反抗期でギャルのイッチ娘とギャル語で話せるど天然姑がヤバすぎるwww【2chスカッと】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 〜物語のあらすじ〜
    反抗期で悩んだことありますか?親はなぜこんなに反抗してくるんだ!と悩み子どもはなぜわかってくれない!無性にイライラする!と悩む。お互いストレスがたまってしまう反抗期。
    イッチのギャル娘も反抗期真っ盛り。悩むイッチは姑に相談。姑はギャル語を巧みに使いギャル娘に諭す。ぜひあなたもギャル語を解読しながら聞いてみてくださいね。
    〜〜〜〜〜
    【主な登場人物】
    イッチ
    旦那

    トメ
    〜〜〜〜〜
    【チャンネル登録はこちらから♪】
    / @ch-qi1db
    #スカッと #スカッとする話 #修羅場 #2chスカッと #ゆっくり解説 #2chオカルト
    いらすと提供元:いらすとや

Комментарии • 226

  • @雪乃-w6v
    @雪乃-w6v Год назад +64

    娘がギャル語を使ったとき
    姑「○○ってどういう意味?」
    母「わけのわからない言葉を使うな」
    私はもういい歳のおばさんだけど、これだけで娘の態度の違いが理解できる

  • @たみたみ-w7s
    @たみたみ-w7s Год назад +242

    姑がアイラと仲良く話せたのは、
    ちょうどいい距離感だったのと
    アイラのギャル語を覚えて使うという歩み寄りがあったからだと思う。

    • @pugomoti
      @pugomoti Год назад +30

      この時期の子供は、親が自分に歩み寄ろうとしたらうざがってもっともっときつく棘を投げてくるよ。
      ばあちゃんだからこそうまく行った。

    • @Toketa_a
      @Toketa_a 2 месяца назад +1

      @@pugomotiもちろん人にもよるけど、その可能性も全然あるよねぇ
      反抗してる側はイライラしてる自分にもイライラして…の悪循環だから、そこから脱せる環境があったら喜んでそっち行っちゃうよね

  • @桜佐賀-w1l
    @桜佐賀-w1l Год назад +176

    マカロンを食べて、ばあちゃんのHPは全回復した
    ばあちゃんは、新しいギャル語を覚えた
    ギャル孫の親密度が100上がった

  • @nmk7331
    @nmk7331 Год назад +506

    親に反抗するのは自立の一歩であり、ちゃんと親を信頼してる証拠でもあるんだよ。反抗しても親は自分を見捨てないって安心感があるからこそ、反抗できる。常に親の言うことを聞く「いい子」のほうが実は親子関係的には危なかったりする。

    • @らっここ-d9n
      @らっここ-d9n Год назад +84

      反抗できないくらい抑圧されてるとその後ウツになるのよね

    • @sai-qm5cv
      @sai-qm5cv Год назад +81

      対して反抗期に反抗しなかったから、いい加減いい大人になった今ですら親と腹割って話せない。特に父親。

    • @user-bl4gb4ms3g
      @user-bl4gb4ms3g Год назад +45

      反抗なかったー 今は絶縁w

    • @nmk7331
      @nmk7331 Год назад +35

      お仲間さんがたくさん…🥲
      思春期に反抗しながら向き合えないと拗れていく一方ですよね…

    • @kai_tama58
      @kai_tama58 Год назад +31

      反抗期無くて、親は毒親で、絶縁してます。
      周りの評価はしっかりしていて、優しいお姉ちゃんでした。

  • @拓矢野村-r1w
    @拓矢野村-r1w Год назад +21

    孫の世界に飛び込んでるのが、ばあちゃんがコミュニケーションをちゃんと取れるポイントだと思う。

  • @ヨシヨシ-k5o
    @ヨシヨシ-k5o Год назад +84

    JK(女子高齢者)めっちゃ笑った!! 😂😂😂😂
     えぇ話や!

  • @みーたんこReoReo
    @みーたんこReoReo Год назад +17

    「子育て中の親の責任から外れた位置に居るから、おばあちゃんの位置から余裕をもって話せるのかもね~」と、実母が言ってたな。
    確かに渦中にあると、なかなか俯瞰して見るのが難しかったりする。

  • @ゆぅゆ-c1r
    @ゆぅゆ-c1r Год назад +33

    私もJKです!
    女子高齢者のほうです!
    それにしても素敵なお姑さんですね!

