Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【あなたはどれを選びますか?】コメントで教えてくださいA:何もせずに5人を犠牲にするB:レバーを引いて5人を救い、1人を犠牲にするC:その他
Aですかね…暴走を知らなかったなら5人の責任だし、知らなくても、1人の方が5人より優秀だったら面倒事になってしまうし…未知の面倒に巻き込まれないためにも何もしないを選びますねー…
bかな
Aです。結局は「5人を救った」ことよりも、「1人を〇す選択をした」ことのほうが重く扱われるので、レバーを操作した時点で私には人の命を天秤にかけて選別したという、神のよう権利を行使したことになっていますが、人間風情がそれを行ってしまうことに倫理的な問題があると思っています。余談ですが、これがもしも「あなたは特効薬をもった医者で、病気が蔓延したAの村とBの町のどちらかだけに行く余裕があります。Aの村へいけば1人だけ助けることができ、Bの町へいけば5人の命を救うことができるとした場合、どちらへ行きますか?」といったような問題であるのならば、私はBの町へ行き5人を救うことにするでしょう。何故なら、これはAの村の人を意図的に〇したわけではなく、元々私が何もしなければどうにでも6人全員死んでしまう状況の内、5人を救うことができるからです。
Bですね、5人全員が自分で回避できる可能性より、一人が回避する可能性のほうが高いただこれが100人と1000人ならそのまま。どっち突っ込んでも実被害50人とかだろうし
Cですね。トロッコを自分が危険にならない範囲で破壊を試みます。
上手くまとまってるし、AIの問題にも繋げててかなり面白かった
AIが前方の通行者に追突するよりかは、車を壁にぶつけたほうが犠牲が少ないと判断した場合、誰がそんな車に乗りたいのかという問題もありますよね
そもそも公道に自動車を走らせること自体、無理をやっているように思えますね…
要人暗殺に使えますよね。
某ヒヨコへの深いリスペクトを感じる最高に分かりやすい解説動画でした。私は基本レバーは動かさない事なかれ主義ですが、ch登録ボタンは押しました。
めっちゃ分かりやすくておもしろいです!❤
サンデルさんの授業でトロッコ問題を扱った時の回答が面白かった。 「では、貴方が選んだ方に貴方の大切な人がいたらどうしますか?」と聞かれた人の全員が選択を変えた。
「いつかはトロッコは止まるはずだから、引き返して生き残った方も●す」って選択をした人もいた。復讐+目撃者がいなければなかったことにできる、みたいな理由みたい。
大切な人が混じってるというのは倫理というよりプライベートな感情で全く別の問題になってしまうんじゃないか。答えが変わるのは当然だと思う。
大切な人は働いてます
それでも見殺しにして自分も後を追う、誰かをコロしてまでいきた
いとは思わない
この問題は「自分の立ち位置」をそれぞれ置き換えると、各々の考え方で利己的か他利的かで混沌とするよね「線路に並べられる側」と「レバーを操作する側」と「ソレらを傍観する側」」と実は「平等」って凄く業が深い物である事に気が付かされる思考実験
選択肢の正解を出すのが目的な問ではなく、それぞれを選ぶ内面性としての価値観を出し合う事が目的とした問題だよね。
問題自体は単純なんだが損得・倫理・社会状況とかの要素を含んでいるので実に複雑な状況になるのが面白いですね。回答と共にそれを選んだ理由を述べさせるとその人が何を重視しているかが判るのも興味深いですね。
ラジオで昔の軍艦の軍医が交戦中の治療の順番は誰から助ければ、軍艦が助かるのか?で決めるとか。なぜなら、撃沈されれば全員死亡。普通なら重傷者から助けるが、戦時なら軽傷者が応急処置ですぐに戦闘に復帰できるなら軍艦の生存可能性が上がるときもあるし、コック複数より砲手一人を助けた方が軍艦の攻撃力は落ちないかもしれない。 こういうのも難しい判断だろうな。
始まりで毎回言ってる「説明する試みです」がなんか好き。あと、しょーもないのは自分なんだけど「フットはふと考えました」でちょっと笑ってしまった…
だいたい35歳くらいから言わずにはいられなくなるよね。
トロッコ問題のおおよその話は知ってるよと思いおすすめに出てきても何度か見送ってた。知らない話がいっぱいあった。見てよかった。
軍人の指揮官クラスになるとトロッコ問題みたいな選択する場面って普通に出てきそうよね。あと究極の場面で兵隊を犠牲にして国民を守るって今のだいたいの国の制度ってトロッコ問題にある程度答えは出してるのかもしれないね。
一理あるけど、現代は多くの国が募兵制となっているし支援した人には補償が付くのでほとんどの軍人は国民のために犠牲になる事を予め受け入れている人だと思います。トロッコの犠牲者とはそこが大きく違っているんじゃないですかね。
状況によって答え変わるよね。Aの人が友人ならAを助けるしBが友人ならBを助けるし生産性の話するなら有能、無能関係無しに適材適所の観点から5人を助けるし。まあ純粋に考えたら、急にその場面に出会したら、実際は決断出来ずトロッコの進路方向に居る5人が犠牲になると思うからAになる。まー本能的に自分に責任が少ない方を選ぶんちゃうかな?どっちみち被害者の遺族に恨まれるから。
レバーを半分だけ引いて神に祈る
冷静に考えて天才とニートなら生産性でわかり易い結果になりそうそれ以外はしらん
それで脱線したらいいけど、中途半端に止めるとどっちかに倒れるレバーだったら…
前輪を右側、後輪を左側に乗せて両方の線路の6人を轢くっていうサイコパス回答の結果になるかも
マシュマロボディひとりで止まるなら五人なら止められない?
ニートが男か女にもよる。女だと子供産めるし天才1人よりも生産性ある。
回答:C 危険を知らせる手段を探す。無い場合は5人がいる側へそのままトロッコを走らせる。5人いれば誰かが危険が迫っていることを察知する確率は1人の5倍。弱い動物が集団で見張りを行い相互に助け合うのと同じ。
5人助ける派 です。ただこの話題(?)を出してきた哲学者フットさんの本当の狙いは答えを出したいというより、ずっとこの話題で喋ってられる話題提供して間を持たす事なんじゃないかと勝手に考察してます。
なんかほんとはもっと長いみたいな話を聞いたことが
5人を引いた後1人を頃すっていうサイコパス解答を聞いた時最初んな馬鹿なって思ったけどよくよく考えたら目撃者を消して完全犯罪になるっていう割と賢い説出てきて深い
なるほど…5人助けられたのに助けなかった、又は5人助けるために1人殺したという非難と責任を負う必要を無くすために…第3の選択(自分の為)があるということですねBADENDしかない…
それも賠償責任を負いたくないってことで、ひきゆろと同じ考え方。市場原理主義は「全員●すのがもっとも正しい」みたいな場合もあるから、実はもっとも損害が大きい。
2択問題という枠から外れて良いのであれば、警察や救急か鉄道会社に電話してどうすればいいか聞けばいいのにな。そうすればその指示に従っただけとも言えるし間に合わなければそれはそれで最善を尽くしたが仕方がなかったとなる。わざわざ皆殺しにしてバレない様にビクビクして生きるよりよっぽど合理的や。
レバーに気付かなかったと言えばよくない?
