【廃村】【廃墟】どんな人が処刑されたのだろうか?需要拠点として峠を越える為の番所が置かれ、処刑場も存在した風谷集落。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025

Комментарии • 73

  • @deko123
    @deko123 2 года назад +29

    軽トラックが止まっていた建物は「風谷アトリエ」といって、今もそこで師匠とお弟子さん?が民具「我谷盆」を制作されているようです。
    少なくとも完全な廃村ではなさそうです。

  • @htak7627
    @htak7627 2 года назад +8

    お疲れ様です沢山の家屋がありましたね😳昔の住宅の地図があったりして、訪ねやすい集落ですね‼️道もわりと綺麗な感じでした。風谷集落の名前も素敵でした🤗

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад +4

      お疲れ様です❗️
      地図があると探索しやすいですね✨
      名前の通り風が強かったですね💦

  • @nj3hi0oqn
    @nj3hi0oqn 2 года назад +12

    廃村、BGMと静かな解説たまりません♪
    いつも楽しませてくださって感謝します。
    安全に、お気をつけください。

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад +4

      ありがとうございます😊
      気をつけます🙇

  • @東京物語-c7l
    @東京物語-c7l 2 года назад +3

    人懐っこそうな狛犬さん可愛いですね!癒されました。

  • @坂本敦-y2g
    @坂本敦-y2g 3 месяца назад +1

    風谷神社の石垣は城の石垣のように立派!いざとなれば砦か見張り台かという造りだったよね

  • @マーチング-v9b
    @マーチング-v9b Год назад +2

    やはり1人で皆さん行きますよね、一昨日も同じ場所の動画見ましたが友達同士で何人かで皆んなで行けば怖くない奴らがチャラチャラやってましたが途中で止めました、字もまともに読めなかった遊び半分でしたからね

  • @谷口嘉康
    @谷口嘉康 2 года назад +4

    加賀市在住です。風谷集落は旧山中町のエリアで、平成17年10月1日に旧加賀市と合併して、現在の加賀市になっています。消滅可能性都市に位置付けられた市で、人口も減少傾向にあります。
    2024年に北陸新幹線が敦賀まで延伸される予定です。温泉地もありますので、皆様、是非お越しください。カニの美味しい時節ですよ。高いですが・・・・(笑)

  • @magice3896
    @magice3896 2 года назад +4

    お疲れ様です。良い名前の集落ですね。ナウシカを思い出しました。(笑)

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад +1

      お疲れ様です😊
      ホントにナウシカですね✨

  • @ヨシ-c9l
    @ヨシ-c9l 4 месяца назад +1

    日本全国に処刑場跡が有りますね。
    有名処では都が有った所ですね!
    大昔に探索してたら小規模の処刑場を見つけました。
    首吊り場だったかな?
    深夜だったので白装束の女性を見たときには恐ろしくて身動き出来なくなりました。

  • @japanknifemuseum5646
    @japanknifemuseum5646 2 года назад +4

    昔は街道筋として、手甲脚絆を付けた旅人が大勢行き交ったのでしようね。江戸時代の旅人が見た風景と同じものを見ていると思うと、感慨深いです。

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад +1

      確かにそうですね😊
      昔は行き交う人で賑わっていたかもしれませんね✨

  • @ajadrew
    @ajadrew 2 года назад +2

    Beautiful old stone wall at 4:30! And so much history of the slab at 12:08!