  • @katasemahito
    @katasemahito 11 месяцев назад +6

    思春期というのは、自己肯定感下げられたらすぐメンブレするし、自分表現や承認欲求が高まる時期だから「今の自分」を認めてくれる人に依存する。でも、そうやって自己同一性を確立して大人になるので、姑のような接し方は理想だよね。

  • @ryomagotchi
    @ryomagotchi Год назад +10

    娘さんのお陰でお姑さんとイッチがうまくいってる気がする。
    おばあちゃんとお母さんがお弁当を作っている間、娘さん掃除してたんでしょ?
    ちゃんとした良い子じゃん。

  • @MM-sj4td
    @MM-sj4td 6 месяцев назад +10

    祖母はギャル語勉強して孫の話分かるようにしてるのに親は何もしないし否定しかしてないからしょうがないやろ

  • @あきら-m3c
    @あきら-m3c Год назад +10

    否定する親より肯定してくれるおばあちゃんに行くのは当たり前

  • @赤井T
    @赤井T Год назад +64

    ヤベェ。。2歳の娘の反抗期が来るとか考えたら涙出そう。。。

    • @猫のまえあし-w5d
      @猫のまえあし-w5d Год назад +23

      大丈夫!今ちゃんと可愛がって!可愛い思い出や楽しい思い出がたくさんあればあるほど、娘の反抗期が来た時にその思い出があれば、親は耐えられる!(2人の娘を育てたアラフィフより)

    • @赤井T
      @赤井T Год назад +14

      ⁠@@猫のまえあし-w5dなんと心強い先輩のお言葉❤まだ来ぬ反抗期の心配よりも今日一日をラブラブに過ごします❤❤

    • @池田純-c2x
      @池田純-c2x Год назад +4

      俺の反抗期もイッチの旦那に近いが、親の意見はもっともだがね、ただただダメだ!💢って叱ると余計に反抗するのよ。
      その場は親子揃って頭に血が昇っている状態だから少し間をおいて、親の考えはこうなんだが、お前はどう思っているのかを聞くのが一番いいんだよ。ただ反抗期なかった人達はそれがわからないだけ。
      あとは、勉強しない(宿題等)をただただヤレ!って叱るのもダメ余計しない子もいる(俺はしなかったタイプ、遊ぶ時間取られるから)叱るのではなく、勉強や宿題出来るように仕向けるのが良い!例えばオヤツで釣るとか、成績上がったら小遣いアップするかも?とニュアンスは疑問系で釣る(大人だって給料上がらないのに仕事ばかり増やされてもやらんでしょ?)とかね

  • @miwamm376
    @miwamm376 Год назад +13

    良姑だね~。
    流石だわ、こんなおばあちゃんになりたい。
    旦那さんの反抗期にフライパンで沈めようとしてきたのも好き😂

  • @ぺぽぺぽ-b1w
    @ぺぽぺぽ-b1w Год назад +180

    当時こんな感じで服装もメイクも派手だったし勉強も適当だったけど父は「程々にしとけよ」だけで勉強しろって言われた事もなかったなぁ
    後々聞いたら「親が締め付けすぎても子供は逃げてくだけ。縄つけとくわけにもいかんし、勉強なんか親が無理にさせようとしたって本人にやる気がなきゃ意味がない」と
    そんな父は塾の経営者(講師は父のみ、小学生〜大学生まで)
    うーんさすが教育者(放任主義ともいう)

  • @小紫屋
    @小紫屋 10 месяцев назад +14

    相手を否定するから自分が否定されるのよ

  • @ry0905
    @ry0905 Год назад +9

    正にgrand(壮大、堂々、見事な)mother

  • @美味い海鮮丼
    @美味い海鮮丼 Год назад +27

    いい話だなぁ、クリムさんって厨二病の男の子に優しかったおばあちゃんも良かった

    • @sizimi0520
      @sizimi0520 Год назад +3

      昨日それみた😂

  • @ムーラン-r6m
    @ムーラン-r6m Год назад +18

    気づいたら大泣きしてました😭娘を持つ母としてとてもいい話を聴けて大満足❤️いい動画

  • @ruru-ot7bm
    @ruru-ot7bm Год назад +20

    洋服とか見た目とかに色々言われるのは思春期はきついよね。勉強ならまだしも、見た目のこと言われるのは一番嫌かもね。私もこうならないようにしないと。

  • @月-s8v
    @月-s8v Год назад +32

    反抗期の時よく親に
    生んで育ててあげたのに…
    ってよく言われて嫌で
    仕方なかったけど
    今は歳をとって親孝行出来る
    考えの自分になれて
    良かったな。と思ってる

