ドイツ大使館勤務の家族が日本移住したら感動した理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 июн 2024
  • みなさんご視聴ありがとうございます😊
    今回は山梨県の新倉山浅間公園で街頭インタビューをしてきました!
    🔽 テシの初著書が発売中です!
    イタリア女子が沼ったジワる日本語
    amzn.to/3TwVXvW
    🔽 目次
    00:00 オープニング
    00:35 ウルグアイから来た観光客にインタビュー
    05:38 テシの感想と本の紹介
    06:42 ドイツ大使館勤務の家族にインタビュー
    【サムライフラッグの情報】
    🔽 サブチャンネル『サムライフラッグと仲間たち』
    / @samuraifriends
    🔽 サムライフラッグ公式サイト(メンバー情報)
    samuraiflag.com/samuraichannel/
    🔽 サムライフラッグのInstagram
    / samuraiflag
    🔽 お問い合わせ先
    info@samuraiflag.com
    #外国人 #海外の反応 #外国人の反応

Комментарии • 136

  • @samuraiflag
    @samuraiflag  Месяц назад +21

    みなさんご視聴ありがとうございます😊
    今回は山梨県の新倉山浅間公園で街頭インタビューをしてきました!
    🔽 テシの初著書が発売中です!
    イタリア女子が沼ったジワる日本語
    amzn.to/3TwVXvW
    🔽 目次
    00:00 オープニング
    00:35 ウルグアイから来た観光客にインタビュー
    05:38 テシの感想と本の紹介
    06:42 ドイツ大使館勤務の家族にインタビュー
    【サムライフラッグの情報】
    🔽 サブチャンネル『サムライフラッグと仲間たち』
    www.youtube.com/@samuraifriends
    🔽 サムライフラッグ公式サイト(メンバー情報)
    samuraiflag.com/samuraichannel/
    🔽 サムライフラッグのInstagram
    instagram.com/samuraiflag/

  • @crybaby-fz2in
    @crybaby-fz2in Месяц назад +111

    ドイツのご家族、なんて素敵なんだろう。
    こんな風に日本に馴染もうとする努力、学ぼうとする姿勢を見ると応援したくなりますね。
    ご両親、娘さんが日本でずっと幸せでありますように✨

  • @0sasuke27
    @0sasuke27 Месяц назад +18

    ドイツ人の家族。これ明らかにアッパーな階級だとわかる。
    聞いていても、話しても気持ちが良いよね。
    こういう人たちが日本に移住するなら大歓迎だけど、現実は難しい・・・・。

  • @kj9540
    @kj9540 Месяц назад +44

    ドイツ人家族との会話はとてもインテリジェンスな内容で楽しかった

  • @mickyhierro3901
    @mickyhierro3901 Месяц назад +43

    テシさんが無常の概念を理解してるのがすごいです。すべては変化し続けていて同じ物は二度と無い。儚いからこそ美しい。それが理解出来るのは日本人より日本人らしい。

  • @user-oq8ou3qr3p
    @user-oq8ou3qr3p Месяц назад +43

    英語・ドイツ語・イタリア語・日本語を話せるファミリー、
    本当に凄いね🧡✨👏👏👏

  • @user-iu8dx4rt8u
    @user-iu8dx4rt8u Месяц назад +31

    ドイツの外交官の奥さんの「私にとって日本語は哲学」が
    テシさんの琴線に触れたんですね~

  • @NIPPONDANJI01
    @NIPPONDANJI01 Месяц назад +20

    ドイツ人家族と会釈のことを言ってましたが、インタビューが終わった後、テシさんも含め皆、自然と頭を下げているのを見て、ちょっと微笑ましかったです😄

  • @nimaichigekihitto6126
    @nimaichigekihitto6126 Месяц назад +19

    イランのテヘランからこんにちは!ニマです!
    この動画を見て大変感動しました!😭イランでこの動画を広めてイランの人達が日本を知ってもらえるように頑張ります!ただし、だいぶのイランの人達が日本を褒めて日本は特別だと思ってます。🤗😭

    • @user-zu5ug1rk6t
      @user-zu5ug1rk6t 24 дня назад +2

      日本をもっと知ってくれて、ありがとう!個人的にもっとイランを知りたいと思っていますもっと! 全部が仲良くなれれば良いのにな。

    • @nimaichigekihitto6126
      @nimaichigekihitto6126 24 дня назад

      @@user-zu5ug1rk6t 頑張ります!

