仏教を語る【まーさん切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 окт 2024
  • 【元ネタ】
    • 【ライブ】春になるといろいろ考えるよね
    ---------------------------------------------------------------------------------------
    ●まーさん切り抜きチャンネル
    www.youtube.co....
    ●まーさん切り抜き Twitter
    jF....
    ●まーさんガレージ
    / yamada911
    ●まーさんガレージのwebサイト
    ma-g.jp
    便利な再生リストとしてご利用ください
    ●まーさんのツイッター
    / yamada911
    ---------------------------------------------------------------------------------------
    【そもそも まーさんって何者?】
    ポンコツ車&バイクを拾ってきては整備するyoutuberです
    以前は自動車、バイク系の記事を雑誌やWebに執筆するフリーライターでしたが
    時代の流れに対応してyoutuberとなりました
    1963年4月3日生まれ
    バイク雑誌編集長 ポルシェ専門誌創刊などを経験
    日本一周やアメリカツーリングの経験あり
    フリーライターとして活動するも
    2008年腎盂がんを発症 
    その後寛解するも時代の流れによりライター業での収入が激減
    極貧生活を余儀なくされる
    2015年からyoutubeに動画を投稿
    極貧どん底からyoutubeドリームを手にした
    2018年11月まーさんガレージ株式会社を設立するも経営は思うようにいかず日々苦戦中!
    ※切り抜きチャンネルは
    まーさん本人が運営しているわけではありません
    #まーさん

Комментарии • 80

  • @shimizu7able
    @shimizu7able Год назад +26

    1:58「何かの木」 沙羅双樹です。双樹は「二本の木」の意味なので、沙羅の木です。
    3:17「ちょうじょうてき」は、「頂上的」ではなく「超常的」ですね。
    7:07「三蔵法師はインドへ20年だか30年掛けて行った」西遊記の玄奘三蔵は17年掛けてインドを往復しました。
    7:27「そこで宗派が分かれた」最長・空海が唐に渡った延暦年間は、既に中国では仏教が確立されており、留学僧が習った寺院が違うので、密教を持ち帰った空海と天台経を持ち帰った最長では宗派が分かれた、、と言った方が正確かと。
    7:44「仏教は政治的な策略で伝わった」日本は【舶来上等】【国粋主義】が交互に来る国で、仏教が伝わったのは帰化人全盛の時代なので、流行りとして仏教が盛んになって、蘇我氏など帰化人系が物部氏など神道派を打ち倒すために国教となりました。その後、蘇我氏が倒れ、神道派の藤原氏の時代になると「源平藤橘」の国粋主義の時代になりました。

    • @まーさん切り抜き公認
      @まーさん切り抜き公認  Год назад +3

      詳しくありがとうございます

    • @elanesprit2113
      @elanesprit2113 Год назад +7

      沙羅双樹は入滅の時に側にあった木です。
      釈迦の母が薬の入った袋を天から投げたのが枝に引っ掛かり届かなかった木ですね。
      だから投薬とも云うらしいですが。
      悟りを開いたのは菩提樹の木の下です。
      北回りの大乗と呼ばれている東アジアの仏教は釈迦の教えとは大分違うようです。

    • @shimizu7able
      @shimizu7able Год назад +15

      @@elanesprit2113 間違えました、釈迦が悟りを開いたのは菩提樹の下ですね。先日、中国人ビジネスマンと話す機会がありましたが、唐代の正統な中国仏教の伝統を1200年以上経った現代に伝えている日本仏教に対して称賛と憧憬と尊敬を述べていました。日本の寺で本物の仏教を修業したいと言ってました。中国の正統な仏教は共産党政府の迫害に会って消滅し、今の中国仏教は共産党政権と結びついたニセモノで腐敗の極みにあります。色々問題もありますが、何とか伝統を保っている日本仏教に深く憧憬している人が大勢いるのも、また事実です。