  • @Dekiai0809
    @Dekiai0809 Год назад +65

    え、この親なら全然反抗して良いと思うけどな
    最後の「歩み寄り」はギャルちゃんがするんじゃなくて親がするべきでは?
    むしろギャルちゃん充分良い子だし、筋通ってない事何も言ってないと思う
    「○○だから××しなさい」はその人の結論であって、相手は違う結論を持ってる可能性のある1人の人間だと、自分の子ども相手でも考えるべきでは?と私は思う
    この母親「私が」悲しい「私が」苦しい「私が」しんどいばっかりだしw
    おばあちゃんはこんな人居たら出来過ぎてるとは思うけど笑
    でもこんな風に「相手を理解しよう」「今どんな事考えてるのかな」「どう話したらお互い楽しい会話になるかな」って懸命に自分の事見てくれるの分かったらそりゃ好きになるし信頼もされるよ
    ここに登場する親は「自分が」娘を心配してるっていう、結局自分の事ばかり考えてるけど、おばあちゃんはギャルちゃんの事自体をしっかり見てるもの
    誰かと接する時の基本的な姿勢からして、人間としての出来が違うよ

    • @guest_ID.
      @guest_ID. Год назад +20

      なんかモヤってたことを言語化してくれてありがとう。
      姑に懐いてたのは姑が娘と同じ立場に立とうと努力してくれたからなんやな

    • @アブラカタブラ-g9y
      @アブラカタブラ-g9y Год назад +9

      ほんこれ
      娘は自分はギャル服着てるけど親にまで着させようとしてないし、むしろ押し付けてんの親の方

  • @user-uf7nv1du2m
    @user-uf7nv1du2m Год назад +49

    このお母さんは確かにしんどい
    反抗期を一緒に暮らすのは娘さんの方も大変だっただろうな、、
    おばあちゃんが反抗期の娘さんと仲良く過ごせたのは、ギャル語以前に人柄だと思う
    あと頭良い、面白い、可愛い、、
    最高のおばあちゃん✨

  • @mirai-e
    @mirai-e Год назад +21

    こんなお姑さん×お祖母ちゃん、最高♪

  • @skbnbsps
    @skbnbsps 11 месяцев назад +1

    「親なんていつまで経っても子供しか勝たん」は名言すぎるwww

  • @tea4tee
    @tea4tee 10 месяцев назад +1

    泣けた。いいお話をありがとうございました

  • @すもももももももものうち-i5l

    姑の服汚れたらテンサゲだろうからイヤかもしれないけどエプロンつける?っていう気持ちに寄り添いつつ会話してるところがまず親と違うよね
    的確に反論って言ってるあたり自分でも突っ込まれたくないところなんだろうし娘からしたら自分そんなんなのに私にぐちぐちいうなよってなるよ

  • @jnkd3
    @jnkd3 Год назад +31

    姑目線のマカロン「は?これ最中じゃね?」

  • @mks2810
    @mks2810 Год назад +14

    嫌な話ばかりのあと、ほっとしました。ばーちゃんぱねえ。
    創作だとしても、ありそうなシチュエーションに悩んでる人たくさん。参考になりそう。
    孫に寄り添ったり嫁に寄り添ったりしてくれる姑、どんと構えてる姑、最高です。憧れます。

  • @prrrrryyahaa
    @prrrrryyahaa Год назад +4

    反抗期は前まで親でもわかってたのがわからなくなるからなぁ
    距離が近過ぎて親だと見えない物が適度な距離の人に見えるって言うのはよくあるし、大切な娘だからこそ親は視野が狭くなりがちって事なんだな

  • @ruriiro1113
    @ruriiro1113 Год назад +14

    高校生の私よりおばあちゃんの方がギャル語使いこなしてて無理w

  • @real_salmon
    @real_salmon Год назад +60

    自分の反抗期は弟との姉弟会議の結果「御飯作ってもらえなくなったら困るよね」で呆気なく消滅しました笑
    派手な反抗期って大変だろうだけど、乗り越えたあとの関係性はなんか少し憧れる

