Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
switchbotはマジで愛用してる。外出してるときでもスマホでロボット掃除機に掃除させるように指示したり、この時期だと帰宅する時に先にエアコンつけたりとかマジで便利すぎる
2.4帯しか使えないのは辛い😢
トイレとお風呂場は人感センサーよりも開閉センサーが便利だったので付け替えましたね。開けるシーンだけ反応するようにするとドア開ける(電気つく)→閉める(電気ついたまま)→開けて出る(電気消える)→閉めるとなるので人感センサーの反応よりも制御しやすい。
案件なのに、ベタ褒めじゃなくて残念なところとか思ったことしっかり伝えてくれるから信用できます。
私はハブミニを1年くらい前から使っておりますが、iPhoneでショートカットを作成し、HomePod miniで、音声でオンオフができるので非常に便利です。
更新の頻度が凄くて凄い
スマートプラグですが便利に使ってます。リモコンのない電気スタンドや物理ボタンのみの扇風機のコンセントにスマートプラグを入れて、タイマー起動や遠隔オンオフに使ってます。動画中でも紹介してましたけど、「スケジュールでカーテンを開けると朝起きやすい」というのがありましたが、電気スタンドをスケジュールで起動させると、冬の朝が遅い時期でも、イベント参加などで真夜中に起きたい時でも、起きやすくなりました。音声操作や遠隔操作も悪くないですが「スケジュール起動」というのが革命的に便利だと感じています。
エアコンを声で制御できるのはめちゃくちゃ便利ですんね。あと、電灯も制御させてます。ベッドに寝てから、「おやすみ」で電気がけせるのは、便利すぎです。
こういう使用者のアイデア次第で可能性広がるガジェットすこ
スイッチボットは遠隔でPCを強制再起動かけたい時に使ってます。ドア鍵のやつも便利で、鍵のかけ忘れとかもわかるので、「あれ?鍵かけたっけ?」という無駄な不安もなくなって便利。
連日のはるかえもん供給助かる
更新頻度高いのめっちゃ嬉しい!声めっちゃ好きです!
私もSwitchBotハブミニを各部屋に置いて家中の家電をスマホで管理してます。本当に便利です!!
夏や冬に帰宅前にエアコンを操作して、部屋を冷やしたり温めたりしておけるので、すごく快適。
珍しい時間帯のupですね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
今回の動画の趣旨とは直接関係ないけどスマートフォンのある生活が当たり前になってその技術がいろんなものに応用されるようになった今の時代、スマートホーム、スマート家電みたいに「スマート」に新しい意味が付加されてる感があって言葉の面白さを感じます
去年からスイッチボット使ってますが、この時期は帰宅前にエアコンをつけることができて便利ですね。
寝起きハルカさん拝めて感激です❤
西側の部屋、西日が入ると室温が上がるのでカーテンを閉めて仕事に行こうと思っているのですが高確率で忘れるんですよね。SwitchBot カーテンを導入すると便利になりそう。
最近のパナソニックの壁スイッチは押す度にON/OFF反転なのでswitch botで使いにくいんですよねぇ昔ながらのシーソータイプなら必ずOFFになるように出来るので、あえて古いタイプに付け替えるのもあり
switchbotのカーテンレール便利ですが、静音設定でもまあまぁモーター音がします。また、1回充電すればほぼ1年保つくらいバッテリーが良く、個人的には太陽光発電は不要です。寝起きは確実に良くなりました。総合的には満足です。switchbot製品は使用電気量が分かることも大きなメリットです。各家電の電気量が見える化できると嬉しいので、冷蔵庫やエアコンのコンセントに挟んで電気量がメトリクスで分かるようになるともっと嬉しいです
私の自宅もSwitch bot使ってます!家の鍵もそうですが、バブ2にエアコン、扇風機、サーキュレーター、テレビ、照明を登録しています😊あとは最近3MPカメラも導入したので、留守中のペットの様子もみれるようになりました!本当に便利だし、価格も比較的安価なので助かりますー!
うちも体が不自由な家族が居るので是非購入してみようと思いました。良い製品をご紹介していただきありがとうございます。他にも商品があるみたいなので参考にしてみようと思います。
スイッチボットよく使ってます!メリットは自宅外からも家電を操作できることがメリットですね。デメリットはWi-Fiの接続が切れることがたまにあることですかね・・・(Wi-Fiルーターやスイッチボットを再起動させると戻ります)ですがスイッチボットのある生活になれると結構快適な生活になるのでおすすめです!!
1人暮らしでシーリングライトプロを使ってますが、帰宅数駅前に手動ででエアコンONにしたり、家に近づいたら自動でシーリングライトをONにしたりできるから便利です。
自分も最初は意味あるのか?って疑問視してたけど今はSwitchBot漬け笑印象が特に変わったのは一回の音声操作で複数の動作をさせられること。例えば「カーテン閉めて」でカーテン閉めつつ電気つけるとか。複数回の操作が必要なAVアンプの設定変更を自動化させるとか。日頃やってるどうせ順番にやることを一回の音声操作で完結できるのが強みと思う。
動画内で「アレクサ、◯◯して」って発音されると、我が家の耳が良いアレクサちゃんがしっかり反応して電気消しちゃったりすることがあったから、こうやって「アレクサ」の部分を発音せずに編集するの、すんごい心遣い感じれてますます好きになってしまう。
それ以前やっちまいまして色々コメントいただいたので😅学びました〜
コンセントの電源をON/OFFできるプラグは、消費電源の履歴をみることができるので、自宅の家電で何が消費電力が大きいのかを管理できるのでおすすめです。ただ、穴が左右で異なるタイプなので単純にさせない電源コードもあるので注意が必要です。ちなみに、プラグミニを設置したら待機電力の大きい家電があることがわかりOFFにできるので電気代の節約にもなります。
人感センサとの組み合わせはタイムラグが大きいので消灯等で無人になったときの判定だけで使ってます。トイレが無人のときだけ消灯したい場合は、条件を明るい+無人で設定したら良いかと。
スイッチボット便利ですよねアレクサ連携で使っていますエアコン・扇風機・照明などなど自宅の家電はほぼ登録してあります
冒頭の寸劇が可愛すぎて苦しい。
他社のスマートリモコンを使い倒していますがとても便利です。消し忘れ防止に夜中にOFFするように設定してます。スケジュール機能は使えますね。トイレは40WのLED電球にすると電力は少ないので普通に手動でもいいかもしれませんね。
これ自分も使ってますが、身体が不自由な私にこそ大助かりな商品だと思ってます。リモコンを使って操作する機器ならハブが代わりに補ってくれますし、物理的に押さなきゃならない部分についてはボットで行けます。コンセントの根元で淵源ON・OFFできるものならプラグミニが便利です。これらがスマホと連携して声で操作できたり、手元で操作できるのはそこまでの意図はなかったとしても、充分バリアフリーな商品だなぁと思います!