    • @aishizu8560
      @aishizu8560 Год назад

      緑のたぬきこと小池百合子都知事は祖先が【舶来上等】なんでしょうねw
      あの人以上の西洋かぶれは見たことありません。

    • @TaroYamada-d3w
      @TaroYamada-d3w 11 месяцев назад +3

      @@shimizu7able 知識半端ないっすね。スゴイ!自分が学んだこととかなり一致します。

  • @駄菓子菓子-e3o
    @駄菓子菓子-e3o Год назад +18

    両親が亡くなり、実家も家じまいしている最中です。
    葬式、お墓、お布施などなど、莫大なお金がかかっているのです。
    この機会に寺の檀家を辞めて無宗教になろうかと家族と話し合っています。
    高い金払って坊主を食わせているなら、その分良い車買ったり、保険入ったりもできるはず、、、
    死んだ人はもう何もしてくれません。
    嘘も方便という言葉がありますが坊主が言っている事は全て嘘なんだなと思いました。
    ちなみに自分が死んだら葬式もせず墓にも入れず洋上散骨してくれと言ってあります。

  • @葛西明-t8d
    @葛西明-t8d Год назад +17

    妻が亡くなってから仏教について色々調べました。結論として仏陀の教えと全く異なっているということでした。礼拝は信仰からではなく習慣としてしていますが、礼拝により妻のことを強く思い出します。明日納骨します。

  • @mountainGorilla2885
    @mountainGorilla2885 Год назад +20

    いい話ですね~、こうゆうのも凄い好きです。 まーさんは流石ですね。

  • @小川茂樹-n6m
    @小川茂樹-n6m Год назад +11

    この話、45年ぐらい前に私が中学生の頃、社会科の先生が授業中に教科書とは全く関係無い話をしてその時延々と語っていたのが正にマーさんが語っていた仏教の話でした・・・。どんな宗教も元々は純粋に人々の為にだったのが時代を経て一部の権力者の為になってしまった・・・。これから先、科学技術が進歩して神のような事を人間ができるようになれば自然と宗教は消滅するだろうと思います。

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x Год назад +13

    うろ覚えでも、解りやすくまとめられるのは凄い

  • @auto3030jp
    @auto3030jp Год назад +3

    とても良いお話をありがとうございます。私も、人生の中でどうにもならないくらい苦しい時に、無我の境地を実践し今の人生がとても楽に生きれる様になりました。

  • @M75-j4l
    @M75-j4l 10 месяцев назад +2

    お通夜とかお葬式って昭和以前の人達からすると、エンターテイメントだったんだと個人的に思います。いい声でお経を読んで、ありがたい話しもしてくれて。テレビもスマホも無い時代に。
    宗教って、言い方悪いけど、死後の不安を逆手に取った上手い商売。
    死後の世界は無い、魂も無い、天国も地獄も無い、国境も無い。
    家族とか、関わった人、友人の心の中で、どれだけ生きられるかって思いながら、清く、時には汚れても、精一杯生きれば良いと思います。
    ジョンレノン。

