Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画内の説明で、富良野塾生とありましたが、正しくは富良野塾OBが正解です。申し訳ございません。よろしくお願いいたします。このドラマのファンの方や、森の時計に行ったことがある方は、是非、ドラマのこんなところがよかった。とか想い出をコメントに残していって頂ければありがたいです。
当時、友人がドラマ優しい時間の長澤まさみを大根だとか棒読みで下手とか馬鹿にしてたんですが、私はそう思わなかった。その友人はドラマ北の国からにも若干否定的だった。友人は、やっぱり見る目がなかったみたいです。😆森の時計は、あの大女優の大竹しのぶさんが毎回座ってた席でコーヒーを飲めるんですからね。最高です。
コメント遅くなりました。素敵なドラマだったと思いますよ。そして、未だにその場所が残されているって素敵なことだと思います。
先月ここに行って来ました!その熱で久しぶりにDVD見ましたが、やっぱり優しい時間は他のドラマには無い人間模様が描かれていて最高でした!優しい時間を見直したら、またここに行きたくなりました!ドラマの解説も動画も最高でした!素敵な動画をありがとうございます!
喜んで頂き、お褒めの言葉も頂き、ありがとうございます。ぜひ、富良野にお越しの際は、行ってみて下さい。いいドラマですよね~
またいつか行きたいです。大変素敵なカフェですね。ロケーションも良いです🌲🌲🌲静かに静かに過ごしたい…
コメントありがとうございます。森の時計に早くこれることを祈念しております。
@@FuranoTaroHokkaido 富良野、美瑛大切に残しておきたいですよね。祈り
ありがとうございます。
この時代に「優しい時間」を語ってくれる人が居ることや「森の時計」が健在なこと、その風景を撮影してくれる人がいることに感謝しかありません。めぐみさんは幽霊でも幻でもなくめぐみさん自身なのでしょう。勇吉さんが最終回で聴いためぐみの歌声や動かした覚えのないか拓郎からのコーヒーカップがめぐみがいつも座っていた席に置かれていたこと、優しい時間から生まれる命の本当のあり方を倉本聰さんは伝えようとしているのではと思います。素敵な動画ありがとうございました。
こちらこそ、素敵なコメントありがとうございます。また、コメントお待ちしています。
今や超売れっ子の田中圭さんも出演してましたね。ドラマの数年後に北海道バイクツーリングでロケ地に寄りました。土砂降りの中でたどり着いた皆空窯ではあまりの高級品価格にスゴスゴと出ていったけど、某スーパー2Fのダイソーとこちら「森の時計」では無事に楽しめました✨平原綾香さんの「ひみつ」を聴くとせつないドラマを想い出してオルゴール曲でも泣きそうになります。美しい映像をありがとうございます。
ありがとうございます。知らなかったです。コーヒーやさんでしたっけ?が田中圭だったとは。
昨年、森の時計に行った時に、森上千絵さんが働いていました!もうびっくりでした。
お~それはすごい。そんなことってあるんですか?あ、そうそう。コメントお待ちしていました。ataroさんが、富良野に来るタイミングでオフ会を開催したいのですが、いかがでしょうか?
