砂漠化した海で海藻が100倍生えるかもしれない装置

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 окт 2024
  • 成功なるか?
    【ウニ駆除活動が初の書籍化!】
    『プロダイバーのウニ駆除クエスト _ 環境保全に取り組んでわかった海の面白い話』
    定価:1,600円+税
    判型:四六判
    ページ数:240P予定
    \ご購入はこちら/
    Amazon:amzn.asia/d/0P...
    楽天:books.rakuten....
    ⇒楽天は「ウニ駆除ASMRデータ」特典付き※2023年10/30(月)11:59までに予約・購入された方のみ対象
    ------------------------------------------------------------------------
    【スイチャンネルのオリジナルグッズ作りました!】
    下記URLの販売サイトSUZURIにてグッズを販売!
    ぜひ宜しくお願いします!↓
    suzuri.jp/sui-...
    ------------------------------------------------------------------------
    チャンネル登録や高評価、メンバーシップ登録お願いします♪
    / @suichannel-umi
    ------------------------------------------------------------------------
    私が釣りやカニ漁師をやってるサブチャンネルはこちら!↓
    / スイチャンネルのスイサン学部
    ------------------------------------------------------------------------
    🐡メンバーシップでのご支援お待ちしてます🐡
    / @suichannel-umi
    メンバーシップは直接スイチャンネルの活動をご支援頂ける機能です
    月額490円で登録ができ、
    登録された方は下記の特典が受けられるようになります。
    🎁特典🎁
    🎈登録者はメンバーバッジの表記が付きます
    🎈チャットでスイチャンネルのオリジナルスタンプが使用可能
    🎈過去のライブ映像などのメンバー限定動画を視聴可能です✨
    もちろん有料サービスですので無理はされないで下さい。
    可能な方は、ぜひご支援お待ちしております✨
    --------------------------------------------------------------------------
    🐡スイチャンネルのツイッター🐡
    / suichan7
    こちらもぜひフォローお願いします
    --------------------------------------------------------------------------
    【注意】
    ウニ駆除は漁協依頼のもと行っています。
    独自でウニ駆除や採取を行うと密漁となり、罰則を受ける恐れがあります。
    決してマネをしないで下さい。
    ------------------------------------------------------------------------
    ウニ駆除に関する質問等は下記マシュマロ(質問箱)にお寄せ下さい
    marshmallow-qa...
    こちらの再生リストからアカモク育成の過去動画を確認できます。
    【アカモクの苗育成計画】再生リスト↓
    • 蘇れ海藻!研究室で育てたアカモクの苗を海底に...
    -----------------------------------------------------------------------
    これまでにわかった詳しい磯焼け持続のプロセスを紹介した動画はコチラです
    魚の影響についても解説しています。↓
    ウニ駆除4年目で遂に海藻が生えない負の仕組みが判明した【魚の駆除は効果なし?】
    • ウニ駆除4年目で遂に海藻が生えない負の仕組み...
    -----------------------------------------------------------------------
    ●ウニ駆除についての解説
    【ウニ駆除とは】
    日本各地で深刻化する磯焼け対策として国補助のもと、各漁協を中心に実施されている活動です。
    【磯焼けとは】
    沿岸に海藻類が生えなくなり、無機質な海底となる海の砂漠化現象。
    海藻が無くなれば海の多様性が著しく低下します。
    北海道から九州まで全国で問題になっている。
    【駆除しているウニ「ガンガゼ」とは】
    ウニの仲間。非常に細くて長い棘を持つ。棘には弱い毒を持ち、刺されるとジンジン鈍く痛む。
    亜熱帯から温帯にかけて分布し、近年大量に繁殖した個体が環境に負荷を与えている。
    【※よくある質問について】
    Q.ウニは悪者なの?磯焼けはウニのせい?
    A.違います。環境が悪くなった場所に生命力が強いウニが増えてしまい、お腹が空いたウニが海藻の芽などをすぐに食べてしまう悪循環が出来てしまっています。
    本来の豊かな環境であれば、ウニも生態系に欠かせない生物の1つです。
    Q.勿体ない!食べないの?
    A.食べられますが、独特のクセがあり、他のウニより卸値が安い。
    漁獲しても利益を出し辛いので、漁師も獲らない地域が多い。
    重要な点は、食べられるかよりも、商業的に価値があるかが重要となります。
    鹿児島や熊本では食用として漁獲・販売されています。
    地域や時期による味の差があるのかもしれません。
    Q.メディアで見たけどキャベツで育てたら?
    A.それはムラサキウニという別の種類です。ガンガゼはすでに身が詰まっているものが多く、キャベツによる畜養は意味がありません。
    ガンガゼ自体が現在商品価値が低く、養殖した場合は採算がとれませんので実用的でありません。
    ここ最近メディアで取り上げられた愛媛のブロッコリーで畜養するガンガゼは、味を変えることに重点が置かれており、キャベツウニとはコンセプトが異なりますが、面白い取組みの1つだと思います。
    Q.これはボランティア?
    A.私の駆除はRUclipsの収益を元に実施していますのでボランティアという事になりますが、漁業者が漁協主催で実施する際は、国からの補助金が活用されています。
    しかしその場合、補助金の給付期間が終われば駆除が実施されなくなるリスクもあります。
    また、補助金の額には限りがるため、申請額が少ない地域では実施回数も限られます。
    その結果、駆除の効果が現れにくかったり、補助が打ち切られると元の磯焼けに戻ってしまう問題があります。
    海の環境を維持するには、漁場管理として金銭に捉われず継続的に実施できる仕組みが必要かと感じています。
    Q.本当に効果あるの?
    A.それを検証し、一般の方にも考えて頂けるよう実施・撮影しています。
     →3年目でフクロノリが凄く生えてきた。
     →3年目の6月にヤツマタモク・キレバモクを中心とした過去最大の藻場ができた (New)
     →駆除後に3年間放置した場所はウニの数が戻り、磯焼け状態が継続してた。
    Q.天敵はいないの?
    A.通常の状態では天敵はほぼいません。
    ウニを好むイシダイ等も居ますが、ウニの数に影響を与える程の捕食はしません。
    下手にイシダイ類の放流などを行えば、ウニではなく他の貝類をゴッソリ食べるんじゃないかな。(ハブとマングース理論)
    Q.ウニ可哀そう
    A.ウニ可哀そう
    Q.ウニじゃなくてガンガゼじゃん
    A.ガンガゼもウニの仲間です。
    【海外の人向けウニ駆除の理由】
    I get rid of sea urchin.

