音楽番組が当たり前で多かったな。
    UAはなかなかテレビで見れなかったけど、でもこの曲を一度聞いただけで、一瞬に虜になったの思い出した。

  • @suuuuuuuuu86
    @suuuuuuuuu86 Год назад +69

    何年たっても名曲、UAの色気がなんとも言えない

  • @takasan0194
    @takasan0194 2 года назад +70

    未だに忘れることができないかっこいいと思った曲👍
    知らない人がほとんどだと思うが「bird」というアーティストも好きだった

    • @user-yz7rr3rj6j
      @user-yz7rr3rj6j Год назад +1

      同意
      ただ彼女はこの唄そんな好きじゃないわ
      多分...
      彼女はR&Bじゃない
      bird好きだったなあ

    • @yen8176
      @yen8176 Год назад +3

      みうらじゅんと結婚したのは度肝抜かれたけどね

    • @airgloove
      @airgloove 2 месяца назад

      彼女の素晴らしさは「空の瞳」に代表されるように、
      あれだけグルーブ感のある声質なのに、英語の歌詞を一切入れてない所

  • @user-bt3jn5rs2y
    @user-bt3jn5rs2y 3 года назад +143

    "ほんとう"を歌える数少ない、
    いいオンナ。

    • @y.tanigawa1041
      @y.tanigawa1041 3 года назад +13

      このコメントむっちゃ90年代っぽくてよかった

    • @OCPdaMVP
      @OCPdaMVP 3 года назад +1

      👍️

  • @jtdgtwdam
    @jtdgtwdam 2 года назад +31

    これを90年代にやって、しかもヒットさせたとか異次元だな

  • @user-ht9dz6mj3f
    @user-ht9dz6mj3f 3 года назад +43

    懐かしくて泣けるわ
    音楽だけは、この頃が1番カッコいい時代だと思うわ。

  • @gucchi7844
    @gucchi7844 3 года назад +28

    日本のR &Bの最高傑作じゃないですか?

  • @user-ex6sm5to6n
    @user-ex6sm5to6n 9 месяцев назад +23

    ウーアの息子も独特の雰囲気あって好き

    • @tttttt6644
      @tttttt6644 8 месяцев назад +5

      お母さんの独特の雰囲気とお父さんの演技力を両方を兼ね備えてる気がします。狐狼の血 level2も本当に良かったです。

  • @user-kz9xt5oc9b
    @user-kz9xt5oc9b 3 года назад +153

    この時代、邦楽洋楽共にいい音楽で溢れてたよね

  • @user-ig5ms4ux8n
    @user-ig5ms4ux8n 7 месяцев назад +10

    とにかく出だしが超絶かっこよすぎて、当時そこだけリフレインしてましたね・・・

  • @sissy4781
    @sissy4781 3 года назад +98

    この曲か雲がちぎれる時が好き

    • @19daddy777
      @19daddy777 3 года назад +8

      雲がちぎれる時 俺も大好きです!良いよねー。一生聴ける。

  • @Notarejini_Jotodeath
    @Notarejini_Jotodeath 2 месяца назад +3

    冒頭のズンズンドズンズズンってビートの魂が叩かれる感じがたまらない

  • @user-qo4ob3sx4j
    @user-qo4ob3sx4j 2 месяца назад +8

    UAさんの美声とR&Bの曲調が最高です…
    特にサビの特有なリズム感とコーラスも入る
    「赤裸々に」などの部分も好き。
    歌っているシンプルなMVがカッコいい…

  • @user-dw4pv8jd6q
    @user-dw4pv8jd6q 2 месяца назад +4

    大阪では朝の情緒番組、おはよう朝日ですにゲストコメンテーターとして、今まさに出演されています!
    うあああああ

  • @lilmayu6174
    @lilmayu6174 3 года назад +307

    小学校6年生とかでこの曲聞いてた気がする…。birdや、tina、UAと、この時代ってなんて素晴らしいアーティストがいるんでしょう!!!!👏
    そう思うとあたしってマジで小学生でこんな曲聞いててなんてオシャレなの!!笑
    こんな時代がまた回ってきて欲しいです。