太郎さん ご存知かと思いますが富良野行ったばかりです。次回は7月かと思います😊
7月か~6月がいいかな?とも思ってたんですが、いや、まてよ。6月も7月もどうせホテルは高いしとれないか。であれば、7月でもいいのかな?偶然、その時に富良野に来てる人が来てくれるかも知れないし。むしろ、そっちの方が可能性は高いかも?では、もしよろしければ、その時に、いかがでしょうか?最悪、2人の飲み会って事でw
ドラマでは涌井親子の和解後はほとんど描写されなかったので、マスターと拓郎、梓の3ショット写真が幸せそうでとても良く感じます。店内で劇中のBGMが流れているのも良いですね。ドラマを視聴していた頃の切なくも感動した思い出が想起させられます。
この動画でドラマやその時の想い出を思い出して頂ければ、ありがたい限りです。ありがとうございました。
優しい時間懐かしいですね😭思い出しますね❤最高のドラマですね😭
ご覧になってました?それはよかった^^私も、すごく素敵なドラマだと思います。
森の時計いいですよね。観光で何回も行きました。一日2回とかも。ニングルテラスも、まだ健在なんですね。嬉しい。また行きたい。
ニングルテラスも頑張っているようです。ただ、客足は多いけど売り上げはどうなんだろう?と心配になったりはしますけども。新プリのまわしものじゃないけども、ぜひ、また来て下さい。
プリンスホテルには感謝しかないですね。また行ってプリンスホテルにもお金を落とします。なんか楽しみになって来ました。😆
心に染みる大好きなドラマでした。雪国の寡黙な人々の中にもそれぞれに人間模様があり、カウンターでコーヒー豆を挽きながらポツリポツリと。背景には素晴らしい冬の絶景。人生の難しさを厳しくも美しい自然が教えてくださる。自然に感謝致します。
素敵なコメントありがとうございます。私もこのドラマは大好きです。
いつも 北海道 富良野、美瑛町 の 素敵な映像を 楽しく 拝見 しています。これからも 素敵な映像 お待ちしています。いつも 感謝しています。
素敵なコメントありがとうございます。頑張ります。
いつも素敵な動画に釘付けです。森の時計には、富良野に行くたびに必ず寄ります。昨年は焼き抹茶ミルクをいただきました。北海道に行く前に、必ずDVDを見返して、富良野脳にしてから飛行機に搭乗します。これからも素敵な動画、楽しみにしています!😊
お褒めの言葉ありがとうございます。富良野脳、初めて聞きました。でも確かに感覚の違いはあるかも?素敵な旅をなされてるみたいですね。これからも宜しくお願い致します。
森の神様、倉本先生の素晴らしい作品ですよね。心に染み入ります
お久しぶりです。コメントありがとうございます。まったくもって、そのとおりですね。
2022年7月に富良野滞在中に二度伺いました。もし近所にあったなら間違いなく常連になったであろう、すばらしい喫茶店でした。また富良野に来た際は毎日通おうと思います。
素敵な喫茶店ですよね。毎日通うのって、すごいですね~でも、お気持ちはわかります。また、コメントお待ちしています。
オープン以来、里帰りの度に15年通いましたが、コロナ騒ぎが始まってから4年以上訪れてません😢今年こそは再訪したいです。😊
毎年ですか。すごいですね~少し間が空いてしまったようですが是非、再訪してみて下さい。
@@FuranoTaroHokkaido 最初の頃は北時計も健在ママさんもご存命で、ドラマロケの話を良く聞かせて頂きました。幸せな時間でした。😊
いいですね~うらやましい私は北時計はしらないので。富良野に来たときは、あかならでしたので
動画ありがとうございます感謝します。
こちらこそ、コメントありがとうございます。
ぎゅ~んって、放映されてた時間に引き戻されてしまいました…堪らない…
嬉しいコメントありがとうございます。
「森の時計」でコーヒーを飲んでるつもりで、コーヒーを飲みながら拝見しましたよ。 (インスタントコーヒーですが www ) 素敵な雰囲気のお店ですね。 「優しい時間」は見てなかったので、何処かでみれないか探してみます。
コーヒーを飲みながら、いいですね~森の中にある喫茶店って、なかなかないですからね~それが、しゃれたお店であればなおのこと。そこが、ドラマのメインロケ地なのですから。どこで見れるのだろう?ツタヤのオンラインしかないのかな?私は、ゲオだったかな?レンタルやさんで、何回か借りました。
昔森の時計に行きましたミル引きませんでしたが、心地よい気分になりました
のんびりと落ち着いた雰囲気になりますよねー次回はカウンターでミルに挑戦を
優しい時間当時は見てました。😊懐かしいですね…雪の森の時計は良い思いでしたね…それに珈琲のミル 大竹しのぶさんあの大きなテーブルに座って珈琲を頂きたいです😊
大竹しのぶさんの席ですよね~けっこう、あの席のありがたみわかってない人が多いみたいですね。ドラマをしらずに、森の時計行く人もけっこう多いって事ですね。少し、寂しいですw