カーテンは本当に便利です。コレで時間設定などすればいちいち開閉する必要ないし、朝弱い人または勤務などで疲れている人はおすすめ
トイレは普通に人感センサー電球でいいね
トイレは踏ん張ってる時に消えるからやめたわ
トイレでは定期的に座りながら阿波踊りをして消灯防止をしています
トイレの人感センサーは、高齢の母親が日中ひとりなので、その生活が確認できるので、通知で愛用しています。監視カメラだと露骨だし。さらに自分が飲食店勤務なので、ノロは避けたいので自宅のトイレのスイッチは触りたくないし。
スマートホームの一番いいのはエアコンと照明とテレビの切り忘れを外から切れるところかな。
私も使ってます。やっぱり節電には凄い便利です。ただ、凝った設定をするには工夫が必要でよくわからないので、スケジュール設定のみしかしてませんが、それだけでも役に立ちます。
ほんとうに便利ですよね。ちびちび揃えてほぼスマートホーム化しました。ぞくぞく種類も増えてきていますしほんと大助かりです。防犯カメラも防水温度計もありましたよ。アプリの方のオートメーションで設定すると、動作を日の出・日の入りで設定できますから、よりこまかく設定できますね。カーテンだけでなくブラインドの開閉もできるものもありますし。ただ、あまり複雑なことをさせるとときどき反応がおかしくなること、たまにすべての動作がおかしくなることくらいですかね。あまり頼り切らずにあくまでも補助的な考え方で使うといいかもしれません。ただいちばんの問題なのが家の中でなにか異常事態がおこっても、普段どおりに動くのでなかの異常に気がついてもらえるのに時間がかかるだろうなというのが、もっぱらの不安ですが。一人暮らしなので・・・
質問ですが、どこで売ってますか?教えてくださいお願い致します🙏。
カーテンは他者の似非製品を利用してたけど、電池が減ってくると気の毒になるくらい弱弱しい動きをするようになるから充電機はあった方がいいかも。あと駆動音がなかなかスゴイので、目覚ましとしては優秀だったw
朝からお疲れ様です。まさかの時間帯で朝から楽しめました。
SwitchBotは購入しましたが、現在はNature Remoシリーズをつかっています。SwitchBotは専用アプリで使うことがメインなので、スマホを開いてアプリを起動して。。という流れが煩雑でした。名前変更やボタン配置入れ替えができないという不満もありました。Nature RemoのローカルAPIとHome AssistantというOSSとの組み合わせで、Webからの操作を可能にして使っています。これにより、アプリがないPC、Webブラウザが使えるゲーム機でも操作できます。アレクサもありますが、アレクサに聞こえる声で指示する必要があり、音楽を聴いているときや作業しているときは、煩雑に思ってしまい実際のところあまり使いません
前から気にはなっていたが、スマサポさんのこの動画を機に注文してみました。明日、届く予定なので楽しみです。
クーポン使い損ねた(^^;まぁでも、エコーショーもハブミニとセットで一緒に購入したのでまぁいっか
覚えておこう。親世代が生きているときはダメだけど、相続してこちらが自由にできるようになったら。
何年サポートしてくれるかで話は変わってくるよね5年程度なら手を出せない
マジで便利です。Google Homeに音楽をつけて欲しいとお願いすると、「仰せのままに」と言いながらスピーカーと音楽をつけてくれるように教育をしていますw
昨日寝る前にポチってしまった〜クーポン使いたかった😂
すごいよなぁ、家をスマホで管理できるなんて
ハブミニ活用してなかったのでひさびさ引っ張り出して便利に使ってみようと思いました~!あざっす!
防犯ツールとしてもよさそうですね。電気がつきっぱなしだったり消しっぱなしだったりすると留守なのが丸わかりなので、夜だけ電気付けるようにしておくとよさそう。
朝アップは珍しいですねラストのカーテンにスウィツボットついてますね😮
実は今回の3つ全部ついてますw気づいてくれて嬉しい☺️
だんだん便利になりますね。10年後が楽しみです。
人感センサー、良いですね。便利。確かに反応しない時は、、カーテンは良いですね。特に朝が
めちゃくちゃ便利だよね、部屋もスマート化にしてます、
アレクサに慣れすぎて・・・会社とかで不意にアレクサーーって言って恥ずかし!ってなる・・・
無人の判定がうまく機能すればいいのですが純正だとうまく行かないので外部のセンサと併用したりAPIを叩いたりしてますアレクサを喋らせるがオフィシャルからできるようになればもっと良くなるです
ボットは除湿機のボタンにつけて、温湿度計と、コンセントミニと、連携させ、室内洗濯干しした際に湿度で自動オンオフさせています。
悪くないけど結構通信エラーになって再起動必要になったりするから注意が必要。タイマーコンセントで週1で自動リセットするようにしたら安定するようになった
いろいろ使っていますが、今回紹介のなかったロックが一番便利に使えています。指紋認証のリモコンは必須かなぁ…締め出しが防止できるので。今回のセールで掃除機買ったので、楽しみです。
動画を見てカーテンのオートメーションすごいほしくなりました。照明の自動オン/オフは旅行で家を長く開けるときなど防犯に役立ちますね。Philips HUEは日没(←ここも定時じゃない)前後30分の間でランダムでオン/オフしてくれますがスイッチボットはどうなんでしょう。
はるかエモンのクオリティーが最近上がってきましたねー😊
おはようございます。SwitchBotは今人気ですね。ファミリーの多さはスマート関係では一番では?私は導入しようとまではまだ考えてないですがお忙しい人にはいいかもしれない。
某声優さんがネットラジオの番組でカーテンの自動化したって話したときに出てきたので知ってましたが、調べてなかったので実物が動くのは初めて見ましたw上手く使えば便利そうですし、決まった範囲内の時間に使用されなかったら特定の相手に通知が行くような機能があったりすれば、離れてる家族の見守り製品としても使えるかも?アレクサで証明の操作してる友人居ますが、リモコン使えば1秒もかからないじゃんって行動を『アレクサ、電気をつけて』とか、『アレクサ、○○』って言ってるの何度も聞いてて、アレクサならぬあれ草にしか思えなくなってますw
最強のエアコン節電アイテムでしたわ
スケジュールしておくとエアコンの消し忘れなんかがなくなって便利~あと最近便利だなーって思うのがスマホ出さなくてもイヤホンで外出中に操作できるところです帰宅途中なんかにエアコンつけるの忘れてたなーとか思い出したらイヤホンを長押ししながらエアコンつけてと言えば家で操作するのと同じ感覚で出来ちゃいます(※イヤホンとGoogleアシスタントの連携が必要です)
SwitchBot は気になっていたので助かります。MESH とかと比較してどうなんだろう。
Switchbot、初期から使ってますが換気扇みたいなIOT化しにくいものが音声操作出来るので助かってます。機能に不満は無いけどCR2の電池が6ヶ月くらいしか持たないところだけは微妙。
あまり自動化しすぎると、停電やアレクサのアップデート中、ネットワークが切れたときなどにパニックになりますw
スマートライフを充実させるために、定期的に自動でスマサポチャンネルが流れるようにしたい(笑)
わたしもコレ使ってる🥺WoLが使えないPCの電源ボタン押させてる🥺
スイッチボットのスマートロックも気になってるんですよね~今amazonでセールやってるけど迷ってしまいます
一昔前にRaspberry Pi+ADRSIR+アレクサで、音声による赤外線機器操作の仕組みを構築したけど、Switch Botを利用するとここまで楽に実現できるのか。時代は変わったなぁ...
