Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1971年に北海道から新潟の叔母の家に行くのにジーゼルカーの特急白鳥に乗り青森から新潟へ羽越線で揺られて行った良い思い出です。
東京から秋田に帰るのにいなほ号利用しています。ワンカップ片手に冬の日本海、最高です。
懐かしい。我が故郷秋田。車も懐かしい!!
1:10~45 45 35 45 20 204:05~58 58 28 28
1:00 旧阿賀野川橋梁
秋田駅ホーム、活気があったね。1年半前に秋田に行ったが、当時ほどの活気は感じられなかった。
今では寝台列車も急行もなくなり、優等列車は特急いなほだけ。そのいなほも比較的乗客が多いのは新潟寄りだけで、北へ行くほど少ない印象である。一方、普通列車に乗ると人口の少ない県境付近では同じ車両に自分一人だけなんてこともあり、幹線とはいえ寂しいかぎり。白新線も含め単線と複線の区間が入り交じって中途半端だし、羽越新幹線など夢のまた夢ではないだろうか。
日本海東北道が全線開通したら貨物列車が主役の路線になってしまうでしょうね。(いなほ号も存続できるか危うい)
秋田県が秋田新幹線を選んだことにより羽越線の需要は東北新幹線に吸い取られてしまった
懐かしい…。今より不便だったけど、やっぱりいい時代だったなと おじさんは思います。
おお~!👀客車急行きたぐに~!😂😍
日本海縦貫線、、、懐かしいですね。特急白鳥は、実は白新線を通っていました。いなほも81系のボンネットで、関西圏から行くには時間が掛かりましたが、マニアには、広島から西の中国地方や九州と共に、新幹線に押されてなくなった車両たちが集まり、旅行マニアのメッカでしたね。
5:37オルゴール
『新発田』を『しんはつだ』と読まないこと。
懐かしいです。
昔感半端無い
今はそんな面影もない。凋落の道を進んでいる。
今や旅客輸送密度で線引きすると廃止対象になってしまうほどですしね。複線計画も途中で中止、打ち捨てられたトンネルがムダに口を開けていますし。
古き良き国鉄だな(゜ロ゜)
マル生運動で失敗した当局、50年スト権ストで失敗した労組 このころはつかの間でしたが 当局と労組が平和な時代でしたね しかし国民からは毎年の運賃値上げで不満は溜まっていた
この女性ナレータの声とBGMが時代尾を感じさせますね
長い編成のディゼルとかELけん引の列車はいいな!
なんかイイ。
栄えていたのになぁ
昔はよかった。
70系にキハ10系 すごすぎ
しかも新潟色 中年〇〇の厚化粧と言われてましたね
1971年に北海道から新潟の叔母の家に行くのにジーゼルカーの特急白鳥に乗り青森から新潟へ羽越線で揺られて行った良い思い出です。
東京から秋田に帰るのにいなほ号利用しています。ワンカップ片手に冬の日本海、最高です。
懐かしい。我が故郷秋田。車も懐かしい!!
1:10~
45 45 35 45 20 20
4:05~
58 58 28 28
1:00 旧阿賀野川橋梁
秋田駅ホーム、活気があったね。1年半前に秋田に行ったが、当時ほどの活気は感じられなかった。
今では寝台列車も急行もなくなり、優等列車は特急いなほだけ。そのいなほも比較的乗客が多いのは新潟寄りだけで、北へ行くほど少ない印象である。一方、普通列車に乗ると人口の少ない県境付近では同じ車両に自分一人だけなんてこともあり、幹線とはいえ寂しいかぎり。白新線も含め単線と複線の区間が入り交じって中途半端だし、羽越新幹線など夢のまた夢ではないだろうか。
日本海東北道が全線開通したら貨物列車が主役の路線になってしまうでしょうね。
(いなほ号も存続できるか危うい)
秋田県が秋田新幹線を選んだことにより羽越線の需要は東北新幹線に吸い取られてしまった
懐かしい…。今より不便だったけど、やっぱりいい時代だったなと おじさんは思います。
おお~!👀
客車急行きたぐに~!😂😍
日本海縦貫線、、、懐かしいですね。特急白鳥は、実は白新線を通っていました。いなほも81系のボンネットで、関西圏から行くには時間が掛かりましたが、マニアには、広島から西の中国地方や九州と共に、新幹線に押されてなくなった車両たちが集まり、旅行マニアのメッカでしたね。
5:37
オルゴール
『新発田』を『しんはつだ』と読まないこと。
懐かしいです。
昔感半端無い
今はそんな面影もない。凋落の道を進んでいる。
今や旅客輸送密度で線引きすると廃止対象になってしまうほどですしね。複線計画も途中で中止、打ち捨てられたトンネルがムダに口を開けていますし。
古き良き国鉄だな(゜ロ゜)
マル生運動で失敗した当局、50年スト権ストで失敗した労組
このころはつかの間でしたが 当局と労組が平和な時代でしたね しかし国民からは毎年の運賃値上げで不満は溜まっていた
この女性ナレータの声とBGMが時代尾を感じさせますね
長い編成のディゼルとかELけん引の列車はいいな!
なんかイイ。
栄えていたのになぁ
昔はよかった。
70系にキハ10系 すごすぎ
しかも新潟色 中年〇〇の厚化粧と言われてましたね