    • @user-ig4mi7kl6t
      @user-ig4mi7kl6t 3 года назад +5

      実はJUJUもその時代に一度売れてるんだよ。

    • @user-hg8jw8dz6w
      @user-hg8jw8dz6w 2 года назад +5

      90年代2000年代前半の
      ディーバ達
      歌の上手い人がセンスのいい
      難しい歌を歌う。
      これがめちゃくちゃかっこよくて痺れた。
      これ以降からカラオケで素人が歌いやすい歌がチャート上位を占めていってつまらなく感じた。

  • @26t0s
    @26t0s 3 года назад +39

    この曲とジャミロはヘビロテだった若い時の私。。。本当にいい曲ってフラッシュバックするのよね

  • @yuki-one4all
    @yuki-one4all 3 года назад +17

    40代になった今、ふと思い出して聴いたら鳥肌と涙が。びっくりした!

  • @lenvalentine
    @lenvalentine 9 месяцев назад +9

    1996年發行的歌,到現在聽都不會退流行。

  • @rinry3377
    @rinry3377 Год назад +18

    母に進められて聴いてみました!この歌声、唯一無二で誰にも真似できない…本当にすごい!
    一度聴いたらまた聴きたくなる、吸い寄せられるような歌声

  • @chloeyellowbrickroad5746
    @chloeyellowbrickroad5746 3 года назад +396

    大好き ! 😍
    I am french 🇫🇷, I ❤️ UA ´s music since 1996 I bought her LP « Ametora » during my trip in Sendaï Japan in 1998 🇯🇵 and got her other albums in CDs, ( Petit, 11, Fine Feathers.., Turbo) Great artist Underrated, unknown in Europe..! It’s a gem ! wonderful artist 💛🧡💙

  • @panchiponchi5244
    @panchiponchi5244 3 года назад +541

    すげ〜
    昨今の邦楽なんて比較にならんくらいのかっこよさ

    • @taken7047
      @taken7047 2 года назад +19

      グリムスパンキーかっこいいぞ‼️

    • @oil2281
      @oil2281 2 года назад +14

      @@taken7047
      全く相手にならない

    • @hirobm323
      @hirobm323 Год назад +11

      @@taken7047 知ってるけどカッコ良さの質が違う

  • @sansui413
    @sansui413 3 года назад +703

    ドラムとベースを強調しすぎの90年代サウンド好き

    • @user-fp5nf9to3l
      @user-fp5nf9to3l 3 года назад +28

      ドラムンベースってジャンルが有りましたよね。
      モーフィーンとか。

    • @Poland-KEI
      @Poland-KEI 3 года назад +8

      そう、わたしのデビュー曲もそーですうう😅

    • @user-fp5nf9to3l
      @user-fp5nf9to3l 3 года назад

      @@Poland-KEI さん
      え!?
      アーティストの方なんですか!

    • @Poland-KEI
      @Poland-KEI 3 года назад +4

      @@user-fp5nf9to3l さん、 むかーしむかしに、1枚だけだしただけでする😅🤣

    • @user-fp5nf9to3l
      @user-fp5nf9to3l 3 года назад +2

      @@Poland-KEI さん
      凄いですね!
      今も歌は好きですか?
      いつか気が向いたら歌った動画とか上げて下さいm(_ _)m
      必ず見ます😄

