Leica Q2とQ3一体どっちを選べば良いの?わかりやすくお答えします

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 12

  • @07SATS
    @07SATS Год назад

    Hi, where did you buy Leica Q3 strap?

  • @たくのすけきたのがわ

    散財BOYTシャツにクスッとしてしまいました😂(笑)
    COLOR OF KANSAI キャノンギャラリー大阪、お疲れ様でした🌟

  • @so-pi2tt
    @so-pi2tt Год назад +1

    動画参考になりました。
    q3を予約してますが、届かないのでq2 を買ったクチです。
    q2 でもかなり楽しめていて下取りしたとしても30万くらいの追い金をどうしようかと悩んでます。
    AFつかうので、q3のEVFのざらつきは気になりますね。
    買える頃には修正して欲しいり

  • @bird_photo
    @bird_photo Год назад +8

    やはりQ3一択です。カメラは消耗品です。Q3使わないと、すぐQ4が出ますよ。減価償却を考えるとコスパが悪いメーカーですから。

  • @asmyuu8432
    @asmyuu8432 Год назад

    はじめてのLeicaでQ3迷ってます…。
    西田さんの動画を見て、Mに魅力を感じていますが…。
    でも、気軽に持ち歩いて手軽に撮れるものが良くて、それならQなのかなと。
    急いでいるわけではないので、Q3のデメリットなどを見ると、Q4を待ってもいいのかな?と思ったのですが、そうなるとQも100万越えですかね??
    やはり値上がり前にQ3購入がお勧めでしょうか?

    • @guihaozhang4991
      @guihaozhang4991 11 месяцев назад +1

      Q4待ち???Q3出たばかりですが、、、

  • @ドキドキまーぼー
    @ドキドキまーぼー Год назад +1

    Q3を今予約したらいつくるのだろうか。

  • @KANEKOTETSUO
    @KANEKOTETSUO Год назад

    Q2monochromのモノクロEVFこそカメラ史上唯一の撮影体験かと。どっちを選ぶ的な中には入りませんが。

  • @hirocchi229
    @hirocchi229 Год назад

    こんばんは😊

  • @polar-303
    @polar-303 Год назад

    こんにちは! いつも参考になる動画ありがとうございます。
    これからはQ3も運用していくとの事で、ご相談が有ります。
    私の所有しているQ3では、露出プレビューの挙動に一貫性が有りません。
    以下
    ご相談したい露出プレビューの設定と挙動についてまとめ。
    1.シャッタースピード 固定 絞り 固定  オートISO 上限3200 オートフォーカス
    シャッター半押ししても 露出プレビュー されない。
    ある意味 写してみないとどれ位の明るさで撮影されるか分からない。
    2.シャッタースピード 固定 絞り 固定  オートISO 上限3200 マニュアルフォーカス
    シャッター半押しで 露出プレビュー される。
    露出プレビュー通りの明るさで撮影される。
    3.シャッタースピード 固定 絞り 固定  ISO固定 200  マニュアル、オートフォーカス
    シャッター半押ししない状態で 設定状態の明るさでEVF モニターとも表示され、半押しするとEVF モニターとも明るく表示される。
    以上です。
    上記に挙げた以外の設定組み合わせで撮影した事が有りませんので、全ての組み合わせの挙動は分かりませんが、少なくとも1.の挙動に関しては撮影してみないと、どの様な明るさで撮れるか分からないので困っています。
    ポートレート撮影の際は殆ど、西田さんが挙げられていた置きピンパンフォーカスで撮影していたので、たまたまAFで撮影してみるまで気が付きませんでした。
    今までM型ライカ、Q2も含め多数のデジタルカメラを使用されてきた西田さんのご意見頂けますと幸いです。

    • @polar-303
      @polar-303 Год назад +2

      こんにちは!
      先日、ご相談した件の顛末です。
      あれから、ライカ カスタマーケアにてQ3を診て貰いました。
      その時は、カスタマケアーに保管してあるQ3のテスト機も同じ露出プレビューの振る舞いをすので、おかしいですねと受付の係員の方も理解はするものの、仕様と言う事で片付けられそうになりました。
      そこで仕様ではどうしても納得がいかず、結局修理センターへ点検を出して貰う事にしました。
      1週間後、修理センターからはカスタマーケアの受付と同じ回答で、仕様なのでこのまま返却したいとの事でした。
      仕様ならばそれでも良いが、ドイツライカ本社の方に、この件を上げて欲しいと伝えて引き取る事にしました。
      その2,3日後、ライカ カスタマーケアから連絡が有り、返却準備が出来たので取りに来て欲しいと連絡が有った時に、思わぬ返答が有りました。
      まとめますと露出プレビューの振る舞い方の違いは、
      1.インテリジェンスAF  AFc の場合は シャッター半押しで露出プレビューがモニターに反映されない。
      2.AFs マニュアルF の場合は シャッター半押しで露出プレビューがモニターに反映される。
      だそうです。 AFモードの初期設定値はインテリジェンスAFなので、今回のような振る舞いになった様です。
      この件はQ3の取扱説明書の何処に記載が有るか聴いたところ、今のところ記載が無いそうで、社内で共有するとの事でした。
      ドイツ本社に確認したのかは分かりませんが、改訂版Q3取扱説明書では是非、補訂して欲しいものです。
      同じ問題で悩んでいるQ3ユーザー、またこれからQ3が手元に来るユーザーに、少しでも参考になれば嬉しいです。

  • @0831re
    @0831re Год назад

    贅沢な悩みすぎる