いつもありがとうございますm(_ _)m7月に行ってきました。ミルの豆をひくカリカリカリ…とても穏やかな気持ちになります。。。また、ぜひ行きたいと思います。
いいですね~是非、また行ってみて下さい。ありがとうございます。
10年前の冬に行きましたが、ドラマで北島三郎が食べていた野菜ごろっとカレーを北島三郎が座っていたと思われる席で食べましたが美味しかったです。珈琲のミル挽きはカウンターのみと言う事でしたので、テーブルでは出来ませんでした。
さぶちゃんの席ですか~それは素敵な想い出になって事でしょう。次回は、ぜひ、カウンターで
富良野に来たときは必ず訪れています。カウンターは全ての席に座りましたが、私のお気に入りはめぐみが座っていた席です。入店時に埋まっている時は、その席があくまで待たせていただいています。コーヒーミルと例のカップも購入し、自宅では優しい時間で流れた曲をBGMとしてコーヒーを楽しんでいます。本当は森の時計でも例のカップでコーヒーを飲みたい希望があるのですが、無理でした。この森の時計ともうひとつドラマに出てくる北時計、今の店名は「あかなら」にも時間があれば行っています。
全ての席に座った。って・・・すごすぎますwそうですよね。あのカップになんでいれてくれないんだろう?200円増しくらいで、そういうサービスやればいいのにね?とか思っちゃいます。っていうか、やるべきwコーヒー豆をひかせて、料金うわのせという作戦をやるのであれば、それはやるべきですよね。
それをし出すと一部のマニアが真似して収拾がつかなくなるからかもしれません。ちなみに、このマイカップを持参して入れてもらえないか聞きましたが、個人の所有物を店に持ち込んだものに飲食物を提供したり、衛星面に責任が持てないから、これも難しいとの回答でした。まあ仕方ないですよね。一人ひとりの我儘を聞くわけにはいかないですから。なので、店のルールの範囲内で楽しむようにしています。
動画内の説明で、富良野塾生とありましたが、正しくは富良野塾OBが正解です。
申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
このドラマのファンの方や、森の時計に行ったことがある方は、
是非、ドラマのこんなところがよかった。とか想い出をコメントに残していって頂ければありがたいです。
当時、友人がドラマ優しい時間の長澤まさみを大根だとか棒読みで下手とか馬鹿にしてたんですが、私はそう思わなかった。その友人はドラマ北の国からにも若干否定的だった。友人は、やっぱり見る目がなかったみたいです。😆
森の時計は、あの大女優の大竹しのぶさんが毎回座ってた席でコーヒーを飲めるんですからね。最高です。
コメント遅くなりました。
素敵なドラマだったと思いますよ。
そして、未だにその場所が残されているって素敵なことだと思います。
先月ここに行って来ました!
その熱で久しぶりにDVD見ましたが、やっぱり優しい時間は他のドラマには無い人間模様が描かれていて最高でした!
優しい時間を見直したら、またここに行きたくなりました!
ドラマの解説も動画も最高でした!素敵な動画をありがとうございます!
喜んで頂き、お褒めの言葉も頂き、ありがとうございます。
ぜひ、富良野にお越しの際は、行ってみて下さい。
いいドラマですよね~
またいつか行きたいです。大変素敵なカフェですね。ロケーションも良いです🌲🌲🌲
静かに静かに過ごしたい…
コメントありがとうございます。
森の時計に早くこれることを祈念しております。
@@FuranoTaroHokkaido
富良野、美瑛
大切に残しておきたいですよね。
祈り
ありがとうございます。
この時代に「優しい時間」を語ってくれる人が居ることや「森の時計」が健在なこと、その風景を撮影してくれる人がいることに感謝しかありません。
めぐみさんは幽霊でも幻でもなくめぐみさん自身なのでしょう。勇吉さんが最終回で聴いためぐみの歌声や動かした覚えのないか拓郎からのコーヒーカップがめぐみがいつも座っていた席に置かれていたこと、優しい時間から生まれる命の本当のあり方を倉本聰さんは伝えようとしているのではと思います。素敵な動画ありがとうございました。
こちらこそ、素敵なコメントありがとうございます。
また、コメントお待ちしています。
今や超売れっ子の田中圭さんも出演してましたね。
ドラマの数年後に北海道バイクツーリングでロケ地に寄りました。土砂降りの中でたどり着いた皆空窯ではあまりの高級品価格にスゴスゴと出ていったけど、某スーパー2Fのダイソーとこちら「森の時計」では無事に楽しめました✨
平原綾香さんの「ひみつ」を聴くとせつないドラマを想い出してオルゴール曲でも泣きそうになります。
美しい映像をありがとうございます。
ありがとうございます。
知らなかったです。コーヒーやさんでしたっけ?が田中圭だったとは。
昨年、森の時計に行った時に、森上千絵さんが働いていました!もうびっくりでした。
お~それはすごい。
そんなことってあるんですか?
