前言撤回。優秀な海外パネルを差し置いてパナソニックが国内最強になりました【太陽光パネル】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 17

  • @meigen.kakugen
    @meigen.kakugen 4 дня назад +2

    LONGiからHi-MO X10という製品が日本向けに展開されるようですね。
    個人向けにどこまでやる気があるか分かりませんが、屋根が大きい人にはコスパが良さそうなパネルでした。AIKOのパネルに似てるけど。

  • @ot4744
    @ot4744 3 дня назад +2

    新商品が続々でて、どれがいいかわからない😂
    これに決めたとしても、ちょっとしたらもっと良いのたくさん出そう。

    • @iTa358
      @iTa358 2 дня назад

      前言撤回は、繰り返される可能性はあり得ますよね!
      パナソニック以外の国内勢だけでなく、
      海外メーカーも虎視眈々と No1を目指して、商品開発に奮闘しているでしょうから、

  • @Kira-a0618
    @Kira-a0618 4 дня назад +3

    初コメです。さすがにこれはコメしたくなりまして。 今カナディアン検討していて、質問会に参加して日曜日には無料相談予定。 いつ出るかわかりませんが。購入は4月以降(補助金で)の予定なので、決まりかけていたので揺らいでます😓

    • @tomitakekii4161
      @tomitakekii4161 3 дня назад +1

      カナディアンの両面タイプ使ってますが、特段問題は無いですよ(格安中華の様にセル半田が錆びる事ないですし)。パネル性能なんかより角度(夏冬どっちで最大値出すか)やパネル面の清掃可否を重視した方が良いです。いかに高発電と言われても工場内の最適解の値なので実戦じゃそんなん出ませんし。

  • @fumi747
    @fumi747 4 дня назад

    直近でいうと「ペロブスカイト太陽電池「タンデム型」で最高水準の変換効率30%超、エネコートがトヨタと成果」って記事が出てましたが多分金額的にはまだ高いと思いますがペロブスカイト単独のパネルとの「つなぎ」のパネルとして使用されそうですね。

  • @adfc-w3c
    @adfc-w3c 4 дня назад +2

    ソーラーオフで売っているAIKOのフレキシブル同等程度に軽量のN型バックコンタクトソーラーパネルが気になってます。

  • @Gonzalez1010
    @Gonzalez1010 4 дня назад +1

    昨夜、たまたまパナソニックのHPを見て「なんだこりゃ!」と思っていたところです。
    Qセルズからカナディアンソーラーに変更する予定なんですが、、、パナソニックは高いでしょうね。

  • @塚本商店
    @塚本商店 4 дня назад

    このパネルはポータブル電源の充電にも使えるのでしょうか?

  • @なたく-j9u
    @なたく-j9u 4 дня назад +1

    公式サイトで定価はもう出てるんですね、あとは仕入れ値どうかかぁ

  • @tyatya123
    @tyatya123 4 дня назад +1

    じゃあAIKOブランドで日本展開してくれないかなぁ。

  • @kane0307g1130313
    @kane0307g1130313 4 дня назад +1

    値段ですよね💦
    そこが気になります

  • @hakuba1958
    @hakuba1958 4 дня назад

    日本最高峰ということは世界最高峰ではないのですね。

  • @hm-ly9ne
    @hm-ly9ne 3 дня назад

    海外メーカーの高出力は、1枚1000wでしょ?

  • @gorira0206
    @gorira0206 4 дня назад

    久々に彷彿としました(笑)
    契約しちゃたけど、乗っける前に値段出るかなー😎

  • @ちぃまっ-b5i
    @ちぃまっ-b5i 5 дней назад +2

    将来的にマキシオンを不安がっている人には安心の国内メーカー情報ですね。ただおっしゃる通り、価格がマキシオンより少し安い程度の値段だとガッカリですが…😅