もしかしてアレクサに複数命令できるプログラムを作って動画投稿していた方ですか?
徐々にというかボッチボッチと自宅のスマートホーム化を進めているところですが、、、AIスピーカーとスイッチボットなどのデバイスの合計が10個を越えた辺りから接続が不安定になってきたかな?と感じ、今後デバイスを増やして行くのにやや不安ありです。WiFiルーターの交通整理が上手く行ってないのかなーと想像していて、例えば80台程度の多端末接続に対応しているというTP-linkさんとかから出ているルーターとかいいのかな?と思っているところです。スマートホーム化する上で向いているルーター、向いていないルーターとかあるものでしょうか?取り上げていただけると幸いです。
電波充電出来る時代まで待つしかないですかね?
switchボット開閉センサーを使って、switchボット電球と組み合わせたり、玄関に開閉センサーつけて、外出時に照明オールオフに設定帰宅時にオンに設定すると、QOL爆上がりですよね。そんくらい自分でやれって言う方いますが、導入すると後悔しないですよ。キュリオロックやswitchボットロックと組み合わせて更に便利に。デメリットとしては、設定が難解だったりするんです。高齢でスマホも満足に使えないかたも。詳しい方に定期的にやっていただくか、教えてもらうのがいいかも。はるかえもんのいうとうりアレクサやGoogleホームと組み合わせてQOL向上してみては?
一度スマートホームになれると止められなくなります。うちの爺さん婆さんも最初は文句言ってたけれど今ではフツーに使い来ないしています。ただし、うちのWi-Ffi 端末が50を超えてホームルータの能力がパンクしました。「EasyMesh」とかつ買えば良いのですかね?そこに注目した配信を希望します。
これって前に見たんですけど電池必要ですよね?
iPhoneのショートカットと組み合わせるのも便利ですよGPSで職場から出たタイミングでエアコンつけるとかGPS不安定だから誤動作しがちですけどね…
NFCを使うこともできますよ。
どうやって自動化してるんだろうと思ってましたが、デジタル化というけどやってる事は意外とアナログなんですね。電灯の入り切りならスイッチボックスの中に埋め込んで、もっとスマートに出来そうです。もっともその時は電気工事士の資格が必要な作業になりそうですが。
リモコンとスマートコンセントを常日頃から愛用しています就寝時のあれこれ電源オフやタイマー設定などを「寝る」みたいなワードで一括でやってくれたりとものすごく便利なのですがAWSに障害があると巻き込まれて使用不可能になるという問題がありますまあめったにあることではないですが先日まさに発生して焦りました
種子島在住のKANOKENさんが取り付けやってたけど既存のスイッチを補助するカタチでとても便利だと思う😄
なんか、スイッチ推すとことか意外とアナログっぽくて嫌いじゃないw
人感センサーライトみたいに待機電力がないのなら魅力ですね
少し声を出すのが恥ずかしい気もしますが、間違いなく便利でしょうね。体験してみたいです。余談ですが、30年くらい前に、JRが声で発券する自動券売機を試験的に設置した事があります。券売機のマイクに「○○まで大人1枚」と喋ると発券されるものでしたが、結局は広まらずに押しボタン式のまま変わらずでした。今の券売機はタッチパネル式ですね。
特に夏のペット温度管理としては便利です。エアコン入れっぱなしより、温度を検知して細かくエアコンの強弱を帰れるのでかなり節電しつつペットも快適w
ギリギリ猫型ロボットかわいいよギリギリ人感はダイソーの300円の奴で十分
電気はお高いフィリプスの電球で対応エアコンはシャープのエアコンにしたのでアレクサに連携 カーテンは今後やってみます。
switchbotのカーテン使ってます。朝晩自動で開閉するのですが、時刻でしか設定出来ないので、日の出入で設定出来ればと思います。後、温湿度計は文字が細いので暗いと見にくい と、液晶の接触が良く無くて、そのうち表示しなくなる事が有る様です。
IFTTTやHome Assistantとかの他社のデバイスとの関連付けをして操作するシステムを組めば日の出、日の入りで設定は出来ますよ。SwitchBot社公式サイトにカーテンとIFTTTの関連付けする設定が載ってます。
いまは、日の入り・日の出設定ができるようになっていますよ。ファームウエアかアプリかどちらかが更新されてからだったと思いますが。ソーラーパネルをつければ外の明るさに応じて操作できるようですが、パネルの取り付け位置を考えないと誤動作や充電不良の原因になりますので。カーテンよりコードを延長して窓に直接貼り付けたほうが、確実だと思います。
switch botは販売当初からチェックしていまして、Amazonとswitch botのサイトを両方見ながら、自宅のドアのカギの形状と型番をチェックし、使えることは確認済み。僕はゴミ出しの際にカギを閉め忘れるのでカードキータイプのものを秋のブラックフライデーで購入します!そして、秋に販売される相手のiPhone15が落ち着いた後に、来春に無印のiPhone14をアップル直販で買う。予算組は出来上がっております!!