あ、そうそう。コメントお待ちしていました。
ataroさんが、富良野に来るタイミングでオフ会を開催したいのですが、いかがでしょうか?
太郎さん ご存知かと思いますが富良野行ったばかりです。次回は7月かと思います😊
7月か~
6月がいいかな?とも思ってたんですが、
いや、まてよ。
6月も7月もどうせホテルは高いしとれないか。
であれば、7月でもいいのかな?
偶然、その時に富良野に来てる人が来てくれるかも知れないし。
むしろ、そっちの方が可能性は高いかも?
では、もしよろしければ、その時に、いかがでしょうか?
最悪、2人の飲み会って事でw
ドラマでは涌井親子の和解後はほとんど描写されなかったので、マスターと拓郎、梓の3ショット写真が幸せそうでとても良く感じます。
店内で劇中のBGMが流れているのも良いですね。ドラマを視聴していた頃の切なくも感動した思い出が想起させられます。
この動画でドラマやその時の想い出を思い出して頂ければ、ありがたい限りです。
ありがとうございました。
優しい時間懐かしいですね😭
思い出しますね❤
最高のドラマですね😭
ご覧になってました?
それはよかった^^
私も、すごく素敵なドラマだと思います。
森の時計いいですよね。
観光で何回も行きました。一日2回とかも。
ニングルテラスも、まだ健在なんですね。
嬉しい。
また行きたい。
ニングルテラスも頑張っているようです。
ただ、客足は多いけど売り上げはどうなんだろう?と心配になったりはしますけども。
新プリのまわしものじゃないけども、ぜひ、また来て下さい。
プリンスホテルには感謝しかないですね。
また行ってプリンスホテルにもお金を落とします。
なんか楽しみになって来ました。😆
心に染みる大好きなドラマでした。雪国の寡黙な人々の中にもそれぞれに人間模様があり、カウンターでコーヒー豆を挽きながらポツリポツリと。背景には素晴らしい冬の絶景。人生の難しさを厳しくも美しい自然が教えてくださる。自然に感謝致します。
素敵なコメントありがとうございます。
私もこのドラマは大好きです。
いつも 北海道 富良野、美瑛町 の 素敵な映像を 楽しく 拝見 しています。これからも 素敵な映像 お待ちしています。いつも 感謝しています。
素敵なコメントありがとうございます。
頑張ります。
いつも素敵な動画に釘付けです。森の時計には、富良野に行くたびに必ず寄ります。
昨年は焼き抹茶ミルクをいただきました。北海道に行く前に、必ずDVDを見返して、富良野脳にしてから飛行機に搭乗します。
これからも素敵な動画、楽しみにしています!😊
お褒めの言葉ありがとうございます。富良野脳、初めて聞きました。でも確かに感覚の違いはあるかも?
