Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
厳し事を書きますが、中途半端で誤解を招く動画ですね。特に③の「転送速度」は大きく間違っています。転送速度を決める重要な部品は、メモリチップに繋がったコントローラーです。いちいち、速度別に記録半導体を作っているわけではありません。と、いうかUSBメモリにはSDカードのような決められた転送速度の規定はありません。だから、速度規格が表記されていないのです。USBメモリの速度らしき表は、単なるUSB規格の速度説明であり、USBメモリとは何も関係ありません。SDカードリーダーをUSBポートに差し込めば、同じ速度が基準になってしまいます。それにSDカードの速度表記は「最低保証速度」です。実測しない限り、カードの速度は分かりません。また、SDカードの説明の中でリーダーの互換性によっては使用不可の可能性もある「SDHC・SDXC」の規格説明が無いのが致命的です。この動画を見て転送速度の速いSDXC規格のSDカードを買った人が、SDXC対応のカードリーダーを持っていなかったら、最悪データを破損してしまいます。それにキオクシアは東芝の子会社ではありませんし、製造は日本の四日市と北上の工場です。突如家電メーカーの東芝ライフスタイルが出てきますが、何の関係があるのでしょう?あまりにもにわか知識の内容なので詳しく知りたい方は、それこそキオクシアなどのメーカーページの説明をよく読みましょう。
東芝の製品に対する注意喚起ありがとうございます。知らなかったので助かります。
なんかUSBメモリとSDカードの比較を説明したいというより、東芝ブランドの不買推奨の主張のほうが動画趣旨になっていると感じましたね。キオクシアが元東芝の半導体部門ということしか東芝との関連は無いのに。
持ち運び可能な外部記録媒体としては、個人的にはUSB型SSD(USB-C)一択です速さと互換性
メモリーに関係ありませんが関連して。TVS REGZA(旧東芝)は中国Hisenseの子会社です。AQUA(旧三洋電機)は中国Haierの子会社です。どちらも親会社の高級ブランドとして商品展開していますが、旧社名を名乗っていないぶんマシかもしれません。中華製品は買値は安いのですが、情報漏洩とアフターサービスを考えてご判断を。私事ですが今年、洗濯機:AQUA(非IoT機種)、冷蔵庫:三菱(IoT機種)、4Kテレビ:SONY(IoT機種)を購入しました。(SONYは年内購入予定) ご参考まで。
インターフェース部分の仕様はその通りなんですが、実際の所はSDカードは業務用カメラの記録用にも使われていて最低速度保証もある、USBメモリは主にPCでの一時使用を前提に作られていてそのような保証もない、といった違いもあります。どちらの製品も出しているたとえばサンディスクといったメーカーで、どちらに力を入れているかは明白です。USBメモリのような形状をしたSSDであればまた別な部分もありますが、むやみにUSBメモリのほうが優れているといった誤解する人がいなければ良いと思いました。あと国産かどうかにこだわるのであれば、実際のチップを製造しているメーカーであるか否かにもこだわったほうが良いと思います。製造メーカーであれば自社ブランドの最終製品に最も出来の良かったパーツを使用し、外れ品を他社に安く売るというのは常套手段です。
全くその通りです USBメモリはすぐ壊れる 信頼性が低すぎ 使うならSSDにするべきですね
いつもありがとうございます
東芝にショック!モトローラと同じですね。。
他の方もおっしゃってますが、東芝の製品の真実は驚愕です。幸いウチにはPanasonic家電が多く安心しました。ご近所さんにも、お節介しようと思います。感謝です。
一方、松下は40年にもわたりUL不正を続けてきました。
Panasonicブランドでもmade in 〇〇と海外製造も多いですよ。made in Japan となっていても海外で製造された部品を日本で組み立てただけの製品が殆どです。今や日本メーカーは完全に国際競争力を失い、日本だけのガラパゴス化しています。
SDの速度については専用カードリーダーを使わないと出ない速度もあるようです。
SDカードとUSBメモリの使い方のわかりやすい解説有難うございました。東芝の家電は中国の美的集団に買収された時、東芝のブランドを40年間使用できる契約になってますね。
東芝が商標権を外国の会社に売りました。しかし、東芝が再建した時、東芝は、その商標権を使用出来ません。商標権は、絶対に売ってはいけません。
家電部門全体なので、設計部門や製造部門含めての売却です。中国製品をリマークして売っているわけではないので誤解無きよう。(made in chinaがダメなら、大手家電メーカーのほとんどが当てはまってしまいますよ)
部門丸ごと売却した直後こそ元の従業員が残っていますが、徐々に入れ替わります。レノボのノートPC部門もIBM ThinkPad 部門を買収した直後であれば米国資本の在日本開発部門でしたが、年月の経過を経て今ではどんな「中華トロイの木馬チップ」が仕込まれているのか分かったものではないノートPCになってしまいました。
日本に残った東芝は、略さない「東京芝浦」って名乗るとかして、中国企業の下に付いた東芝とはキッチリ区別できる様にしてほしいですね。
円谷プロのウルトラマン商標争議は有名ですね
まあー、どっちでもいいよ、、、基本的に、自分が使いやすい方を使えばいいのだ、、、両方のインターフェイスがあれば、好きな方を使えばよいのだ、、、
速度の所解説して欲しいですSDカードはカード自体の速度USBメモリはUSBの速度での話でしたか?
