Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
調査隊行きとかいうこのチャンネル視聴者にしか伝わらないパワーワード好き
カードをスキャンしようとしている様子が七輪で炙っている図にしか見えなくてつらい…
ジリジリするわけですな!
正直デザインだけはかっこよく見える…、魔導書のような開閉する本体に魔法陣のようなリード部分、コントローラーのカラーリングもいい、見た目全特化でも中身が追いつかなかったか
デザインだけは満点だと思う
1:53 まさかここでサモンライドを拝めるとは思わなかったw更にカードの読み込みもサモンライド並に酷いのか・・
課金で稼ぐために本体を極限まで安くする→ほとんどゲームが動かせないしカードも読めない→全部失敗という救いようのないオチゲームハードなんて逆鞘で売る体力のある会社じゃないと無理なんだね逆にスマホだと本体はあるから課金が正攻法になるけど
3:55 この表現に対する説得力がありすぎる
これほどまでにサモンライドが伝わりやすい例えなの初めて見た
全ての要素を楽しむにはWiiが買えるほどって正にサモンライドの系譜やん。
昔DSでムシキングのカードが使えるソフトがあって映像は荒かったけどアーケードをよく再現できてて感動したの思い出した
Gizmondoのせいで付いた汚れで笑ったw
「土俵際の粘り」の表現好き
きれいなレリクスかと思ったらレリクス未満だったいっしょう おまちくた゛さい
「HyperScanじゃなくてHyperScumじゃねーか!」とかいうアメリカでも通用しそうな罵倒すき
とてつもないマジレスをすると、これscam(詐欺)じゃね...?
@@ミツルギレイジ 汚物(scum)でもあるから
@@ミツルギレイジ scum にはクズ野郎とか価値のない奴とかの意味があるらしい
@@哀苦ニ苛マレシ翼ムーンライトクル そうなんですか!てことはこれはまたレベルの高いジョークなんだな...
正直、ゲーム機本体のデザインは好き
カードパック、格ゲ、育成要素企画段階ではかなり期待が持てる内容だったんだろうな。
動かした瞬間にわかるロード地獄とキャラクターの動作を見た瞬間にわかる『あ、これダメだわ。』感の親切設計。
そう考えると、ネオジオCDってまだ親切だったんですね…ロード時間長いだけですし
資料館だから安心して見れるなーと思ったら0:53からのBGMがいつものだったので「あっ…」となりました。調査隊送り楽しみしています!
ありがとうございます!
「操作性いまいちやが、ガキ受け良さそうなキャラが豊富でカード販促バンバン出来るような作品でゲーム作ったで、これでガッポガッポや」みたいな制作陣の思惑をひしひしと感じれる神ゲー
サモンライド課金システムがデフォルトという本体があったという衝撃
不毛な開封中に周辺機器の手さんが安っぽいカードにデコピン食らわすとこ好き
完全にサモンライドのご先祖様じゃないか!
ブースターパックで引き当てないと入れない部屋とか完全にサモンライドですねたまげたなぁ
昔アメリカ人に仮面ライダースナックやビックリマン等で日本の商売は卑怯だ!とか言われてたらしいけどアメリカも似たようなビジネスやるんだねw。
サモンライド…限定品を含めたライドチップを全て掻き集めてクリアする強者がこの世にはいるらしい
そのうえ縛りプレイでクリアするという苦行とも言える何かをやってしまったという
初期セットだけでクリアした猛者もいたぞ
あんなクソゲーに10万課金するのは流石です
なんかアンシャントなロマンをやってそうな人ですね。
12:00「ここからジャンプして枝をつかんで、スイングして穴を飛び越そう」のポップアップにジャンプをキャンセルされて死ぬ理不尽AVGNも同じ批判してましたね
まるでサモンライドのような「多々買わなけば生き残れない」販売方法と、Atari版ETのような買っても起動できないソフトというクソゲー最悪な組み合わせですね…