    Reasons why I get rid of sea urchins】
    Because there are too many sea urchins, seaweeds can no longer grow and there are fewer animals in the sea.Too many sea urchins are considered one of the causes of "isoyake."
    The barren ground, known as "isoyake" in Japanese, is a phenomenon of the disappearance of seaweeds caused by certain factors. It is also a serious environmental problem in the conservation of coastal biodiversity and fisheries resources.
    --------------------------------------------------------------------------
    映像の利用に関するお問合せは別途ご連絡下さい。
    #スイチャンネル
  • ЖивотныеЖивотные

Комментарии • 147

  • @suichannel-umi
    @suichannel-umi  3 месяца назад +92

    私が試している海藻栽培ノウハウは実はまだ誰もやった事がない取組みです。
    少しずつ試行錯誤を重ね改良していっています。
    今までの経験と海藻の生態を考えると今回の装置はかなり良い線いってるんじゃないかと手応えを感じてます。
    ぜひ活動のご支援に高評価・チャンネル登録・メンバーシップ加入を宜しくお願いします!

    • @hiroshi2224
      @hiroshi2224 3 месяца назад +1

      全然海藻の知識ないんで、わからないんですが、多孔質ブロック片で発芽させた後に、苗を散布する方法とかってないんでしょうか?

  • @とーきー-w1j
    @とーきー-w1j 3 месяца назад +94

    正直この動画は
    農林水産省や水産庁が監視しててもおかしくないよなあって思ってみてます
    成功したらまじで偉業ですもの

    • @クッキー-o3g
      @クッキー-o3g 3 месяца назад +26

      だったら…
      金も人も出してほしいよねぇ~!

    • @tetora-lm9om1sx4w
      @tetora-lm9om1sx4w 3 месяца назад +28

      お金とか人が出てきたらそういう人達の意向によって自由にならない部分も出てきます
      失敗への評価もRUclips収益への批判も出かねません
      現時点では下手な所に支援してもらわん方がいいと思います