SDカードの方が速度は安定してる感じ。USBはインターフェースの速度は速いんだが、安物?だと、大量のデータ書き込みしたときに突如固まる(転送速度激遅)ことがある。
現在どちらを購入しようか検討してます。結論からするとUSBということですが、スマホやデジカメで利用する場合、SDカードだと中に差し込んで見えなくなるのでスッキリ感はあるのかなと…、個人的にそう思いましたが皆さんはどうですか?
最近は、HIDISCの製品に移行しつつありますが、どうなのでしょうかね。
なんでバックアップで転送速度とか書き込み速度が重要になるんだろう?そんなもの、放ったらかしにしていたらいつか終わっている。バックアップデータなら重要なのはいつまでもファイルが壊れたりしないという耐久性じゃないの?(記憶を保持していられる時間)転送速度なんてどんなに速くてもファイル自体が消え去っていたら無意味も良いところ。
耐久性の中で頻繁にデータをやり取りするならどちらが強いとか頻繁なデータのやり取りに強いSDカードなど紹介が無かった。また、ドラレコ用SDカードと普通のSDカードとの違いなども紹介してほしかった。
ドラレコ用は、どうやら製造過程で質の高い半導体を選別して、通常より書き換え能力の高いコントローラーを使っているらしいです。なので、通常のSDカードとは違い総録画時間を保証しているとの事。
@@蒲公英-t9o さん なるほどありがとうございます。参考になりました。
スマホやタブレットに入れるならSDしかない。PCなら選択できる。しかし、差しっぱなしにしてドライブと1つとして使うならSDしかないかな。データの持ち運びならUSBメモリかな。
コンセルジェさんの中華に対するスタンスが良かったです。
スマホに内蔵出来るのはマイクロSDカード。若干嵩張るUSBメモリーは仕方ないとして取り扱いが不便なマイクロSDカードではなくSDカードをスマホに内蔵出来ないのが大人の事情を感じる。
一時的な記録の保存とかであればUSB型のSSD(タイプC)でスマホのデータ保存でもいけますよね
なるほどとても参考になりました!
ありがとうございます。東芝は買いません。
ちょっとお聞きしたいけれど、USBメモリーって、TYPEC端子のスマホならどの機種も使えますか?今4,5年前のギャラクシーのAシリーズとしょうみのミドルスマホのデータを保存しようとUSBメモリーを買おう考えています
スマホでUSBメモリを使うには、スマホがUSBホスト機能(OTG機能)というのに対応している必要があるようです。
@@MI24HINDMOVIE ありがとうございます!OTGで調べたら出てきました!
ファイルの長期保存(10年以上とか)はどうなんだろうなぁ。消えずに残っているのかなぁ。
「パソコンで使う」という前提であればUSBメモリーの方が使い勝手がいいかも知れませんね。一方で「スマホで使う」、「タブレットで使う」という前提であればSDカード(microSDHC/microSDXC)の方がいいように思います。前提を明確にする必要があると思います。「スマホのコンシェルジュ」なので、スマホを前提とした動画かと思ったのですが。
確かに多目的な分野なら家電のコンシェルジュになりそう
バッファローって日本ではあるけど、自社オリジナルの製造・製品は何かありましたっけ? 中身は全部他社ブランドだった気がするけど・・・経営方針変わったのかな?
