満開「桜が一番の目的」京都に多くの外国人観光客…一方で心穏やかではない地元の人も?「並ばないとご飯が食べられないとか…」(2024年4月4日)
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- 海外からの観光客が『京都の桜』に魅了されています。例年よりも開花が遅かった今年の桜。いま見ごろを迎えています。
京都随一の桜の名所である京都市東山区の円山公園。約300本の桜の木があります。中でも1949年に植栽されたしだれ桜は「祇園しだれ桜」などと称され、京都の桜のシンボル的存在。いままさに満開です。
(大阪・門真から来た人)「京都を着物で歩くのが夢だったので、夢がかないました」
(栃木県から来た人)「(子どもが)修学旅行もコロナで京都に来られなかったので、これを機に京都に行こうかと」
園内に設けられた席では、昼間からお酒を楽しむ人も。
「花見最高です!」
「桜見ながら食事してどうですか?って」
「桜は見てません(笑)」
桜を愛でる人たちの中で目立つのが…
(大吉洋平アナウンサー)「桜を楽しむ人々の8割は海外からのお客さんではないでしょうか」
新型コロナが5類相当となって初めての桜の季節。多くの外国人観光客が訪れていました。着物姿の人や、桜の前で写真を撮る親子の姿。桜の季節の日本旅行、皆さんどんな思いでやってきたのでしょうか?
(ニューヨークから来た人)「ハネムーンだよ」
(ニューヨークから来た人)「食べ物がおいしいし、自然豊かだよね」
スペインから旅行に来た人は、日本文化を楽しみたいと、来日したといいます。
(スペインから来た人)「(日本は)初めてです。桜のために来たんです。今年は開花が少し遅れたんですよね?桜のシーズンに来られてラッキーです」
(スペインから来た人)「“オノトマヤキ”を食べました。(Qお好み焼き?)お好み焼きです」
(オーストラリアから来た人)「今回はこの桜が一番の目的でした」
(オーストラリアから来た人)「北海道のニセコに行ってスノーボードをして。そのあと大阪、京都、東京とか。桜も食べ物もおいしくて感動した」
一方、デンマークから初めて桜を見に来たという人は、日本のある光景に驚いたといいます。
(デンマークから来た人)「びっくりしたのはレストランです。みんな食べるのが早い。咀嚼する音が大きい」
多くの観光客が桜の美しさに魅了される一方で、心穏やか…とはいかない人たちも。
(地元の人)「ゆっくり観光できるはずが、人に押されながら観光するし、ご飯食べるにしても並ばないと食べられないとか」
(地元の人)「本当に京都の良さが少なくなったなと思います。昔はもっと情緒がありましたよ」
▼MBS NEWS HP
www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
www.youtube.co...
#桜 #京都 #観光 #海外 #客 #名所 #東山 #円山公園 #しだれ桜 #祇園 #大阪 #着物 #酒 #花見 #大吉洋平 #アナウンサー#MBSニュース #毎日放送
京都はもう無理だ観光客が多すぎて疲れるだけや
有名景観場所は、夜明けに行く
タイムシフト😊
何百年も観光の恩恵を受けてきたのに何を今更
@@GoogleAccount-bm9wr何百年も受けてねーやろ
@@GoogleAccount-bm9wr
観光や宗教都市としての価値を売ってきたのに、その恩恵を無下にして外国人観光客を第一にした挙句景観保護やら何やらでプライドだけ高級になっちまって自滅してることに気づかない、京都の観光屋よ。
観光客が、多ければ多いで嘆いて、少なければ少ないで嘆く😂
本当にそれ😂
自粛とやらをやっていた数年間、対策を何にも考えなかったのか?と。
観光客が少ない時なんてコロナ時だけでは?その時以外嘆いてないと思いますけどね
それの何がおかしいのかな。当たり前だが。
素で性格がひねくれてんだよ。
もう京都は京都でないと思えるほどの異京都
観光地にしてみたら「マナーのいい人だけ、ちょうどいいくらいの人数来てくれ」ってことでしょうけど、そんなにうまくはいかないんだよな。
金持ちだけ来させることは可能では?