高齢者優先とか流石に日本マジかよ…
人数が多い高齢者に聞いてみたんじゃね?
お前の頭の中でどうなってるのか分からんが“やや”優先だからな日本sageするほどでもない
実際に今の社会は老人ファーストな政策してますからね
他のエリアの傾向と比較してってことかなーと思ったけどどうだろうね
高齢者に積極的に突っ込む車つくれ
1人を助けるか5人を助けるか?ではなく、何もしないで5人を見捨てるか、実際に1人を殺す操作をするのかという問題で、例えば警察に捕まった時、殺人の罪に問われないか、またはレバー操作して死なせてしまった1人、または5人の遺族から損害賠償を請求する訴えが起こされるとしたら、何もせずにその場を立ち去るのが正解な気がします。
放置したら5人が亡くなった事故。レバーを動かしたら1人を死なせた殺人ですから人数の問題ではない気がしますね。
レバーに気付かなかった事にする。
サンデルも言ってるけど、トロッコ問題で大事なのはどれを選択するかよりもなぜその選択をしたのかを理解しそれぞれの考え方がどう影響しあうかを見ていくこと。あと、降参していいってのが大前提。とくに相手が小学生なら、降参してもいいってことにしないと欝になるから。
サンデル教授の出題は、「電車の運転士はどちらの進路へ舵を切るべきか」。これがバラエティ番組『エチカの鏡』で取り上げられたとき、司会のタモリ:「あの先生は重大な間違いをしている。電車の車両に舵は無いから、運転士は進路を選べない」解説の茂木健一郎:「それも含めて多様な意見を出し合うことが大事なんです」
トロッコ問題は前提として命の価値について問うものなので、「責任を負いたくない、関わりたくない」という理由ではその問いに対する答えを放棄してるんよね
いつも面白い動画感謝しています,これからも頑張ってください😊
9:22 最高に好き
HRYKはやっぱ論破王ではなく、論点ずらし王だな
市場原理主義も、ちゃんと倫理的な部分はあるにはある。たとえば、個人的にレディファーストするのは良いけど社会的に女性を優遇する決まりを作るのはダメ、みたいな干渉主義的立法の否定は市場原理主義の考え方。だけどそれは政府が国民への干渉を辞めて初めて言えることで、やれマスクをしろ、やれ3密を避けろ、バリバリ政府が口出ししてる状況では市場原理主義は意味が通らない。
なんかそういう、、
言い訳の王
そうか?賠償という言葉を使っているだけで、自分の手で誰かを殺すことを否定する何もしない派と根本は同じだと思うけど。
ハンドルを切って自らガードレールや崖に突っ込む。という選択肢を選ぶ割合が低いうちは、自動運転なんて夢の話
すばらしい、感動しました。トロッコ問題はしっていましたが、自動運転とかAIまで発展するとは 勉強になりました。
とても興味深いWebサイトを教えて頂きありがとうございます🐖
トロッコ問題は「関わらなければ責任はうまれない よって5人見殺し」で自分の中で結論を出した
???「誰もが平等なパラダイスみたいな国を作りてぇ」
平等に轢かれるのか
草
竹中へーゾー「誰もが貧乏な村社会みたいな国を作りてえ」
決まり文句ってやつw
あーー!もっと戦争がしてぇなぁ
やべぇ、このチャンネル分かりやすすぎる
HUNTER×HUNTERでもあったけれど、「沈黙 それが正しい答えなんだ」と選ぶ人は多そう作品内で、どちらか必ず選ばなくちゃならない時が来るかもしれないから、「あらゆる残酷な空想に耐えておけ 現実は突然無慈悲になるものだからな」ともありましたAIっていう身近なモノが増えたり、他にも増えることはあり得るから、優先順位付けはちゃんとしておかないとですね
マンガでは沈黙が答えだったけど実際には沈黙は思考放棄で、根をつめると欝になるから心の休憩のために大事なことだけど答えではない。思考放棄って脳を使わないってことだから、ずっと思考放棄ばかりしてると認知症になる。なのに、全部捉え方次第、価値観は人それぞれ、そんな思考放棄を答えだと勘違いしてる人、多いですね。だからせっかくAIができても、沈黙を選ぶ認知症のAIとかできそうで怖いです。
ヒヨコより声が聞き取りやすいから助かる
臓器のくじ引くのを、臓器もらう人だけにしたら良いのよ。
こういう問題で綺麗事を並べる人って自分や自分に近しい人が犠牲になる事を考えていないよね
自分はそのままにして一人助ける派かな~なんかして変なこと言われるのも嫌だし何より生き残った5人は一人の犠牲の上生きてることをめっちゃ自覚していきるのはつらいだろうし、その5人も運が悪かったってことで納得すると思う
罪悪感背負いながら生きるより、死ぬ方が嫌に決まってるやろ。変なこと言われたく無いだけ。正しいけど。
メルセデスが自動運転で1.分岐を右に行くと5人死ぬ2.分岐を左に行くと2人死ぬ3.分岐に突っ込むと自分1人が死ぬの状態のとき、最も死亡する人間が少ないのは3.だが、「万一のときに自分が死ぬ選択をする自動車なんて売れない!」と悩んでいる記事を見たなちなみに、個人的には、誰かが犠牲になる場合、トロッコもクジも、そのままが定めだと思っている。
メルセデスに乗っている時点で「車対車の事故の場合は、相手を吹っ飛ばして自分が助かる確率を高くしたい。」という意味を含んでいるかと。
@@SuperPi3.14ベンツは相手がどうなろうと車の被害を減らしたい人。
初めてこの問題を聞いたときは「トロッコがくるのがわかってるのなら、先に危険を呼び掛けて避けさせるのがいいんじゃね?」って思った
見里未来や
複線ドリフトでダブルキルの可能性も...