    • @nimaichigekihitto6126
      @nimaichigekihitto6126 23 дня назад

      @@user-zu5ug1rk6t 頑張ります!

  • @user-ps2li7rt5u
    @user-ps2li7rt5u Месяц назад +19

    ドイツ大使館員のご家族へのインタビューはとても知性に溢れていて、数多い外国人へのインタビュー動画の中でも出色だと思います。「街がキレイで感動した」「人々が皆やさしい」「寿司がおいしい」といった上っ面の美辞麗句だけの動画とは明らかに一線を画しています。

    • @0sasuke27
      @0sasuke27 Месяц назад

      「忘れ物に注意してください」これは確かに変だよね。
      日本人の私も気がつかなかった。

  • @user-mn3cq5vl2w
    @user-mn3cq5vl2w Месяц назад +29

    日本語は哲学的だとは素晴らしい捉え方ですね

    • @user-yb5jd8zt2n
      @user-yb5jd8zt2n Месяц назад

      欧州の哲学の歴史と日本人の哲学の歴史は全く真逆と言って良いほど異なりますからね。
      最近は失われつつあるような事件も多いですが、日本人は道徳的ですね。自然を畏怖して共生して来た歴史が数万年ですからね。

  • @user-zd4sz8sg4q
    @user-zd4sz8sg4q Месяц назад +18

    同じヨーロッパ人が質問することで、日本人の聞き手より深い話が聞けるような気がする。

  • @user-oh3hf9nv8c
    @user-oh3hf9nv8c Месяц назад +30

    大使館員のご家族様日本をリスペクトしていただいて🙇娘さんのニキさんメッチャ可愛い🥰モデル等スカウトが狙ってる😘

  • @nagasakiraimu
    @nagasakiraimu Месяц назад +14

    ドイツの家族、日本を好きでいてくれてありがとうございます!素敵な動画でした!和くん編集,良かったよ。腕上げたね~~ww

  • @Robert-yb2et
    @Robert-yb2et Месяц назад +26

    素敵なドイツ人家族でしたね
    もっと、もっと日本の良いところを経験して下さい😊

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p Месяц назад +9

    今、英会話のレッスンの後にこのビデオを見ました。
    同じようなことを会話しました。
    日本の文化が断絶せずに長く続いたから複雑で豊かな文化が残ったと思います。
    興味深いお話をありがとうございます。

  • @gonchan007
    @gonchan007 Месяц назад +17

    桜の開花もあって警備員さんは大変そうですね、音からして凄かったです

  • @user-fc9ge5dp6z
    @user-fc9ge5dp6z Месяц назад +4

    いつも驚くテシの頭の回転の速さと相手の話を聞く広げる能力には感嘆する。
    何語でもカカッテ来いだし・・・楽し。

  • @yumekoono6103
    @yumekoono6103 Месяц назад +17

    年頃の娘とその両親。今回はとても良い意見が聞けた。

  • @user-vn8qg3pb1c
    @user-vn8qg3pb1c Месяц назад +4

    本当に素晴らしいドイツの家族ですね。何より娘さん美人すぎる

  • @user-dd8px3pg2b
    @user-dd8px3pg2b Месяц назад +7

    日本語の難しさや面白さは、ニュアンスやアクセント一つでその意味が
    多様に変化する所が面白い、これを外国人が理解するのは至難の業です。

  • @user-jj1qv3qp6o
    @user-jj1qv3qp6o Месяц назад +8

    動画ありがとうございます。日本人として考えさせられる事が多く、楽しかったです。

  • @hidekatsusayano9839
    @hidekatsusayano9839 Месяц назад +6

    日本には言霊(ことだま)って言葉があるよね。
    言葉には力があってそれを使う人に影響を与えるから、粗暴な言葉を使うとその人は粗暴な人になるし、丁寧な言葉を使えば、その人自身が丁寧で配慮ができる人になる。