素敵な旅をなされてるみたいですね。これからも宜しくお願い致します。
森の神様、倉本先生の素晴らしい作品ですよね。心に染み入ります
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
まったくもって、そのとおりですね。
2022年7月に富良野滞在中に二度伺いました。もし近所にあったなら間違いなく常連になったであろう、すばらしい喫茶店でした。また富良野に来た際は毎日通おうと思います。
素敵な喫茶店ですよね。
毎日通うのって、すごいですね~
でも、お気持ちはわかります。
また、コメントお待ちしています。
オープン以来、里帰りの度に15年通いましたが、コロナ騒ぎが始まってから
4年以上訪れてません😢今年こそは再訪したいです。😊
毎年ですか。すごいですね~
少し間が空いてしまったようですが
是非、再訪してみて下さい。
@@FuranoTaroHokkaido 最初の頃は北時計も健在ママさんもご存命で、ドラマロケの話を
良く聞かせて頂きました。幸せな時間でした。😊
いいですね~うらやましい
私は北時計はしらないので。
富良野に来たときは、あかならでしたので
動画ありがとうございます
感謝します。
こちらこそ、コメントありがとうございます。
ぎゅ~んって、放映されてた時間に引き戻されてしまいました…
堪らない…
嬉しいコメントありがとうございます。
「森の時計」でコーヒーを飲んでるつもりで、コーヒーを飲みながら拝見しましたよ。 (インスタントコーヒーですが www ) 素敵な雰囲気のお店ですね。 「優しい時間」は見てなかったので、何処かでみれないか探してみます。
コーヒーを飲みながら、いいですね~
森の中にある喫茶店って、なかなかないですからね~
それが、しゃれたお店であればなおのこと。
そこが、ドラマのメインロケ地なのですから。
どこで見れるのだろう?
ツタヤのオンラインしかないのかな?
私は、ゲオだったかな?レンタルやさんで、何回か借りました。
昔森の時計に行きました
ミル引きませんでしたが、心地よい気分になりました
のんびりと落ち着いた雰囲気になりますよねー
次回はカウンターでミルに挑戦を
優しい時間当時は見てました。😊懐かしいですね…雪の森の時計は良い思いでしたね…それに珈琲のミル 大竹しのぶさんあの大きなテーブルに座って珈琲を頂きたいです😊
大竹しのぶさんの席ですよね~
けっこう、あの席のありがたみわかってない人が多いみたいですね。
ドラマをしらずに、森の時計行く人もけっこう多いって事ですね。
少し、寂しいですw
いつもありがとうございますm(_ _)m
7月に行ってきました。
ミルの豆をひく
カリカリカリ…とても穏やかな気持ちになります。。。
また、ぜひ行きたいと思います。
いいですね~
是非、また行ってみて下さい。ありがとうございます。
10年前の冬に行きましたが、ドラマで北島三郎が食べていた野菜ごろっとカレーを北島三郎が座っていたと思われる席で食べましたが美味しかったです。珈琲のミル挽きはカウンターのみと言う事でしたので、テーブルでは出来ませんでした。
さぶちゃんの席ですか~
それは素敵な想い出になって事でしょう。
次回は、ぜひ、カウンターで
富良野に来たときは必ず訪れています。カウンターは全ての席に座りましたが、私のお気に入りはめぐみが座っていた席です。入店時に埋まっている時は、その席があくまで待たせていただいています。コーヒーミルと例のカップも購入し、自宅では優しい時間で流れた曲をBGMとしてコーヒーを楽しんでいます。本当は森の時計でも例のカップでコーヒーを飲みたい希望があるのですが、無理でした。この森の時計ともうひとつドラマに出てくる北時計、今の店名は「あかなら」にも時間があれば行っています。
全ての席に座った。って・・・
すごすぎますw
そうですよね。あのカップになんでいれてくれないんだろう?
200円増しくらいで、そういうサービスやればいいのにね?
とか思っちゃいます。
っていうか、やるべきw
コーヒー豆をひかせて、料金うわのせという作戦をやるのであれば、それはやるべきですよね。
それをし出すと一部のマニアが真似して収拾がつかなくなるからかもしれません。ちなみに、このマイカップを持参して入れてもらえないか聞きましたが、個人の所有物を店に持ち込んだものに飲食物を提供したり、衛星面に責任が持てないから、これも難しいとの回答でした。まあ仕方ないですよね。一人ひとりの我儘を聞くわけにはいかないですから。なので、店のルールの範囲内で楽しむようにしています。