  • @山本山-c5g
    @山本山-c5g Год назад +1

    神様が人間の元を離れて自然に還る姿ですね。神秘的

  • @ringo1116
    @ringo1116 2 года назад +2

    お勧めに出てきたので早速チャンネル登録させていただきました。
    これからもお気をつけて色々な動画を見せてくださいね

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад

      ありがとうございます😊
      よろしくお願いします🙇

  • @SIG114
    @SIG114 2 года назад +4

    行ったりはしませんが廃墟見るの好きなのでチャンネル登録させていただきました

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад +3

      登録ありがとうございます😊
      よろしくお願いします🙇

  • @宮本文男-y4i
    @宮本文男-y4i Год назад +1

    初めて拝見します。
    真夜中の刑場の訪問お願いします。

  • @天使-v8l
    @天使-v8l 2 года назад +3

    見てるだけの方はなかなか面白いですが、気を付けて下さいね。

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад +1

      ありがとうございます😊
      気をつけます🙇

  • @大和尊皇子
    @大和尊皇子 2 года назад +1

    お疲れ様でした。なかなか興味をそそるいい動画でした。
    チャンネル登録しました。色々視させていただきます。

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад

      ありがとうございます😊
      よろしくお願いします🙇

  • @達邦平内
    @達邦平内 2 года назад +2

    集落跡になるのはダム建設・災害・住民減少などの理由があるけど山奥で豪雪により里に降りる人がいてもおかしく無い位の廃村ですね。

  • @wasabi2044
    @wasabi2044 2 года назад +4

    自分の故郷も廃村になるんだろな…いつかは…😢

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад +2

      故郷が無くなっていくのは寂しいですよね
      私の故郷も同じです💦

  • @よーいドン-h8j
    @よーいドン-h8j 2 года назад +4

    お疲れさまです🙇
    もう少し踏み込んで頂けると視聴率も上がるかもです。

  • @せきどたいこ
    @せきどたいこ Год назад

    もうすぐ我が家も廃村

  • @日春-m3h
    @日春-m3h 2 года назад +7

    火葬場まで行って欲しかったです。でもそんな近くに民家があるのも不思議ですね。しかし、神社の石垣は見事ですね。こんな小さな集落で費用や労働は大変だったでしょうね。まあ、由緒ある場所ですからそれだけのご加護もあったのでしょうね。

  • @妙光-n3n
    @妙光-n3n 2 года назад +2

    わたしの田舎にも、
    無縁仏の墓がありますが、
    どんな墓なのか?一度聞いたことがあって、年輩のご老人の話しでは、戦国時代の落武者や農民が刑罰場で処刑された者達の墓だと言っていました。絶対に無縁仏には手を合わすな、とも言っていましたね。日本全国こうした場所は多くあるのでしようね~😖・・・

  • @sunnsui4195
    @sunnsui4195 Год назад +1

    すごいすごいばかりやな

  • @工作と修理で遊ぶ
    @工作と修理で遊ぶ Год назад +2

    年に一度の 草刈りもできない 状況ですね もつたいない。

  • @星野文昭-d6u
    @星野文昭-d6u 2 года назад +5

    お疲れ様でした!!綺麗な川でしたね〜!!やはり水が綺麗なとこでしか養殖はできませんね~!!神社ありましたね!!既に住民がいないということでしたが管理されている家はなかったです?あと結構人間いたならお寺さんとかはなかったのですかね?

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад +1

      お疲れ様です❗️
      大工さんの資材置き場は管理してありますね。
      寺院はなかったみたいですよ😊

  • @kiyoshihasegawa3658
    @kiyoshihasegawa3658 2 года назад +38

    せっかく行ったのですから、もっと先まで攻めてください。

  • @カヲルシンジ
    @カヲルシンジ 2 года назад +2

    となりのトトロとか映画のワンシーンみたいな

  • @666分
    @666分 2 года назад +3

    楽しそう✨

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад +2

      いろいろ怖い事もありますが、楽しいですよ✨

  • @Danuemon
    @Danuemon 2 года назад +2

    八幡様、御神体はどうなってしまったのでしょうか💦あまりにも荒れ過ぎて💦遷座されてるといいのですが💦

  • @砂川芳江
    @砂川芳江 2 года назад +2

    砂さん、来歴を、はなしてくれ、とても、みやすくて、いいです、おおえん、してます。

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад

      応援ありがとうございます😊
      よろしくお願いします🙇

  • @埠頭半田
    @埠頭半田 2 года назад +4

    3:15
    日華事変の時に戦死された方が眠ってるんでしょうな・・・
    大東亜戦で亡くなられたのより、その頃(昭和12年~14年)に亡くなった方の方が結構立派なんですよ