ゲーム嫌いの親が、自分の子供に『ゲームとはクッソつまらないもので、みんなこんなものをやって楽しんでいるバカ』という刷り込みをさせるには最適かもしれん。
良い版権モノを引っ張ってきてるのに、コレでは・・・
ロードが最後の辺りで一旦止まるっていうのを土俵際の粘りっていうのはたとえが上手いw
調査隊送り案件で草
バンダイナムコさんの仮面ライダーサモンライドといい、マテルさんのハイパースキャンといい、玩具やトレーディングカードとゲーム機との連動したゲームは想像を膨らますが、デメリットが多すぎてやってみると以外に開発が難しいコンセプトなんですね。
バーコードバトラーはどこにでもあるもので新たなカードを生み出せるという点が良い方向に働きましたね、企業としてはさらなる儲けには繋がらないかもしれませんが
@@ブラッド伊葉 単にやらなかっただけで強いバーコードを作って人気キャラとコラボしてカード売る道は普通にあった バーコードバトラーそもそも普通にアナログカードバトルが流行ってるから、カードとVideo Game融合スタイルは進歩する間を与えてもらえなかったしそこそこ成功しても「じゃあもっとテコ入れしてヒットさせようか」とはいかなかったただそれだけなわけで
BEN10ってことは2005年頃のゲーム機?ちょうどその頃ってGC、PS2が全盛期で後にwii、PS3が控えてた事を考えると無茶だったんじゃないのかなって思う。
幼稚園のころ買ってもらったpicoって神だったんやな…
更に「メガドライブ上位互換機種pico」なら羨ましい(真面目に)
サモンライドのご先祖様というか、サモンライドがコンソール化した悪夢…パック課金、読み込みの甘さ、邪魔するナビ…
これ見てるとamiiboって秀逸だったんだなと思う。コレクションアイテムとしてデザインもいいし、読み込み速いし、対応しているゲームはどれも面白いし。
定価が安すぎて、採算が取れないのに販促にもならないから大赤字フィギュアという大量生産できない形式にしてしまったために常時品薄状態結果転売ヤーのエサになった正直、Nintendoじゃなきゃ立ち直れないくらい致命的な失敗だよ
お疲れ様です
調査隊行きという最悪の罵倒文句
このもっさり具合でWiiと同時期なのかと戦慄しました……そしてフルセットになるまでが無駄に高いうえに機体がチープ……いいところがない!!
ファミコン時代とかスーファミ時代に出していれば「お~」って思ったかしれんけど、時期が2006年だとなめんなよってなりますわよね・・・・本国でも
7:01の文言が衝撃的過ぎたこのシリーズ好きです
ベン10について触れられてて嬉しい(*´`*)懐かしい。
Wiiのドラクエバトルロードはアーケードのカードを3DSで読み取って全てそのまま遊べたのすごかったんだなって
ゲーム内でも普通に手に入って楽しかった記憶
出来が悪いのが伝わってくるゲームだなぁ… まぁゲームの歴史的にこういう試行錯誤は仕方ないよね「このゲームはWiiとPS3の時代のゲームなんだけど…」??????🤔🤔🤔??????
なんというかX-MENはスーファミのほうが遥かにオモシロイ出来になってるなぁこれ()
なんならgame&watchよりもしょぼい
二兎を追う者はなんとやら…っていうかメリケンはほんとフェイタリティ好きやなこんなことなら恐竜キングみたいにすりゃ良かったのにと思ったけど自販機も治安上置きたがられないらしいししゃーないのかな
そういえばマテル社といえば、かのパワーグローブやATARI VCSが全盛な時代にいきなり16ビットCPUを積んだゲーム機インテリビジョンを出したところでもありましたな。今回のHyperScanもそうですが、大手玩具メーカーの割になかなかチャレンジングな商品を投入してくる感じではありますが、今一歩熟成が足りないまま世に出して失敗してる感もありますな(笑
ハイパースキャンは何が恐いかと言うと、WiiやPS3と同年代なのにCPUがWiiのパクリ本体のViiと同じCPUと言うこと
それは恐ろしい威力棒やろ?