コロナの時は良かった。あんなに人の少ない嵯峨野を歩けたのは40年ぶりだった。
多くの人に京都の良さを知って楽しんでほしいと思う反面、今の京都のオーバーツーリズムは円安の影響で来ている外国人観光客ばかり、数年前とは異なり消費をしてくれないので、京都の経済活性化には役立ちません。タクシーを使わず市民の足であるバスや電車、地下鉄を利用、通勤時間帯に混雑した車内で肉まんやハンバーガーを食べる、大きなスーツケースをいくつも持って乗り込む、マナーも悪く地元の人間は本当に困っています。
オーバーツーリズムは規制すべきです。地元から発信しないとダメですね。
京都の観光客、コロナ前以上に増えてる気がする。
七条通とか昔は人通り少なかったのに、今はかなり多い。
京都市内が東京並み人が多くてビビる時もある。
アメリカ在住です。
海外客への観光宿泊税を30-50%にあげませんか?ラスベガスに来ていますが、ホテルの宿泊税50%で満室ですよ!!
これからのインフラ整備に向けて、交通費の補填 いろいろ日本国民を守護すべきですよー
皆に見てもらうのはうれしいけど、京都はやはり静かで、のんびりと観光したいですよね。
京都の良さの半分しか経験できない。
東京みたいにうるさくてもいい場所とは違う。
京都のことなんて絶対に味わえてない。
噛む音が大きいとか日本人じゃねえだろw
@@user-bd3hq6gf6s8
それは啜るだね
クチャラーは韓国人がしますね
あちらでは美味しい表現らしいですが日本では下品とされてますね☺
らーめんすする音聞いちゃった?
お隣の2か国人達ですねw 日本では大きな音出して噛むのはダメだと躾られるからね~
いや普通にうるさいリーマンいるけど
@@umeboshy 日本の企業で働いてるC国K国結構いるからねー
噛む音が大きいって…
K、Cの方々では…?
いや日本人でしょ😅
K、Cは確かにクチャクチャうるさいよな 特にK
なんであんな音を出せるのか理解に苦しむ
まぁ、アジア人くくりで考えてんだろ
噛む音ならKとCだね。🤣啜る音なら東アジア人全体だろうけど。
@@ichi_nichi_3277 ネトウヨらしいね(笑)
ヘイトを入れたがる反日TVスタッフ
この前行ったけどコロナ禍の静かな京都はもう死ぬまでないんだなーと感じた…
物を噛む音が大きいのは日本人じゃないと思う
京都の桜の名所は大山崎町の山崎聖天です 入場無料ですJR山崎駅の近くです。
「いつかゆっくり京都に・・」と昔から思っていたが、それはこの京都ではない
その街全体が文化遺産、世界遺産、死ぬまでに一度は訪れたい場所とBBCが煽りに煽りまくったルアンパバーン(ラオス)で感じたことは「えっ!何処かに風情や情景あるいは文化(民俗)あった?」という無味な紀行後の感情。
結局、観光地あるいは観光立国を標榜して国の財源化、私人の商売ネタに利用すると結局同じ結末を辿る。
それは40年前のアムステルダム(オランダ)やパリ(フランス)や万里の長城(中国)の時と全く同じ。
清水寺や北野天満宮の参道に「包 子 / 馒 头の屋台」「ヤンニョムチキンの屋台」とか、そういうことを許すこと自体が京都や奈良を溶かすと思います。
現在の外国人が考える日本人とは
「日本男児(大和魂)=弱虫」
「大和撫子=パンパンガール」
「日本人=給仕上手」
これが不都合な真実です。
こんなこと言いたくないけど、コロナ禍はホンマに快適だった
インバウンドだ、じゃんじゃん来てくれという政府の方針の結果でしょ?観光でしか稼げないようにしてんのがおかしい。
円高になると観光客も減りますよ
@@user-bd3hq6gf6s8 輸出、製造、インバウンドで儲かった金の多くは巡り巡って日本経済回し日本国民の懐に入ってくる。時給も上がっていってるしね。ブラック企業も刑事罰の対象になったので減少していってるし。
オーバーツーリズムにならないように工夫するのは京都の行政がやること。地方行政。京都府民が経済や都市開発に強い政治家を当選させないとオーバーツーリズム問題の解消に時間がかかるだろうね。
だって日本人は値切るしケチやん
実際観光客よりお金無いでしょ今の日本人
@@あつお-u5w 偉そうには言えないのが痛い所ですよね。
観光客と市、お互いの妥協点を探せるように行政がバランスをとれれば良いと思います。
人だらけで京都らしい所なんて何処にもないです。🐱
あなたのおもう京都ってのは人が増えただけで
魅力がおちるのか、、、
あなたがおもう京都って所詮その程度の京都なんだな。あんたの京都はちっぽけな京都だなww
@@Kまさと-d6h ちっぽけなヤツが来た。お願いですから京都には来ないで下さいね🐱
噛む音が大きいって初めて聞いたわ
日本んじゃない?