内容的にすごくいいのだが、音声がモコモコいって聞こえづらい
中国と一括りに出来ないのが今の中国の技術力。既に日本が中国に勝てる分野が少なくなってきてしまった。そのうち日本ブランドに対するステータスも消えて仕舞いかねない
勝てる技術分野は 鉄鋼、造船、深海探査、レンズ等の光学技術、塗料 です。 他は食品、食材でしようか。
断然microSDカードの方が写真の移動がし易い🎉
SDカードは、何回も使用してたらバラバラになりました😅
NECのパソコンも中国レノボと思われる。購入したけど納入直後から不具合でサポート最悪でした。自分の所の非を認めない体質です。二回もサービスセンターに送り解決せず結局最初に付いてくるNECのおまけソフトをこちらで削除したら直った。その後も半年でSP端子から音が出なくなるし外付けHDDは認識しないしおすすめしません。一太郎の音声ソフトもまともに動きません。
NEXだけじゃなくて富士通もLenovoの子会社
同じ頃、富士通ノートも買いましたがHDDは認識するす一太郎の音声読み上げも問題なくできています。問題が起きていないのでサポートに電話したこともありません
日電、富士通、Lenovo はブランドが違うだけで、同じ製造会社、パソコンは内部を分解すれば、マザーボードが全て Lenovo だったとの話も有りますから、恐らく、製造上の不具合かと思います。
東芝は家電事業を中国に売却したから仕方ない
「C―TOSHIBA」とか「TOSHIBA―CHINA」の表記にならないと違いが分かりませんね。
どちらのメモリもデータ保持期間はそれほど長くないので長期間保存したいなら信頼しない方がいい。ごく稀にデータリテンション10年とかあるけどほとんどのメモリはデータの10年保持できない。
ジャパネットたかたに注意喚起して、販促番組で公表するようにして欲しいですね。
素晴らしい❤😂凄くですね。内容 説明 知識圧巻です。チャンネル登録と良いね押しました。
メモリーはマイクロUSBで決まりです。 スマホやタブレットの充電端子はマイクロUSBかタイプCになります。 此等は耐久性が低く充電出来なくなると寿命ですね、それなのでUSBやSDカードを使いデーターコピーに使うとマイクロUSBやタイプCを使うと耐久性が低いので壊れる可能性が有ります、そこでマイクロUSBやタイプCは充電専用に使い(マグネットUSBケーブル)を使うとマグネット充電端子を差し込んで置けばタブレットや携帯の充電端子が壊れません。データーコピーはUSBやSDカードを使った無線ストレージが有ります。 タブレットや携帯のメモリーにはマイクロUSBを出し込んで置けばデーターの移動やコピーに困りません。 データーを移したい時はUSBやSDカードを使った無線ストレージのアプリが有りますのでそれをインストールします。 無線LANで無線ストレージにコピーすれば良いので携帯やタブレットのマイクロUSBやタイプCの端子が壊れません。
速度差はあまり意識してなかったので、違いに驚きました。未だにSanDiskの256MBのUSBメモリーが問題無く使えているので信頼できるメーカーだと思います。SSDが中心だと思いますが、極端に安いものは容量を偽装した詐欺商品の場合もあるので要注意ですね。
貴重なコメントありがとうございました。少ないデータ量であれば、速度差はそれほど気になりませんが、動画等、データ量が大きくなると、速度差がかなり気になってきます。この度は貴重なコメントありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
SSD だと、Intel、SanDisk、三星 が大手三社ですが、Intel は信頼性も有る代わりに価格が高く、三星 は海外だと余り評価されていません。この国へは選別品を出しているので、評価が高いとの噂が有ります。 価格と性能、評価が調和しているのは San のみ。
東芝、昔はディスクやメモリーは結構信頼性有るメーカーだったのに・・・中国製もバラつきさえ無ければ良い製品も有るんですけどね・・整然として解かり易い解説、有難う御座います。
ほとんど参考にならなかった😢
シロート考えで申し訳ないですがSDカードとUSBメモリの違いはPCで見るとよく解ると思います。ブロックデバイスを表示するとSDカードは/dev/nmcblk0p1,USBメモリは/dev/sdxのような表記になると思います。OSによって少し変わるかもしれませんが。HDD,SATA接続のSSDも/dev/sdxの様になります。pcie接続のSSDは/dev/nvme0n1の様になります。
USBメモリの書き込み速度はさほど速く無い。むしろSDカードの方が速いんじゃないかと思うほどに遅い。
いまはUSB型のSSD(タイプC接続)もあるので爆速ですもんね…
サンディスクはかなり高く同じ容量でも価格が他の倍以上はする 3DSでトランセンドを13年間入れっぱなしで使ってるが意外にもしぶとい
価格だけで比較は出来ません。 信頼性を考えるなら、SanDisk 一択でしょう。 国産は メルコ はかつて、ダメルコ と言われていたので、避けるべきで、台灣の A―Data もメモリーチップに問題が多いきがします。
@@吉野和壽 サンディスクは欠陥SSDリリースしてろくなサポートしていない事実が最近発覚していますし、かつてほどの信頼はありませんね。「SanDiskのSSDで発生したデータ消失は設計と構造上の欠陥によるものとデータ復旧業者が指摘」という記事などで伝えられています。
日本メーカーも中国で作っていたり、中国のoemだったりするよ。笑
今どきのUSBメモリの中身が、実はマイクロSDなんて商品は珍しくもないのに、どんな比較をするのかと思いましたが、規格の比較でしたか。
10:05 何言ってるんでしょうね何が「如何なもの」なのか?ガラパゴス的ドメ専思考
IOデータが出てないけど。日本のメーカーですけど
あの、5gbps出るusbメモリなんて小型SSDくらいなものなのでポート速度だけで転送速度を語るのはどうかと。後述で一応正しい転送速度出てきますが、両者100mb/s程度で差がないです。
メモリの話しかと思ったら中華のヘイトだったわw概ね同意するけどwww
ドラレコのM.Dカード、互換性が無い。ハラタツーーー w
😂百円ショップDAISO 両方買わないと使えない😂
いや!SSDでしょう
SSDを着脱するにはその都度PCの電源をきらなければならない上にスマホやタブレットでSSDを使うにはSATAをUSBに変換するアダプターと変換アダプターやSSDに電源を供給するためのACアダプターが必要です。SDカード+メモリーカードリーダーもしくはUSBメモリーはそんな不便なくPCとスマホでファイル共有できるから重宝されているんです。