  • @kj853
    @kj853 Год назад +35

    良い悪いは別として、戒名一つにウン十万も掛かることを初めて知った時の衝撃は、今でもハッキリと覚えている。

    • @てるテル-k5t
      @てるテル-k5t Год назад +2

      戒名=0円、葬式=398円、葬式=10分、出棺荼毘は各自で! って言われたら、『この寺、手抜きしてんじゃねーの?叔父も叔母も遠くから参列してるのにー』ってw。

    • @Pashikuru
      @Pashikuru Год назад +3

      それは都会で葬儀業者経由で縁もゆかりもない寺に頼むからですね。先祖代々檀家だったりする田舎だと、ぶっちゃけタダですよ。

  • @fxg2825
    @fxg2825 Год назад +1

    なんとなく観始めましたが面白かったです。

  • @eddyraw9088
    @eddyraw9088 Год назад +12

    もはや営利企業以外の何ものでもない全ての宗教に課税しましょう

  • @阿部徳雄-q5e
    @阿部徳雄-q5e Год назад +11

    スゴい話しを、、、まーさんから聞けるとは思わなかった🤗🤗🤗🤗‼️🙄

  • @oi557
    @oi557 Год назад +7

    全ての宗教法人に課税すべきですね😄。

  • @kogibaka
    @kogibaka Год назад +8

    私も同じような理由から仏教を勉強しましたが、まーさんとよく似た結論でしたよ。
    仏教徒ですが葬式は仏式にはしないつもりです😅

  • @オッター-y7d
    @オッター-y7d Год назад +3

    シッダールタ事、仏様は悟りひらくのに苦行必要なかったわテヘペロ。って言ってますね。
    玄奘三蔵法師が命がけでインドに行ったのに彼の地はすでにヒンドゥー教で仏教の経典なんて殆ど残って無かったとか…。
    色々、面白い話しがありますよね。

  • @ST-kd4br
    @ST-kd4br Год назад +5

    真言宗の坊さんだけどそのとうりだと思う。一応密教の考えた方に即身成仏って考えた方あるけど、生きたまま浄土に行くとかなんとか
    手塚治虫のブッタ読んでみてあれは良い仏教の漫画(経典)だと思います

  • @massan1280
    @massan1280 Год назад +5

    仏教徒の怖い所は欲の罪を犯した者に対しての怒りがハンパない所。

  • @hoshiyasuyuki
    @hoshiyasuyuki Год назад +2

    全く同感です。何でもそうですが事実を認めることが大事です。

  • @深山雨鱒
    @深山雨鱒 4 месяца назад +3

    宗教と言うより哲学ですよね。仏教は。

  • @demae01
    @demae01 Год назад +11

    仏教まで語れるとは博識がレべチですな。もう凄過ぎ😅

  • @ジュンブッフォ
    @ジュンブッフォ Год назад +3

    まさに真理です

  • @ロードスター乗り
    @ロードスター乗り Год назад +10

    七五三をやり、バレンタインデーをやり、ハロウィーンで騒ぎ、クリスマスでケーキを食べ、教会で式を挙げ、坊主を呼んで葬式をする。
    素晴らしき我がにっぽん

  • @COG.watanabe
    @COG.watanabe Год назад +3

    おもしろい話だな~

  • @chimameyou
    @chimameyou Год назад +8

    まーさん!🙏ありがたやーッ!!!

  • @setsuokatsuta6885
    @setsuokatsuta6885 26 дней назад

    オートローン・個人リース・トヨタKINTO の動画から ここへきて(@_@) 
    いい話でした。

  • @suazuki
    @suazuki Год назад +3

    宗教や政治の話ができる人は相当頭が良い。これらは争いを引き起こす原因となるからだ。

  • @Taichi.H
    @Taichi.H Год назад +5

    5年前ですか。
    ちょうどまーさんガレージを見始めた頃です。
    このライブは見た記憶が無いです。
    スゴイの拾って来ますね。笑

    • @まーさん切り抜き公認
      @まーさん切り抜き公認  Год назад +7

      こーいう動画 個人的には好きです(笑)定期的にスゴイの切り抜いていきます(笑)

  • @SalKnt
    @SalKnt 9 месяцев назад +1

    さすが ! 良い解説(説法?)です💛。

  • @hshibasaki4
    @hshibasaki4 Год назад +2

    なるほど。日本の仏教は中国の仏教。すごく納得した。仏教というより中国の思想、「儒教」が混ざってしまっている気がするんですよね。まーさんが言うように農民を押さえつけるには仏教というより儒教は都合がいい。上下関係をしっかりつけるから。それが今の日本のブラック企業を生む下地にもなってるのでは?と考えるのは行き過ぎかな?