うちの留学生、C国もV国もクチャクチャ言わせてるし。
外国人は入場料とかもっと取ればいんじゃない?
差別とかじゃなくて、結構外国でもそういうのあるし。地元や自国の人大切にするためにね。
ハネムーンに日本を選んでくれるのが嬉しい☺️
観光客増えたら困る、京都は静かであるべきだ、、、
どんだけ贅沢なんや。
ぐちぐち贅沢言うあんたらがどこかに観光しに行った時に迷惑扱いされても、迷惑扱い的なコメントされても、何一つ文句言うなよ?
異文化の人達が日本という外国に興味をもって、日本に来て笑顔になってくれる。
こんなにも平和なのことに対して、求める内容がちょっと過度じゃねぇか?
人が多くたって京都は充分魅力的だし、会社の慰安旅行で行った時にそれを全身で感じた。
慰安旅行の時も人でいっぱいだったが、それごときで魅力が薄れる京都ではない。
俺に言わせるなら、京都の魅力を下げるのは観光客じゃなく、観光客に対して贅沢言ってる奴ら。
マナーの悪すぎる観光客は別だが。
俺なら「人が少なく静かに観光できれば
より京都の魅力を感じることができるが、
沢山の人が京都に魅力を感じてくれてありがたいな」とコメントする。
田舎住まいワイ、一生縁の無い悩みで京都市の方々は大変ですねと思った次第
咀嚼音がデカいのは日本人じゃないって教えてやれよ、インタビュアーよ
来てもらわにゃ困る
来すぎても困る
難しいね
個人的にはマナーやモラルさえ守ってくれるんならいくらでも来て欲しいが
なんだか京都もひどいことになっているね
これが京都の日常となっているので、特別ひどいと言うことではないですよ
少しマスコミが大げさに言っていると思います
というか秋の方が紅葉目当ての人や修学旅行なども加わり春なんかよりももっと観光客が増えます
Pesona alam yang sangat indah sekali. Sukses selalu
海外からお客様が来てくださるのは有難いことです
インバウンド売上高は7兆円を超えていくたろう
イギリスドイツフランスイタリアアメリカカナダ人さんが来られて楽しまれるのは何よりも嬉しいことです😃
「本当に京都の良さが少なくなった。昔は本当に情緒不安定があった。」お父さんのコメント感慨深い。
経済効果(金)に走るとこうなる事を現代企業家・商売人等は心に留めるべき!日本(京都)らしさが無くなれば結局観光客も来なくなるのに…。
春と秋の京都はますますオーバーツーリズムか
デンマーク人のコメントが気になります。食べ物を噛む音が大きいとは・・
口を閉じて噛んでいても大きいんですかね。
恐らく麺類を「すする音」なのではないかと。デンマーク人って英語のネイティブじゃないので、微妙な表現が間違っている可能性は充分あります。
@@neko6ck 英語ネィティブじゃなくても啜ると噛むは小学校で習うレベルですから使い分けれます。CとKを日本人と思ってるんでしょう。
大陸の人達の事でしょ。
3:25
>昔は情緒があった・・・
今は、どの観光地も目先の利益に走ってるスピードが速くなった気がする。
だけど、景気の良かった時も、それなりに観光地って観光客をだますようなやり方
やってた気もするけど、それがひどくなったのかな?