そのうち密室トリックに登場しそう
これ系、色々便利。おやすみの声で電気消して、スマートプラグでエアコン除く待機電力あるやつも全部消して、おはようの声で全部ついて、ついでにコーヒーが出来るみたいな感じ。まあ待機電力の電気代は気持ち程度だけど。。。温度で自動的にエアコンがついたり消したりもあるんだけど、どうしても体感と温度って違うので、これはスマホとか声でつくようにしている。そういやテレビもあんまみないけど一応声とかスマホで操作可能な状態になっとるな。あとスマートロックを使うと指紋とかアップルウォッチつかってドアが開けられるので鍵がいらなくなった。なお、うちのトイレは古いので、トイレはこれ系じゃなくて、電球自体にセンサーあるやつ使っているな~。今度、VISAタッチとスマートロックに対応した、スマートリングでも買おうかと検討中。あと、設定方法などは設定終わるとストンと忘れるので、新しいものを追加する時とか、追加設定するときとか、再度一から学習になりますw
うちはスマートロック使ってまーす❤
SwitchBotは安くて個々の装置自体は値段の割にはかなり優秀だと思うんですがアプリのUIが酷くて使いにくいのとSwitchBotの中央サーバー経由で情報を更新してるのか色々反応が異様に遅いんですよね。あとHome Assistantみたいなスマートデバイスの一元管理システムでの認識が悪いです。(Home Assistant側で頑張れば認識させられるのかもしれないけど設定が難しすぎる)
これ使うと部屋の中からほぼ全てのリモコンがなくなってスッキリするし、電池交換も不要日中部屋にいないときにテレビや電気をつけたり消したりしてある程度防犯にもなる難点といえば、電源を入れるという動作をするので遠隔で今オフなのかオンなのかわからないこと
説明を聞いても、必要と思えないスイッチボット。手動でいいですね。
アマゾンで買ってみます
switchbotは便利だけどだいたいが電池式な所とハブが無いとスマートホーム連携できないのがちょっと不便有線で動かせる製品ができたらありがたいあとたまにクラウドで障害が発生すると不便になるから他のスマート家電製品も組み合わせていた方が無難
プライムデー終わっちゃいますけどいくつか提案。自分のやってる手ですが人感センサー置きはいボックスと郵便受けに入れて荷物はここに入れちゃってねステッカーはっときましょ。アマゾンは配達完了通知来ますが。これで置きはいボックス入れたときに胴体感知通知くるのでアリエクでもなんでも届いたのわかります。3月pixel7 256GBがそのまま入ってたのはさすがにぎょっとしましたが。次にハブミニですが。ECOW FLEX スイッチボットハブminiで検索すると。本来はアマゾンの大失敗作コンセント直つけの最小サイズエコーフレックスの頭に合体させるアダプターが売出てきます。これUSB-Aそのまんまなので。どこの家にも似ても焼いても食えない10Wとかの1ポートUSBあるでしょうから特にエアコンコンセントが壁にあるような場合うまくやればきれいに付きます。エアコンコンセントが天井だと残念ながら落ちてきますがテーブルタップにUSB口があったりすればいろいろ。もっともうちは廃盤になる前にエコーフレックスわんさか持ってて親族ぐるみの連絡用おやすむのオーディブル用と活躍してますくだんのUSB口にプラススタイルの人感センサーライト合体させてお子様の夜のおといれで胴体検出で10%で数分などとセットすると非常に好評ですがトイレに置いたら嫌がられました。うちはお通じが残念な人がいてただ人感センサーだけだとがんばってる最中に突然消えてしまうので20分ほどはディレイかけてまます。音姫にもなるうえなんならラジコやオーディブルも聞けるのになぜだ。うちはスイッチを指ロボットではなくスマート電球でやってるのでしくじりはないですが電球が心配な場合1時間くらいごと胴体センサーオフかつ明るさセンサーが明るければ指ロボット押せ。というルーチン組めばいいです。これにすれば昼間に無駄に電気がつくこともないです。エコーポップ小さいので期待したのですが人感センサーないのでがっかりです。ただジグビーが付いてくれたので将来的にはセンサー。あとスイッチボットの電球口金はE26しかなくE17なくフィリップスはbluetoothではなくジグビーでめんどくさいのでエコーポップ第きたいしたのですが。んでシーリングライト丸形ないしLED。またはスイッチを指ロボットなり赤外線制御する場合。長期旅行などのとき朝カーテン開けて19から23時くらいまで点灯させておくとよいです。マンションとかなら大丈夫ですが一軒家の場合長期に空き巣対策ができます。うちの場合音質についてはbluetooth月デジタルアンプノーブサウンドとかで3000円くらいであるので。まだ売ってるヤマハNS-10MMないしその後継機bluetoothでがっちゃんこするのをおすすめします。コードは端末処理されたのがついてくるので簡単です。これは元来レコーディングスタジオなどのミキサー卓におくものなのですがなぜか今見たら4000円くらいになってます。ステレオペアとか考えるならこっちが建設的じゃないかと。もちろんアレクサで制御できるネットワークレシーバーやAVレシーバーつけられるならなおよいです。サウンドバーより拡張性高いですしFireTV CUBE思い切ってという手もできます。サラウンドまで拡張するならこれらはリアに回せます。サウンドバーとかAVアンプはブルーレイができたとき15万のキメキメの機会買ってウルトラブルーレイとFireTV4K MAXで痛い目見た。今HDMI手を出すと120fpsとか200fpsで痛い目見るのは確実なのであまりおすすめしたくありません。もちろんアレクサ積んでるスマートスピーカーの怪物バウワー図&ウィルキンズ ツェッペリンとかに手を出すなら違っってきます。ぶっちゃけ高級サウンドバーと大差なくエアーポッド2個買うのと変わらん値段でB%W705に近いシステム組めると考えれば割りと安くなくもないのですが。自分はスイッチボットはど旧式のハブプラスと温湿度計なのですがアレクサは温度で制御できるが湿度に対応してないのがあいたたです。シャープの加湿付き空気清浄機使ってますがwifi接続なのでスイッチボットで制御できないのでした。あいたたた。アレクサの改善を切に願います。PCとかオーディオシステムを一気に通電するならスイッチボットなりアマゾンのスマートタップにくだんのどうでもいいUSB充電器くっつけてサンワサプライのUSB通電をトリガーに一気に電気が入る連動式テーブルタップ使うと便利です。PCモニターも赤外線リモコン対応してくれると楽なのですが。モニターがEIZO。オーディオはクリークとステラヴォックスとバング&オルフセン。もちろんFIRE TV Stickじゃ制御でけません。あとひっじょーにどうでもいいのですがスイッチボットのドアロックのアクセサリーで暗証番号指紋NFCでドア開けるやつがありますが。NFCタグできれいなプラの水玉みたいなの気に入ってます。スマホの裏側に触れるとショートカット作動するので人がゴミのようだとかいいそうになります。うちはスマートウォッチがあれくさ対応で声でドアも家電も動くのであんま意味ないですが。ひょっとしてアップルウォッチだとムスカごっこできるかしら。あとエコーシリーズお使いならiPhoneユーザーでもタイルアプリ入れるのおすすめします。要するにエアータグのネタ元です。アレクサにタイルのスキルがあるのでアレクサに頼めばスマホを探してくれるほか家族の場所もアレクサに聞くだけで確認できます。タイルアプリはただなので使わない手はないです。うちの場合スマートウォッチがスキル対応しているので家族の健康状況もモニターできています。とにかくエコーッッポップは人感センサーがないのとAUX出力がないのが残念です。ECHOWSHOW新型もないですが。こっちはMicroUSBが息してるのでなんとか。FireTV Stickの電源も普通にMicroUSB来ているので旧式アンドロイド向けOTGセルフパワー度ハブつければ内部ストレージ拡張キーボード接続USBヘッドホンアンプとか付きます。アプリがいっぱい入るほかキャッシュが増えて見かけ上ちょっとサクサクになるので余らせていればどうぞ。優先LANは所詮USB2.0なのでかえってwifi6より遅いです。
スイッチボットを2個使ってオートロックの開閉出来るようにした。合わせてスマートロックも付けた。鍵を出先で紛失してもなんとかなる。
ついにはるかえもんが主人公になったか。
対策しているとは思いますが、シーリングライトには注意が必要。上階の家電を···
switchbotはマジで愛用してる。外出してるときでもスマホでロボット掃除機に掃除させるように指示したり、この時期だと帰宅する時に先にエアコンつけたりとかマジで便利すぎる
2.4帯しか使えないのは辛い😢
トイレとお風呂場は人感センサーよりも開閉センサーが便利だったので付け替えましたね。
開けるシーンだけ反応するようにすると
ドア開ける(電気つく)→閉める(電気ついたまま)→開けて出る(電気消える)→閉める
となるので人感センサーの反応よりも制御しやすい。
案件なのに、ベタ褒めじゃなくて残念なところとか思ったことしっかり伝えてくれるから信用できます。
私はハブミニを1年くらい前から使っておりますが、iPhoneでショートカットを作成し、HomePod miniで、音声でオンオフができるので非常に便利です。
更新の頻度が凄くて凄い
スマートプラグですが便利に使ってます。
リモコンのない電気スタンドや物理ボタンのみの扇風機のコンセントにスマートプラグを入れて、
タイマー起動や遠隔オンオフに使ってます。
動画中でも紹介してましたけど、「スケジュールでカーテンを開けると朝起きやすい」というのがありましたが、
電気スタンドをスケジュールで起動させると、冬の朝が遅い時期でも、イベント参加などで真夜中に起きたい時でも、
起きやすくなりました。
音声操作や遠隔操作も悪くないですが「スケジュール起動」というのが革命的に便利だと感じています。
エアコンを声で制御できるのはめちゃくちゃ便利ですんね。あと、電灯も制御させてます。ベッドに寝てから、「おやすみ」で電気がけせるのは、便利すぎです。
こういう使用者のアイデア次第で可能性広がるガジェットすこ
スイッチボットは遠隔でPCを強制再起動かけたい時に使ってます。
ドア鍵のやつも便利で、鍵のかけ忘れとかもわかるので、「あれ?鍵かけたっけ?」という無駄な不安もなくなって便利。
連日のはるかえもん供給助かる
更新頻度高いのめっちゃ嬉しい!声めっちゃ好きです!