AVGNでも紹介されてましたねこれ。ゲーム始まらないのはヤバい
あっ、二兎を追う者は一兎をも得ずだベン10のゲームが何故かあるのが今でも謎です
サモンライドみたいやなぁと思ったらサモンライドやっぱり言われてて草
これと比べるとCD-Iのガンギマリンクは相当にまともなハード&ゲームですな
一眼見て分かる安っぽさ…パリパリプラスチックの質感
読み込み精度にサモンライドへ未来を感じる。
更なる地獄を味わうためだけに地獄の釜の蓋をこじ開けようというのか
中身がアレなブツには今回のような不穏な曲が流れそうでないものには穏やかな曲が使われるの笑える😂
ベン10はヒロインがぐうかわでしたね…
セガサターンやps世代でもまだ読み込むし、ダメでも調整すれば直るのにもうピックアップの交換が出てくるのか…。
すべてのゲームがサモンライドシステムになっているということか・・・恐ろしすぎる。
今のアーケードのカードシステムといいAmiiboといいソフト+カードという発想だけは良かったんだと思うんだけど、そのアイデアが全く活かされず昇華もされてないのが悲しすぎるゲーム機……。
実はその発想て任天堂がカードeで既にやっているんですよ……
ゲーム機のコンセプト自体は面白そうなのにツメが甘いというか残念な出来ですね実は子供向けこそおとなも楽しめるちゃんとした作りでないと売れないと聞きます
安かろう悪かろうの極地というか…「快適にゲームが動作する」というのは本当に大事だなあとカード認証による解禁は今のアンロックDLCとかにも言えることやね
1:50 動画を見てああ…これが後のサモンライドを生み出すことに…と思ってたら本当にサモンライドが出て来て爆笑したw最近はamiiboぐらいしかこの手のものは見かけてないですね…amiiboが受けてた時期に流行ってた印象なんですが
熱してるような読み取り台といい、カードをずっと上に置いとけば蚊が獲れそうw
初期カードがヒートブラストとワイルドマットだけは寂しいよなぁ…
今も調査隊のためにカードスキャンがんばってると思うと涙 おつかれでございます
お菓子のおまけみたいなゲーム機だな…w
昔トイザラスで無料でできるゲームコーナーあったんだけど、そこにこれがあったんだよね、、、もちろん、他のゲームは子供達の行列があったけど、そこだけは無かった。
なんというアメリカ版サモンライド…投げ売り品を完全に置物と割り切ってゲームをしようと考えなければ赤いスキャン台はちょっとカッコいいなと思ったけどこれも…サモンライドで考えたことだ…
多々買わなければ100%のゲームを味わえない上にスキャン精度が悪いってサモンライドを思い出す機械ですね…
サモンライドば個体差が激しすぎるだけだよ
既存のゲーム機で、カードリーダーとゲームソフトとカードだけ売れば良かったと思うけどな。この出来損ないハードを作ってしまった為に最悪な結果を招いた。
2:39の「本体は10ドル、ゲームが2ドル」がオーシャンズ11の「不時着に10ドル」「「「20ドル」」」に聞こえたw
別のクソゲーマイスターの実況動画からの情報で恐縮ですが中国のパチモノWii「Vii 威力棒」と同じCPUを使っているためある意味威力棒の兄弟機とも言えるらしいです!
gizmondoの傷跡…
これが海外で作られたサモンライドですか(遠い目)国が違えどクソゲーの作りは似たようなもんなんですねぇ……
BEN10をリメイク(?)したフラッシュゲームを小さい頃遊んだような記憶がある
※同年にはポケモンダイヤモンドパールやアーマードコア4が発売されています。
本体とゲーム機を安く売って、拡張パックで稼ぐビジネススタイル・・・。物理的なものが存在するから、基本無料で課金を強いるソシャゲより質が悪い方法かつ、プリンター界隈の本体で損してもインクカートリッジで稼ぐスタイルなんだよな。ソシャゲもプリンターも「物が悪過ぎれば売れない」のが当たり前のやり方なんだけどね
BEN10のグウェンちゃんが何故このようなホラー顔に…
初代PSと同世代なのかと思ったらWiiと同世代なの…えぇ……
海の向こうのサモンライドってことか…
標準速度のドライブのせいで、すこぶる評判の悪かったネオジオCDのほうが遥かにマシと思えるハードが2006年の発売とは驚きですな。正直、ゲームと連動してカードをスキャンさせるような仕組みはアイデアとしては面白いし、ターゲットとしている年齢層を考えれば、うまくハマれば後年のamiiboばりに稼げるビジネススキームになったと思うんですがね。ただ、結局しくじり理由が「スキームのコアになるゲームがつまらん」という当たり前すぎて参考にもならない理由でポシャってしまったのは実に残念ですな。
無いはずの手綺麗ですね
これが噂のハイパーファッキンシットか
こーゆーのってamiboみたいにあくまで追加の遊びとか拡張が出来る程度にしないと一種のソシャゲみたいにお金を積み上げないと勝てないゲームになるんじゃないの?