観光という第三次産業に依存するとこうなる
海外はマナーが違うから中々大変。ルールを徹底させていかないと。まあ京都が海外客が減ることは無いから仕方ないやろ。
綺麗🌸😍✨✨✨
いつから日本は安価に外からの人間を満たすための国になったのか。
円高時代が例外だっただけ
高級店や高級ホテルは外国人だらけ。
外国人は安い安いを連発。
日本人はほとんど利用できない。
ここ2年ぐらいですね。円安だから外国人は日本旅行はお得に出来るけど、国に帰れば超物価高で収入が追い付かなくて個人でアパート借りれないなんてザラ。日本は政府が燃料や食料を海外から長期買い付けしてくれてるから日本国民は多少の値上がりぐらいですんでて普通の生活が出来てる。
アベノミクスやりはじめてからだよ。
確かにオーバツーリズムですよ、30年前に京都で暮らしてましたが、これ程多くの外国人は見ませんでした当時は欧米人が少し見掛けるくらいで京都らしい静かな姿でしたね。
昨年10年ぶりに京都に帰ったのですが、何処も早朝からか
一年に一度の桜
来年見えるかどうか誰も分からないので
桜を愛でて楽しむっていいですね〜
マナーを〜守ってたくさんの人に見て欲しいです😊
ウクライナの様に全て破壊され色の無いグレーの世界は悲しい
平和の貴さを感じられます
インバウンドで込み合う前も混んでた、それで京都の人に聞いたら梅雨時が空いてい一番好きな季節だと言ってたのを思い出した
少し大げさに報道していますね、京都が観光客でヤバイくらい溢れかえるのは秋の紅葉シーズンの秋です
秋はインバウンド客に日本人観光客や修学旅行生も加わってくるので本当にヤバイです
物が良く人が来るなら入場制限や予約制にするしかない
ソメイヨシノ綺麗よなー🥺目に焼き付けとこ
財政赤字らしいが🤨
沢山観光来るのにね😐
『ぱっと見た感じの8割は外国人』のコメントは、肌の色、容姿のみの断定ですが、厳密には、東洋人もいるし日本人の『白人』もいると思います。
旅は自分の足👣で歩くほど満たされるかも🥰🏞️
欧州の観光地住みですが、オーバーツーリズムはどこも同じ。人が多すぎて中心部に行くと目眩がします。。。
日本の神社、仏閣と桜、後公園が合うのだよ、
また、自然とマッチする秋紅葉時期も大変だ。
桜🌸見てませーん😂食べてます😂
マジで混んでるなぁ
居ない時は寂しいけど、多すぎてもつらすぎる、、、
8割、外国人?!
京都近いのですが行くの躊躇してます。確かに2~30年前と違って風情が失くなりましたね
オコノミヤキに気づいたレポーター凄い😅
そんな食べ物があると思ったわ。
葉桜のことをYesterday's Cherryと言った作家がいました。
そんな桜のはかなさと毎年必ず咲いてくれる力を想い歌った曲です。
ruclips.net/video/OM47iXeA8a8/видео.html
日本人は音出してご飯食べません・・・多分他のアジア観光客と地元民を間違っているのでは?
麺類食う時ズルズルするわな。
うちの近所なんか開花の時期と悪天が重なって人知れず散ってたぞ…😭🌸
レストランで食べるのが早い? 何のレストランかにも依るけど牛丼屋とかラーメンや麺類の店だったのかなぁ。混んでる店でサクッと早飯になるのは、ある意味 気を使ってという事もありますね。
5類移行って1年前だけど、まだ花見の時期はマスク😷必須だったもんね。すごい昔みたいだけど
観光魅力度が世界一に成ったし、アニメや漫画や和食文化が広まった影響だな
¥を沢山落としてくれるから、観光地は一般人を除き嬉しいんじゃ無い
ま~別に京都じゃ無くても他の場所へ行けば良いよ
日本には温泉が3,133カ所も在るそうだから、日本人は温泉地に移行じゃ~あ~りませんか。
路線バス長蛇の列でとてもじゃないけど乗れないから仕方なくタクシー使ったけど、バスが使えた場合の10倍がお財布から去っていきました。
あれ地元の人どうすんのかね😨
学校で習った経済では
需要は多い程価格上昇するらしいけど
そういう意味では需要(観光客の数)
に対して価格が安過ぎなんでないか?