  • @鈴犬すずいぬ
    @鈴犬すずいぬ Год назад +15

    好かれたいなら、相手を同等と思って相手を学べ。立場と尊敬は別物で両立する。そこを勘違いして、「親」の立場に固執し、「尊敬できる人」であることを怠ったら反抗される。そして、尊敬とは理解から生まれる。

  • @mah7477
    @mah7477 Год назад +7

    このトメ最強w

  • @しほ-s3f
    @しほ-s3f 2 месяца назад

    姑さん、なんか友達みたいな感じで微笑ましい☺

  • @ゆうひ-f7l
    @ゆうひ-f7l Год назад +2

    ギャル語で語られる親心に泣き笑い😂

  • @田中-x9h
    @田中-x9h Год назад +3

    多分反抗期のワイ
    I羅の言い分共感しかない
    多分反抗期はこんなもん

  • @sizimi0520
    @sizimi0520 Год назад +24

    20歳も超ええて本音を伝えてるだけなのに親に遅めの反抗期に括られて全然話にならなくてもう親に対して諦めちゃったわ

    • @鳩-v3m
      @鳩-v3m Год назад +3

      私も笑なにか意見言うだけで反抗期で済まされるからマジで反抗期になったんよね

  • @tin-tiro-li---n
    @tin-tiro-li---n Год назад +15

    伝わる言葉で話しなさい、服装どうにかしなさい、成績は?進路は?…心配だからなのはわかる、でもI羅の求めていたことは、あれこれ説教するより自分の気持ちをまずは聞いてくれることだったんだね。
    うちの親はとにかく口答えすな、言うこと聞いてればいい、と自分の価値観を押しつけて過干渉気味で、突然ブチ切れて手が出るタイプ。
    自分の意見は正しい、完璧って確信してる自己肯定感の高さとブレなさだけは尊敬するわ。
    どうせ話しても説教するだけだしって口きく気もなくなって。
    その点ギャル語マスターして同じ目線になって、ニコニコ話を聞いてくれるJKおばあちゃん(笑)はI羅にとって心を開ける存在なんだね。
    イッチは取り返しがつかなくなる前にJKトメさんに打ち明けられたからよかったよ。
    イライラMAXになって言いすぎたり手が出たりしたら、後々まで関係が修復できなくなるから。
    小さいころは厳しかったけど、優しかったおばあちゃん。
    「プリクラ撮ろうよ」と誘ったら「テレクラ!?」と驚いてダメ!と怒ったおばあちゃん(テレクラって言葉久しく聞かないなぁ、正直何が楽しいのか分からないまま消えた)
    ドン・キホーテを何故かキングコングと言い間違えて、頭の中赤ネクタイのゴリラとバナナでいっぱいになって爆笑したり、氷川きよしと山口達也が好きだったおばあちゃん。
    アルティメット薩摩弁の使い手で、普段は標準語に近く話してくれるけど、素になると聞き取れなくなるおちゃめで笑顔がかわいらしい田舎のおばあちゃん。
    もう会えないけど、見たら無性に会いたくなったよ😢

  • @加藤-s3d5k
    @加藤-s3d5k Год назад +88

    投稿主が知ってる限りのギャル語を使って話を作ってる感がする

  • @bitter-sweet
    @bitter-sweet Год назад +39

    良きばあちゃんであり、良き姑。
    こんなJKなら、一家に一人は欲しい。

  • @ヤナギユキ-w7d
    @ヤナギユキ-w7d Год назад +1

    大丈夫だ
    親に感謝する時が必ず来るから

  • @稚然李寉
    @稚然李寉 Год назад +7

    と、トメさんフツーにギャルってるw

  • @田中ゴンザレス-r4x
    @田中ゴンザレス-r4x Год назад +52

    うーん、過保護のくせに子供に歩み寄ろうとしない親って嫌だよ。

    • @はっち-s7f
      @はっち-s7f Год назад +10

      わかります。聞いててイライラする嫌いな親の典型。
      自分の考え押し付け過ぎててメンブレする娘の気持ち分かるわぁ。

  • @user-mv7ye7cb9z
    @user-mv7ye7cb9z Год назад +44

    反抗期ってどんな感じなのか実感した事が無いからよくわからないけど娘さんがなにかしてくれた時にはトメさんは必ずちゃんと御礼の言葉をかけているよねなんというかそこいら辺りが娘さんがトメさんとは普通に会話している鍵なのでは?