ゲームキューブ時代にこういう特化しすぎたゲーム機あったなぁと思ったら、箱○出てるぐらいか…このシリーズがどんどん続いていったら、もしかしたらPSハードも出てくることになるのかな
6:32 ウルヴァリン対オメガレッドか、原作を知っていればワクワクする対戦カードだまあゲーム内容は置いておいて
サモンライドでは3のアティ先生が好きです
ついに来たハイパースキャンこれやってほしかったのです。ありがとうございます!
今回実際に遊べたものがまさかのエックソメンとスカベン10とはね
Zeeboや今回のHyperScanのような名前だけ知っていたゲーム機の実際の挙動や、その後を知れるなんて、ありがたや、ありがたやぁ。
サモンライド の原点にして頂点
これPS1前後に発売された奴だと思ってたら2006年発売でコレなのか
チャージマン研を実体化させたような地獄のゲーム機
ハードとしての出来で言ったら普通にGizmond以下ですね…
うーんもしかするとコレはScum(クズ)の作ったScam(詐欺)かも知れない...
こういうスキャン系はグッズも売れるから儲けウハウハでダブルウィンな発想なんだけど、やってることはプレイトゥーウィンな課金ゲーなんで、出してみるとものすごくキャラクターが良いとかウリがないとスーパズッコける
ピックレンズの精度甘いのと安物部品のせいで位置が簡単にずれちゃうんだろなあ…そしてスキャン系ゲームはまともな会社なら頑張ってるから…(amiboとかスカイランダーズとか…)考えが甘いメーカーが作るとダメになる例とも…なのかもしれない
そうか、これを進化させたのが《仮面ライダー サモンライド》なのですね!……と思ったら動画内でも同じこと言われてた…。
ベン10なんて当時は10体しか変身出来るエイリアンいないでしょ…カード10枚付属させて終わりだと思うんだが、追加パックで追加で儲けようと考えてる辺り金の亡者だな…
調査隊行きとかいうこのチャンネル視聴者にしか伝わらないパワーワード好き
カードをスキャンしようとしている様子が七輪で炙っている図にしか見えなくてつらい…
ジリジリするわけですな!
正直デザインだけはかっこよく見える…、
魔導書のような開閉する本体に魔法陣のようなリード部分、
コントローラーのカラーリングもいい、
見た目全特化でも中身が追いつかなかったか
デザインだけは満点だと思う
1:53 まさかここでサモンライドを拝めるとは思わなかったw
更にカードの読み込みもサモンライド並に酷いのか・・
課金で稼ぐために本体を極限まで安くする
→ほとんどゲームが動かせないしカードも読めない
→全部失敗という救いようのないオチ
ゲームハードなんて逆鞘で売る体力のある会社じゃないと無理なんだね
逆にスマホだと本体はあるから課金が正攻法になるけど
3:55 この表現に対する説得力がありすぎる
これほどまでにサモンライドが伝わりやすい例えなの初めて見た
全ての要素を楽しむにはWiiが買えるほどって正にサモンライドの系譜やん。
昔DSでムシキングのカードが使えるソフトがあって映像は荒かったけどアーケードをよく再現できてて感動したの思い出した
Gizmondoのせいで付いた汚れで笑ったw
「土俵際の粘り」の表現好き
きれいなレリクスかと思ったらレリクス未満だった
いっしょう おまちくた゛さい
「HyperScanじゃなくてHyperScumじゃねーか!」とかいうアメリカでも通用しそうな罵倒すき
とてつもないマジレスをすると、これscam(詐欺)じゃね...?
@@ミツルギレイジ 汚物(scum)でもあるから
@@ミツルギレイジ
scum にはクズ野郎とか価値のない奴とかの意味があるらしい
@@哀苦ニ苛マレシ翼ムーンライトクル そうなんですか!てことはこれはまたレベルの高いジョークなんだな...
正直、ゲーム機本体のデザインは好き
カードパック、格ゲ、育成要素
企画段階ではかなり期待が持てる内容だったんだろうな。
動かした瞬間にわかるロード地獄とキャラクターの動作を見た瞬間にわかる『あ、これダメだわ。』感の親切設計。
そう考えると、ネオジオCDってまだ親切だったんですね…ロード時間長いだけですし
資料館だから安心して見れるなーと思ったら0:53からのBGMがいつものだったので「あっ…」となりました。
調査隊送り楽しみしています!
