POG本結局どれがいいの? POGの達人/天才!のPOG/POGの王道/競馬王のPOG本/丸ごとPOG【POG24-25】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 апр 2024
  • 【競馬コミュニティ】
    ↓説明動画↓
    • 【ご報告】競馬コミュニティを開設します
    ↓詳細はこちらから↓
    lounge.dmm.com/detail/7865/in...
    【ブログ】
    pogkeiba.com
    (基本的に動画より早く内容が更新されます)
    ↓競馬総合チャンネル↓
    / @tennkaikeiba_orinishi
    #競馬 #pog2023 #新馬戦 #POG2024 #POG2025 #POGの達人 #天才!のPOG #POGの王道 #競馬王のPOG本 #丸ごとPOG
  • СпортСпорт

Комментарии • 6

  • @dengo2560
    @dengo2560 Месяц назад +1

    POGの王道(黄)+天才のPOG(青)派です
    黄色が1番各馬コメントが充実していてコメントから読み解くのが楽しい
    青本は全2歳馬データのダウンロード目的です

  • @whalehill
    @whalehill Месяц назад +1

    丸ごとPOGの、写真と解説のページが違うストレスはホントその通り、一口クラブごとのページ(これ広告枠ですよね)も不要ですよね。
    個人的には同じく競馬王POG本を毎年買ってます。

    • @POGkeiba_orinishi
      @POGkeiba_orinishi  Месяц назад

      丸ごとPOGはカラーで見やすいんですけど、もう少し改善されてほしいですね。。。

  • @seijikohnishi7334
    @seijikohnishi7334 Месяц назад +1

    競馬王のPOG本は創刊以来ずっと買ってますが、グラサン師匠がいなくなってから正直言ってパワーダウンしたと思います。去年からページ数も減りましたしね。写真もマットな仕上がりで見づらい。袋とじがあるせいで一番高くなってますし、これも工夫次第でなくして安くできるはず。まぁ紙代は上がってるからこそ、いかに安くするかを考える必要があるでしょう。
    Gallopは週刊誌ならではのネットワークの広さで、各牧場とクラブの紹介がたくさんあり、写真が多いのが何よりも特長。馬体で選ぶときには重宝します。他のPOG誌に載っていない牧場の紹介もあるので、カタログと考えれば問題ないと思います。写真とコメントのズレは各馬の写真の下に載せれば済むことですよね(笑)。もう少し写真を小さくして。