@@上條芳雄 外付けSSDというものがあります。最近の主流はSSDケース側もType-Cのレセクタプルになってますし、省電力なので、バスパワーで動きます。
SSDも有るのに何故SDカードとUSBメモリーカードだけ
内容空っぽでびっくり 傘とカッパを比べた様な動画でしたゆとり世代なのか枯葉世代なのか 後は東芝バッシングですね!猿やん
言い得て妙w時代に取り残された方の偏った意見の押し付けのようです結局は中国ヘイトの動画でしたね
6:25 互換性なんだけど・・・。結論逆じゃね~かな? スマホでもPCでもTV録画用途でも利用できるのがSDカード系統なので互換性は高いと言える。(カードリーダーを別途用意する必要はあるが・・・。)スマホや自動車のドライブレコーダー等に使用しようとして「互換性はUSBメモリの方が良い」と聞いてUSBメモリ買ってきたら目も当てられないことになりそう。何せSDカードをUSBに変換する機器はいくらでも売っているが、逆にUSBメモリをSDカードスロットに入れる機器は売っていないのだから・・・。つまりどっちを買うか悩んだら『とりあえずSDカード買っとけば何かしらに使いまわせるけどUSBメモリだと使いまわしは無理』って事だ。実際 知り合いの家にはPCは無く、USBメモリ使う機会がないのに子供がメモリ安かったから、という理由でUSBメモリ買ってきてスマホに入れてと泣かれたっつー事例を知っています。
USBメモリは壊れやすい 信頼性がSDカードのほうはるかに上 SundiskのUSBメモリはベンチマークしただけで壊れる
それは不良品。w
この動画を見て、SDカードとUSBメモリーの違いをちゃんと理解できた気がする!🧐 でも、いつもどちらかを選ぶの迷っちゃうよね〜。データを転送する速度って結構重要だって学びました!🔄✨
「中国メーカー」だと、何が問題ですか?
SDカードとUSBメモリってどんな違いがあって、それぞれのメリット、デメリットはどんなものがあるのか?画像保存しておくにはどちらが適しているか?という質問が某サイトにあってそこではSDカードの方が若干安定していてUSBメモリは大差はないけどデータ劣化や破損がSDカードに比べ多いという回答が。製造年等の差はありますが、実際私が保存してるデータで破損しているのはUSBメモリの方が多目。
どうでも良い範囲。しようもない。
どっちでもいい。しいて言うならUSBメモリー、持ち運びに便利。
ほとんど意味解んない
いつもは分かりやすいのですが、今回に限っては、意味不明でした。両者は、明らかに用途が異なるデバイスですよね。
両者の<用途>は、まったく同じですが、、、?
@@magicsquare8948 PCでは、例えばLet's noteでは全く同じ用途に使えると思いますけど、スマホではどうでしょう?。Androidで、「USBメモリを挿しっぱなし」にして使いますか? iPhone で micoroSD 使えますか?(USB型リーダーにSDをセットするという話は抜きにして)もちろん、最終目的……本体の「外部ストレージ」という点では、同じです。でも、どんどん拡大解釈していくと、いつかそのうち、フラッシュROMは読み書きできるからRAMだっていう言い方まで成立しかねませんが。
@@VenusPowerMakeUp今どきAndroid機でも外部ストレージスロットを備えた製品は少ないどちらもインターフェースが違うだけで用途は同じこと
インターフェースが違えば、使える機器も異なるパソコンではどちらも備えていることも珍しくないけれど、例えばカメラにUSBメモリは使えない(例外があるかもしれませんが)最終的には情報を保持するという意味で同じ用途と言えなくはないけれど、例えばスマートフォンの場合で言うと、SDカードは増設した内部ストレージとして、USBメモリは接続時のみのストレージとして、それぞれ違う用途とみなすのが普通だと思っています
@@beijingdongjingその少ないタイプのAndroid端末を使っていますが、SDカードは増設した内部ストレージという認識で使っています(内部ストレージそのものではない)一方、USBメモリを常時接続して使うこともありません私に限った話ではなく、多くの人が同じように使っていると思います用途が全く同じはずなのに、どうしてUSBメモリは常時接続していないのでしょうか
!!(゜ロ゜ノ)ノええっ!!!東芝が中国に乗っ取られてたの😭白 物家電買うとこでした 😮中国企業はまるでリアルエイリアンやな😱
3Gガラケーの時に買ったPanasonicのmicroSDカード(2GB・クラス10)が、10年程でブッ壊れて画像データの殆どが消えてしまったので、次に買うのにどこのmicroSDカードにしようかと迷っています。10年というとメーカーの想定外の期間かもしれないが、ちょっと古い写真だと10年なんてザラだし、事実アッという間に経過してしまう。「高耐久microSDカード」なる物があるらしいが、どうやら書き込み回数に余裕があるという意味らしく、1枚の写真データを長期間保持できる、という意味ではないらしい。Panasonicでさえ10年程度で壊れてしまうのだから、結局のところ、大切な画像データは銀塩の印画紙に焼いておくしかないのだろうか・・・
厳し事を書きますが、中途半端で誤解を招く動画ですね。
特に③の「転送速度」は大きく間違っています。
転送速度を決める重要な部品は、メモリチップに繋がったコントローラーです。
いちいち、速度別に記録半導体を作っているわけではありません。
と、いうかUSBメモリにはSDカードのような決められた転送速度の規定はありません。
だから、速度規格が表記されていないのです。
USBメモリの速度らしき表は、単なるUSB規格の速度説明であり、USBメモリとは何も関係ありません。
SDカードリーダーをUSBポートに差し込めば、同じ速度が基準になってしまいます。
それにSDカードの速度表記は「最低保証速度」です。
実測しない限り、カードの速度は分かりません。
また、SDカードの説明の中でリーダーの互換性によっては使用不可の可能性もある「SDHC・SDXC」の規格説明が無いのが致命的です。
この動画を見て転送速度の速いSDXC規格のSDカードを買った人が、SDXC対応のカードリーダーを持っていなかったら、最悪データを破損してしまいます。
それにキオクシアは東芝の子会社ではありませんし、製造は日本の四日市と北上の工場です。
突如家電メーカーの東芝ライフスタイルが出てきますが、何の関係があるのでしょう?