これ、戦争の指導者と同じ理屈だよね。自分で直接手を下さないから残虐な命令が平気で出せる。直接手を下すのは現場の兵士で。「じゃあお前がやれよ」って言いたくなるよね。人間てマジでクソだな。
9:23 10:58 苦しんでる声かわいくて好き
あのちゃんが「5人を犠牲にする、1人だとあの世でかわいそうだから」って言ってるの見て確かになぁって思ってしまった
サイコパスやんそいつ
大事なのは自分が正しいと思った行動を取ることだと思う。誰になんと言われようと殺人鬼だサイコパスだと言われようと、自分はこう思ったからこうしたんだってはっきり言えればそれでいいと思う。
それはサイコパスの思考サイコパスが殺人をする時に目的の人物だけじゃなく、その家族やペットも殺すケースがある。目的の人物以外を殺す理由が正にそれ。逆に言えば、サイコパス以外はできない発想とも言える。
この世に残された一人はかわいそうじゃないのか
「部長クソですね」に笑いましたwブタちゃんかわいいし、ロックな口調も好き
5人の作業員が安全を確保せずに作業している時点で、責任は本人たちにあると見て、1人の方を助けます
責任問題で考える。ひきゆろと同じ意見ですね。だけどもし助けた1人が「自分はちゃんとトロッコに気付いてて安全確保できたのに、わざと5人を犠牲にした」みたいに逆にあなたの責任を追及した場合「目撃者さえいなければ」みたいな心理でせっかく助けた1人も●してしまう可能性がありますよね。いや助けて貰ったんだから感謝しろよって話だけど、こんな時代ですからね。
真っ先に頭に浮かんだのは、Bさんと同じ意見でした。止めるためにバリゲードを作るか、トロッコか線路を壊すか、どうにかして守ることが出来ればいいのですが…自分は力が弱いので、自力ではトロッコを止めれる自信がないです…多分ふっとばされます車の問題は難しいですね。例え自分が生き延びても誰かを殺したとなると私は罪悪感で生きていけないと思います。
フットがふっと考えたのか・・・
AIが白か黒かの判断以外にグレーの判断をするようになった時飛躍的に進化し人類の脅威となるだろう
たぶん逆で、グレーの判断ができないままAIを進化させてしまうと人類の脅威になると思う。たとえば今は国民を犠牲に政府が税金チューチューして「優秀な者が生き残り無能がタヒぬだけwww」みたいに言ってブラックだけど、グレーの判断ができないならAIもブラックになって似たような行為をするはず。
人間よりワンちゃんを助けるのワロタwww
人間が他人で犬が自分のペットなら犬一択
ワンチャンあるあも。
でもたぶん、トロッコ問題ではそれが正解。子供ってよく見てるから。自分にとって大切な方を助ける。それって身内を助けるってことで、もし他人の為に身内を犠牲にするような社会になったら次世代を残せないから滅びるよね。だから今の日本、滅びそうでしょ?
前提条件を無視してるかもですが、レバーを真ん中にしてトロッコ脱線にかけてみますかねー
サンデルは似た例として、「拘束具がない状況で敵軍のスパイの可能性が僅かにある少年を見つけた場合、彼を殺すべきか解放すべきか」という現実にあった事例を出してた。実際の事例では彼を解放したことで米軍は作戦を知られてしまい、待ち伏せで隊に多くの犠牲者を出すことになった。その可能性はわかっていたが、隊長は「私の宗教的信念で、彼を殺すことはできなかった」という感じの述懐をしてたと思う。それは不合理という考え方もできるけど、人間が「目の前の合理性」を越えた普遍的な信念のようなものを仮想であれ持つから、社会が成り立ってるという考え方もできる。
普遍的な信念って言えば綺麗に聞こえるけど、どんなに簡単なことでも今までやったことないことをいきなりやるのは人間は苦手ってことだと思う。何回も拘束具がない状態でスパイの少年を見つけてたら、たぶん宗教的信念は関係なくなるはずだよね。だからどんなに簡単なことでも、できて当然、じゃなくてやって見せてやらせてみてっていうのが大事だと思う。
私の答え…C:その他(トロッコを脱線させるよう努める😅…但し、突然遭遇した場合は、保証の限りではない) トロッコ問題で、「関わらなければ責任は発生しない」という意見がありますが、「見殺し」を、当事者や当事者の国の法律や大多数の国民がどのように考えるのかが重要な気がします。車に限らず、自動運転の頭脳に判断を教え込む際等に、「人数」と「誰(だれ)」のどちらを優先させるかという点で、必須の課題になるので、トロッコ問題を討論する意義があるのでしょうね。
ヒヨコの方は偉大な先人だけど相変わらずテロップ見ないと何喋ってるのか分からんのが困るこっちは聞き流しで言ってることが聞き取れるのでそこはいいね
危ない、避けろ!と叫ぶのは無しなのかな?
これ1番驚いたのがH氏を論破してるとこ
転轍機を真上に来た状態で止める。そうすると両方のトングレールに隙間ができ、左のレールの外側に左の車輪が来て右の車輪が脱輪し、さらにクロッシングに左の車輪がぶつかるか乗り上げて止まる。6人とも助かる。
トロッコ前輪通過した瞬間にポイント切り替えて脱線させる作戦は真っ先に思いついた。成功させる自信なければ、とりあえずポイントレバーガチャガチャさせて脱線成功を祈る。
モーニングショーがその答えでしたね。ただ、トロッコは芥川龍之介みたいな鉱山トロッコじゃなくて、乗客満載のトロリーなので、脱線させた場合5人以上が犠牲に…。
何もしない、何もできなあだろうなあ……自分の心を守るために
五人の方に操作して一人は俺がやる
サイコかな?
草😂
いや両方ヤってて草w
^^;
最初の問題の状況ならレバーを引く。トロッコがレール上を走る音(ガッタンゴットンのみ)では5人とも気づかないかもしれないが、切り替えポイントをも通過する音(ガッタンゴットン+ガタゴト)なら6人の中の誰かが気づくかもしれない。切り替わり先の1人が気づけば自ら避けるし、切り替わり前先の5人の誰かが気づけば5人で声を合わせて切り替わり先の1人に危険を知らせるでしょう。
犠牲となる人の納得感が大事なんかと。何もしなければそれは予定調和でしかないから、誰が見ても仕方なかったという結論になるけど、1人の犠牲は誰かの意思が介在してしまって、少なからず責任が発生してしまう。トロッコ問題だとレバーを動かす人を観測する人が居るかどうかや、責任感が主観的になるから複雑だけど、臓器提供の話だと犠牲になる側がだいぶ理不尽に感じられるので分かりやすいと思う。(病気で死んでしまうのは誰かの意思では無いし仕方ないけど、健康な人を殺すのは絶対に仕方ないとは言い切れないし、殺される側はたまったもんじゃ無いよねという話。)
犠牲になる側は誰も納得なんかしないと思う。ゼロ戦の特攻隊も「お国の為に」とか綺麗事言われてはいるけど、実際にはヒロポンでまともな判断力を奪ってたらしいよね。犠牲になる側に納得させようとすると、逆にそんな悲惨なことになるはず。だから、悲惨だけどヒロポンなどで情報を捏造して犠牲にした側が納得したと偽るか、捏造はせず犠牲を無駄にしないことに責任を持って周りを納得させるかだと思う。
臓器くじ制度の問題は健康な人じゃなくて、臓器移植を必要としてる人に引かせるのが良いと思う。元々放置してたら助からない命なので、その人の死期が少し早まるだけという考えも出来る。
人間は皆いつか死ぬどんな人にとっても、死ぬのが少し早まるだけということになる君は3日しか死ぬのが変わらないから死んでくれと言われてもいいのか?