❤❤❤wonderful like it 😊😊😅
昨日おそらく地元民の高齢女性に、追い抜かされる際2回も肩でタックルされてとても嫌な思いをしました。
かなり混雑している時でみんなお互いに気をつけながら進んでいた感じなんですが、こういう人がいると一気に残念な感じ。
日本人より外国人の方が多いくらいで人混みにイライラしたのかもですけど、暴行罪で捕まってほしい。
残念ながら京都に限らず、都内でもそういう輩は居ますよ。反抗しなさそうな女性を選んで、故意に強くぶつかるそうです
サクラーさくら今咲き誇る〜❤
2:20 スペイン人のおじさん、小柄なシュワルツネッガーって感じだなw
減ったら減ったで文句言うくせに、みんなね。対策としては観光税を取るとか、ホテルを減らす対策を市や府がやるとか、そのくらいしか思いつかないな。ホテル増えたらそれだけ来るんだからもう増やしちゃダメじゃないの。
コロナの時に散々行っといて良かったわ
もう行く気がおきん
うちらは3/22に京都に行きましたが桜は全く咲いていませんでした。😂😂😂😂😂
昔っからだけど京都ってバス増便しないよね。
京都観光税とか導入して高くして調整しないと満足度もどんどん下がるよ。人が多い限り値段を上げていって丁度いい調整しないと。時期にもよるだろうしAIでいい感じに調整できるやろ。ホテル、施設に入湯税的に徴収しまくるんよ。人を減らすのが目的だからこれだけ取りますって堂々と公表してね。京都なんか金持ちが楽しめばいいのよ。そういう街なんだから。
雨が降らない日は連日京都を歩き回っています。
幸せそうな外国人ファミリーには心なごみます。
昨日も紋付羽織と振り袖姿の十代のお子さんを持つ
ファミリーと一緒に記念撮影させてもらいました。
凛々しい息子さんの姿に嫁がうっとりしていたからでした。(笑)
オコノミヤキって日本人はお好み焼きという漢字で知ってるからいいけど外国人が音で聞くとオノトマヤキと
聞き間違えるのもわかる気がする。
もう日本は外貨に頼るしかないからしょうがない
Can You understand various kind of the Japanesque aethetics that are evetywhere❓
京都って観光客で回してるけど、人が多すぎると風情が崩れるっておかしな街よな
何最後の申し訳程度の地元の声
これが言いたかったこと。
京都市は観光客が減ると財政破綻都市待ったなしだし。
難しいところだねぇ…。
観光客が落とすお金が街を支えていますからね、それを受け入れるしかないですね
いまの京都の町を作ったのは会津(福島県)の先人たちのおかげだって聞いたことがある。
日本の物価はフィリピンより安くなり、今や円の購買力は途上国、外国人におすがりしなければ、食べていけなくなりました、
右や左の旦那様、よろしく恵んでくださいまし。
編集に悪意がある
やはり京都は上野とかとは違いブルーシート花見はやらないなのですね^_^
有名観光地は昔からこんなもんよ、視界。昔は地元の人しか行かない地味な知る人ぞ知る店が外国人に占有されている、、なんて驚きはあるが、、
花より団子じゃないけど花見は口実で、結局のところ飲みたいんだよな(笑)
1000年の古都の情緒か、資本主義(お金)か、の選択ですね😂😢外国人観光客に来てほしくても、魅力がなくて全く来ない所があるので、オーバーツーリズムに悩む所は、贅沢な悩みか?
クルド人も京都に住めばいいのに
《「バブル超えの株高」の実態》儲けているのは一部の富裕層と外国人投資家だけ、物価上昇に賃上げが追いつかず大多数は「貧しいまま」
4/8(月)
①Go Toゴリ押しに批判殺到。業界団体の会長には二階幹事長の名 2020.07.15
②GoTo受託団体から二階幹事長らにわたったのは4200万円献金だけではなかった! 二階派のパーティ券を巨額購入 2020年07月23日
しかし嵯峨天皇の美的感覚すごいなw
当時の中国からの梅を愛でる文化が主流の中、
”桜のほうがよくね?”って気づいた美の感覚
京都府民 あれ?ここは海外かな?
舞妓さん芸妓さん連れてカメリカまで行ってアピールしてたじゃない😮なのに京都の市長さん京都は観光地ではないって言ってたよね😮いったい何がしたいの?😢
物価はすでに18%程度あがっておりますが、2%だと発表することで、複利で10年誤魔化せます。つまり給与が追い付くのは10年先となります。(笑)
8割が外国人?? びっくり!!
京都好きメンバー数名で、よく観光するが、バスも電車も寺や神社の行き帰りの歩道も混雑してる。
京都駅や河原町駅周辺は、飲食店もトイレも歩道も混雑してる状況です。
観光客見てると、京都に来るな!他府県に行けよ!と腹立たしいです。
自分も観光客やんけw
インバウンド需要で稼ぎたいなら一時的にでも料金上げろ
観光する場所がない名古屋で良かった。観光地化のセンスがなかった大村&たかし、ありがとう😭
桜なんて近所の公園と緑地へ散歩がてらの花見で十分だ。
京都は世界でも指折りの観光地となったので、情緒とか無くなるのはしょうがないかな。
50年前の京都の桜の季節は、うぐいす、めじろが桜の木1㎡あたり5000兆羽くらい居たもんな。
緊急事態の時助けてって言うてたやん。
今の京都に「情緒」の二文字は、ない。
外国人が多すぎる。
🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰
狙い目は宇治とかがいいですよ。平等院とか
京都駅から北は外国人だらけですが
南は伏見稲荷以外は今も平和です
観光産業で儲けるなら、移民受け入れで治安が悪くなったら不味いんじゃないの?岸田さん