  • @likayukino2059
    @likayukino2059 5 месяцев назад +1

    反抗出来なかった自分は大人になってからが大変だった。
    親に甘えたくても母子家庭で母を支えるのに、変に我慢ばかりして、感情を圧し殺してた。
    中学生の娘がいる。親の言う通りの人生ではなく、自分の意思で歩けるサポートをしっかりしていきたいと思いました。
    JKいいなwこんな姑に将来なりたい✨

  • @びーどろ_xx
    @びーどろ_xx Год назад +2

    特に反抗期なかったけど、普通に今も昔も親と仲良いわー。別にいい子じゃなかったがw

  • @yu-o9o
    @yu-o9o 6 месяцев назад

    親なんていつまで経っても子どもしか勝たんのよww
    姑さんお上手w

  • @みみ-n7e6x
    @みみ-n7e6x Год назад +52

    最初は母に同情したけどやりとり聞いてこれは反抗するわーって思った…

  • @ちえぞうしお
    @ちえぞうしお Год назад +27

    このチャンネルで取り上げられてる可愛いトメさんって、考えが柔軟で若者文化を取り入れられるけど根は真面目なのよね😊
    スレ主夫婦はドンマイ!イラつきを我慢してただけでも立派よ

  • @かしまけい
    @かしまけい Год назад +3

    なんか私、ギャル語ちょっと分かるかもwww
    だいたい理解した。

  • @ちょこちゃむ-l8w
    @ちょこちゃむ-l8w Год назад +3

    子育て赤ん坊の頃から辛いし!😂一生懸命捨てず育てても、高校生位なると 殴って来たりした反抗期😅だから子供複数産む事出来なかった

  • @MAMYU_0101
    @MAMYU_0101 3 месяца назад +1

    現役高校生です。こんな両親羨ましいなぁ、普通に暴力とかするので()もう慣れましたけど…。こんなに考えてくれてないんだろうなって勝手に思ってます。私は反抗期が悪い意味で無かったので。反抗すると倍返しor暴力ですからね、多分うつだと思われる症状もあって……自分の話長々ごめんなさい。
    近々病院に行く予定です、来週イベントでメンタル回復させてきます!読んでくれた方が居たらありがとうございました!
    ちなみに私はギャルとは真逆の存在なのでギャル語一切分かりませんw

  • @山下海風
    @山下海風 Год назад +6

    ばあさんかっけえ

  • @hidenorth
    @hidenorth Год назад +7

    親の価値観を押し付けすぎでは?
    ギャルとは言えかなり良い子なので、もっと本人を信用してあげたらよかったのでは?
    うちは高校生の頃は意見が衝突する事はあったけど、反抗期という感じではなかったです。
    服装については、私もファッションが好きな方なので、娘にはお腹や足が出て寒くない?と聞いた程度です。
    「ファッションには我慢が必要!」と娘言ってました😂

  • @ひしまた
    @ひしまた Год назад +3

    反抗期が終わって社会に出てわかるのが、親も普通の人間ってことだよな
    自分が考えて決めたことを、世間体で頭ごなしに否定して
    その時は親なのになんでわかってくれないって思うけど
    今思えば無理だよなぁ所詮40~50年くらいしかいきてないんだし
    どんな人であれ一回肯定して受け止めて、気を使ってこっちの意見を言う位がちょうどいい

  • @Maldemic
    @Maldemic Год назад +1

    反抗期って勿論反抗したいからしてるんだけど、内情は本当に「親から信用されてないと感じる不安」からできてる。「前はそんなんじゃなかった」「これからどうするの?」そう言う親の不安が子の不安につながって連鎖してく物。
    割と、今の姿を可愛がってあげるのも手なんだけど、そうもいかないのが人間やね。

  • @忍野上
    @忍野上 Год назад +33

    J女子K高齢者
    最高!😂

  • @渡辺七衛
    @渡辺七衛 24 дня назад

    親が心配するのは当たり前。
    ただし『心配してるんだから全てに口出ししていい』わけではない。
    子供だって考えて行動してるんだから注意は1回2回にとどめて、その上で不利益が生じるなら失敗として学ばせるのも必要。
    痛い目に遭う前に守ってやりたいのは当然だが、それはエゴ。
    親の役割は痛い目にあった後に支えたり、協力すること。
    決してすべてから守ることでも、従わせることでもない。