私もSwitchBotハブミニを各部屋に置いて
家中の家電をスマホで管理してます。
本当に便利です!!
夏や冬に帰宅前にエアコンを操作して、部屋を冷やしたり温めたりしておけるので、すごく快適。
珍しい時間帯のupですね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
今回の動画の趣旨とは直接関係ないけど
スマートフォンのある生活が当たり前になってその技術がいろんなものに応用されるようになった今の時代、
スマートホーム、スマート家電みたいに「スマート」に新しい意味が付加されてる感があって
言葉の面白さを感じます
去年からスイッチボット使ってますが、この時期は帰宅前にエアコンをつけることができて便利ですね。
寝起きハルカさん拝めて感激です❤
西側の部屋、西日が入ると室温が上がるのでカーテンを閉めて仕事に行こうと思っているのですが高確率で忘れるんですよね。
SwitchBot カーテンを導入すると便利になりそう。
最近のパナソニックの壁スイッチは押す度にON/OFF反転なのでswitch botで使いにくいんですよねぇ
昔ながらのシーソータイプなら必ずOFFになるように出来るので、あえて古いタイプに付け替えるのもあり
switchbotのカーテンレール便利ですが、静音設定でもまあまぁモーター音がします。
また、1回充電すればほぼ1年保つくらいバッテリーが良く、個人的には太陽光発電は不要です。
寝起きは確実に良くなりました。
総合的には満足です。
switchbot製品は使用電気量が分かることも大きなメリットです。
各家電の電気量が見える化できると嬉しいので、冷蔵庫やエアコンのコンセントに挟んで電気量がメトリクスで分かるようになるともっと嬉しいです
私の自宅もSwitch bot使ってます!
家の鍵もそうですが、バブ2に
エアコン、扇風機、サーキュレーター、テレビ、照明を登録しています😊
あとは最近3MPカメラも導入したので、留守中のペットの様子もみれるようになりました!
本当に便利だし、価格も比較的安価なので助かりますー!
うちも体が不自由な家族が居るので是非購入してみようと思いました。
良い製品をご紹介していただきありがとうございます。
他にも商品があるみたいなので参考にしてみようと思います。
スイッチボットよく使ってます!
メリットは自宅外からも家電を操作できることがメリットですね。
デメリットはWi-Fiの接続が切れることがたまにあることですかね・・・
(Wi-Fiルーターやスイッチボットを再起動させると戻ります)
ですがスイッチボットのある生活になれると結構快適な生活になるのでおすすめです!!
1人暮らしでシーリングライトプロを使ってますが、帰宅数駅前に手動ででエアコンONにしたり、家に近づいたら自動でシーリングライトをONにしたりできるから便利です。
自分も最初は意味あるのか?って疑問視してたけど今はSwitchBot漬け笑
印象が特に変わったのは一回の音声操作で複数の動作をさせられること。
例えば「カーテン閉めて」でカーテン閉めつつ電気つけるとか。複数回の操作が必要なAVアンプの設定変更を自動化させるとか。
日頃やってるどうせ順番にやることを一回の音声操作で完結できるのが強みと思う。
動画内で「アレクサ、◯◯して」って発音されると、我が家の耳が良いアレクサちゃんがしっかり反応して電気消しちゃったりすることがあったから、こうやって「アレクサ」の部分を発音せずに編集するの、すんごい心遣い感じれてますます好きになってしまう。
それ以前やっちまいまして色々コメントいただいたので😅学びました〜
コンセントの電源をON/OFFできるプラグは、消費電源の履歴をみることができるので、自宅の家電で何が消費電力が大きいのかを管理できるのでおすすめです。ただ、穴が左右で異なるタイプなので単純にさせない電源コードもあるので注意が必要です。ちなみに、プラグミニを設置したら待機電力の大きい家電があることがわかりOFFにできるので電気代の節約にもなります。
人感センサとの組み合わせはタイムラグが大きいので消灯等で無人になったときの判定だけで使ってます。
トイレが無人のときだけ消灯したい場合は、条件を明るい+無人で設定したら良いかと。
スイッチボット便利ですよね
アレクサ連携で使っています
エアコン・扇風機・照明などなど自宅の家電はほぼ登録してあります
冒頭の寸劇が可愛すぎて苦しい。
他社のスマートリモコンを使い倒していますがとても便利です。消し忘れ防止に夜中にOFFするように設定してます。スケジュール機能は使えますね。トイレは40WのLED電球にすると電力は少ないので普通に手動でもいいかもしれませんね。
これ自分も使ってますが、身体が不自由な私にこそ大助かりな商品だと思ってます。
リモコンを使って操作する機器ならハブが代わりに補ってくれますし、
物理的に押さなきゃならない部分についてはボットで行けます。
コンセントの根元で淵源ON・OFFできるものならプラグミニが便利です。
これらがスマホと連携して声で操作できたり、手元で操作できるのは
そこまでの意図はなかったとしても、充分バリアフリーな商品だなぁと思います!