あまりにもにわか知識の内容なので詳しく知りたい方は、それこそキオクシアなどのメーカーページの説明をよく読みましょう。
東芝の製品に対する注意喚起ありがとうございます。
知らなかったので助かります。
なんかUSBメモリとSDカードの比較を説明したいというより、東芝ブランドの不買推奨の主張のほうが動画趣旨になっていると感じましたね。
キオクシアが元東芝の半導体部門ということしか東芝との関連は無いのに。
持ち運び可能な外部記録媒体としては、個人的にはUSB型SSD(USB-C)一択です
速さと互換性
メモリーに関係ありませんが関連して。TVS REGZA(旧東芝)は中国Hisenseの子会社です。AQUA(旧三洋電機)は中国Haierの子会社です。どちらも親会社の高級ブランドとして商品展開していますが、旧社名を名乗っていないぶんマシかもしれません。中華製品は買値は安いのですが、情報漏洩とアフターサービスを考えてご判断を。私事ですが今年、洗濯機:AQUA(非IoT機種)、冷蔵庫:三菱(IoT機種)、4Kテレビ:SONY(IoT機種)を購入しました。(SONYは年内購入予定) ご参考まで。
インターフェース部分の仕様はその通りなんですが、実際の所はSDカードは業務用カメラの記録用にも使われていて最低速度保証もある、USBメモリは主にPCでの一時使用を前提に作られていてそのような保証もない、といった違いもあります。どちらの製品も出しているたとえばサンディスクといったメーカーで、どちらに力を入れているかは明白です。
USBメモリのような形状をしたSSDであればまた別な部分もありますが、むやみにUSBメモリのほうが優れているといった誤解する人がいなければ良いと思いました。
あと国産かどうかにこだわるのであれば、実際のチップを製造しているメーカーであるか否かにもこだわったほうが良いと思います。製造メーカーであれば自社ブランドの最終製品に最も出来の良かったパーツを使用し、外れ品を他社に安く売るというのは常套手段です。
全くその通りです USBメモリはすぐ壊れる 信頼性が低すぎ 使うならSSDにするべきですね
いつもありがとうございます
東芝にショック!モトローラと同じですね。。
他の方もおっしゃってますが、東芝の製品の真実は驚愕です。幸いウチにはPanasonic家電が多く安心しました。
ご近所さんにも、お節介しようと思います。感謝です。
一方、松下は40年にもわたりUL不正を続けてきました。
Panasonicブランドでもmade in 〇〇と海外製造も多いですよ。
made in Japan となっていても海外で製造された部品を日本で組み立てただけの製品が殆どです。
今や日本メーカーは完全に国際競争力を失い、日本だけのガラパゴス化しています。
SDの速度については専用カードリーダーを使わないと出ない速度もあるようです。
SDカードとUSBメモリの使い方のわかりやすい解説有難うございました。
東芝の家電は中国の美的集団に買収された時、東芝のブランドを40年間使用できる契約になってますね。
東芝が商標権を外国の会社に売りました。しかし、東芝が再建した時、東芝は、その商標権を使用出来ません。商標権は、絶対に売ってはいけません。
家電部門全体なので、設計部門や製造部門含めての売却です。
中国製品をリマークして売っているわけではないので誤解無きよう。
(made in chinaがダメなら、大手家電メーカーのほとんどが当てはまってしまいますよ)
部門丸ごと売却した直後こそ元の従業員が残っていますが、徐々に入れ替わります。レノボのノートPC部門もIBM ThinkPad 部門を買収した直後であれば米国資本の在日本開発部門でしたが、年月の経過を経て今ではどんな「中華トロイの木馬チップ」が仕込まれているのか分かったものではないノートPCになってしまいました。
日本に残った東芝は、略さない「東京芝浦」って名乗るとかして、
中国企業の下に付いた東芝とはキッチリ区別できる様にしてほしいですね。
円谷プロのウルトラマン商標争議は有名ですね
まあー、どっちでもいいよ、、、基本的に、自分が使いやすい方を使えばいいのだ、、、
両方のインターフェイスがあれば、好きな方を使えばよいのだ、、、
速度の所解説して欲しいです
SDカードはカード自体の速度
USBメモリはUSBの速度
での話でしたか?