ガチサイコで草
犠牲者の条件を追加することで答えは変わるし、条件が同じでも時代や国・法律、文化によって答えは決して一意にならない思考実験なので考えることが大事なのであって、答えがどれであるかを決めることは本質ではない
前輪と後輪が切り替えポイントの間に入った瞬間に切り替えればトロッコが止まって両方助かる。というのを見た。
鉄道模型で実験しているのがいたけど、前輪と後輪の間が短いトロッコでは不可能
「どっちを助けるか?」と聞かれると悩むが「どっちを殺すか?」と聞かれればどっちも殺さないになるな 事故を見てるだけ
こうなる事を想定して安全装置を付けるのが1番重要
自分が手を下して人を◯したと思いたくないから、自分は何もしないを選択します。
例えば、落合が中日にやってきた時、牛島ら3人とトレードしました。AIならば、瞬間に冷静な判断が出来るはずで、それが出来ないのであればAIはまだ早いと思います。
コレ友達や女子と話したら結構会話弾むから好き
きりかえを斜めにして脱線させるということはできませんかね?切り替えを途中で止める。中間で。
B.だと思います。一方で死刑執行のスイッチを執行官が押す代わりに、東京駅の改札を1000人目の人が通過したときオンになる。改札の電光掲示板に「999人」と表示される。このとき、人はどう反応するのか?前から疑問に思っています。大磯駅や鴨宮駅だと違う反応になるかもしれません。
これって自分とも線路上にいる6人とも関係ない第三者が切り替えレバーの前に自分を含む複数人いた場合切り替えるのか切り替えないのかどう変わるか知りたい
マシュマロぼで〜が出てきた瞬間に腹抱えて笑ってしまったじゃないか〜🤣🤣🤣
自動運転のケースははねる対象が犬猫などの動物なら乗員を助ける選択をするけど、人をはねなきゃ助からないなら乗員がリスクを負うべきじゃないかな?
最初に聞いた時は「1人にトロッコ行けば5人助かる派」でした。でも付加要素で5人が犯罪者や病人だったらって付け加えるようになっていますよね。単純だけど単純にできないのが、この問題の嫌な所ですね。
車がブレーキが壊れてるのを検出して、直してからじゃないと発進できないようにするとか(AIじゃなくてセンサーの話になるけど)、ガードレール、路肩、崖に飛び出して自損事故にするとかAIがお金持ち、ホームレスとか見た目で判断できんのかっていうありえない話になってる時点でお遊びでしかない、単に思考の傾向を見たいだけで法律とか技術開発にに活かすためではないように見える
5人もいれば1人くらい暴走トロッコに気付いて回避行動取ることを祈るしか
作業員5人の中に1人くらい回避行動を取れない状況の人が含まれるかもしれないので、1人の方が全員が助かる確率は高い気がします。
5人を犠牲にする方を選びはするけど、警笛を鳴らしたり大声で叫んだりして誰かが気づいて全員逃げることを祈る。どちらか一方を助けるのではなく全員を助けることを目的とする方法。サンデルが言う、目的に内在する善に頼る主義。だけどその為には誰もが「全員を助けたい。どちらか一方ではなく共に生きて行きたい」って思う社会を作らなければならず、「無能が●ぬだけで優秀な者が生き残るw」って社会では無理。
5人を助ける方が経済損失は小さいんで『人には一人を犠牲に選んで欲しい』と思ってしまうものの、自分がレバー役だと『人殺しの操作をしたくはないからレバーを動かさない』というズルい考えをしてしまいますね。
2択を迫られるとどちらかで答えようとしてしまう。本当は第三の最善策があるにもかかわらず。
素敵💓
わかりやすー
サムネの天才1、ニート5って何?
多分動画後半で言ってるモラルテストの要素だと思う
A 何もしないその判断で自分に利害がない場合は他人の利害に干渉しない派です。当然対象が家族や友人であった場合は優先順位に基づいて行動します。自分の中でルールがきちんと設定できていれば感情に左右されることもなく判断できるし、たとえそれで自分が不幸になっても後悔しないと思います。
子供が犬を助けるのは自分より犬のほうが弱いから守る対象、大人は自分より強いので守らなくても良い対象。人が守る第一対象は目の前の者、時間的に目の前の危険を回避し後は成り行きしか出来ない(時間的余裕にかける)。
トロッコ問題とはちょっと違うんですが、完全自動運転の車で事故って誰かを死なせてしまった場合は誰が責任を取るんでしょうか、、?
戦争や災害時には、首相や指揮官が多数を助けるために少数を殺す判断を当然しなければならないものと思ってました。例えばダムが欠壊した時、濁流の方向変えられるならなるべく人の少ない地域に流すでしょう。無人の地域が無いならね。
苦しんでる声癖になる もっとやってほしい
危険を知りつつ作業したり危険を知りつつ信号無視する時点で自ら危険を受け入れるという事を、態度でアピールしている
ハガレンみたく全員を救うべく「考えろ、考えろ」と考えたあげく、マッシュルのように目に見えない速さで一人を救い、ついでにトロッコも止める。
高速道路の案件は、ガードレールに車体横を擦って止める事をプログラムするだろ。ブレーキ聞かなくてもギア落としてエンジン切ると減速するしさぁ。なぜ、どっちかに突っ込む2択なのか。
そういえば、浦沢直樹さんのモンスターも近い話ですよね。葛藤に苦しみながら生きていく主人公。似たような話は他にもありそうですが、好きな作品でした。
臓器問題は「イキガミ」のテーマと重なる感じですよね
しれっと最後にとんでもない選択肢用意してて草🤣🌿
「フットはふと考えました」
「自分がトロッコに特攻する」という選択肢はないのか?
あと個人的に病気は治療しない主義。私は自然に死にたガール。自分の臓器を求める人と出会ってしまったら譲るかも。
実際にこういう場面になるのを想像すると、冷静にレバーを操作するという行動よりも、大声を出して危険を知らせる行動をとるのが普通と考えます。
状況によって様々な考え方があるだろう。大事な人を助けたいというエゴ知らない人のために、自分が責任を負いたくない。もしくは、公共の福祉・・・公益性を基準に考えるなど。あと、国で法律を設定している以上は、法律を守らない人が罰を受ける仕組みにするべきだとは思います。日頃の行いが報われる世の中の方がマシかなと
レバー操作より置石でもしてトロッコを脱線させる
子供にトロッコ問題を出した時『ふーん。神様っていじわるなんだね』って言われて、ですよねーって思った。
マシュマロボディのワイ落とされる側なので選択肢を与えられずむせび泣く
レバーを半端にしてトロッコを脱線させる、障害物に半端にあたって車を半壊させる、と瞬間的に考えてしまいました
ワイの嫁「どっちも助からないなら、どっち助けても助けたほうが”助かってしまった”と罪悪感に苛まれるならどっちも〇してまえ!」と言ってたのが印象的でした。
1人が身内で5人が政治家なら迷うことなく1人を助ける
5人のほうは他人でよくないか?