  • @user-iu4hs3ws3f
    @user-iu4hs3ws3f Месяц назад +25

    物凄く騒がしいですね!こんな日本は嫌だな〜!🥲
    テシさん!大好きだよ!
    騒がしい中、ありがとうございました〜!😮‍💨

    • @monoris2008
      @monoris2008 Месяц назад +5

      どこもインバウンドでごった返してるから仕切るのも大変よ。

  • @user-fc5ef2mf4y
    @user-fc5ef2mf4y Месяц назад +8

    初めて投稿します。過去に在日ドイツ大使館勤務経験ありの方なら、大使館へRUclips動画の案内とテシさんの本のプレゼントをして、届けられるか確認できると思います。チャレンジしてみてください。いい出会いでしたね。

  • @zotake9577
    @zotake9577 Месяц назад +7

    素晴らしいファミリー|神回インタビューでした|

  • @user-ql2tw3dk5p
    @user-ql2tw3dk5p Месяц назад +4

    英語だけでも、見える関あは、広がりますけれど、さらに複数言語に携わることが出来ると、さらに見える世界、経験出来る世界が広がるので、楽しいですよね。東京のドイツ大使館に勤務していらっしゃるドイツ人のお父様と、やはり複数言語を操ることが出来るテシさん。
    知的水準が高い人間同士での会話は、楽しそうですね♬
    自分も英語学習、頑張ります。素敵な動画を、どうも有難うございます。感謝です。

  • @user-pm6hb2ql9z
    @user-pm6hb2ql9z Месяц назад +16

    日本語を学んでくださりありがとうございます。

  • @sakurakiss0815
    @sakurakiss0815 Месяц назад +2

    とても興味深かったです
    こんなに深堀りしたインタビューに応じてくれるのは珍しいですね
    頭の良いご家族の印象です
    良いところだけでなく悪いところも聞けるのがいいですね
    テシさんこれからも応援しています
    本買ったらどこかのコメントで報告しますね!

  • @user-un3cy5le9p
    @user-un3cy5le9p Месяц назад +8

    テシさんもドイツ人のご家族も“有難うございます”と言ったときにお辞儀してますね?
    皆さん日本人みたいですね!

  • @ginga2827
    @ginga2827 Месяц назад +6

    テシ、本買ったよ。明日、着くので楽しみにしています。
    新倉山浅間公園は、日本人にはあまり有名でなかったのが、タイのインフルエンサーが広めたのだとおもいます。いや、本当に、絵葉書のような典型的な風景ですね。
    ドイツ人のご家族はとても素敵ですね。特に、お子さんは、とてもかわいいですね。友達を自由に歩き回って、日本の良いところを見ていってほしいです。せっかく日本にいるチャンスですから。

    • @a-un7952
      @a-un7952 Месяц назад +2

      新倉山は10年程前にミシュランの旅行ガイドの表紙になったことで、西洋での注目度が一気に上がったって聞いた

  • @user-lz6fk4uy1z
    @user-lz6fk4uy1z Месяц назад +12

    お話の途中で申し訳ないのですが、}「無常」!!! 日本で生まれた仏教用語じゃないですか!? 常というものはなく、絶えず変わっていく。その中で、自然体でその変化を受け入れ、何事にも、感謝する。 この心境に、テシさんが達していると、貴女は、まさに、失われた日本人! そのものじゃないですか!!!

  • @NK-jb2xd
    @NK-jb2xd Месяц назад +11

    日本でも輪行バックに入れたら、自転車の電車持ち込みOKのはずです。
    ドイツとは違うと思うけど。
    ドイツ行ったことありますが最高に良かったですよ。また行って見たい!
    ドイツ人の方は大使館の方なので優秀で、上流階級な雰囲気が出てますね。
    ただ外国人同士で日本のこと話してるのって変な感じだけど、みんな日本のこと好きと言ってくれるのは日本人として嬉しい。

    • @k2rider852
      @k2rider852 Месяц назад

      自転車をそのまま載せられるのと分解したり折りたたんでバッグに入れるのとでは感覚的には全く別物でしょうね。

  • @masaseto8507
    @masaseto8507 Месяц назад +1

    ドイツの家族も日本に住んでいいね、他の外人も日本の印象に満足。テシさんんは日本の親善大使です。嬉しいです。日本人も自信を持って生きて行けます。司会がうまい ゆかいな天使のテシさんに感謝です。

  • @user-jn3dp1ch8z
    @user-jn3dp1ch8z Месяц назад +4

    おお!!新倉山浅間公園神社!!懐かしいなあ・・・・俺もここへは今から七、八年前位に、この時みたいな桜の咲いてた時期に行った事がある。その時はあんまり晴れてなくて、残念ながら富士山があんまり明快に見えなかったな・・・
    その時は近くにある忍野村の忍野八海へも足を運んだ。ここも美しい景色だった。

