【感動】貴船川床で京料理を堪能!海外では真似できない風情に感動しました!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 今回は、京都の貴船に行ってきました!そして川床で京料理を堪能してきました!
レナ社長にとっては人生初の経験で、海外では真似できない風情にとても感動しました!
涼しくて抜群の雰囲気の中でとても美味しい京料理を食べるという最高の1日になりました!
【チャンネル登録】よろしくお願いします!
► / @ltvlogchannel
【LT VLOGのInstagram】
► / lt_vlog
【お仕事のご依頼等はこちら】
▶︎ lenatakavlog@gmail.com
【これまでの旅】
#名古屋生活
#日本を旅する国際カップル
#世界一周を実現する国際カップル
******** ******** ******** ******** ********
【LT VLOGの撮影機材】
カメラ : Lumix G85
► amzn.to/2wJ0Zz5
レンズ : Olympus 12-40 mm f2.8 pro
► amzn.to/2Un23BS
マイク : Rode VideoMicro
► amzn.to/2CkipnI
アクションカメラ:Osmo Action
► amzn.to/3bv1fk4
【LT VLOG 再生リスト】
*【世界一周】全178話*
► • 【世界一周】全178話
*【LTシーズン2】日本編*
► • 【LTシーズン2】日本編
【LT VLOG 人気動画】
*世界一美しい裸族『ヒンバ族』Himba Opuwo Namibia 【アフリカ縦断 #24】*
► • Himba - The World's Mo...
*【閲覧注意】ガンジス川・沐浴・火葬場・死体・◯◯・一部始終!インドの全てをお見せします!バラナシ編【ユーラシア大陸横断 #32】*
► • 【Notice】Ganges River, ...
*【海外グルメ】ドイツの朝食!朝からビールって本当?【世界一周 #169】*
► • 【International Cuisine...
貴船の川床は清々しいですよね。 足ジャブジャブ は本当に冷たいけど、毎回必ずやっちゃうのよ😂
いつも拝見しています。30年前の大学院時代、ケルンからコブレンツ経由でトリアーへ。ミュンヘン、マインツ、フランクフルト。学説史研究のためにあちこち移動していました。リナさんを拝見するだけで、昔を思い出します。
正調京都料理も、二人の会話の中では馴染みやすい料理に変化!☺
こういう素敵な所が京都にあるとは知りませんでした👍💐🌄👋
関東人 70才
マイナスイオン半端ない感じですね。癒しですね。京都凄い!
この夫婦本当幸せそうなんよなぁ🐥
左利きで流しそうめんは反対側からすくわないと辛いですね。 ^^
暑い京都で涼しくご飯を食べる工夫は日本人ならではです。川の上でご飯やそうめんを食べるのは夏らしい日本の風景ですね。日本人てやはりすごいです。
リナ社長、正に日本の風情を味わいましたね‼️
レナさんのナスをあーゲルがなんとも可愛かったですね。タカさんはふざけるのが持ち味ですよね。食べる時は本当に仲良しですよね。
初コメです。京都へ、ようこそ!貴船の川床でいただく料理は最高ですね。マイナスイオンがすごい!自分が京都で一番好きな場所です!京都の伏見より
日本語はすごいです。私は言語を勉強していて、いつかその国を訪れることを夢見ています。後になるまで
風情があっていいですね♪仲良し夫婦の会話も楽しいです。
アウディで来られたのですね、貴船は、涼しくて美味しい所もたくさんありますね。貴船神社に来られたのは、初めてですか、本殿のところで、並んでいる所には、水占いがあります。ちなみに私は末吉でした。
川床が素晴らしい。これは一生の思い出ですね。思い出は心の宝。お幸せに。
私も7月に行ってきました。川床は本当に涼しいですね。料理もおいしかったです。レナさんは懐石料理が美味しく食べられるなんて、本物の日本人ですね。
ちなみに、川床は、貴船の人は、かわどこと読みますが、京都市街の人は、かわゆかと読むそうです。貴船の人が、京都の人と呼んでいたのが、面白かったです。貴船も京都なのに。
私ももうかなり前になりますが、貴船の川床料理行きました。私が行った同じ店だと思います。夏に川床料理、涼を感じます。
見ていても楽しかった。川の音も結構するね。せせらぎじゃないね。
毎回楽しみ 夫婦漫才
自然の恵みを享受できるありがたさ。日本っていいなと思います😄
6月に行きました。雨だったので上からポタポタしましたが、日本人でもなかなか味わえないいい経験でした。
懐かし~~拙者70を過ぎていますが、若りし頃三条の大会社に務めていました。ほぼほぼ京都の観光地は行きました。貴船や鞍馬も行き川床料理も会社の友人と行きましたが、社長の動画を見て当時より川床も広く大きく見えました。名古屋県民としては京都懐石は少し難しかったですか、でもこのような風情を楽しめるところは京都ならではですね、鴨川の川床懐石も夏風情も良いですがやはり貴船は・・懐かし~~。今は私も愛知県民で名古屋飯に成れると京懐石は上品過ぎると思いますわ。
川床良いですね!!一度行ってみたいと思いながらなかなか行けず。
自然の冷房、昔の人の知恵はすごいですね
長良川、揖斐川の上流の「鮎のやな」も 川を眺めながら食事ですね
左手で左から流れてくるソーメンをキャッチするなんて、レナさんもタカさんも器用で凄いですね!