  • @user-fq9hn6cy1n
    @user-fq9hn6cy1n 2 года назад +68

    UAとか、CHARAとか自分の青春真っ只中で、何だかふと思い出して聴きたくなる。
    UA、美しくてかっこいい!🥺

  • @jane0034
    @jane0034 2 года назад +24

    ホントこの頃のUAは神だった。今も超越した存在だけど。

  • @9900klaudia
    @9900klaudia 3 года назад +70

    UAの傑作、朝本浩文の傑作
    と思ったらこのコンビでまだまだ傑作あったわ

  • @user-vu7ex7ht6x
    @user-vu7ex7ht6x 3 года назад +126

    ゴスッとしたドラムがこの歌を特徴付けてるね
    曲始まりに歌い始める唐突さも含めて、全部がカッコいい

    • @atussy7018
      @atussy7018 2 года назад +7

      ドラムはjeff beckのcome dancingをサンプリングしてますね

    • @sikitensumire9004
      @sikitensumire9004 2 года назад +2

      @@atussy7018 まじか

  • @tube3113
    @tube3113 3 года назад +1061

    まだ宇多田ヒカルやMISIAが出てくる前にこの曲があるのがすごいよね、前衛的やわ

    • @elbeti8100
      @elbeti8100 3 года назад +28

      「太陽を~」で知って、斉藤和義とか、ラジオやTVが切っ掛けでハマってた時代やったな。

    • @sissy4781
      @sissy4781 3 года назад +76

      宇多田、MISIAよりCHARA、UAが先だもんね

    • @user-qr8cd9vd6b
      @user-qr8cd9vd6b 3 года назад +24

      比べたところで…

    • @shohei-mx9zq
      @shohei-mx9zq 3 года назад +36

      時代の基盤を作り出した人達の1人だね!
      大好きだったわ

    • @a-googleaccount8429
      @a-googleaccount8429 3 года назад +43

      言いたいことすごくわかる。UAはどこか日本の土っぽい感じがするけど、R&Bブーム→日本独自の和製R&Bっていう流れじゃなくて、その逆だったっていう

  • @kristah.renella2002
    @kristah.renella2002 Год назад +60

    Stumbled upon UA after seeing her son on Alice in Borderland. She has such a unique singing style!

    • @vishayapodcast2021
      @vishayapodcast2021 Год назад +5

      he looks exactly like his mom~

    • @DunkleFlugel
      @DunkleFlugel Год назад +1

      Same, I loved him in the show and rushed to his wikipedia. Very interesting read and seems like talent runs in the family ❤

  • @user-jz6jk8hz8u
    @user-jz6jk8hz8u 3 года назад +30

    uaさん、このご時世あっぷサンキューです。

  • @sakurahillbird
    @sakurahillbird 3 года назад +104

    ステキだよなぁ
    声といい
    持ってる空気感といい
    ルックスといい

  • @user.5206
    @user.5206 11 месяцев назад +4

    U Aに友達とハマりCDの貸し借りしてカセットで録音してました。懐かしい〜❤

  • @user-tn3vy1kz8g
    @user-tn3vy1kz8g Год назад +19

    今リリースされてもバズると思う
    ゾクゾクするカッコ良さがある

  • @user-zi6ul6yj1n
    @user-zi6ul6yj1n Год назад +41

    90年代の曲ってすごく良いですね!古く感じない。

  • @user-ov8oz8en4l
    @user-ov8oz8en4l 3 года назад +32

    大学1年。初めての一人暮らし。不安と自由。何気なく聞いたラジオから流れてきたこの曲を聞いた時の衝撃。ハスキーで少し舌っ足らずなヴォーカル。気だるくどこか物悲しいメロディーとバスドラの重く強いビートが混じり合わぬアンヴィバレンツ。その足ですぐCDを買いに行きずっと聞いていた。色褪せぬ珠玉。聞く度に私の中の深い所を流れてゆく歌。