職業によって人の命の重さは変わると言いたいのだろうきっと。
「政治家」ってまとめすぎ。いい政治家も沢山いるよ、政治ちょっとは勉強してみて。
身内がDV親父で政治家が清廉潔白で民衆に尽くしているのが明らかな人たちだったら?ってなるやつですな。🤔
【あなたはどれを選びますか?】
コメントで教えてください
A:何もせずに5人を犠牲にする
B:レバーを引いて5人を救い、1人を犠牲にする
C:その他
Aですかね…暴走を知らなかったなら5人の責任だし、知らなくても、1人の方が5人より優秀だったら面倒事になってしまうし…未知の面倒に巻き込まれないためにも何もしないを選びますねー…
bかな
Aです。
結局は「5人を救った」ことよりも、「1人を〇す選択をした」ことのほうが重く扱われるので、
レバーを操作した時点で私には人の命を天秤にかけて選別したという、神のよう権利を行使したことになっていますが、
人間風情がそれを行ってしまうことに倫理的な問題があると思っています。
余談ですが、これがもしも
「あなたは特効薬をもった医者で、病気が蔓延したAの村とBの町のどちらかだけに行く余裕があります。
Aの村へいけば1人だけ助けることができ、Bの町へいけば5人の命を救うことができるとした場合、どちらへ行きますか?」
といったような問題であるのならば、私はBの町へ行き5人を救うことにするでしょう。
何故なら、これはAの村の人を意図的に〇したわけではなく、元々私が何もしなければどうにでも6人全員死んでしまう状況の内、5人を救うことができるからです。
Bですね、5人全員が自分で回避できる可能性より、一人が回避する可能性のほうが高い
ただこれが100人と1000人ならそのまま。どっち突っ込んでも実被害50人とかだろうし
Cですね。トロッコを自分が危険にならない範囲で破壊を試みます。
上手くまとまってるし、AIの問題にも繋げててかなり面白かった
AIが前方の通行者に追突するよりかは、車を壁にぶつけたほうが犠牲が少ないと判断した場合、誰がそんな車に乗りたいのかという問題もありますよね
そもそも公道に自動車を走らせること自体、無理をやっているように思えますね…
要人暗殺に使えますよね。
某ヒヨコへの深いリスペクトを感じる最高に分かりやすい解説動画でした。私は基本レバーは動かさない事なかれ主義ですが、ch登録ボタンは押しました。
めっちゃ分かりやすくておもしろいです!❤
サンデルさんの授業でトロッコ問題を扱った時の回答が面白かった。
「では、貴方が選んだ方に貴方の大切な人がいたらどうしますか?」と聞かれた人の全員が選択を変えた。
「いつかはトロッコは止まるはずだから、引き返して生き残った方も●す」
って選択をした人もいた。復讐+目撃者がいなければなかったことにできる、みたいな理由みたい。
大切な人が混じってるというのは倫理というよりプライベートな感情で全く別の問題になってしまうんじゃないか。
答えが変わるのは当然だと思う。
大切な人は働いてます
それでも見殺しにして自分も後を追う、誰かをコロしてまでいきた
いとは思わない
この問題は「自分の立ち位置」をそれぞれ置き換えると、各々の考え方で利己的か他利的かで混沌とするよね
「線路に並べられる側」と「レバーを操作する側」と「ソレらを傍観する側」」と
実は「平等」って凄く業が深い物である事に気が付かされる思考実験
選択肢の正解を出すのが目的な問ではなく、それぞれを選ぶ内面性としての価値観を出し合う事が目的とした問題だよね。
問題自体は単純なんだが損得・倫理・社会状況とかの要素を含んでいるので実に複雑な状況になるのが面白いですね。
回答と共にそれを選んだ理由を述べさせるとその人が何を重視しているかが判るのも興味深いですね。
ラジオで昔の軍艦の軍医が交戦中の治療の順番は誰から助ければ、軍艦が助かるのか?で決めるとか。
なぜなら、撃沈されれば全員死亡。普通なら重傷者から助けるが、戦時なら軽傷者が応急処置ですぐに戦闘に復帰できるなら
軍艦の生存可能性が上がるときもあるし、コック複数より砲手一人を助けた方が軍艦の攻撃力は落ちないかもしれない。
こういうのも難しい判断だろうな。
始まりで毎回言ってる「説明する試みです」がなんか好き。
あと、しょーもないのは自分なんだけど「フットはふと考えました」でちょっと笑ってしまった…
だいたい35歳くらいから言わずにはいられなくなるよね。
トロッコ問題のおおよその話は知ってるよと思いおすすめに出てきても何度か見送ってた。知らない話がいっぱいあった。見てよかった。
軍人の指揮官クラスになるとトロッコ問題みたいな選択する場面って普通に出てきそうよね。
あと究極の場面で兵隊を犠牲にして国民を守るって今のだいたいの国の制度ってトロッコ問題にある程度答えは出してるのかもしれないね。
一理あるけど、現代は多くの国が募兵制となっているし支援した人には補償が付くので
ほとんどの軍人は国民のために犠牲になる事を予め受け入れている人だと思います。
トロッコの犠牲者とはそこが大きく違っているんじゃないですかね。
状況によって答え変わるよね。
Aの人が友人ならAを助けるし
Bが友人ならBを助けるし
生産性の話するなら
有能、無能関係無しに適材適所の観点から5人を助けるし。
まあ純粋に考えたら、
急にその場面に出会したら、実際は決断出来ずトロッコの進路方向に居る5人が犠牲になると思うからAになる。
まー本能的に自分に責任が少ない方を選ぶんちゃうかな?
どっちみち被害者の遺族に恨まれるから。
レバーを半分だけ引いて神に祈る
冷静に考えて天才とニートなら生産性でわかり易い結果になりそう
それ以外はしらん
それで脱線したらいいけど、中途半端に止めるとどっちかに倒れるレバーだったら…
前輪を右側、後輪を左側に乗せて両方の線路の6人を轢くっていうサイコパス回答の結果になるかも
マシュマロボディひとりで止まるなら五人なら止められない?
ニートが男か女にもよる。女だと子供産めるし天才1人よりも生産性ある。
回答:C 危険を知らせる手段を探す。無い場合は5人がいる側へそのままトロッコを走らせる。5人いれば誰かが危険が迫っていることを察知する確率は1人の5倍。弱い動物が集団で見張りを行い相互に助け合うのと同じ。
5人助ける派 です。
ただこの話題(?)を出してきた哲学者フットさんの本当の狙いは答えを出したいというより、ずっとこの話題で喋ってられる話題提供して間を持たす事なんじゃないかと勝手に考察してます。
なんかほんとはもっと長いみたいな話を聞いたことが
5人を引いた後1人を頃すっていうサイコパス解答を聞いた時最初んな馬鹿なって思ったけどよくよく考えたら目撃者を消して完全犯罪になるっていう割と賢い説出てきて深い
なるほど…5人助けられたのに助けなかった、又は5人助けるために1人殺したという非難と責任を負う必要を無くすために…
第3の選択(自分の為)がある
ということですね
BADENDしかない…
それも賠償責任を負いたくないってことで、ひきゆろと同じ考え方。
市場原理主義は「全員●すのがもっとも正しい」みたいな場合もあるから、実はもっとも損害が大きい。
2択問題という枠から外れて良いのであれば、警察や救急か鉄道会社に電話してどうすればいいか聞けばいいのにな。
そうすればその指示に従っただけとも言えるし間に合わなければそれはそれで最善を尽くしたが仕方がなかったとなる。
わざわざ皆殺しにしてバレない様にビクビクして生きるよりよっぽど合理的や。
レバーに気付かなかったと言えばよくない?