カーテンは本当に便利です。コレで時間設定などすればいちいち開閉する必要ないし、朝弱い人または勤務などで疲れている人はおすすめ
トイレは普通に人感センサー電球でいいね
トイレは踏ん張ってる時に消えるからやめたわ
トイレでは定期的に座りながら阿波踊りをして消灯防止をしています
トイレの人感センサーは、高齢の母親が日中ひとりなので、その生活が確認できるので、通知で愛用しています。監視カメラだと露骨だし。さらに自分が飲食店勤務なので、ノロは避けたいので自宅のトイレのスイッチは触りたくないし。
スマートホームの一番いいのはエアコンと照明とテレビの切り忘れを外から切れるところかな。
私も使ってます。やっぱり節電には凄い便利です。
ただ、凝った設定をするには工夫が必要でよくわからないので、スケジュール設定のみしかしてませんが、それだけでも役に立ちます。
ほんとうに便利ですよね。ちびちび揃えてほぼスマートホーム化しました。ぞくぞく種類も増えてきていますしほんと大助かりです。防犯カメラも防水温度計もありましたよ。
アプリの方のオートメーションで設定すると、動作を日の出・日の入りで設定できますから、よりこまかく設定できますね。カーテンだけでなくブラインドの開閉もできるものもありますし。
ただ、あまり複雑なことをさせるとときどき反応がおかしくなること、たまにすべての動作がおかしくなることくらいですかね。あまり頼り切らずにあくまでも補助的な考え方で使うといいかもしれません。
ただいちばんの問題なのが家の中でなにか異常事態がおこっても、普段どおりに動くのでなかの異常に気がついてもらえるのに時間がかかるだろうなというのが、もっぱらの不安ですが。一人暮らしなので・・・
質問ですが、どこで売ってますか?教えてくださいお願い致します🙏。
カーテンは他者の似非製品を利用してたけど、電池が減ってくると気の毒になるくらい弱弱しい動きをするようになるから充電機はあった方がいいかも。
あと駆動音がなかなかスゴイので、目覚ましとしては優秀だったw
朝からお疲れ様です。まさかの時間帯で朝から楽しめました。
SwitchBotは購入しましたが、現在はNature Remoシリーズをつかっています。
SwitchBotは専用アプリで使うことがメインなので、スマホを開いてアプリを起動して。。という流れが煩雑でした。
名前変更やボタン配置入れ替えができないという不満もありました。
Nature RemoのローカルAPIとHome AssistantというOSSとの組み合わせで、Webからの操作を可能にして使っています。
これにより、アプリがないPC、Webブラウザが使えるゲーム機でも操作できます。
アレクサもありますが、アレクサに聞こえる声で指示する必要があり、
音楽を聴いているときや作業しているときは、煩雑に思ってしまい実際のところあまり使いません
前から気にはなっていたが、スマサポさんのこの動画を機に注文してみました。
明日、届く予定なので楽しみです。
クーポン使い損ねた(^^;
まぁでも、エコーショーもハブミニとセットで一緒に購入したのでまぁいっか
覚えておこう。
親世代が生きているときは
ダメだけど、相続して
こちらが自由にできるよう
になったら。
何年サポートしてくれるかで話は変わってくるよね
5年程度なら手を出せない
マジで便利です。
Google Homeに音楽をつけて欲しいとお願いすると、「仰せのままに」と言いながらスピーカーと音楽をつけてくれるように教育をしていますw
昨日寝る前にポチってしまった〜
クーポン使いたかった😂
すごいよなぁ、家をスマホで管理できるなんて
ハブミニ活用してなかったのでひさびさ引っ張り出して便利に使ってみようと思いました~!
あざっす!
防犯ツールとしてもよさそうですね。
電気がつきっぱなしだったり消しっぱなしだったりすると留守なのが丸わかりなので、夜だけ電気付けるようにしておくとよさそう。
朝アップは珍しいですね
ラストのカーテンにスウィツボットついてますね😮
実は今回の3つ全部ついてますw
気づいてくれて嬉しい☺️
だんだん便利になりますね。
10年後が楽しみです。
人感センサー、良いですね。便利。確かに反応しない時は、、
カーテンは良いですね。特に朝が
めちゃくちゃ便利だよね、部屋もスマート化にしてます、
アレクサに慣れすぎて・・・会社とかで不意にアレクサーーって言って恥ずかし!ってなる・・・
無人の判定がうまく機能すればいいのですが純正だとうまく行かないので外部のセンサと併用したりAPIを叩いたりしてます
アレクサを喋らせるがオフィシャルからできるようになればもっと良くなるです
ボットは除湿機のボタンにつけて、温湿度計と、コンセントミニと、連携させ、室内洗濯干しした際に湿度で自動オンオフさせています。
悪くないけど結構通信エラーになって再起動必要になったりするから注意が必要。タイマーコンセントで週1で自動リセットするようにしたら安定するようになった
いろいろ使っていますが、今回紹介のなかったロックが一番便利に使えています。指紋認証のリモコンは必須かなぁ…締め出しが防止できるので。
今回のセールで掃除機買ったので、楽しみです。
動画を見てカーテンのオートメーションすごいほしくなりました。
照明の自動オン/オフは旅行で家を長く開けるときなど防犯に役立ちますね。
Philips HUEは日没(←ここも定時じゃない)前後30分の間でランダムで
オン/オフしてくれますがスイッチボットはどうなんでしょう。
はるかエモンのクオリティーが最近上がってきましたねー😊
おはようございます。SwitchBotは今人気ですね。ファミリーの多さはスマート関係では一番では?
私は導入しようとまではまだ考えてないですがお忙しい人にはいいかもしれない。
某声優さんがネットラジオの番組でカーテンの自動化したって話したときに出てきたので知ってましたが、調べてなかったので実物が動くのは初めて見ましたw
上手く使えば便利そうですし、決まった範囲内の時間に使用されなかったら特定の相手に通知が行くような機能があったりすれば、離れてる家族の見守り製品としても使えるかも?
アレクサで証明の操作してる友人居ますが、リモコン使えば1秒もかからないじゃんって行動を『アレクサ、電気をつけて』とか、『アレクサ、○○』って言ってるの何度も聞いてて、アレクサならぬあれ草にしか思えなくなってますw
最強のエアコン節電アイテムでしたわ
スケジュールしておくとエアコンの消し忘れなんかがなくなって便利~
あと最近便利だなーって思うのがスマホ出さなくてもイヤホンで外出中に操作できるところです
帰宅途中なんかにエアコンつけるの忘れてたなーとか思い出したらイヤホンを長押ししながら
エアコンつけてと言えば家で操作するのと同じ感覚で出来ちゃいます(※イヤホンとGoogleアシスタントの連携が必要です)
SwitchBot は気になっていたので助かります。MESH とかと比較してどうなんだろう。
Switchbot、初期から使ってますが換気扇みたいなIOT化しにくいものが
音声操作出来るので助かってます。機能に不満は無いけどCR2の電池が
6ヶ月くらいしか持たないところだけは微妙。
あまり自動化しすぎると、停電やアレクサのアップデート中、ネットワークが切れたときなどにパニックになりますw
スマートライフを充実させるために、定期的に自動でスマサポチャンネルが流れるようにしたい(笑)
わたしもコレ使ってる🥺
WoLが使えないPCの電源ボタン押させてる🥺
スイッチボットのスマートロックも気になってるんですよね~
今amazonでセールやってるけど迷ってしまいます
一昔前にRaspberry Pi+ADRSIR+アレクサで、音声による赤外線機器操作の仕組みを構築したけど、Switch Botを利用するとここまで楽に実現できるのか。
時代は変わったなぁ...