  • @hclovers5650
    @hclovers5650 3 года назад +90

    週末はこの曲聴きながらビール飲んどる。同い年だけどいい女だわ。ほんと素敵。

  • @studsringo5761
    @studsringo5761 2 месяца назад +2

    久しぶりに聴いたらオリジナルラブの要素もあるなと感じた。
    何にも縛られずカテゴライズされないたくさんの要素がミックスされた曲でもっとこういう曲聴きたいな

  • @tosiyatogasi243
    @tosiyatogasi243 3 года назад +119

    フルで見れてまじ贅沢

  • @da2mae854
    @da2mae854 2 года назад +6

    UA ってNHKの教育番組で見て変な人かと思ったけど、こんなにも感情的で心に伝わる歌を歌う人なんて20歳にならないと分からなかったよ。もっと評価してほしい。

  • @user-kl3oz9oi9c
    @user-kl3oz9oi9c 9 месяцев назад +4

    今、聞いてもカッコいい
    息子の虹郎くんも個性的やし、お母さんもカッコいい‼️

  • @3rdbasskmd
    @3rdbasskmd 3 года назад +86

    UAはもっとヒット出せたと思うんだよね。日本人らしくない声とエモ感が
    よかった。情熱もソウルフルでサンプリングのドラムと相まって先いってた感がある。

  • @noname-xh3jw
    @noname-xh3jw 3 года назад +141

    90年代はCDバブルでいろんな人がミリオン級のヒットを飛ばしていた時代だけど、
    その中でも「UAの1stが90万枚売れた」というのは今の感覚だとちょっと信じがたい話だと思う。
    こういう音楽がヒットした時代が日本には(ほんの一瞬だったかもしれないけれど)確かにあった。

    • @okubokatashi
      @okubokatashi 3 года назад +21

      うーん...。いやもう...。ほんとそう。おっしゃる通りだ...。

  • @user-fu1hc4hl8p
    @user-fu1hc4hl8p 3 года назад +132

    UAは時代?私達?人が追いついてなかったんだと思う。それくらいこの時にUAの曲を聴いて衝撃うけました。UAと久保田利伸さんは今も繰り返し聴いてます。

    • @shinji8674
      @shinji8674 3 года назад +8

      当時、情熱とLaLaLa lovesong
      よく聴いてました。
      名曲は色褪せませんね(’-’*)♪

  • @bktwe459
    @bktwe459 3 года назад +212

    朝本さん、この曲を残してくれて本当にありがとうございました。

    • @1999miyaginu
      @1999miyaginu 3 года назад +23

      本当に逝くのが早すぎました。
      バラ色募金、ずっとしてます。

    • @stimpy8855
      @stimpy8855 3 года назад +14

      今日、職場の有線で流れててテンション上がりましたー😆
      だいぶ前の曲だけど、今でもおしゃれな曲だと思います!
      本当にこの時代で出会えて良かった1つですね🙌

    • @user-oj8md3xb7v
      @user-oj8md3xb7v 3 года назад +2

      ┏○)) アザース!
      御冥福を。

  • @user-jq9sd9pw4j
    @user-jq9sd9pw4j Месяц назад +2

    UAさんの舌ったらずの歌い方と声、詩と曲の世界感好きです😊♪

  • @user-nw9px5zr6t
    @user-nw9px5zr6t 3 года назад +46

    マツコの知らない世界から来たけどめちゃくちゃかっこいい曲だな

    • @user-wg1ci9uc1n
      @user-wg1ci9uc1n 3 года назад +8

      まさか同じ人がいたとは……本当に神曲ですよね…

  • @user-uz6mw5li5v
    @user-uz6mw5li5v 2 года назад +9

    微熱から情熱いって微熱∞ループ

  • @celticswing2010
    @celticswing2010 2 года назад +5

    こんな曲がヒットチャートの上位に来ていた90年代2乾杯

  • @user-bi8rg6gq6g
    @user-bi8rg6gq6g 22 дня назад +4

    今風で現代的なのに歌詞に英単語を使わない珍しい曲。凄くいい!

  • @ripples7509
    @ripples7509 Год назад +4

    UAは最近CSの音楽チャンネルで情熱が流れているのを耳にして知った現在26歳です。
    昔の曲にしては新鮮な感じなのがこれまたいい。

  • @tianshi6181
    @tianshi6181 2 года назад +58

    野生的な音楽みを感じるマジで好き
    心から音楽好きなのが伝わる

  • @TH-qq7go
    @TH-qq7go 11 месяцев назад +25

    もっと評価されるべきだと思う。めちゃくちゃカッコいい。

  • @kokonefugiwara1631
    @kokonefugiwara1631 Год назад +25

    この曲をカラオケで最近歌ったら20代の子が凄くいい曲、最近出た歌?って、聞いてきた
    いい歌はいつの時代も心をうつんですね

  • @agsyed5114
    @agsyed5114 3 года назад +25

    高校三年生なんだけど、俺らみたいな歳だと親が車で90年代の曲ばっか流してるからそこら辺の曲がくっそ好きになるんだよなぁ…

    • @user-ti1eq8qe3
      @user-ti1eq8qe3 3 года назад

      なんかいい歌あったら教えてほしい!