  • @nakano6234
    @nakano6234 Год назад +40

    成人の子供達がいる私でもこの親うっぜ。防寒いらんのかと聞いたらそりゃ大丈夫と返してくるさ。こっちは警告したし本人がそう言うんだから風邪引いたら自己責任でいんだよ

  • @3oyUtKENdM
    @3oyUtKENdM Год назад +9

    ウインクで合図するってのがかなり嘘っぽい

  • @asahi_super_dora__1
    @asahi_super_dora__1 Год назад +62

    家庭環境やばみざわで反抗する暇なかったわ〜マジぱねぇ

    • @pugomoti
      @pugomoti Год назад +17

      何があっても何をしても親は無条件で自分を愛して自分の世界を全力で守り通してくれるはずというある種の絶大の信頼があるから反抗する余裕が生まれるんですよね。
      愛情的、金銭的、環境的、何か、一つでも不安があれば反抗なんてしてる場合じゃない。

    • @kantsubaki777
      @kantsubaki777 Год назад

      ほんそれ。うちは反抗的な態度を見せたら「嫌なら全裸で家を出て行け!」と怒鳴り付けられて暴力も振るわれたし、物も捨てられたよ。マジでいつか殺してやると思ってた。

  • @Yuki_n1118SOS
    @Yuki_n1118SOS Год назад +3

    あーこれはでも娘の言い分も凄くわかりすぎるなぁ。
    心配されてるのは理解できるけど、出かけ際に服装とか髪型とかに口出しされたりするとほんまにイライラするしうざってなってたな。
    服装とか髪型がキマるとその日1日自分のテンションも上がるし楽しい気持ちでお出かけできるねんな。
    多少寒くてもお洒落のほうが大事ってのはわかる。
    自分でも流石に寒いなと思ったらその服は着んし、線引はしてる。
    そこにその服はどうのこうの着替えてこいとか言われたらもう「はぁ?」って感じやんなぁwww
    娘がギャル理論を押し付ける以前に、親が子供に自分の考えを押し付けようとし過ぎかなと思った。
    子供のこと理解しようとせずに自分達の言い分を押し付けようとしてるから、娘も反抗するんじゃね?
    ゲームええところなのに話しかけられてちょいうざとかはあったけど、子供でも流石にそんなに意味なく毎回反抗はせんよ。
    「私はこんなに心配しているのになんでわかってくれないの!?」じゃなくて、親が娘と同じ目線に立って多少歩み寄ってあげないと子供は拒否反応起こす。

  • @passion317
    @passion317 Месяц назад

    母曰く、私は3歳が反抗期のピーク(今で言うイヤイヤ期なのかな?知らんけどw)だったので、思春期はメッチャ楽って言われた😂
    私母親だったら反抗期の斜め上の反抗で子供に対抗してやるわwww

  • @たみたみ-w7s
    @たみたみ-w7s Год назад +5

    JK 女子高齢者はしぬww
    センス高杉ww

  • @user-ni3vl7md6r
    @user-ni3vl7md6r Год назад

    うちも17の娘がいるけど、身体が弱くてメンタルやられて中学から不登校やなんやとあり、反抗期もうっすらあるがどっちかと言うと私にベッタリな感じ。一緒に買い物行ったり、お風呂行ったりと今は楽しいけど逆に自分が子離れ出来るか不安😅子育てって本当に山あり谷ありだね。

  • @ahoaho_chan
    @ahoaho_chan Год назад +34

    17才にもなって、まだ反抗期なの?
    個人差なのかなぁ?
    とか思ったが、この報告者なら相手すんのウザってなるのはわかる気はする。

  • @AI.art.Tiz001
    @AI.art.Tiz001 Год назад +2

    コレ、逆にイッチがギャル語理解すれば良いだけじゃないの❓反抗期になる前までに躾をしっかりしてれば、大人になるに連れて勝手に親の有難みを分かるのよ。余りウダウダ言われるのも家庭的に逆効果でしょ。

  • @sinsen11
    @sinsen11 Год назад +1

    反抗するなら 正しい言葉でしろ!ってなるわ、

  • @とも-q9h2r
    @とも-q9h2r Год назад

    ウチの息子は、反抗期が20歳過ぎてから来ました💦やはり、反抗期は自立の第一歩だと思います💦やられる方は、たまったもんじゃないけどね💦

  • @まい-o4n
    @まい-o4n Год назад +13

    絶賛反抗期中の小5小娘の前で観てたら、娘の前でこんなん普通観る?🤣て言われて爆笑

  • @彩多祥太郎
    @彩多祥太郎 Год назад +2

    ギャルとは何かは深いな笑
    哲学か民俗学か🤔

  • @charimera0501
    @charimera0501 Год назад +10

    あなたが心配だから、あなたの為を想って、を理由(言い訳)にして相手を自分の都合のいいように支配、コントロールしたいようにしか見えなかった。親としての思考を手放して、今後姑さんのように友達として接していけばいいと思う。マブ目指して頑張って下さい。