もしかしてアレクサに複数命令できるプログラムを作って動画投稿していた方ですか?
徐々にというかボッチボッチと自宅のスマートホーム化を進めているところですが、、、
AIスピーカーとスイッチボットなどのデバイスの合計が10個を越えた辺りから接続が不安定になってきたかな?と感じ、今後デバイスを増やして行くのにやや不安ありです。
WiFiルーターの交通整理が上手く行ってないのかなーと想像していて、例えば80台程度の多端末接続に対応しているというTP-linkさんとかから出ているルーターとかいいのかな?と思っているところです。
スマートホーム化する上で向いているルーター、向いていないルーターとかあるものでしょうか?取り上げていただけると幸いです。
電波充電出来る時代まで待つしかないですかね?
switchボット開閉センサーを使って、switchボット電球と組み合わせたり、玄関に開閉センサーつけて、外出時に照明オールオフに設定帰宅時にオンに設定すると、QOL爆上がりですよね。
そんくらい自分でやれって言う方いますが、導入すると後悔しないですよ。キュリオロックやswitchボットロックと組み合わせて更に便利に。
デメリットとしては、設定が難解だったりするんです。高齢でスマホも満足に使えないかたも。詳しい方に定期的にやっていただくか、教えてもらうのがいいかも。
はるかえもんのいうとうりアレクサやGoogleホームと組み合わせてQOL向上してみては?
一度スマートホームになれると止められなくなります。
うちの爺さん婆さんも最初は文句言ってたけれど今ではフツーに使い来ないしています。
ただし、
うちのWi-Ffi 端末が50を超えてホームルータの能力がパンクしました。
「EasyMesh」とかつ買えば良いのですかね?
そこに注目した配信を希望します。
これって前に見たんですけど電池必要ですよね?
iPhoneのショートカットと組み合わせるのも便利ですよ
GPSで職場から出たタイミングでエアコンつけるとか
GPS不安定だから誤動作しがちですけどね…
NFCを使うこともできますよ。
どうやって自動化してるんだろうと思ってましたが、デジタル化というけどやってる事は意外とアナログなんですね。
電灯の入り切りならスイッチボックスの中に埋め込んで、もっとスマートに出来そうです。
もっともその時は電気工事士の資格が必要な作業になりそうですが。
リモコンとスマートコンセントを常日頃から愛用しています
就寝時のあれこれ電源オフやタイマー設定などを「寝る」みたいなワードで一括でやってくれたりとものすごく便利なのですが
AWSに障害があると巻き込まれて使用不可能になるという問題があります
まあめったにあることではないですが先日まさに発生して焦りました
種子島在住のKANOKENさんが取り付けやってたけど既存のスイッチを補助するカタチでとても便利だと思う😄
なんか、スイッチ推すとことか意外とアナログっぽくて嫌いじゃないw
人感センサーライトみたいに待機電力がないのなら魅力ですね
少し声を出すのが恥ずかしい気もしますが、間違いなく便利でしょうね。
体験してみたいです。
余談ですが、30年くらい前に、JRが声で発券する自動券売機を試験的に設置した事があります。
券売機のマイクに「○○まで大人1枚」と喋ると発券されるものでしたが、結局は広まらずに押しボタン式のまま変わらずでした。
今の券売機はタッチパネル式ですね。
特に夏のペット温度管理としては便利です。エアコン入れっぱなしより、温度を検知して細かくエアコンの強弱を帰れるのでかなり節電しつつペットも快適w
ギリギリ猫型ロボットかわいいよギリギリ
人感はダイソーの300円の奴で十分
電気はお高いフィリプスの電球で対応
エアコンはシャープのエアコンにしたのでアレクサに連携
カーテンは今後やってみます。
switchbotのカーテン使ってます。
朝晩自動で開閉するのですが、時刻でしか設定出来ないので、日の出入で設定出来ればと思います。
後、温湿度計は文字が細いので暗いと見にくい と、液晶の接触が良く無くて、そのうち表示しなくなる事が有る様です。
IFTTTやHome Assistantとかの他社のデバイスとの関連付けをして操作するシステムを組めば日の出、日の入りで設定は出来ますよ。
SwitchBot社公式サイトにカーテンとIFTTTの関連付けする設定が載ってます。
いまは、日の入り・日の出設定ができるようになっていますよ。ファームウエアかアプリかどちらかが更新されてからだったと思いますが。
ソーラーパネルをつければ外の明るさに応じて操作できるようですが、パネルの取り付け位置を考えないと誤動作や充電不良の原因になりますので。
カーテンよりコードを延長して窓に直接貼り付けたほうが、確実だと思います。
switch botは販売当初からチェックしていまして、Amazonとswitch botのサイトを両方見ながら、自宅のドアのカギの形状と型番をチェックし、使えることは確認済み。
僕はゴミ出しの際にカギを閉め忘れるのでカードキータイプのものを秋のブラックフライデーで購入します!
そして、秋に販売される相手のiPhone15が落ち着いた後に、来春に無印のiPhone14をアップル直販で買う。
予算組は出来上がっております!!