  • @yyyoh1740
    @yyyoh1740 Месяц назад +3

    ドイツ大使館勤務の方とは深掘りできたインタビューで、テシさんも踏み込んで会話できた感じでしたね👏

  • @user-mn4wm8lw3v
    @user-mn4wm8lw3v Месяц назад +2

    Thank you for coming to Japan, for getting to know Japan, and for liking Japan and Japanese people!
    We Japanese will work harder so that people around the world will say that Japan is a wonderful country.
    We will continue to be faithful.
    We are all human beings living on the earth.
    It doesn't matter what color our skin is or what country we were born in,
    Let's forget about past conflicts in every country and people.
    We should eliminate discrimination, prejudice and hatred from the face of this earth.
    I hope that all people will be considerate of others
    and help each other without hesitation.
    I hope that one day such a day will come.
    This is the spirit of the Japanese people
    If I were to express this spirit in words
    "WA WO MOTTE TOUTOSHITONASU".
    I would be happy if this Japanese spirit spreads throughout the world!

  • @kuromidori828
    @kuromidori828 Месяц назад +10

    京都みたいな超観光地でもない
    普通の観光地にも外国人観光客が
    押し寄せている😮

  • @user-mv7yw5go2y
    @user-mv7yw5go2y Месяц назад +8

    ドイツの外交官のご一家、東京でもインタビューさせていただきたいですね。またテシさんの本も是非読んでいただきたいと思います。

  • @user-cm1ek5mh1p
    @user-cm1ek5mh1p Месяц назад +2

    新倉山浅間神社はもう富士山とのコラボで外国人にとっては1番有名な場所だから晴れて桜の季節は大混雑になっちゃったね。
    警備の人々の大変さも分かるし取材するテシさんもお疲れ様でした。オーバーツーリズムを実感させる動画になりました。😮

  • @reiji2023
    @reiji2023 Месяц назад +4

    海外の方の考えを言葉化できる力、コミュ力の高さは凄いなと思う
    日本人はそこまでしゃべれない人も多い

  • @user-ol8wv6fy4h
    @user-ol8wv6fy4h Месяц назад +8

    日本人は、
    忘れ物(をしないよう)に注意してください。
    ということで、カッコ内を省略して話しますよ。

  • @incognito_tk2424
    @incognito_tk2424 Месяц назад +4

    Nice interview of Tessi
    It’s interesting 🫶🇯🇵🎉

  • @user-dk6re8wi6e
    @user-dk6re8wi6e Месяц назад +3

    大使館の方
    いかにもって感じで
    素敵ですね😊

  • @monoris2008
    @monoris2008 Месяц назад +4

    言葉を哲学的に理解するのはドイツ人らしいね。

  • @user-ei6xj2xc4u
    @user-ei6xj2xc4u Месяц назад +3

    テシは、来日外国人へのインタビューなどをすることで、“次に出筆する本の面白い題材(アイデア)”が次々に生まれてくるんじゃないかな….と思った。

  • @user-qm3xt3nb7q
    @user-qm3xt3nb7q Месяц назад +2

    日本はこれだけ世界から愛されているんだから、その期待にはちゃんと応えないとね!
    私自身含め国民もそうだし、そして国も。
    グローバルな時代だけど、日本人らしさや日本の良い文化や風習は忘れないように

  • @yasu134
    @yasu134 Месяц назад +4

    日本語の表現には変わったものが多く、昔、同級生が「食わず嫌い」が変だと言ってたのを思い出しました。否定の表現が重なっているから肯定的な意味になるのでは?という話でした。

  • @namenick3958
    @namenick3958 Месяц назад +1

    日本を理解し日本語を理解するテシさんだからこそ!!出来るインタビューだと思います。

  • @user-mw5mi6nn1f
    @user-mw5mi6nn1f Месяц назад +3

    日本人は婉曲にものを言う。皮肉に聞こえるときもあるけどね。
    「ありがとう」は滅多にないことや貴重であることを指します。ご馳走様も相手の感謝の言葉。どちらもリスペクトがうかがえるよね。