高齢者優先とか流石に日本マジかよ…
人数が多い高齢者に聞いてみたんじゃね?
お前の頭の中でどうなってるのか分からんが“やや”優先だからな
日本sageするほどでもない
実際に今の社会は老人ファーストな政策してますからね
他のエリアの傾向と比較してってことかなーと思ったけどどうだろうね
高齢者に積極的に突っ込む車つくれ
1人を助けるか5人を助けるか?ではなく、何もしないで5人を見捨てるか、実際に1人を殺す操作をするのかという問題で、
例えば警察に捕まった時、殺人の罪に問われないか、またはレバー操作して死なせてしまった1人、または5人の遺族から損害賠償を請求する訴えが起こされるとしたら、
何もせずにその場を立ち去るのが正解な気がします。
放置したら5人が亡くなった事故。
レバーを動かしたら1人を死なせた殺人ですから人数の問題ではない気がしますね。
レバーに気付かなかった事にする。
サンデルも言ってるけど、トロッコ問題で大事なのはどれを選択するかよりもなぜその選択をしたのかを理解しそれぞれの考え方がどう影響しあうかを見ていくこと。あと、降参していいってのが大前提。
とくに相手が小学生なら、降参してもいいってことにしないと欝になるから。
サンデル教授の出題は、「電車の運転士はどちらの進路へ舵を切るべきか」。
これがバラエティ番組『エチカの鏡』で取り上げられたとき、
司会のタモリ:「あの先生は重大な間違いをしている。電車の車両に舵は無いから、運転士は進路を選べない」
解説の茂木健一郎:「それも含めて多様な意見を出し合うことが大事なんです」
トロッコ問題は前提として命の価値について問うものなので、「責任を負いたくない、関わりたくない」という理由ではその問いに対する答えを放棄してるんよね
いつも面白い動画感謝しています,これからも頑張ってください😊
9:22 最高に好き
HRYKはやっぱ論破王ではなく、論点ずらし王だな
市場原理主義も、ちゃんと倫理的な部分はあるにはある。
たとえば、個人的にレディファーストするのは良いけど社会的に女性を優遇する決まりを作るのはダメ、みたいな干渉主義的立法の否定は市場原理主義の考え方。
だけどそれは政府が国民への干渉を辞めて初めて言えることで、やれマスクをしろ、やれ3密を避けろ、バリバリ政府が口出ししてる状況では市場原理主義は意味が通らない。
なんかそういう、、
言い訳の王
そうか?賠償という言葉を使っているだけで、自分の手で誰かを殺すことを否定する何もしない派と根本は同じだと思うけど。
ハンドルを切って自らガードレールや崖に突っ込む。という選択肢を選ぶ割合が低いうちは、自動運転なんて夢の話
すばらしい、感動しました。トロッコ問題はしっていましたが、自動運転とかAIまで発展するとは 勉強になりました。
とても興味深いWebサイトを教えて頂きありがとうございます🐖
トロッコ問題は「関わらなければ責任はうまれない よって5人見殺し」で自分の中で結論を出した
???「誰もが平等なパラダイスみたいな国を作りてぇ」
平等に轢かれるのか
草
竹中へーゾー「誰もが貧乏な村社会みたいな国を作りてえ」
決まり文句ってやつw
あーー!もっと戦争がしてぇなぁ
やべぇ、このチャンネル分かりやすすぎる
HUNTER×HUNTERでもあったけれど、「沈黙 それが正しい答えなんだ」と選ぶ人は多そう
作品内で、どちらか必ず選ばなくちゃならない時が来るかもしれないから、
「あらゆる残酷な空想に耐えておけ 現実は突然無慈悲になるものだからな」ともありました
AIっていう身近なモノが増えたり、他にも増えることはあり得るから、
優先順位付けはちゃんとしておかないとですね
マンガでは沈黙が答えだったけど実際には沈黙は思考放棄で、根をつめると欝になるから心の休憩のために大事なことだけど答えではない。思考放棄って脳を使わないってことだから、ずっと思考放棄ばかりしてると認知症になる。
なのに、全部捉え方次第、価値観は人それぞれ、そんな思考放棄を答えだと勘違いしてる人、多いですね。
だからせっかくAIができても、沈黙を選ぶ認知症のAIとかできそうで怖いです。
ヒヨコより声が聞き取りやすいから助かる
臓器のくじ引くのを、臓器もらう人だけにしたら良いのよ。
こういう問題で綺麗事を並べる人って自分や自分に近しい人が犠牲になる事を考えていないよね
自分はそのままにして一人助ける派かな~
なんかして変なこと言われるのも嫌だし何より生き残った5人は一人の犠牲の上生きてることをめっちゃ自覚していきるのはつらいだろうし、その5人も運が悪かったってことで納得すると思う
罪悪感背負いながら生きるより、死ぬ方が嫌に決まってるやろ。
変なこと言われたく無いだけ。正しいけど。
メルセデスが自動運転で
1.分岐を右に行くと5人死ぬ
2.分岐を左に行くと2人死ぬ
3.分岐に突っ込むと自分1人が死ぬ
の状態のとき、最も死亡する人間が少ないのは3.だが、「万一のときに自分が死ぬ選択をする自動車なんて売れない!」と悩んでいる記事を見たな
ちなみに、個人的には、誰かが犠牲になる場合、トロッコもクジも、そのままが定めだと思っている。
メルセデスに乗っている時点で「車対車の事故の場合は、相手を吹っ飛ばして自分が助かる確率を高くしたい。」という意味を含んでいるかと。
@@SuperPi3.14ベンツは相手がどうなろうと車の被害を減らしたい人。
初めてこの問題を聞いたときは「トロッコがくるのがわかってるのなら、先に危険を呼び掛けて避けさせるのがいいんじゃね?」って思った
見里未来や
複線ドリフトでダブルキルの可能性も...