ありがとうございます!
「操作性いまいちやが、ガキ受け良さそうなキャラが豊富でカード販促バンバン出来るような作品でゲーム作ったで、これでガッポガッポや」みたいな制作陣の思惑をひしひしと感じれる神ゲー
サモンライド課金システムがデフォルトという本体があったという衝撃
不毛な開封中に周辺機器の手さんが安っぽいカードにデコピン食らわすとこ好き
完全にサモンライドのご先祖様じゃないか!
ブースターパックで引き当てないと入れない部屋とか完全にサモンライドですねたまげたなぁ
昔アメリカ人に仮面ライダースナックやビックリマン等で日本の商売は卑怯だ!とか言われてたらしいけどアメリカも似たようなビジネスやるんだねw。
サモンライド…限定品を含めたライドチップを全て掻き集めてクリアする強者がこの世にはいるらしい
そのうえ縛りプレイでクリアするという苦行とも言える何かをやってしまったという
初期セットだけでクリアした猛者もいたぞ
あんなクソゲーに10万課金するのは流石です
なんかアンシャントなロマンをやってそうな人ですね。
12:00
「ここからジャンプして枝をつかんで、スイングして穴を飛び越そう」のポップアップにジャンプをキャンセルされて死ぬ理不尽
AVGNも同じ批判してましたね
まるでサモンライドのような「多々買わなけば生き残れない」販売方法と、Atari版ETのような買っても起動できないソフトというクソゲー最悪な組み合わせですね…
ゲーム嫌いの親が、自分の子供に
『ゲームとはクッソつまらないもので、みんなこんなものをやって楽しんでいるバカ』
という刷り込みをさせるには最適かもしれん。
良い版権モノを引っ張ってきてるのに、コレでは・・・
ロードが最後の辺りで一旦止まるっていうのを土俵際の粘りっていうのはたとえが上手いw
調査隊送り案件で草
バンダイナムコさんの仮面ライダーサモンライドといい、マテルさんのハイパースキャンといい、
玩具やトレーディングカードとゲーム機との連動したゲームは想像を膨らますが、デメリットが多すぎてやってみると以外に開発が難しいコンセプトなんですね。
バーコードバトラーはどこにでもあるもので新たなカードを生み出せるという点が良い方向に働きましたね、企業としてはさらなる儲けには繋がらないかもしれませんが
@@ブラッド伊葉 単にやらなかっただけで
強いバーコードを作って人気キャラとコラボしてカード売る道は普通にあった バーコードバトラー
そもそも普通にアナログカードバトルが
流行ってるから、カードとVideo Game融合スタイルは
進歩する間を与えてもらえなかったし
そこそこ成功しても
「じゃあもっとテコ入れしてヒットさせようか」
とはいかなかった
ただそれだけなわけで
BEN10ってことは2005年頃のゲーム機?ちょうどその頃ってGC、PS2が全盛期で後にwii、PS3が控えてた事を考えると無茶だったんじゃないのかなって思う。
幼稚園のころ買ってもらったpicoって神だったんやな…
更に「メガドライブ上位互換機種pico」なら羨ましい(真面目に)
サモンライドのご先祖様というか、サモンライドがコンソール化した悪夢…
パック課金、読み込みの甘さ、邪魔するナビ…
これ見てるとamiiboって秀逸だったんだなと思う。
コレクションアイテムとしてデザインもいいし、読み込み速いし、対応しているゲームはどれも面白いし。
定価が安すぎて、採算が取れないのに販促にもならないから大赤字
フィギュアという大量生産できない形式にしてしまったために常時品薄状態
結果転売ヤーのエサになった
正直、Nintendoじゃなきゃ立ち直れないくらい致命的な失敗だよ
お疲れ様です
調査隊行きという最悪の罵倒文句
このもっさり具合でWiiと同時期なのかと戦慄しました……
そしてフルセットになるまでが無駄に高いうえに機体がチープ……いいところがない!!
