自宅スタジオをいい音にするノウハウ・方法を公開!スタジオ紹介ツアー [難しさ:やさしい vol.091] 6畳/MIX/ミキシング/吸音/スタンド/電源/ワードクロック

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 окт 2024

Комментарии • 16

  • @user-mf3de9dz7r
    @user-mf3de9dz7r Год назад +1

    いつも楽しく視聴させていただいております。自宅スタジオとってもあこがれます!もちろんミックス技術も…笑
    予算とかの動画あると意外と需要あると思いました。今後の動画も楽しみにしております。

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  Год назад

      確かに予算を設けてまとめたらかなり具体的になって良さそうですね。ご提案、ご視聴ありがとうございます!

  • @zippo63510
    @zippo63510 Год назад +1

    おお!DA-3000良いですよねぇ
    我が家では代わりにKORG MR-2000Sです(笑)
    ミックス時は今現状の環境ではHD Omniモニタリングし、
    マスタリング時にはBenchmark社のDAC1をAESで接続して、外部のライントランスを通してWin機のTASCAMのUH-7000(WaveLab)で音作りをしてます
    マスタークロックですが、Antelope Trinityを入れてます
    電源は単相200Vからダウントランスで115Vと100Vへ
    電気工事の際、電気屋さんにビルのキュービクルでも使われてるA種のアース引いてもらってます
    大体の機材にはリファレンスでプロケーブルの電源ケーブルを使用し、ある特定のDACやらには電源ケーブルを変えたり、XLRケーブル変えたりして遊んでます(笑)

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  Год назад

      MR-2000Sも当時かなり音を聞きました。良い機種ですよね!(もう出ないと思いますが、、、苦笑)
      なかなか素晴らしい環境で制作されているのですね。UH -7000もモロに企画に関わった製品です。僕も使ってました。特にマイクプリの音は良い機種でした、懐かしいです。使っていただけいて大変嬉しく思います(T_T)

  • @OtonoMirai
    @OtonoMirai Год назад +1

    2点ほどご質問があります。
    ①長方形の部屋の場合、奥行が長い使い方と横幅が長い使い方が想定できますが、どちらが理想的でしょうか
    ②USBバスパワーのオーディオインターフェイスを使ってITB(ノートPC、ヘッドホンモニター)で音楽を製作する場合でも電源は重要と考えた方がいいでしょうか。
    初心者的ご質問ですいません…

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  Год назад +2

      いつもご覧いただきありがとうございます!(^^)
      1.長辺を前後として使う(短辺が横幅)ほうが良いと思います。基本的には広い方が良いのですが、それは反射点が遠くなるからです。よって、前から出た音がまっすぐ跳ね返る面が遠い方が良いと思います。あとは斜めに使うという方法もありますよ!縦横で使ってまとまらない時は角度を斜めに使ってみてください。(僕はよくやってました)
      2.鋭い質問です。この場合は効果が薄くなりますが、そもそもパソコン自体ノイズの渦みたいなものなので、パソコンとオーディオインターフェースをつなぐUSBケーブルにノイズフィルターのようなもの(フェライトコア)を使うと音質向上に効果的です。こういうやつです→ amzn.to/3vAdbwY

    • @OtonoMirai
      @OtonoMirai Год назад +1

      @@SoundWorksK ご回答、ありがとうございました。
      ある程度想定していたお答えが返って来て理解が深まりました。
      どの動画も説明が丁寧で分かり易く、良く拝見しています。

  • @ttc1707
    @ttc1707 Год назад +1

    最近、4kがオススメとかよく聞くので、気になって見返してるんですけど、モニターはDELLの何を使ってるんですか?

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  Год назад +1

      遅くなりました。モニターはこちらのDELL P2715Qです。amzn.to/41w3KvR
      見ての通り、ごく普通の27インチディスプレイです(^o^;)

    • @ttc1707
      @ttc1707 Год назад +1

      @@SoundWorksK やはり4Kなのですね😳✨
      4Kで27inchだと文字が小さくないですか?そこが気になってしまって...。

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  Год назад +1

      ちょっと小さいです(苦笑)
      ただし僕は鳥目なので、暗いと視力が極端に落ちるのですが、明るいと結構見えます。そんな理由もあって僕のスタジオは、スタジオらしくない明るい部屋にしております、、、😁

  • @macfalls
    @macfalls Год назад +1

    いつも参考になる動画をありがとうございます。
    SoundWorksKミキシング講座の動画を参考に、「NEUMANN KH 80 DSP」を購入しました。
    KH 80の電源ケーブルですが、付属のものではなく何か変換されているように見えます。
    差し支えなければ教えてください。

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  Год назад +1

      よくご覧になられていますね、、、ありがとうございます!
      はい、付属品から違う電源ケーブルに変更しているのですが、同等品がすでに手に入りません。KH 80 DSPはメガネ型コネクターなので、僕のスタジオではメガネコネクター>IEC 3ピンインレット変換ケーブルを経由して、高品位電源ケーブルを使用しています。同等品が手に入りにくいので以下のようなメガネコネクター電源ケーブルを使用するのが良いと思います(^o^)
      bit.ly/3i1gQkj

    • @macfalls
      @macfalls Год назад +1

      @@SoundWorksK ご丁寧に説明をありがとうございます。
      メガネコネクター電源ケーブル、同じ商品を使っています。
      安心しました。😄

  • @takumi8605
    @takumi8605 Год назад +1

    やはり壁コン変わるだけでもボーカルなどレコーディング時こもったり解消されますかね🤔WN1512Kの壁コンはアース線繋がっていますか??

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  Год назад

      電源は総合力なので、壁コンだけだとはっきりと感じられるかどうかはわかりません(環境によります)。最も効果が大きいのはノイズ除去なので、ノイズフィルター系の製品や、ノイズフィルターありのパワーディストリビューターを使うと良いですよ。その上でトランスや壁コン等、ノイズをどんどん減らしていく流れが良いかなと思います。
      壁コンのアースはつながってはいますが、その先は正しくワイヤリングされているかは謎です(;・∀・)壁コンや電源ケーブルによる音質変化は、使われているアースというよりは導電素材の影響(効果)なのではないか、、、と考えています。