  • @tanobu1
    @tanobu1 Месяц назад +3

    次回も楽しみ👍

  • @user-mc2tj9no2d
    @user-mc2tj9no2d Месяц назад +7

    良い悪いは別として
    日本、イタリア、ドイツはかつての同盟国
    興味深い動画になりましたね。

  • @user-yk5ne8fl5t
    @user-yk5ne8fl5t Месяц назад +6

    ドイツの電車は自転車も載せられるんですねとても感じの良い方達ですね

  • @oppoej3395
    @oppoej3395 Месяц назад +5

    日本人でも行ってない観光地たくさんあると思います。勉強になっております。

  • @user-mw5mi6nn1f
    @user-mw5mi6nn1f Месяц назад +3

    「私の好きな人生の言葉」
    遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん(梁塵秘抄)・・・私には、何のために生まれ、何のために生きているのか?と
    問いかけているように思うのです。
    花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに(小野小町)ああ無情・ああ無常。

  • @user-lz6fk4uy1z
    @user-lz6fk4uy1z Месяц назад +6

    お話途中で、何度もすみません。独の外交官のご家族、超インテリ。で、日本人の感性と合致してませんか? 独は、統一後、ソ連とメル毒に侵されたと思ってましたが、ゲルマン、アーリア人の真の気質を感じられて、嬉しい限りです。

  • @sinichi408
    @sinichi408 Месяц назад +3

    知的な人の会話は、楽しいですね。

  • @genchan1224able
    @genchan1224able Месяц назад +3

    ウルグアイと日本との違いね~。ほぼ地球の裏だから季節が逆で、時差も半日ほど違うかもしれませんね⌚

  • @pamcyobi
    @pamcyobi Месяц назад +3

    最初のカップルは、あまり日本を
    楽しんでないような気がしたのは
    僕だけかな?

  • @user-mg2nu1xk3r
    @user-mg2nu1xk3r Месяц назад +6

    18:00 目は口ほどにものを言う。

  • @kawauso3ster
    @kawauso3ster Месяц назад

    いつも楽しく拝見しています。今回は特に良かったです。特にドイツの方々の言葉が響きました。日本では自転車を電車に乗せられないと言った女の子の話が興味深かったです。一つサムライフラッグ編集者に注文。せっかく風光明媚なインタビュー地にいたのですから最後に富士と桜の日本でも最高の景色を一分ぐらい映しても良かったのではないかと思いました。

  • @user-vz7mq7mi5q
    @user-vz7mq7mi5q Месяц назад +2

    ニキちゃんに折り畳みやバッグに入っている自転車🚲なら電車🚃に乗っても行けるよ!
    海外からの観光客に日本🗾🇯🇵が故郷のように古い歴史は更に古代の縄文の教えがあってと不可思議さを探究して欲しいです♪

  • @user-vf6vt8ov1h
    @user-vf6vt8ov1h Месяц назад

    今回の動画は深い内容で面白かったです。
    日本語は日本人でもちゃんと話せない人が多いですからね~
    日本語検定3級は普通の大人レベルの設定ですが
    日本の大人が受けたら何割受かるんでしょうね
    どこの国でも多少はそんな感じなのかな?

  • @user-il8hd6rt2w
    @user-il8hd6rt2w 20 дней назад

    この三人の日本生活と日本語に対する考え方が俊逸ですね。ところでインタービューにも出てきましたので、テシに伺いたいのですけれど、
    西洋のホスピタリティと日本の”おもてなし”とはどう違うと感じてますか?

  • @user-nx5vp2ms3u
    @user-nx5vp2ms3u Месяц назад

    最後のありがとうございました、と御辞儀しあっているのが愉快ですね。

  • @user-kg5fc6qy2x
    @user-kg5fc6qy2x Месяц назад

    ありがとうございます!

    • @samuraiflag
      @samuraiflag  Месяц назад

      応援ありがとうございます!😊

  • @niziu5470
    @niziu5470 Месяц назад +2

    テシさん。ごめんなさい。
    ドイツ大使館ファミリーの娘さんめちゃくちゃ可愛いいやん

  • @user-yb7qy9ko1v
    @user-yb7qy9ko1v Месяц назад +2

    日本語は単に使うなら“簡単”かもしれません。
    同じ言葉でも、雰囲気や感情、相手によって意味が変わりますから

  • @user-ls3vj3fv2t
    @user-ls3vj3fv2t Месяц назад +3

    おかしな日本語は色々とありますね。
    馬から落ちて落馬した、とか電球の球とかですね。

  • @greensugar5325
    @greensugar5325 Месяц назад +1

    ドイツ人ご一家との対話は哲学的要素がありますね。ただ警備員らしき人の必死の注意の声が終始入ってきて現場は混乱しているようです。
    どこの観光地でも規則を守らない観光客が絶えないようです。地元の人によればマナーの悪い観光客は特定の国(複数)に集中するようですが国名は書けない。