ファミコン時代とかスーファミ時代に出していれば「お~」って思ったかしれんけど、時期が2006年だとなめんなよってなりますわよね・・・・本国でも
7:01の文言が衝撃的過ぎた
このシリーズ好きです
ベン10について触れられてて嬉しい(*´`*)懐かしい。
Wiiのドラクエバトルロードはアーケードのカードを3DSで読み取って全てそのまま遊べたのすごかったんだなって
ゲーム内でも普通に手に入って楽しかった記憶
出来が悪いのが伝わってくるゲームだなぁ… まぁゲームの歴史的にこういう試行錯誤は仕方ないよね
「このゲームはWiiとPS3の時代のゲームなんだけど…」
??????🤔🤔🤔??????
なんというか
X-MENはスーファミのほうが遥かにオモシロイ出来になってるなぁこれ()
なんならgame&watchよりもしょぼい
二兎を追う者はなんとやら…
っていうかメリケンはほんとフェイタリティ好きやな
こんなことなら恐竜キングみたいにすりゃ良かったのにと思ったけど自販機も治安上置きたがられないらしいししゃーないのかな
そういえばマテル社といえば、かのパワーグローブやATARI VCSが全盛な時代にいきなり16ビットCPUを積んだゲーム機インテリビジョンを出したところでもありましたな。今回のHyperScanもそうですが、大手玩具メーカーの割になかなかチャレンジングな商品を投入してくる感じではありますが、今一歩熟成が足りないまま世に出して失敗してる感もありますな(笑
ハイパースキャンは何が恐いかと言うと、WiiやPS3と同年代なのにCPUがWiiのパクリ本体のViiと同じCPUと言うこと
それは恐ろしい
威力棒やろ?
AVGNでも紹介されてましたねこれ。
ゲーム始まらないのはヤバい
あっ、二兎を追う者は一兎をも得ずだ
ベン10のゲームが何故かあるのが今でも謎です
サモンライドみたいやなぁと思ったらサモンライドやっぱり言われてて草
これと比べるとCD-Iのガンギマリンクは相当にまともなハード&ゲームですな
一眼見て分かる安っぽさ…
パリパリプラスチックの質感
読み込み精度にサモンライドへ未来を感じる。
更なる地獄を味わうためだけに地獄の釜の蓋をこじ開けようというのか
中身がアレなブツには今回のような不穏な曲が流れそうでないものには穏やかな曲が使われるの笑える😂
ベン10はヒロインがぐうかわでしたね…
セガサターンやps世代でもまだ読み込むし、ダメでも調整すれば直るのにもうピックアップの交換が出てくるのか…。
すべてのゲームがサモンライドシステムになっているということか・・・恐ろしすぎる。
今のアーケードのカードシステムといいAmiiboといいソフト+カードという発想だけは良かったんだと思うんだけど、そのアイデアが全く活かされず昇華もされてないのが悲しすぎるゲーム機……。
実はその発想て任天堂がカードeで既にやっているんですよ……
ゲーム機のコンセプト自体は面白そうなのにツメが甘いというか残念な出来ですね
実は子供向けこそおとなも楽しめるちゃんとした作りでないと売れないと聞きます
安かろう悪かろうの極地というか…「快適にゲームが動作する」というのは本当に大事だな
あとカード認証による解禁は今のアンロックDLCとかにも言えることやね
1:50 動画を見てああ…これが後のサモンライドを生み出すことに…と思ってたら
本当にサモンライドが出て来て爆笑したw
最近はamiiboぐらいしかこの手のものは見かけてないですね…amiiboが受けてた時期に流行ってた印象なんですが
熱してるような読み取り台といい、カードをずっと上に置いとけば蚊が獲れそうw
初期カードがヒートブラストとワイルドマットだけは寂しいよなぁ…
今も調査隊のためにカードスキャンがんばってると思うと涙 おつかれでございます
お菓子のおまけみたいなゲーム機だな…w
昔トイザラスで無料でできるゲームコーナーあったんだけど、そこにこれがあったんだよね、、、
もちろん、他のゲームは子供達の行列があったけど、そこだけは無かった。
なんというアメリカ版サモンライド…
投げ売り品を完全に置物と割り切ってゲームをしようと考えなければ赤いスキャン台はちょっとカッコいいなと思ったけど
これも…サモンライドで考えたことだ…
多々買わなければ100%のゲームを味わえない上にスキャン精度が悪いってサモンライドを思い出す機械ですね…
サモンライドば個体差が激しすぎるだけだよ
既存のゲーム機で、カードリーダーとゲームソフトとカードだけ売れば良かったと思うけどな。
この出来損ないハードを作ってしまった為に最悪な結果を招いた。
2:39の「本体は10ドル、ゲームが2ドル」が
オーシャンズ11の「不時着に10ドル」「「「20ドル」」」に聞こえたw
別のクソゲーマイスターの実況動画からの情報で恐縮ですが
中国のパチモノWii「Vii 威力棒」と同じCPUを使っているため
ある意味威力棒の兄弟機とも言えるらしいです!