  • @mm-om5ln
    @mm-om5ln Год назад +1

    おかしくないけど言われてる方は気がおかしくなる
    しかもどっちも

  • @こえもり_多界隈推し
    @こえもり_多界隈推し Год назад +4

    私も丁度反抗期なのかなー、無性に親に腹が立つ。なんでもってわけじゃないけど女の子なんだから〜とかお姉ちゃんだから〜とか言われるとイライラする。迷惑かけてるのかな…

    • @通りすがりの人-p6y
      @通りすがりの人-p6y Год назад

      性の押しつけ、立場の押しつけは誰でも嫌う。性別も立場も個人じゃないからねぇ(^_^;)

  • @masa1971226
    @masa1971226 Месяц назад

    俺らの時代ならギャル語親に使ったらなぐられた。
    今はぬるくていいなw

  • @チーズ大好き-t3i
    @チーズ大好き-t3i Год назад +4

    女の子が体冷やすと生理痛酷くなったり妊娠しにくくなるって昔から言われていて冷やさない方がいい
    …でも高校生って運動しない大人より腹筋あるからそんなに冷やさないし、思春期に親から妊娠云々で理由説明されたらくっそキモいと思うから心配だとしても見守ることも大事。
    ほんとに寒かったらあったかい場所に移動したり上着着たりできる年齢だからね

    • @通りすがりの人-p6y
      @通りすがりの人-p6y Год назад

      まぁ、それで将来子供が欲しくなった時に不妊とかで悩むことになっても自分の所為やから、自由にしたらええわな。

  • @aaa.8884
    @aaa.8884 Год назад +6

    わたし反抗期無かったわ🤣

  • @dogezach
    @dogezach Месяц назад

    反抗期自分はかなり遅かったですが、虐待や暴力あったから怖くて自分の意見なんて言う資格すらくれませんでした
    大人になってもまだ少しでも母親と過ごすと…貯金はいくらとか月いくら稼いでるの?とか仕事は?とか本当嫌になります
    反抗期の時は子供の意見も、親側の意見もどちらも言えて聞けるようにした方がいいと思いました
    暴力や虐待、〇〇禁止、親の一方的なやり方は碌な大人になりません
    自分がまさにそうだと思ってしまってます

  • @椿姫-w8g
    @椿姫-w8g 2 месяца назад

    Jk女子高齢者😂
    爆笑しながら「自分やん」と遠い目になった…

  • @tosutake
    @tosutake Год назад

    分かってくれないってよりはなんで親に言われるとイライラしてしまうのか不思議でしょうがなかった。

  • @konyahacurry
    @konyahacurry Год назад +2

    歩み寄ろうとしても親の距離だとどうしようもなかったりするよなあ
    おばあちゃんの距離だからどうにかなった気もするし
    親だけに歩み寄れというのもおかしいし娘だけに説教するのも違うよなあ

  • @ポピー-h9w
    @ポピー-h9w 11 месяцев назад

    目の前でやられるの個人的には無理
    すぐ外でてっちゃう

  • @MILKKOKOA
    @MILKKOKOA 11 месяцев назад +1

    反抗期って干渉するとろくな事ないから犯罪さえしないようにみてほっとけばいいのよ
    今思えば化粧や自分が可愛いと思う服装なんて若いうちしかできないし
    そもそも露出が多い服を着て何かをされたらその犯罪者が悪いし、自衛もできなかった自分も悪いって思うようになるよ、放置が1番
    うちなんか親がガキだから自分が大人になるしかなくて、反抗なんてする暇もなかった

  • @okakiy77
    @okakiy77 Год назад +2

    相談者は人(娘)の気持ちをわかろうとしないのに自分(親)の気持ちは分かればと言うのは自分勝手
    「奪う愛」ってやつだね。自分より先にあゆよる気持ちが大事だと、改めて思った。