そのうち密室トリックに登場しそう
これ系、色々便利。
おやすみの声で電気消して、スマートプラグでエアコン除く待機電力あるやつも全部消して、おはようの声で全部ついて、ついでにコーヒーが出来るみたいな感じ。まあ待機電力の電気代は気持ち程度だけど。。。
温度で自動的にエアコンがついたり消したりもあるんだけど、どうしても体感と温度って違うので、これはスマホとか声でつくようにしている。
そういやテレビもあんまみないけど一応声とかスマホで操作可能な状態になっとるな。
あとスマートロックを使うと指紋とかアップルウォッチつかってドアが開けられるので鍵がいらなくなった。
なお、うちのトイレは古いので、トイレはこれ系じゃなくて、電球自体にセンサーあるやつ使っているな~。
今度、VISAタッチとスマートロックに対応した、スマートリングでも買おうかと検討中。
あと、設定方法などは設定終わるとストンと忘れるので、新しいものを追加する時とか、追加設定するときとか、再度一から学習になりますw
うちはスマートロック使ってまーす❤
SwitchBotは安くて個々の装置自体は値段の割にはかなり優秀だと思うんですがアプリのUIが酷くて使いにくいのとSwitchBotの中央サーバー経由で情報を更新してるのか色々反応が異様に遅いんですよね。
あとHome Assistantみたいなスマートデバイスの一元管理システムでの認識が悪いです。(Home Assistant側で頑張れば認識させられるのかもしれないけど設定が難しすぎる)
これ使うと部屋の中からほぼ全てのリモコンがなくなってスッキリするし、電池交換も不要
日中部屋にいないときにテレビや電気をつけたり消したりしてある程度防犯にもなる
難点といえば、電源を入れるという動作をするので遠隔で今オフなのかオンなのかわからないこと
説明を聞いても、必要と思えないスイッチボット。手動でいいですね。
アマゾンで買ってみます
switchbotは便利だけどだいたいが電池式な所とハブが無いとスマートホーム連携できないのがちょっと不便
有線で動かせる製品ができたらありがたい
あとたまにクラウドで障害が発生すると不便になるから他のスマート家電製品も組み合わせていた方が無難
プライムデー終わっちゃいますけどいくつか提案。
自分のやってる手ですが人感センサー置きはいボックスと郵便受けに入れて荷物はここに入れちゃってねステッカーはっときましょ。アマゾンは配達完了通知来ますが。これで置きはいボックス入れたときに胴体感知通知くるのでアリエクでもなんでも届いたのわかります。3月pixel7 256GBがそのまま入ってたのはさすがにぎょっとしましたが。
次にハブミニですが。ECOW FLEX スイッチボットハブminiで検索すると。本来はアマゾンの大失敗作コンセント直つけの最小サイズエコーフレックスの頭に合体させるアダプターが売出てきます。これUSB-Aそのまんまなので。どこの家にも似ても焼いても食えない10Wとかの1ポートUSBあるでしょうから特にエアコンコンセントが壁にあるような場合うまくやればきれいに付きます。エアコンコンセントが天井だと残念ながら落ちてきますがテーブルタップにUSB口があったりすればいろいろ。
もっともうちは廃盤になる前にエコーフレックスわんさか持ってて親族ぐるみの連絡用おやすむのオーディブル用と活躍してますくだんのUSB口にプラススタイルの人感センサーライト合体させてお子様の夜のおといれで胴体検出で10%で数分などとセットすると非常に好評ですがトイレに置いたら嫌がられました。うちはお通じが残念な人がいてただ人感センサーだけだとがんばってる最中に突然消えてしまうので20分ほどはディレイかけてまます。音姫にもなるうえなんならラジコやオーディブルも聞けるのになぜだ。うちはスイッチを指ロボットではなくスマート電球でやってるのでしくじりはないですが電球が心配な場合1時間くらいごと胴体センサーオフかつ明るさセンサーが明るければ指ロボット押せ。というルーチン組めばいいです。これにすれば昼間に無駄に電気がつくこともないです。
エコーポップ小さいので期待したのですが人感センサーないのでがっかりです。ただジグビーが付いてくれたので将来的にはセンサー。あとスイッチボットの電球口金はE26しかなくE17なくフィリップスはbluetoothではなくジグビーでめんどくさいのでエコーポップ第きたいしたのですが。
んでシーリングライト丸形ないしLED。またはスイッチを指ロボットなり赤外線制御する場合。長期旅行などのとき朝カーテン開けて19から23時くらいまで点灯させておくとよいです。マンションとかなら大丈夫ですが一軒家の場合長期に空き巣対策ができます。
うちの場合音質についてはbluetooth月デジタルアンプノーブサウンドとかで3000円くらいであるので。まだ売ってるヤマハNS-10MMないしその後継機bluetoothでがっちゃんこするのをおすすめします。コードは端末処理されたのがついてくるので簡単です。
これは元来レコーディングスタジオなどのミキサー卓におくものなのですがなぜか今見たら4000円くらいになってます。ステレオペアとか考えるならこっちが建設的じゃないかと。
もちろんアレクサで制御できるネットワークレシーバーやAVレシーバーつけられるならなおよいです。サウンドバーより拡張性高いですしFireTV CUBE思い切ってという手もできます。
サラウンドまで拡張するならこれらはリアに回せます。サウンドバーとかAVアンプはブルーレイができたとき15万のキメキメの機会買ってウルトラブルーレイとFireTV4K MAXで痛い目見た。今HDMI手を出すと120fpsとか200fpsで痛い目見るのは確実なのであまりおすすめしたくありません。
もちろんアレクサ積んでるスマートスピーカーの怪物バウワー図&ウィルキンズ ツェッペリンとかに手を出すなら違っってきます。ぶっちゃけ高級サウンドバーと大差なくエアーポッド2個買うのと変わらん値段でB%W705に近いシステム組めると考えれば割りと安くなくもないのですが。
自分はスイッチボットはど旧式のハブプラスと温湿度計なのですがアレクサは温度で制御できるが湿度に対応してないのがあいたたです。シャープの加湿付き空気清浄機使ってますがwifi接続なのでスイッチボットで制御できないのでした。あいたたた。アレクサの改善を切に願います。
PCとかオーディオシステムを一気に通電するならスイッチボットなりアマゾンのスマートタップにくだんのどうでもいいUSB充電器くっつけてサンワサプライのUSB通電をトリガーに一気に電気が入る連動式テーブルタップ使うと便利です。PCモニターも赤外線リモコン対応してくれると楽なのですが。モニターがEIZO。オーディオはクリークとステラヴォックスとバング&オルフセン。もちろんFIRE TV Stickじゃ制御でけません。
あとひっじょーにどうでもいいのですがスイッチボットのドアロックのアクセサリーで暗証番号指紋NFCでドア開けるやつがありますが。NFCタグできれいなプラの水玉みたいなの気に入ってます。スマホの裏側に触れるとショートカット作動するので人がゴミのようだとかいいそうになります。
うちはスマートウォッチがあれくさ対応で声でドアも家電も動くのであんま意味ないですが。ひょっとしてアップルウォッチだとムスカごっこできるかしら。
あとエコーシリーズお使いならiPhoneユーザーでもタイルアプリ入れるのおすすめします。要するにエアータグのネタ元です。アレクサにタイルのスキルがあるのでアレクサに頼めばスマホを探してくれるほか家族の場所もアレクサに聞くだけで確認できます。タイルアプリはただなので使わない手はないです。
うちの場合スマートウォッチがスキル対応しているので家族の健康状況もモニターできています。とにかくエコーッッポップは人感センサーがないのとAUX出力がないのが残念です。ECHOWSHOW新型もないですが。こっちはMicroUSBが息してるのでなんとか。FireTV Stickの電源も普通にMicroUSB来ているので旧式アンドロイド向けOTGセルフパワー度ハブつければ内部ストレージ拡張キーボード接続USBヘッドホンアンプとか付きます。
アプリがいっぱい入るほかキャッシュが増えて見かけ上ちょっとサクサクになるので余らせていればどうぞ。優先LANは所詮USB2.0なのでかえってwifi6より遅いです。
スイッチボットを2個使ってオートロックの開閉出来るようにした。
合わせてスマートロックも付けた。
鍵を出先で紛失してもなんとかなる。
ついにはるかえもんが主人公になったか。
対策しているとは思いますが、シーリングライトには注意が必要。
上階の家電を···