SDカードの方が速度は安定してる感じ。USBはインターフェースの速度は速いんだが、安物?だと、大量のデータ書き込みしたときに突如固まる(転送速度激遅)ことがある。
現在どちらを購入しようか検討してます。
結論からするとUSBということですが、スマホやデジカメで利用する場合、SDカードだと中に差し込んで見えなくなるのでスッキリ感はあるのかなと…、個人的にそう思いましたが皆さんはどうですか?
最近は、HIDISCの製品に移行しつつありますが、どうなのでしょうかね。
なんでバックアップで転送速度とか書き込み速度が重要になるんだろう?
そんなもの、放ったらかしにしていたらいつか終わっている。
バックアップデータなら重要なのはいつまでもファイルが壊れたりしないという耐久性じゃないの?(記憶を保持していられる時間)
転送速度なんてどんなに速くてもファイル自体が消え去っていたら無意味も良いところ。
耐久性の中で頻繁にデータをやり取りするならどちらが強いとか頻繁なデータのやり取りに強いSDカードなど紹介が無かった。また、ドラレコ用SDカードと普通のSDカードとの違いなども紹介してほしかった。
ドラレコ用は、どうやら製造過程で質の高い半導体を選別して、通常より書き換え能力の高いコントローラーを使っているらしいです。
なので、通常のSDカードとは違い総録画時間を保証しているとの事。
@@蒲公英-t9o さん なるほどありがとうございます。参考になりました。
スマホやタブレットに入れるならSDしかない。PCなら選択できる。しかし、差しっぱなしにしてドライブと1つとして使うならSDしかないかな。
データの持ち運びならUSBメモリかな。
コンセルジェさんの中華に対するスタンスが良かったです。
スマホに内蔵出来るのはマイクロSDカード。若干嵩張るUSBメモリーは仕方ないとして取り扱いが不便なマイクロSDカードではなくSDカードをスマホに内蔵出来ないのが大人の事情を感じる。
一時的な記録の保存とかであればUSB型のSSD(タイプC)でスマホのデータ保存でもいけますよね
なるほどとても参考になりました!
ありがとうございます。東芝は買いません。
ちょっとお聞きしたいけれど、USBメモリーって、TYPEC端子のスマホならどの機種も使えますか?
今4,5年前のギャラクシーのAシリーズとしょうみのミドルスマホのデータを保存しようとUSBメモリーを買おう考えています
スマホでUSBメモリを使うには、スマホがUSBホスト機能(OTG機能)というのに対応している必要があるようです。
@@MI24HINDMOVIE ありがとうございます!OTGで調べたら出てきました!
ファイルの長期保存(10年以上とか)はどうなんだろうなぁ。
消えずに残っているのかなぁ。
「パソコンで使う」という前提であればUSBメモリーの方が使い勝手がいいかも知れませんね。
一方で「スマホで使う」、「タブレットで使う」という前提であればSDカード(microSDHC/microSDXC)の方がいいように思います。前提を明確にする必要があると思います。
「スマホのコンシェルジュ」なので、スマホを前提とした動画かと思ったのですが。
確かに
多目的な分野なら家電のコンシェルジュになりそう
バッファローって日本ではあるけど、自社オリジナルの製造・製品は何かありましたっけ? 中身は全部他社ブランドだった気がするけど・・・経営方針変わったのかな?