京都で貴船の川床の料理、関西ですから味は薄味のようで
でも美味しいと思いますよ。涼しく川の風がそよそよと吹き
夏を京都での楽しみ方を見せてくれて良かったですよ😃
流しそうめんは雰囲気で食べるようですね😃良かったと思います。
此処貴船は本当に涼しいよね。
普通に有名な市内にある。納涼床は名前と違って、夜になっても蒸し暑いですよ、
所謂雰囲気を味わう場所ですよ、
でも貴船は場所的にも日が差さなくて、川の上に床がある事で、実に夏なのに涼しいです。
私は過去に京都で30年暮らしましたし。愛知県にも20年暮らしましたが、名古屋の赤味噌とか濃い味には馴染めませんでした。
関西の素材を活かした出汁の文化は最高ですよ、
京都に来て頂きありがとうございます。
次回、精進料理は如何でしょうか?
川床料理、涼しそうで良いですね。
私はこの川の上に家を建てたい。
涼しい景色を見ながらの食事は、落ち着く感じがするなあなんて思いながら見てました。流し素麺食べてみたいです。
2人が楽しそうにしている動画で、こちらもホッコリ😀👍
いい雰囲気ですね。料理も美味しそう
そうかぁ〜左ききの方は食べにくい・・ってわかりました🤗
今日から83歳youtuber 姫路の宇仁菅(ウニスガ)です。ドイツから帰られて今日は貴船の川床料理を満喫
され、羨ましいかぎりです。私はまだ行ったことがありません。今日の映像涼しげな様子素晴らしかったです。
四条河原の川床料理は食べたことはありますが、貴船の方が本場?だし川の水もキレイで涼しそうですね。
レナ社長のガッハッハという豪快な笑い声が大好きで最近真似してます😄
海外の友人を案内した時は、夏でもすき焼きを出して下さるお店で川床料理を楽しみました。外国の方には懐石料理は難しいかなと思って。すき焼きもとても美味しかったし、川床の雰囲気も最高で、友人は今でも日本の思い出で一番印象に残っていると話します。
京都は、行きたいところ多すぎて!何日もかけないと回れませんよね。
流しそうめんと左利きの話が面白かったです。
貴船いいですね行きたいQ貴船に行きたい。美しい景色。夏の京都もよいですね
川床涼しそうですね
流しそうめんはご時世かレーンが違うんですね、面白い🤩
しかし忙しそうですね🍽
レナさん、タカさん、動画投稿お疲れ様です😌
こんな、まんま川の上での食事が出来るお店なんて初めて知りました!
しかも懐石料理なんて!
めちゃめちゃ贅沢だし、めちゃめちゃ涼しめましたね!😆
流しそうめんて色んな人の箸が入るんで衛生的にどうかなと思っていたんですが別々のレーンで流すんですね!
私も一度は食べてみたいです!😆
気になっていた観光地です。まだ行ったことがないのです。川の音がいいですね🎵
お二人の仲の良さをいつも好感を持って拝見させていていただいています。 レナさんのネイティブ並みの日本語には衝撃です。一つアドバイス?をさせていただくと、「〜よ」を少し少なめに。
なんか贅沢な夏の時間を過ごしたって感じかなぁ♪最高だね😁
10年前に行きました。夏でも涼しいし少し暗いんですよね。
夏でも30℃行かないと聞きました。
画面からマイナスイオン🍃
京都貴船の川床、まだ行った事が無いから羨ましい~!