  • @maplefreak64
    @maplefreak64 Месяц назад +1

    わあ、ドイツ外交官の娘さん、育ち良さそう~♥

  • @OMG_LoL
    @OMG_LoL Месяц назад +1

    海外のガイドブックが日本を紹介する時のトップ画像みたいなところですね(笑)

  • @wayamato9226
    @wayamato9226 Месяц назад +1

    フケイ〜フウケイ風景

  • @user-mv7si5mw7y
    @user-mv7si5mw7y Месяц назад +1

    ドイツの子、綺麗だな~😊

  • @sat-vc4yr
    @sat-vc4yr Месяц назад

    私もドイツやアメリカに住んでたことがありますが、私的には欧米人の考え方の方が好きです。満員電車で”どいて”って言うのは
    本当の人間の感情だと思います。日本人が我慢しすぎてると思います。なので奥様の言ってることが正しいと思います。
    あと夜の女性の一人歩きでも日本がちょっと平和ボケしすぎてると思います。何がおこるか分からないので、子供は特にさっさと家に帰った方がいいと思います。

  • @yukinobuseguchi6147
    @yukinobuseguchi6147 Месяц назад

    イタリア語で盛り上がりましたね。🤗

  • @user-kg5fc6qy2x
    @user-kg5fc6qy2x Месяц назад

    英語に比べ日本語が優しく聞こえるのは、英語ではI like 何々あるいはI don’t Iike何々と好きか嫌いかの動詞が先にきますが、日本語では私は何々が好きと動詞が最後にきます。それ故に言葉が優しくあるいはマイルドになるかも知れません。この順序は人々の心情にも影響を与えるかもしれません。

  • @kzk2385
    @kzk2385 Месяц назад +1

    英語を基本に、日本語、ドイツ語、イタリア語の4ヶ国語が飛び交う国際色豊かなインタビューでした。
    可愛らしい16歳の娘さんが、とても知的で上品です。それもそのはず、ドイツ大使館勤務の、ということはドイツ外務省勤務のパパと、その奥様がとても理知的で思慮深い印象です。 日本への評価は、「魅力的で長い歴史を持つ国だ」と。
    その中心にある天皇陛下のご存在を拠りどころとして、秩序と安定が保たれてきた、日本の長い歴史を学び誇りを持つべきでしょう。
    最近、皇位継承順位を無視して「愛子天皇待望論」などと騒ぐ輩がいるが、これは伝統的な価値観をぶち壊そうとするキケンで怪しい動きでしかない。

  • @ykimi1964
    @ykimi1964 Месяц назад +46

    なんか後ろの音が気になって話が聞けない。何やってたんでしょう?

    • @user-by4nq9wg8d
      @user-by4nq9wg8d Месяц назад +1

      交通整理のおっちゃんの声だよ。

  • @user-gr7xh8zs7y
    @user-gr7xh8zs7y Месяц назад +1

    無常は、ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。だね。エントロピーかな?仏教の影響だから、仏陀はすごいね。

  • @haisukai9108
    @haisukai9108 Месяц назад +1

    前任者かも知らないけど、駐日ドイツ大使館の過去ツイートでは、日本に対する内政干渉が見られた。駐日アメリカ大使ほどの発狂ぶりではなかったが。

  • @user-kx8ky2df3b
    @user-kx8ky2df3b Месяц назад

    日本も空いている時間帯には自転車をそのまま電車やバスに乗せられるようになるといいですね
    旅行やお出かけに使えばハイブリッド車よりエコ!
    通勤通学時は専用車両などで対応すればニーズが得られそうだし、駅前の駐輪問題も減りそうです
    (駅などは限られるかもしれませんが、日本人ならエスカレーターに車輪止めを付ける開発もやりそう)
    人口が減ってる日本ですから、乗車率を上げる一助になるかもしれません
    バス会社の人は特にご検討いただきたいです

  • @mamorusuwa9880
    @mamorusuwa9880 Месяц назад

    ドイツ大使館を訪問されたらどうですか。著書の紹介も兼ねて👍

  • @user-dd4hv4yw2g
    @user-dd4hv4yw2g Месяц назад +2

    移住=長期滞在許可? 
    無料で安心安全な治安を体現できるのはいいよねぇ~
    外国人移住者の特権???