  • @シバタ-c3r
    @シバタ-c3r 2 года назад +3

    夜中に行ったら恐い❗

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад +1

      夜中に1人では行けないですね💦

  • @satokik
    @satokik 2 года назад +2

    集落に向かう細い道、対向車が来たらいろんな意味で怖い・・・汗

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад +1

      片方が崖なので恐怖ですね💦

  • @user-banryok
    @user-banryok 2 года назад +1

    35戸 186名ってことは各戸6名内外か。当時の日本の人口が現在の 1/3 程度で(農業が基本なんだから当然)現在よりも離散的だったことを考えると最低でも3倍、多分10倍位の規模感がある集落だったのだろう。

  • @Lancelot_911
    @Lancelot_911 2 года назад +2

    なんか犬鳴村みたいに見えてしまいます。(映画を昨日見たばかり)

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад

      その映画見てみたいです✨

  • @カヲルシンジ
    @カヲルシンジ 2 года назад +2

    日本の人は優しすぎるから狙われやすいんだなあ... 海外の人からでも

  • @megane-tetugaku
    @megane-tetugaku 2 года назад +2

    20年程前に記念碑?らしきものを建てたのならその頃まではある程度住人が居たのでしょうね、居なかったらわざわざ建てないし。
    最高200人程の集落かぁ。
    昔は街道沿いの集落だったのかな?

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад +1

      江戸時代以降の北陸道は別の場所を通っていたそうですね。
      火葬場があった奥を登って行くと、
      風谷峠という峠があり、越前と加賀を行ききした峠道だったみたいです🤔

  • @山﨑やまさきことみことみ
    @山﨑やまさきことみことみ 2 года назад +1

    墓守さんたちかもですね。

  • @さと-r1w
    @さと-r1w 2 года назад +2

    行ってみたいです体験しままりイヤホン聞こえないから自在行って体験したいです昔はなくなる人にがわかる感じだったんですけど

  • @カヲルシンジ
    @カヲルシンジ 2 года назад +1

    廃棄が多いなあ...まるで映画のワンシーン...

  • @乃木坂与田姫
    @乃木坂与田姫 2 года назад

    ホラーゲームにして欲しい集落

  • @すいか_7
    @すいか_7 2 года назад +1

    神社の中には何がある?

  • @kumavich2010
    @kumavich2010 2 года назад +1

    心の汚れたおいらは風俗村、風俗番所に空目してしまいました
    おたん、もよもん、しょよもん、こょもん、きゅうべ、ひょすけ、てるあんか、はしずめ、せんべ、しょうじゃ…
    住宅地図のひらがなは住人の名前でしょうか、独特な語感ですね(ポケモンか)

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад +2

      その独特呼び名はおそらく屋号ですね✨
      田舎は名前とは別に屋号と呼ばれる別の呼称がありますね😊

    • @kumavich2010
      @kumavich2010 2 года назад +1

      @@Haison.Hunter なるほど屋号でしたか それにしても面白い呼び方ですね

  • @刀武士
    @刀武士 2 года назад +1

    熊とかいそう

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад

      山奥なのでいる可能性はありますね💦

  • @アドリブ王子-t8i
    @アドリブ王子-t8i 2 года назад

    ほぅ。
    だれがココで寝とんやろな

  • @やまはる-k4x
    @やまはる-k4x Год назад +1

    里親

  • @barry3565
    @barry3565 2 года назад +1

    一晩キャンプをして、夜の散策をしてわ?

    • @Haison.Hunter
      @Haison.Hunter  2 года назад

      夜は怖いですね💦
      幽霊は怖くないですが、
      熊、イノシシが怖いです