  • @peta_pettan
    @peta_pettan Год назад +12

    いや、仕方なく無い?
    反抗期なんて親が一番うぜーのよ
    へそ出しもミニスカもチューブトップも平成初期からある訳で、ギャル語も若者言葉も当時は使ってただろうに娘だけ悪いみたいにさ〜
    勿論立場の違いはあるだろうけど、この言い方じゃそりゃ反抗もしたくなるわ

  • @KasugaSumire
    @KasugaSumire Год назад +1

    社会人になった息子に、「あんた、反抗期なかったね」と言ったら、
    「あったよ」と言われた。
    「えっ?(いつ?)」と驚いた。

  • @悲鳴ウィンナー
    @悲鳴ウィンナー Год назад +10

    虹って何😇😇

  • @Meke_09
    @Meke_09 Год назад +17

    「体が冷えるから着替えなさい」じゃなくて、「今日は寒いから気をつけてね。」「カイロとか使ってね」と言ってファッションを否定しなければ良いと思う、、

  • @ou3698
    @ou3698 Год назад +12

    包容力の差と信頼なんだろうか。
    そんな格好で行くと寒いよはそこまで考えてないの?っていう親からの否定に感じるのかもしれない。
    親からしたら心配してるだけなんだけど、=子供扱いしてるようなもので。反抗期が子供の自立心によるものならば、自分の考えたことを否定される、子供扱いされるっていうのは、まさに1番逆鱗に触れることなのではないだろうか。
    と反抗期のなかった人間は考えました。

  • @papilioulysses
    @papilioulysses Год назад +3

    姑さんに感謝だね✨このレスが反抗期の子を持つ母と祖母の構図かなと思いますよ。
    母は子を育てるのに必死になるので嫌われ役、祖母は孫目線でありながら違うことはさとすが普通かなと思ってました😅
    私も反抗期こんな感じだったけど、母方の親戚も母に便乗してきてマジウザかったのを覚えてるし、母は敵ってなりましたよ。
    そこから18歳で家出、20年後、私と母後絶縁。父とは和解して良好です。今は母vs娘という構図が…懲りていない母に、私も父も「ダメだこりゃ(。´-д-)ハァ-」ってなってす。因みに両親は離婚はしていないので娘が父に会いに行ってるだけなんですけどね💦

  • @user-ed7mr6gn2z
    @user-ed7mr6gn2z Год назад +1

    パパンのお腹ぴえん

  • @たみたみ-w7s
    @たみたみ-w7s Год назад +20

    イッチ、過保護は暴力より悪ですよ。
    社会に出てから他の子よりも苦労したり、
    過保護な親から離れた子(心理的にはカゴから離れた鳥みたいなもん)がホス狂いになる事例は結構多いんですよ。

  • @plumstar49
    @plumstar49 11 месяцев назад +5

    私はアラサーだけど、こういう父母はイヤだなぁ〜と思う。
    2人して同じスタンスで否定するし、あなたの為!って全然娘を理解する気無いし…
    最終的にお母さんは悲しい!ツライ!って感情論押し付ける感じが余計反抗したくなる気がする
    私は反抗期無かったけども…

  • @ama_iro
    @ama_iro Год назад +6

    J(女子)K(高齢者)最高すぎる!!!

  • @Sakatsuki.
    @Sakatsuki. Год назад +8

    元スレ貼ってないし創作だろうけど
    めちゃくちゃ面白かったwww
    母親が悪い気がするな〜でも心配なのも分かる。
    子育てって難しいね

  • @桜刀舞さとむ
    @桜刀舞さとむ Год назад +1

    女子高齢者はnice❣️トメ🤣🤣カワユス(*´ω`*)

  • @うさぎ-l3r
    @うさぎ-l3r 11 месяцев назад +4

    親が悪いな笑
    姑さんになつくのは仕方ない笑
    こんな親なら反抗したくなるよ笑

  • @チュルチュックリ
    @チュルチュックリ Год назад +8

    子供に失敗させないように先導する親多いけどさ、それ子供の判断能力育たなくなるから辞めた方が良い。大人になって困るのは子供

  • @ねこ-k3h4v
    @ねこ-k3h4v Год назад

    子供のため、といってなんやかや指摘する行為こそ
    親が「子供は子供である程度責任持つ経験をして成長するはず」という信頼がない行為なんだよなぁ
    親が子供を信じるってのはさじ加減が難しいからこそ
    親が「自分のせいじゃない」と思ってそうな親はバカなんだろうなと思うわ