内容的にすごくいいのだが、音声がモコモコいって聞こえづらい
中国と一括りに出来ないのが今の中国の技術力。既に日本が中国に勝てる分野が少なくなってきてしまった。そのうち日本ブランドに対するステータスも消えて仕舞いかねない
勝てる技術分野は 鉄鋼、造船、深海探査、レンズ等の光学技術、塗料 です。
他は食品、食材でしようか。
断然microSDカードの方が写真の移動がし易い🎉
SDカードは、何回も使用してたらバラバラになりました😅
NECのパソコンも中国レノボと思われる。
購入したけど納入直後から不具合でサポート最悪でした。自分の所の非を認めない体質です。
二回もサービスセンターに送り解決せず結局最初に付いてくるNECのおまけソフトをこちらで削除したら直った。
その後も半年でSP端子から音が出なくなるし外付けHDDは認識しないしおすすめしません。
一太郎の音声ソフトもまともに動きません。
NEXだけじゃなくて富士通もLenovoの子会社
同じ頃、富士通ノートも買いましたがHDDは認識するす一太郎の音声読み上げも問題なくできています。問題が起きていないのでサポートに電話したこともありません
日電、富士通、Lenovo はブランドが違うだけで、同じ製造会社、パソコンは内部を分解すれば、マザーボードが全て Lenovo だったとの話も有りますから、恐らく、製造上の不具合かと思います。
東芝は家電事業を中国に売却したから仕方ない
「C―TOSHIBA」とか「TOSHIBA―CHINA」の表記にならないと違いが分かりませんね。
どちらのメモリもデータ保持期間はそれほど長くないので
長期間保存したいなら信頼しない方がいい。
ごく稀にデータリテンション10年とかあるけど
ほとんどのメモリはデータの10年保持できない。
ジャパネットたかたに注意喚起して、販促番組で公表するようにして欲しいですね。
素晴らしい❤😂
凄くですね。内容 説明 知識
圧巻です。チャンネル登録と良いね押しました。
メモリーはマイクロUSBで決まりです。 スマホやタブレットの充電端子はマイクロUSBかタイプCになります。 此等は耐久性が低く充電出来なくなると寿命ですね、それなのでUSBやSDカードを使いデーターコピーに使うとマイクロUSBやタイプCを使うと耐久性が低いので壊れる可能性が有ります、そこでマイクロUSBやタイプCは充電専用に使い(マグネットUSBケーブル)を使うとマグネット充電端子を差し込んで置けばタブレットや携帯の充電端子が壊れません。
データーコピーはUSBやSDカードを使った無線ストレージが有ります。 タブレットや携帯のメモリーにはマイクロUSBを出し込んで置けばデーターの移動やコピーに困りません。 データーを移したい時はUSBやSDカードを使った無線ストレージのアプリが有りますのでそれをインストールします。 無線LANで無線ストレージにコピーすれば良いので携帯やタブレットのマイクロUSBやタイプCの端子が壊れません。
速度差はあまり意識してなかったので、違いに驚きました。
未だにSanDiskの256MBのUSBメモリーが問題無く使えているので信頼できるメーカーだと思います。
SSDが中心だと思いますが、極端に安いものは容量を偽装した詐欺商品の場合もあるので要注意ですね。
貴重なコメントありがとうございました。
少ないデータ量であれば、速度差はそれほど気になりませんが、動画等、データ量が大きくなると、速度差がかなり気になってきます。
この度は貴重なコメントありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
SSD だと、Intel、SanDisk、三星 が大手三社ですが、Intel は信頼性も有る代わりに価格が高く、三星 は海外だと余り評価されていません。この国へは選別品を出しているので、評価が高いとの噂が有ります。
価格と性能、評価が調和しているのは San のみ。
東芝、昔はディスクやメモリーは結構信頼性有るメーカーだったのに・・・
中国製もバラつきさえ無ければ良い製品も有るんですけどね・・
整然として解かり易い解説、有難う御座います。
ほとんど参考にならなかった😢
シロート考えで申し訳ないですがSDカードとUSBメモリの違いはPCで見るとよく解ると思います。ブロックデバイスを表示するとSDカードは/dev/nmcblk0p1,USBメモリは/dev/sdxのような表記になると思います。OSによって少し変わるかもしれませんが。HDD,SATA接続のSSDも/dev/sdxの様になります。pcie接続のSSDは/dev/nvme0n1の様になります。
USBメモリの書き込み速度はさほど速く無い。
むしろSDカードの方が速いんじゃないかと思うほどに遅い。
いまはUSB型のSSD(タイプC接続)もあるので爆速ですもんね…
サンディスクはかなり高く同じ容量でも価格が他の倍以上はする 3DSでトランセンドを13年間入れっぱなしで使ってるが意外にもしぶとい
価格だけで比較は出来ません。
信頼性を考えるなら、SanDisk 一択でしょう。
国産は メルコ はかつて、ダメルコ と言われていたので、避けるべきで、台灣の A―Data もメモリーチップに問題が多いきがします。
@@吉野和壽
サンディスクは欠陥SSDリリースしてろくなサポートしていない事実が最近発覚していますし、かつてほどの信頼はありませんね。
「SanDiskのSSDで発生したデータ消失は設計と構造上の欠陥によるものとデータ復旧業者が指摘」という記事などで伝えられています。
日本メーカーも中国で作っていたり、中国のoemだったりするよ。笑
今どきのUSBメモリの中身が、実はマイクロSDなんて商品は珍しくもないのに、どんな比較をするのかと思いましたが、規格の比較でしたか。
10:05 何言ってるんでしょうね
何が「如何なもの」なのか?
ガラパゴス的ドメ専思考
IOデータが出てないけど。日本のメーカーですけど
あの、5gbps出るusbメモリなんて小型SSDくらいなものなのでポート速度だけで転送速度を語るのはどうかと。
後述で一応正しい転送速度出てきますが、両者100mb/s程度で差がないです。
メモリの話しかと思ったら中華のヘイトだったわw
概ね同意するけどwww
ドラレコのM.Dカード、互換性が無い。ハラタツーーー w
😂百円ショップDAISO 両方買わないと使えない😂
いや!SSDでしょう
SSDを着脱するにはその都度PCの電源をきらなければならない上にスマホやタブレットでSSDを使うにはSATAをUSBに変換するアダプターと変換アダプターやSSDに電源を供給するためのACアダプターが必要です。
SDカード+メモリーカードリーダーもしくはUSBメモリーはそんな不便なくPCとスマホでファイル共有できるから重宝されているんです。
@@上條芳雄 外付けSSDというものがあります。最近の主流はSSDケース側もType-Cのレセクタプルになってますし、省電力なので、バスパワーで動きます。
SSDも有るのに何故SDカードとUSBメモリーカードだけ
内容空っぽでびっくり 傘とカッパを比べた様な動画でした
ゆとり世代なのか枯葉世代なのか 後は東芝バッシングですね!