これ、戦争の指導者と同じ理屈だよね。自分で直接手を下さないから残虐な命令が平気で出せる。直接手を下すのは
現場の兵士で。「じゃあお前がやれよ」って言いたくなるよね。人間てマジでクソだな。
9:23
10:58
苦しんでる声かわいくて好き
あのちゃんが「5人を犠牲にする、1人だとあの世でかわいそうだから」って言ってるの見て確かになぁって思ってしまった
サイコパスやんそいつ
大事なのは自分が正しいと思った行動を取ることだと思う。誰になんと言われようと殺人鬼だサイコパスだと言われようと、自分はこう思ったからこうしたんだってはっきり言えればそれでいいと思う。
それはサイコパスの思考
サイコパスが殺人をする時に目的の人物だけじゃなく、その家族やペットも殺すケースがある。
目的の人物以外を殺す理由が正にそれ。
逆に言えば、サイコパス以外はできない発想とも言える。
この世に残された一人はかわいそうじゃないのか
「部長クソですね」に笑いましたw
ブタちゃんかわいいし、ロックな口調も好き
5人の作業員が安全を確保せずに作業している時点で、責任は本人たちにあると見て、1人の方を助けます
責任問題で考える。ひきゆろと同じ意見ですね。だけどもし助けた1人が「自分はちゃんとトロッコに気付いてて安全確保できたのに、わざと5人を犠牲にした」みたいに逆にあなたの責任を追及した場合「目撃者さえいなければ」みたいな心理でせっかく助けた1人も●してしまう可能性がありますよね。
いや助けて貰ったんだから感謝しろよって話だけど、こんな時代ですからね。
真っ先に頭に浮かんだのは、Bさんと同じ意見でした。
止めるためにバリゲードを作るか、トロッコか線路を壊すか、どうにかして守ることが出来ればいいのですが…
自分は力が弱いので、自力ではトロッコを止めれる自信がないです…多分ふっとばされます
車の問題は難しいですね。例え自分が生き延びても誰かを殺したとなると私は罪悪感で生きていけないと思います。
フットがふっと考えたのか・・・
AIが
白か黒かの判断以外に
グレーの判断をするようになった時
飛躍的に進化し
人類の脅威となるだろう
たぶん逆で、グレーの判断ができないままAIを進化させてしまうと人類の脅威になると思う。
たとえば今は国民を犠牲に政府が税金チューチューして「優秀な者が生き残り無能がタヒぬだけwww」みたいに言ってブラックだけど、グレーの判断ができないならAIもブラックになって似たような行為をするはず。
人間よりワンちゃんを助けるのワロタwww
人間が他人で犬が自分のペットなら犬一択
ワンチャンあるあも。
でもたぶん、トロッコ問題ではそれが正解。子供ってよく見てるから。
自分にとって大切な方を助ける。それって身内を助けるってことで、もし他人の為に身内を犠牲にするような社会になったら次世代を残せないから滅びるよね。だから今の日本、滅びそうでしょ?
前提条件を無視してるかもですが、レバーを真ん中にしてトロッコ脱線にかけてみますかねー
サンデルは似た例として、「拘束具がない状況で敵軍のスパイの可能性が僅かにある少年を見つけた場合、彼を殺すべきか解放すべきか」という現実にあった事例を出してた。実際の事例では彼を解放したことで米軍は作戦を知られてしまい、待ち伏せで隊に多くの犠牲者を出すことになった。その可能性はわかっていたが、隊長は「私の宗教的信念で、彼を殺すことはできなかった」という感じの述懐をしてたと思う。それは不合理という考え方もできるけど、人間が「目の前の合理性」を越えた普遍的な信念のようなものを仮想であれ持つから、社会が成り立ってるという考え方もできる。
普遍的な信念って言えば綺麗に聞こえるけど、どんなに簡単なことでも今までやったことないことをいきなりやるのは人間は苦手ってことだと思う。
何回も拘束具がない状態でスパイの少年を見つけてたら、たぶん宗教的信念は関係なくなるはずだよね。
だからどんなに簡単なことでも、できて当然、じゃなくてやって見せてやらせてみてっていうのが大事だと思う。
私の答え…C:その他(トロッコを脱線させるよう努める😅…但し、突然遭遇した場合は、保証の限りではない)
トロッコ問題で、「関わらなければ責任は発生しない」という意見がありますが、
「見殺し」を、
当事者や当事者の国の法律や大多数の国民がどのように考えるのかが重要な気がします。
車に限らず、
自動運転の頭脳に判断を教え込む際等に、「人数」と「誰(だれ)」のどちらを優先させるかという点で、必須の課題になるので、
トロッコ問題を討論する意義があるのでしょうね。
ヒヨコの方は偉大な先人だけど相変わらずテロップ見ないと何喋ってるのか分からんのが困る
こっちは聞き流しで言ってることが聞き取れるのでそこはいいね
危ない、避けろ!と叫ぶのは無しなのかな?
これ1番驚いたのがH氏を論破してるとこ
転轍機を真上に来た状態で止める。そうすると両方のトングレールに隙間ができ、左のレールの外側に左の車輪が来て右の車輪が脱輪し、さらにクロッシングに左の車輪がぶつかるか乗り上げて止まる。6人とも助かる。
トロッコ前輪通過した瞬間にポイント切り替えて脱線させる作戦は真っ先に思いついた。
成功させる自信なければ、とりあえずポイントレバーガチャガチャさせて脱線成功を祈る。
モーニングショーがその答えでしたね。ただ、トロッコは芥川龍之介みたいな鉱山トロッコじゃなくて、乗客満載のトロリーなので、脱線させた場合5人以上が犠牲に…。
何もしない、何もできなあだろうなあ……
自分の心を守るために
五人の方に操作して一人は俺がやる
サイコかな?
草😂
いや両方ヤってて草w
^^;
最初の問題の状況ならレバーを引く。
トロッコがレール上を走る音(ガッタンゴットンのみ)では5人とも気づかないかもしれないが、
切り替えポイントをも通過する音(ガッタンゴットン+ガタゴト)なら6人の中の誰かが気づくかもしれない。
切り替わり先の1人が気づけば自ら避けるし、
切り替わり前先の5人の誰かが気づけば5人で声を合わせて切り替わり先の1人に危険を知らせるでしょう。
犠牲となる人の納得感が大事なんかと。
何もしなければそれは予定調和でしかないから、誰が見ても仕方なかったという結論になるけど、1人の犠牲は誰かの意思が介在してしまって、少なからず責任が発生してしまう。
トロッコ問題だとレバーを動かす人を観測する人が居るかどうかや、責任感が主観的になるから複雑だけど、臓器提供の話だと犠牲になる側がだいぶ理不尽に感じられるので分かりやすいと思う。
(病気で死んでしまうのは誰かの意思では無いし仕方ないけど、健康な人を殺すのは絶対に仕方ないとは言い切れないし、殺される側はたまったもんじゃ無いよねという話。)
犠牲になる側は誰も納得なんかしないと思う。
ゼロ戦の特攻隊も「お国の為に」とか綺麗事言われてはいるけど、実際にはヒロポンでまともな判断力を奪ってたらしいよね。犠牲になる側に納得させようとすると、逆にそんな悲惨なことになるはず。
だから、悲惨だけどヒロポンなどで情報を捏造して犠牲にした側が納得したと偽るか、捏造はせず犠牲を無駄にしないことに責任を持って周りを納得させるかだと思う。
臓器くじ制度の問題は健康な人じゃなくて、臓器移植を必要としてる人に引かせるのが良いと思う。元々放置してたら助からない命なので、その人の死期が少し早まるだけという考えも出来る。
人間は皆いつか死ぬ
どんな人にとっても、死ぬのが少し早まるだけということになる
君は3日しか死ぬのが変わらないから死んでくれと言われてもいいのか?