    • @ricefieldpine4553
      @ricefieldpine4553 3 года назад +2

      おじさんうれしい

    • @ZNRei
      @ZNRei 3 года назад

      @綾鷹 Suger Soulのrespect yourselfとかLife feat.bird辺りから入って掘り進めてったらどうだろう

  • @plasoto
    @plasoto 2 года назад +5

    突然おすすめに出てきた。懐かしい!
    シャーデーみたいなハスキーボイスが好みです。

  • @mi-fg2ow
    @mi-fg2ow 3 года назад +21

    当時クラブに遊びに行った時にこの曲がかかってたのを思い出しました。懐かしいな。

  • @user-gd8io8nj8r
    @user-gd8io8nj8r 3 года назад +147

    初期で低予算のPVかと思いますが、
    センスは嘘をつけませんね。
    映像効果はかなり凝ってますよね。
    きっと最近の若手ミュージシャンにも、すごく参考になる作品なんじゃないかな。

    • @t-25.
      @t-25. 2 года назад +20

      UAの凄さを知ってから見ると逆に余計なものを全て取っ払ったくらいシンプルにした感じで見てて本当に飽きませんね♪

    • @user-oj8md3xb7v
      @user-oj8md3xb7v Год назад +3

      ほんこれ。

  • @aoakagoleura
    @aoakagoleura 2 года назад +4

    今25歳です。極端にヤンキーになったわけじゃない中途半端な奴ですけど懐かしすぎて当時の思い出に浸ってます。ふと思い出して聞きに来ました。

  • @DjjusisiHdjajjssjdbb-hz5pi
    @DjjusisiHdjajjssjdbb-hz5pi 10 месяцев назад +6

    久しぶりに聞いたけど、いつ聞いてもいい曲
    この曲を幼稚園の時から体に染み込ませてくれたUAと母親には感謝している

  • @400cisco.2
    @400cisco.2 3 года назад +73

    今日ajicoのライブでこの曲聴いて懐かしさに浸ってました。UAの圧倒的歌唱力も健在でした。

  • @user-sg6qm9vk7r
    @user-sg6qm9vk7r 3 года назад +76

    さっきテレビで見て知った笑
    こんな歌があったのね感動
    主婦真っ最中で知らなかったのおオートマティックぐらいの衝撃だ

  • @bernadettemizusawa611
    @bernadettemizusawa611 3 года назад +22

    最近の歌って素人でもカラオケで歌えて盛り上がる歌ばかりの様な気がする。
    この頃は素人には歌えない様なカッコいい歌が多かったな。

  • @KS-zn5gy
    @KS-zn5gy 2 года назад +5

    居酒屋でながれててオッ!?と歌詞から検索、ここにたどり着きました。フルもめちゃくちゃいい。数十年前の古い曲だと知ってビックリした!

  • @user-np5hb9ii7s
    @user-np5hb9ii7s 3 года назад +71

    曲も好きだけど、こんなMVおしゃれで素敵だったんだ。初めて見た。

  • @uwrhwuuvwuirgvq2281
    @uwrhwuuvwuirgvq2281 3 года назад +30

    90年代は日本のR&Bも盛り上がってたな。
    UA以外にもSugar Soul、Aco、Double、birdとか聴いてた。

  • @jagaimon_15
    @jagaimon_15 3 года назад +18

    小さい頃お母さんの車で流れてて今になってふと思い出して、聞いてみた
    記憶に残るほど良い歌なんですね

  • @mopathfinder77
    @mopathfinder77 3 года назад +14

    バーで歌ってらっしゃったのを見てたのが自分にとって今のところ最後の思い出。こんなに見事に変身するなんてね。アレサ唄ってたあれはサナギウーマンだったのか。

  • @noi4193
    @noi4193 3 года назад +24

    当時CMでUAを聞いたときの衝撃よ。あの時代は少しサイケデリック調な曲やデザインが流行っていたような覚えがある。今見てもかっこよくて素敵です!