  • @ceycomaz
    @ceycomaz Год назад +2

    クルマに向き合う姿見てもコテコテのエンジニア上がりなのかと思いきやそうではないし、まさか宗教や哲学の話しだすとは、
    奥深いですね、まーさんも養老さんとか好きでしょ、結局物事へ向き合う時の感性により何が生まれるかなんですよね。

  • @aoao7aoao7
    @aoao7aoao7 Год назад +5

    檀家さんってお墓を置く為のサブスクっぽい所ありますよね?w今のお寺がそのツケを払う恰好でしょうか?
    経営状態が芳しくなく無人化したり、売却されてしまったり。。自分の遺骨は海にでも撒いておいて欲しいですもん
    人でなくてもリンやカルシウム使ってくれる生物に還元したい。

  • @fuyou-u9s
    @fuyou-u9s Год назад +12

    日本のお坊さん フェラーリ乗ったりとか欲まみれやんけ!

    • @erread-2519
      @erread-2519 Год назад +4

      昔、なんとか無道って人がいました。

    • @fuyou-u9s
      @fuyou-u9s Год назад +3

      @@erread-2519 たぶんただのテレビタレントだと思います

  • @fuku6612
    @fuku6612 Год назад +12

    お寺の隣で仕事したことあるんだけど、坊主が怒って本物の日本刀で脅された事がある。
    欲にまみれた坊主だったなー。

  • @dnjp
    @dnjp Год назад +6

    まぁ、日本の仏教も明治期に廃仏毀釈といって一時期排斥の憂き目にあっていますからね。また、現代では葬式や一連の行事も大分簡略化されているし、お寺さんも存続が厳しくなっているように感じます。他のyoutubeでも有難い説法を分かりやすく教えているから、興味のある方は覗いてみると結構勉強になりますよ。まーさんの意外な一面が見れて良かったです。

  • @nonchyandayo
    @nonchyandayo 4 месяца назад +1

    面白いね

  • @Stadtwien2008
    @Stadtwien2008 Год назад +2

    まーさん、広い見識をお持ちですね。私も「神」を本来は想定していない、珍しい宗教である仏教には興味津々でした。ちなみに同じインドの宗教では、ジャイナ教というのも神様は設定されてないそうです。
    なんですが、棚の八九寺真宵ちゃんのきゅんキャラが気になります…。

  • @nightflyer1100
    @nightflyer1100 Год назад +2

    普段のバイク&車関係の動画をいつも楽しみにしてますが、今回のお話も大変面白かったです。外国から日本へ文化や思想、そして宗教などが入って来ると本来のとは違った形で広まって行きますよね。クリスマスやハロウィンなどは「?」って感じですがどれもこれも商売と結びついてイベント化したお祭り騒ぎです。まぁそれがまた日本らしいのですが

  • @SARUEIJI1104
    @SARUEIJI1104 Год назад +1

    釈迦は、慈悲(=存在の肯定)を説いた。
     存在の肯定とは、生命と財産を守り合うこと。
    慈悲を契約に求めたのがルソーの社会契約論、近代国家の憲法の基礎と言われている。

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN Год назад +3

    お葬式って残された人が心の整理をするためにやるもんですよね。
    で、誰かが亡くなっても周りの人の心の中には思い出が残っていて、その故人を知る人達が皆亡くなったら、余程の偉人でない限り、その人の存在はそこで綺麗サッパリと終わるもんだと「個人的には」思っております。
    因みにシャカ族のゴーダマ・シッダールタさんは唯一無二の存在ですが、ブッダは「悟りを開いた人」のことなので沢山存在することになりますね。

  • @ぎやこー
    @ぎやこー Год назад +1

    ぽくぽくぽく、ぴーん。。。アニメ・一休さんのワンシーンです。
    まーさんと同年代の私たちには分かります(笑) 『ショーグンサマ』と『シンエモンサン』『キキョウヤサン』という単語がわかる人用の擬音です(笑)