ガチサイコで草
犠牲者の条件を追加することで答えは変わるし、条件が同じでも時代や国・法律、文化によって答えは決して一意にならない
思考実験なので考えることが大事なのであって、答えがどれであるかを決めることは本質ではない
前輪と後輪が切り替えポイントの間に入った瞬間に切り替えればトロッコが止まって両方助かる。というのを見た。
鉄道模型で実験しているのがいたけど、前輪と後輪の間が短いトロッコでは不可能
「どっちを助けるか?」と聞かれると悩むが「どっちを殺すか?」と聞かれればどっちも殺さないになるな 事故を見てるだけ
こうなる事を想定して安全装置を付けるのが1番重要
自分が手を下して人を◯したと思いたくないから、自分は何もしないを選択します。
例えば、落合が中日にやってきた時、牛島ら3人とトレードしました。AIならば、瞬間に冷静な判断が出来るはずで、それが出来ないのであればAIはまだ早いと思います。
コレ友達や女子と話したら結構会話弾むから好き
きりかえを斜めにして脱線させるということはできませんかね?切り替えを途中で止める。中間で。
B.だと思います。一方で死刑執行のスイッチを執行官が押す代わりに、東京駅の改札を1000人目の人が通過したときオンになる。
改札の電光掲示板に「999人」と表示される。このとき、人はどう反応するのか?
前から疑問に思っています。大磯駅や鴨宮駅だと違う反応になるかもしれません。
これって自分とも線路上にいる6人とも関係ない第三者が
切り替えレバーの前に自分を含む複数人いた場合切り替えるのか切り替えないのか
どう変わるか知りたい
マシュマロぼで〜が出てきた瞬間に腹抱えて笑ってしまったじゃないか〜🤣🤣🤣
自動運転のケースははねる対象が犬猫などの動物なら乗員を助ける選択をするけど、人をはねなきゃ助からないなら乗員がリスクを負うべきじゃないかな?
最初に聞いた時は「1人にトロッコ行けば5人助かる派」でした。
でも付加要素で5人が犯罪者や病人だったらって付け加えるようになっていますよね。
単純だけど単純にできないのが、この問題の嫌な所ですね。
車がブレーキが壊れてるのを検出して、直してからじゃないと発進できないようにするとか(AIじゃなくてセンサーの話になるけど)、ガードレール、路肩、崖に飛び出して自損事故にするとか
AIがお金持ち、ホームレスとか見た目で判断できんのかっていう
ありえない話になってる時点でお遊びでしかない、
単に思考の傾向を見たいだけで法律とか技術開発にに活かすためではないように見える
5人もいれば1人くらい暴走トロッコに気付いて回避行動取ることを祈るしか
作業員5人の中に1人くらい回避行動を取れない状況の人が含まれるかもしれないので、1人の方が全員が助かる確率は高い気がします。
5人を犠牲にする方を選びはするけど、警笛を鳴らしたり大声で叫んだりして誰かが気づいて全員逃げることを祈る。どちらか一方を助けるのではなく全員を助けることを目的とする方法。サンデルが言う、目的に内在する善に頼る主義。
だけどその為には誰もが「全員を助けたい。どちらか一方ではなく共に生きて行きたい」って思う社会を作らなければならず、「無能が●ぬだけで優秀な者が生き残るw」って社会では無理。
5人を助ける方が経済損失は小さいんで『人には一人を犠牲に選んで欲しい』と思ってしまうものの、自分がレバー役だと『人殺しの操作をしたくはないからレバーを動かさない』というズルい考えをしてしまいますね。
2択を迫られるとどちらかで答えようとしてしまう。
本当は第三の最善策があるにもかかわらず。
素敵💓
わかりやすー
サムネの天才1、ニート5って何?
多分動画後半で言ってるモラルテストの要素だと思う
A 何もしない
その判断で自分に利害がない場合は他人の利害に干渉しない派です。
当然対象が家族や友人であった場合は優先順位に基づいて行動します。
自分の中でルールがきちんと設定できていれば感情に左右されることもなく判断できるし、
たとえそれで自分が不幸になっても後悔しないと思います。
子供が犬を助けるのは自分より犬のほうが弱いから守る対象、大人は自分より強いので守らなくても良い対象。人が守る第一対象は目の前の者、時間的に目の前の危険を回避し後は成り行きしか出来ない(時間的余裕にかける)。
トロッコ問題とはちょっと違うんですが、完全自動運転の車で事故って誰かを死なせてしまった場合は誰が責任を取るんでしょうか、、?
戦争や災害時には、首相や指揮官が多数を助けるために少数を殺す判断を当然しなければならないものと思ってました。
例えばダムが欠壊した時、濁流の方向変えられるなら
なるべく人の少ない地域に流すでしょう。無人の地域が無いならね。
苦しんでる声癖になる もっとやってほしい
危険を知りつつ作業したり
危険を知りつつ信号無視する時点で
自ら危険を受け入れるという事を、態度でアピールしている
ハガレンみたく全員を救うべく「考えろ、考えろ」と考えたあげく、マッシュルのように目に見えない速さで一人を救い、ついでにトロッコも止める。
高速道路の案件は、ガードレールに車体横を擦って止める事をプログラムするだろ。
ブレーキ聞かなくてもギア落としてエンジン切ると減速するしさぁ。なぜ、どっちかに突っ込む2択なのか。
そういえば、浦沢直樹さんのモンスターも近い話ですよね。葛藤に苦しみながら生きていく主人公。
似たような話は他にもありそうですが、好きな作品でした。
臓器問題は「イキガミ」のテーマと重なる感じですよね
しれっと最後にとんでもない選択肢用意してて草🤣🌿
「フットはふと考えました」
「自分がトロッコに特攻する」という選択肢はないのか?
あと個人的に病気は治療しない主義。私は自然に死にたガール。自分の臓器を求める人と出会ってしまったら譲るかも。
実際にこういう場面になるのを想像すると、冷静にレバーを操作するという行動よりも、大声を出して危険を知らせる行動をとるのが普通と考えます。
状況によって様々な考え方があるだろう。
大事な人を助けたいというエゴ
知らない人のために、自分が責任を負いたくない。
もしくは、公共の福祉・・・公益性を基準に考えるなど。
あと、国で法律を設定している以上は、法律を守らない人が罰を受ける仕組みにするべきだとは思います。
日頃の行いが報われる世の中の方がマシかなと
レバー操作より置石でもしてトロッコを脱線させる
子供にトロッコ問題を出した時
『ふーん。神様っていじわるなんだね』
って言われて、ですよねーって思った。
マシュマロボディのワイ
落とされる側なので選択肢を与えられずむせび泣く
レバーを半端にしてトロッコを脱線させる、障害物に半端にあたって車を半壊させる、と瞬間的に考えてしまいました
ワイの嫁「どっちも助からないなら、どっち助けても助けたほうが”助かってしまった”と罪悪感に苛まれるなら
どっちも〇してまえ!」と言ってたのが印象的でした。
1人が身内で5人が政治家なら迷うことなく1人を助ける
5人のほうは他人でよくないか?
職業によって人の命の重さは変わると言いたいのだろうきっと。
「政治家」ってまとめすぎ。いい政治家も沢山いるよ、政治ちょっとは勉強してみて。
身内がDV親父で政治家が清廉潔白で民衆に尽くしているのが明らかな人たちだったら?ってなるやつですな。🤔