  • @user-dq1lo5df9m
    @user-dq1lo5df9m 3 года назад +15

    振り返ると2000年前後は豊作だったなあ

  • @yesark198
    @yesark198 Год назад +6

    そーなんよねー、
    UAの声が1番惹かれる
    真似できない唄
    もちろん曲の良さもあるけど
    この歌声があってこそ完成される、唯一無二

  • @vivicyann
    @vivicyann 2 года назад +4

    今聞いても。おしゃれで最先端だよ

  • @sirmione905
    @sirmione905 2 года назад +11

    初めて聴いた時はUAの声に衝撃受けたわ。今はハスキーボイスの歌手多いけど、当時はあんまりいなかったし、デビュー時のインパクトはMISIAより上だった。

  • @manpcrew
    @manpcrew Год назад +3

    はじめて自分のバイトしたお金で購入したCDがUAの情熱とCHARAのやさしい気持ちでした。

  • @mpopo9482
    @mpopo9482 3 года назад +258

    なんで90年代とか2000年の最初辺りまでの人達ってカリスマ性ある人ばかりなんだろ。歌が良いだけじゃなく見た目も華があるんだよね。今も良い曲はたくさんあるし好きなんだけど、見た目が一般人みたいで…。

    • @user-gk7qc1uf2x
      @user-gk7qc1uf2x 3 года назад +13

      そりゃあ「華」の有り様も時代で変わるけえの

    • @user-ye6ys4vt6n
      @user-ye6ys4vt6n 3 года назад +4

      いや、でも、自然体で好きです。
      あいみょん

    • @koshirooo9227
      @koshirooo9227 3 года назад +3

      今は庶民的じゃないと叩かれちゃうもんなあ

    • @ganarikonari7911
      @ganarikonari7911 3 года назад +24

      真面目に答えると、この辺が団塊世代ジュニア中心時期であり聴く層が多く、競争も激しかった。また各個人にCDラジカセという聴く装置が浸透して音楽を買っていた。ここまでのプロがちょうど成熟し、若いアーティストと融合し、金も流入するので相乗効果。
      今は、スマホ程度で流し聴きなので音質、音色、リズム、軽視されがち。素人でも発信できる事、アーティストに儲けがない事から、プロの技術や音楽作りが前ほど蓄積していない。
      Sns 音楽なので、良くも悪くも身近なものになり、時に歌詞が寄り添えばいいだけの慰みものに堕しているのと、応援するというだけの音楽の質を軽視する風潮が多すぎかなと。

    • @jj-ef8gu
      @jj-ef8gu 3 года назад +3

      @@ganarikonari7911 良くも悪くも、現在の音楽シーンは様々な音楽が流布していますよね。そのせいか、若者の曲に対する審美眼が衰えているように感じます。

  • @leaode_cafe
    @leaode_cafe 5 месяцев назад +6

    Don't know why, this song makes me wanna pursue my passions

  • @madhmatsushima
    @madhmatsushima Год назад +9

    今聴いても無茶苦茶オシャレ。

  • @user-xe4ss2tx6u
    @user-xe4ss2tx6u 9 дней назад +2

    ドラムがかっこよき!!

  • @Nicole-312
    @Nicole-312 9 месяцев назад +2

    ほんと芸術❤ 唯一無二
    アメリカに長年住んでいますが、カッコイイ日本人アーティストの1人です。

  • @user-id5qb9os3d
    @user-id5qb9os3d 8 месяцев назад +7

    なんでこの曲知ってるんやろ
    たまたまテレビで聴いたのか…
    一度聴いたら忘れられない曲やな

    • @user-je1fy3zi4p
      @user-je1fy3zi4p 8 месяцев назад +1

      コードが一定だからだと思います
      素敵ですよね