  • @user-pi8ly8kq3h
    @user-pi8ly8kq3h Месяц назад +2

    イタリア人とドイツ人が日本語で会話している(笑)

  • @kartan166japan5
    @kartan166japan5 Месяц назад +2

    後ろのほうで立ち入り禁止の注意受けてるの外国人観光客かな
    日本全国どこもこんな感じなんだろうな

  • @wayamato9226
    @wayamato9226 Месяц назад

    ランゲージlanguage日本語で少し困りますね~some difficultes in Japan

  • @user-xf4qb7ji6q
    @user-xf4qb7ji6q Месяц назад +2

    テシさんへ、富士の荒倉山も良いですが、甲府方面へ是非桜の時期にお越しださい^^桜もデスがスモモの白い花と桃のピンクの花がお出迎してくれます。是非来年お越しくださいね^^ノシ

  • @user-gv8du3tw9c
    @user-gv8du3tw9c Месяц назад +1

    ドイツ語、大学で学んだけど頭が悪いので覚えられませんでした。
    でも英語よりローマ字読みぽくって易しいと聞いていたけどやはり、頑張らないと覚えませんね。

  • @user-xd1rp3pl7y
    @user-xd1rp3pl7y Месяц назад

    日本語の滑舌素晴らしいですね❤負けてるかもσ(^_^;

  • @user-ui8rr1xw3l
    @user-ui8rr1xw3l Месяц назад

    ドイツのファミリーステキ

  • @markymiuwer
    @markymiuwer Месяц назад

    日本語の「忘れ物がないようお手回り品をお確かめの上、お降りください」「お忘れ物がないようお気を付け願います」
    これらの言葉で”あらためて”身の回りでの注意を促しているんです。聞いていない人は忘れ物をしますねw
    それはともかく、テシの話(質問)は長過ぎると思うww

  • @user-ff2bm6ue7n
    @user-ff2bm6ue7n Месяц назад +3

    後ろでモラルの無い外国人を注意してるガードマンの声が凄いが日本語では通じない矛盾!

  • @user-ss3fc1ip5p
    @user-ss3fc1ip5p Месяц назад +2

    ベルリンが夜中は危険なのは知らなかったわ

  • @user-qm2ow6vd3y
    @user-qm2ow6vd3y Месяц назад

    日本人とドイツ人は似てる所があると言う説もあるね。ドイツのご家族との話は深みがあってナイス👍 1組目は話しが噛み合わなかったね。そこんとこは早回ししたぞい。

  • @ookeyaki-hl7jz
    @ookeyaki-hl7jz Месяц назад

    ドイツ大使館家族を見てて思ったこと。インテリ層はやはり言うことが違う。

  • @user-sake-uo-no-ran
    @user-sake-uo-no-ran Месяц назад +2

    ヨーロッパ人同士が頭下げ合っているという。

  • @gmali702
    @gmali702 Месяц назад

    テシお疲れ様でございます!
    自分は、アメリカ🇺🇸の大学を卒業したのですが、友人の多くが日本語を教えてくれないか?と言われてます。僕は、何から教えたら良いのか分からない状況です(°▽°)
    因みに、今アメリカ🇺🇸ではJaponismがcoolらしくmade in Japanは幅広い世代に人気らしいです。
    Can you tell me how to deal with it?

  • @ae86kmizuochi
    @ae86kmizuochi Месяц назад

    テシさんの言語能力には感服します!
    でも、日本語を話すときは、もう少しゆっくりで良いと思います。その方が、相手も聞き取りやすいです。
    「お忘れ物にご注意下さい」のアナウンスは、文章が省略されているのでは無いかと。正式に言えば「お忘れ物をなさいませんよう、ご注意下さい」なのかな。でも、オモシロいご指摘でしたね(^^)

  • @ihiromi944
    @ihiromi944 Месяц назад

    戦後生まれの日本人だけど・・・日本人は「日・独・伊」三国同盟を永遠に忘れないんじゃないかな?きっと?