gizmondoの傷跡…
これが海外で作られたサモンライドですか(遠い目)
国が違えどクソゲーの作りは似たようなもんなんですねぇ……
BEN10をリメイク(?)したフラッシュゲームを小さい頃遊んだような記憶がある
※同年にはポケモンダイヤモンドパールやアーマードコア4が発売されています。
本体とゲーム機を安く売って、拡張パックで稼ぐビジネススタイル・・・。
物理的なものが存在するから、基本無料で課金を強いるソシャゲより質が悪い方法かつ、プリンター界隈の本体で損してもインクカートリッジで稼ぐスタイルなんだよな。
ソシャゲもプリンターも「物が悪過ぎれば売れない」のが当たり前のやり方なんだけどね
BEN10のグウェンちゃんが何故このようなホラー顔に…
初代PSと同世代なのかと思ったらWiiと同世代なの…えぇ……
海の向こうのサモンライドってことか…
標準速度のドライブのせいで、すこぶる評判の悪かったネオジオCDのほうが遥かにマシと思えるハードが2006年の発売とは驚きですな。正直、ゲームと連動してカードをスキャンさせるような仕組みはアイデアとしては面白いし、ターゲットとしている年齢層を考えれば、うまくハマれば後年のamiiboばりに稼げるビジネススキームになったと思うんですがね。ただ、結局しくじり理由が「スキームのコアになるゲームがつまらん」という当たり前すぎて参考にもならない理由でポシャってしまったのは実に残念ですな。
無いはずの手綺麗ですね
これが噂のハイパーファッキンシットか
こーゆーのってamiboみたいにあくまで追加の遊びとか拡張が出来る程度にしないと一種のソシャゲみたいにお金を積み上げないと勝てないゲームになるんじゃないの?
ゲームキューブ時代にこういう特化しすぎたゲーム機あったなぁと思ったら、箱○出てるぐらいか…
このシリーズがどんどん続いていったら、もしかしたらPSハードも出てくることになるのかな
6:32 ウルヴァリン対オメガレッドか、原作を知っていればワクワクする対戦カードだ
まあゲーム内容は置いておいて
サモンライドでは3のアティ先生が好きです
ついに来たハイパースキャン
これやってほしかったのです。ありがとうございます!
今回実際に遊べたものがまさかの
エックソメンとスカベン10とはね
Zeeboや今回のHyperScanのような名前だけ知っていた
ゲーム機の実際の挙動や、その後を知れるなんて、
ありがたや、ありがたやぁ。
サモンライド の原点にして頂点
これPS1前後に発売された奴だと思ってたら2006年発売でコレなのか
チャージマン研を実体化させたような地獄のゲーム機
ハードとしての出来で言ったら普通にGizmond以下ですね…
うーんもしかするとコレはScum(クズ)の作ったScam(詐欺)かも知れない...
こういうスキャン系はグッズも売れるから儲けウハウハでダブルウィンな発想なんだけど、やってることはプレイトゥーウィンな課金ゲーなんで、出してみるとものすごくキャラクターが良いとかウリがないとスーパズッコける
ピックレンズの精度甘いのと安物部品のせいで位置が簡単にずれちゃうんだろなあ…
そしてスキャン系ゲームはまともな会社なら頑張ってるから…(amiboとかスカイランダーズとか…)
考えが甘いメーカーが作るとダメになる例とも…なのかもしれない
そうか、これを進化させたのが《仮面ライダー サモンライド》なのですね!
……と思ったら動画内でも同じこと言われてた…。
ベン10なんて当時は10体しか変身出来るエイリアンいないでしょ…カード10枚付属させて終わりだと思うんだが、追加パックで追加で儲けようと考えてる辺り金の亡者だな…