猿やん
言い得て妙w
時代に取り残された方の偏った意見の押し付けのようです
結局は中国ヘイトの動画でしたね
6:25 互換性なんだけど・・・。結論逆じゃね~かな? スマホでもPCでもTV録画用途でも利用できるのがSDカード系統なので互換性は高いと言える。(カードリーダーを別途用意する必要はあるが・・・。)スマホや自動車のドライブレコーダー等に使用しようとして「互換性はUSBメモリの方が良い」と聞いてUSBメモリ買ってきたら目も当てられないことになりそう。
何せSDカードをUSBに変換する機器はいくらでも売っているが、逆にUSBメモリをSDカードスロットに入れる機器は売っていないのだから・・・。
つまりどっちを買うか悩んだら『とりあえずSDカード買っとけば何かしらに使いまわせるけどUSBメモリだと使いまわしは無理』って事だ。
実際 知り合いの家にはPCは無く、USBメモリ使う機会がないのに子供がメモリ安かったから、という理由でUSBメモリ買ってきてスマホに入れてと泣かれたっつー事例を知っています。
USBメモリは壊れやすい 信頼性がSDカードのほうはるかに上 SundiskのUSBメモリはベンチマークしただけで壊れる
それは不良品。w
この動画を見て、SDカードとUSBメモリーの違いをちゃんと理解できた気がする!🧐 でも、いつもどちらかを選ぶの迷っちゃうよね〜。データを転送する速度って結構重要だって学びました!🔄✨
「中国メーカー」だと、何が問題ですか?
SDカードとUSBメモリってどんな違いがあって、それぞれのメリット、デメリットはどんなものがあるのか?
画像保存しておくにはどちらが適しているか?という質問が某サイトにあってそこではSDカードの方が若干安定していて
USBメモリは大差はないけどデータ劣化や破損がSDカードに比べ多いという回答が。
製造年等の差はありますが、実際私が保存してるデータで破損しているのはUSBメモリの方が多目。
どうでも良い範囲。しようもない。
どっちでもいい。しいて言うならUSBメモリー、持ち運びに便利。
ほとんど意味解んない
いつもは分かりやすいのですが、今回に限っては、意味不明でした。両者は、明らかに用途が異なるデバイスですよね。
両者の<用途>は、まったく同じですが、、、?
@@magicsquare8948 PCでは、例えばLet's noteでは全く同じ用途に使えると思いますけど、スマホではどうでしょう?。Androidで、「USBメモリを挿しっぱなし」にして使いますか? iPhone で micoroSD 使えますか?(USB型リーダーにSDをセットするという話は抜きにして)
もちろん、最終目的……本体の「外部ストレージ」という点では、同じです。でも、どんどん拡大解釈していくと、いつかそのうち、フラッシュROMは読み書きできるからRAMだっていう言い方まで成立しかねませんが。
@@VenusPowerMakeUp今どきAndroid機でも外部ストレージスロットを備えた製品は少ない
どちらもインターフェースが違うだけで用途は同じこと
インターフェースが違えば、使える機器も異なる
パソコンではどちらも備えていることも珍しくないけれど、例えばカメラにUSBメモリは使えない(例外があるかもしれませんが)
最終的には情報を保持するという意味で同じ用途と言えなくはないけれど、例えばスマートフォンの場合で言うと、SDカードは増設した内部ストレージとして、USBメモリは接続時のみのストレージとして、それぞれ違う用途とみなすのが普通だと思っています
@@beijingdongjing
その少ないタイプのAndroid端末を使っていますが、SDカードは増設した内部ストレージという認識で使っています(内部ストレージそのものではない)
一方、USBメモリを常時接続して使うこともありません
私に限った話ではなく、多くの人が同じように使っていると思います
用途が全く同じはずなのに、どうしてUSBメモリは常時接続していないのでしょうか
!!(゜ロ゜ノ)ノええっ!!!東芝が中国に乗っ取られてたの😭白 物家電買うとこでした 😮中国企業はまるでリアルエイリアンやな😱
3Gガラケーの時に買ったPanasonicのmicroSDカード(2GB・クラス10)が、10年程でブッ壊れて画像データの殆どが消えてしまったので、次に買うのにどこのmicroSDカードにしようかと迷っています。
10年というとメーカーの想定外の期間かもしれないが、ちょっと古い写真だと10年なんてザラだし、事実アッという間に経過してしまう。
「高耐久microSDカード」なる物があるらしいが、どうやら書き込み回数に余裕があるという意味らしく、1枚の写真データを長期間保持できる、という意味ではないらしい。
Panasonicでさえ10年程度で壊れてしまうのだから、結局のところ、大切な画像データは銀塩の印画紙に焼いておくしかないのだろうか・・・