納涼床とは風流ですね✨
味が薄いと言うよりは味付けが薄いって事ですね。
ドイツや名古屋の味に慣れてしまうと京都の味付けは調味料が最低限で、その為に味が薄いと感じるかもしれませんが、食材そのものの味が良く分かるので、そこを味わうと良いですよ✨
食材そのものの旨味や甘味、苦味や酸味や香りを強く実感できます。
貴船の川床行った時は大人になったな〜って感じました笑
また行きたい。
夏の涼しい時期もいいけど今度はもう少し早く蛍の時期に行きたいです。
いつも思うけど
レナさん食べ方綺麗で見習いたい❗私も左なので流し素麺はかなり大変です😅解ります☺️
凄いね。行ってみたいな
レナさん、川床でのお食事はいかがでしたか?京都には、まだまだおいしい食べ物がいっぱいありますので、楽しんでくださいね。
私も、8月18日だったか、同じ所へ行きました。
晩御飯でしたが、良かったです。
貴船神社で並んでたのは多分有名なおみくじでしょうね😊
水に浮かべて字が出てくるのが人気みたいです!
流しそうめんは行った事ないので行ってみたいと思います🫡
貴船の川床で鮎。最高だね!
Hamo ist Meer Aal.
Das schmekt .😋
なんだかんだで川床初めて見ました。
ほんと、川なんですね(そりゃそうか)。
しぶきとか無いのかな?
増水したら休業?
サウスポーはあゆを尻尾から食べて何とか頭食べて、流しソーメンは確かに難しいというか変だよね楽しんで見れました
貴船、まさに京都ですね、
でもけっこう市内から遠いですね!
鴨川の床もいい雰囲気ですよ
暑い京都でご苦労様です。
中京区より。
貴船に行きたくなりました。
小生の地元です 小生は北区山城高校のそばです次の鞍馬さんには子供のころ月に一度いつてました
レナさん❕相変わらず可愛いですね^ - ^
おもしれ~~~。バックハンドの流し素麺って初めて見た。社長は左ぎっちょだったんだ。まだまだ山口さん(だっけ?)ご夫婦については知らないことばかりだなぁ。
調理場から離れていて客席が見えないのでお運びさんは大変ですね。
懐石料理は品数も皿数も多くて運ぶのも、料理を出すタイミングも難しい。
今だったらカメラでお客の食事の状況を見ているかも知れません。
レナ社長のためにバイスビールが出て来ませんでしたが大丈夫だったのでしょうか?左利きだからソーメンがすくえないとおっしゃってストレスがたまっておられたので(笑)
俺は懐石料理って余り好きじゃないけど日本人なら夏に一度は行って見いね。
レナさん外国客のガイドをする時に神社⛩を潜る時は真ん中を通らないと言う事を教えて真ん中は神さまが通ると言う昔からの教え。山門もそうだよ。
川床行ってみたい!
川の上と言えば、イカダで川下りながらビール飲んでるミュンヘンの動画を見たことあるけどレナさんやったことありますか?
私はやったことないです😄
ゼリーなんだろうか?煮こごりなのでは??
「涼味」ですな。
わー、京料理は見栄えがいいですねー(^∇^)
そうか、二人とも左利きだから向かい側に座らないと
めちゃ掬いにくいことに‥
山葵は醤油に溶くんじゃなくて、刺身に適量直接乗せて食べると良いと思います。
こんなところ京都だけしかないですね
旦那も左利きやん
貴船神社 鞍馬寺は最高ですが、正直京都料理は見た目だけ。
湯葉は美味しいね。名古屋みたいなC級グルメとは違うけどね。
そうめんステンレス流しなんですね。竹じゃ無いんだね。
そして川の使用料払ってるのかね?既得権?京都らしいね。そういうところが京都好き。
タカさん意味わかるでしょ!🦅さん
こういう内容は、Japan Hautnah で動画投稿したら、再生回数伸びると思います。
Lena, du solltest solches Thema auf dem Kanal „Japan Hautnah ” veröffentlichen! 😊
Das haben wir auch für den deutschen kanal gefilmt
ドイツの「バームクーヘン現地事情」を動画にして欲しい!!(例)ruclips.net/video/9lyAjq6yXiA/видео.html
京都貴船川床素晴らしい。国際カップルの順位を発表します。1、レナとタカ、
2、Easy Channel(イジーとハヤト)、3、Chako-chan(シャーロットとマキ)
3、ボンソワール TV・アマンデイーヌと玄徳、4、Lilyと昴、5、テイナと洋介
6、Ryoji&Annah(アメリカ)です。
ランキング1位♪ありがとうございます😊
嬉しい
突然の豪雨に流されないように、迅速な避難をお願いします
二人分で幾らでした?
1人一万円のコースでした。色々なコースがあって、もっと高いコースもありますよ☺️
蚊に刺されませんでしたか
大丈夫でした😄
わがままするなら行かなきゃいい!
京都にドイツ人が~となると個人的には激レ●さんの某教授(日本人)を連想してしまいますね。
それにしても仕事も兼ねているのだろうけどフットワーク軽いですね。みてたら自分も県外旅行に行きたくなってきた。
わんこ素麺だね
風流ですね。羨ましい。行きたい🤗