  • @kkaneko5771
    @kkaneko5771 Год назад +5

    あぁ~あ 言っちゃったっ!
    私も 似た考えなんすけど・・

  • @アルファS660
    @アルファS660 Год назад +3

    1:56 沙羅の木だったか、菩提樹か?
    ぽく、ぴーん⁈
    みんな何かにすがって、嫌なことも忘れて、次々に自動車整備しないと人間なんてやってられないのさ

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 Год назад

    仏教で面白いと思った話は、わかちあえば余る、奪い合えば足りない、という言葉かな。

  • @Qwerty-bc3wz
    @Qwerty-bc3wz Год назад

    サムネ鶴瓶師匠かと思った😊

  • @kanchan222
    @kanchan222 Год назад

    1:50「生きる事が つらいとか 苦しいだとか 言う前に~
       野に育つ 花ならば 力の限り生きてやれ~🎵」
    どこかの僧侶のようなお方が、良い声で歌ってますなぁ~🤣。

  • @daif1350
    @daif1350 4 месяца назад

    誰だか、今こそ仏教が草の根活動で貧困層や引きこもり等、社会的弱者を救わないといけないのに、なにもしないのは存在意義を疑うと言っていたな…

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 Год назад +3

    まあ、心の拠り所になるならいいかなぁ位ですね(^-^;
    ・・・入らないと救われないとかいうのはちょっとね・・・。

  • @阿部徳雄-v3k
    @阿部徳雄-v3k 7 месяцев назад

    お釈迦様が亡くなって3千数百年ぐらいだけど時代は変わっても人の欲望はなにも変わらないって、、、、ある意味で人間って特価品⁉️特化品かもしれないですね😅😅😅😅😅😅‼️🤔🤔🤔

  • @masakiizawa5754
    @masakiizawa5754 Год назад

    お寺は言ってみりゃ宗教的なサービス業なんで、互助会とかセレモニーサービスみたいなもんで、仏教そのものとは別物ですよね。
    仏教に関しては、弥勒菩薩が56億7千万年後に救済においでになるとか。
    太陽の寿命を予言しとるんですかね?

  • @yurikamome6
    @yurikamome6 11 месяцев назад

    全然違うと思うw
    信長は仏教を弾圧したので有名
    秀吉はキリストを弾圧
    宗派は弟子たちがそれぞれ修正していった結果できていった
    キリスト系は絶対神で法律だが仏教は寛容な哲学だから分派できたのです

  • @nekogogo353
    @nekogogo353 8 месяцев назад

    坊主丸儲け…😅凄いシステム…
    ちなみに神道はめっちゃ質素です

  • @おつぶやん
    @おつぶやん Год назад

    ちゃんとうろ覚えって言ってるじゃない。うる覚えとか切り抜きにもなってないよ。

  • @TheShue777
    @TheShue777 Год назад

    20点w
    仏教は凄いんだけど、知ったかでいいかげんなことを語ると
    それもまた悪業だと言われてます。

  • @get6398
    @get6398 Год назад

    大変ためになる話を頂き感謝しています。まぁ~さんがどの様うな人なのか分からなくなりました。
    私の近くには沢山の神社仏閣がる田舎です。そう言えばお分かりかと思いますが近江、そう滋賀県です。
    仏教が花盛りの時代、あまりにも沢山のお寺を立てた為に現在、経済的に運営が苦しくなっています。幾つかのお寺は門徒数も減少し若者は仏教離れでお坊さんの居ないお寺が沢山出てきて仏教危うくです。これも時代の流れで仕方がないと私は思っています。
    近江愛知郡誌が書かれた江戸時代から明治時代に於いて書かれた内容を見ると、神社仏閣が近江は多くなりすぎて未来は維持管理が難しくなるとありました。私ら門徒は日中学校、定期的なお参りやお葬式ではお世話になりましたがそれ以外はお金が要る話ばっかりで神社仏閣は不要の産物と考えています。
    経済的に維持管理が出来ない神社仏閣は廃棄する法律が必要と強く感じています。
    ごめん。まぁ~さんには関係ない話でいたね。