    • @sanmikazuki4358
      @sanmikazuki4358 3 месяца назад +16

      利権会社に委託されたりね。

    • @7743-
      @7743- 3 месяца назад +3

      緊張感を持って注視してそう

  • @tinklestar666
    @tinklestar666 3 месяца назад +78

    イスズミ『ワシじゃよ』

    • @橋本遊
      @橋本遊 3 месяца назад +26

      ガンガセ、わしもいるぞ

    • @芝茶
      @芝茶 3 месяца назад

      海藻食う奴
      ぶっコロダァ

    • @JonesFred070
      @JonesFred070 3 месяца назад +12

      異常気象「おっほん」

    • @ナコルルゥ
      @ナコルルゥ 3 месяца назад +12

      帰って

  • @youhei06
    @youhei06 3 месяца назад +46

    泥か何かをペースト状にして、卵を練り込み岩肌とかに擦りつけるとか、モルタルガンで配るとか。芝生の種子スプレーみたいなのが水中でもできたらいいのに

    • @おいなりさん-k4l
      @おいなりさん-k4l 3 месяца назад +8

      そうですよね ゼリー状にして グルーガンみたいに適所に打てるようになれば 楽そうだとかんじました

  • @漫画太郎-j2d
    @漫画太郎-j2d 3 месяца назад +40

    この試み自体はとても意義があるんですが今後の課題もあります
    それは人工散布故に自然淘汰ではおこる定着しやすい卵の厳選がおきない事ですね
    端的に言えば人工散布をやめると著しい海藻の減少がおきる可能性があるんですよね
    まぁ今そんな事言ってる状況では無いほどの磯焼けなので海藻が回復した後考える課題ですが

    • @ナコルルゥ
      @ナコルルゥ 3 месяца назад +2

      成程なぁ。言われてみれば確かに…
      その考えは思いつけなかった。
      人工散布も問題が無いわけじゃないんだね。難しいですな。

  • @そんな日もあろうて
    @そんな日もあろうて 3 месяца назад +5

    サンゴは多孔質といって、細かい穴が多量にある骨格なので、海藻や藻がひっかかり、根を張りやすい構造なのだと思いました。

  • @シキ-n6q
    @シキ-n6q 3 месяца назад +7

    去年の播種機の下に小魚集まってたのやっぱり卵食べてたのか…
    やはり自然は厳しい

  • @4l3udik201ssd
    @4l3udik201ssd 3 месяца назад +6

    ゼリー的なものに混ぜて、スタンプみたいにポンポン押し付けるだけでおkもたいなのとか出来ないかな

    • @user-dragooooon
      @user-dragooooon 3 месяца назад +1

      トイレのスタンプ式洗浄剤みたいな?

  • @べろべろべっちょん
    @べろべろべっちょん 3 месяца назад +5

    素晴らしい取り組みですね。
    この成果は、上手くいったものも、上手くいかなかったものも、全てノウハウですし発見ですね。
    海洋学会とかで発表したら、ものすごい反響になりそうな気がします。
    でも、学者さんではないとすれば、まずは目の前の海ですよね。

  • @かんだむ-m8d
    @かんだむ-m8d 3 месяца назад

    良い作戦思い付いたとき大体服部平次でてくるの大好きすぎ

  • @ぶんです-e5i
    @ぶんです-e5i 3 месяца назад +9

    わくわくさんの様に百均商品とペットボトルで珍道具を作り出すスイさん

  • @Nanako_Schatte
    @Nanako_Schatte 3 месяца назад +5

    な、なるほど……吹き付けだと飛んでいくって事は、野生の卵がゆっくり落ちていくのを考えると確かに……という気もしますね
    しかしさらっと流れた伸びないから生き残ったヤツマタとかも不思議なもんですねえ……。それで食われないってところも……(一層おいしくない?

  • @YuMi-xq2ss
    @YuMi-xq2ss 3 месяца назад +6

    多孔質が良いってことは、水槽内で珪藻土の板に定着させて発芽してから板ごと海に沈めるのはどうでしょう…?

  • @tyouseitounyuu
    @tyouseitounyuu 2 месяца назад

    コレ、ペットボトルの上側にバルーンとかポンプみたいなやつを取り付けて、海水を送り込めば、卵を吹き付けられそうですね。
    空気用ですが、カメラのレンズのホコリを飛ばしたりするのに使うゴム製のハンドポンプが意外といいかもしれません。

  • @pojutwoh4240
    @pojutwoh4240 3 месяца назад +3

    王大人「発芽確認!」

  • @dy9701
    @dy9701 3 месяца назад +9

    もっと長いスポイト使えばいいんじゃ? 熱帯魚の給餌用のやつとか

    • @karikarikarisan
      @karikarikarisan 3 месяца назад +1

      アクアリウムの経験しかないけど、スポイトって吐き出す時案外パワーがあるんよね。
      だからこのくらい細かい粒だとその勢いのせいで舞いそうな気がする。

  • @ichidoureysol1964
    @ichidoureysol1964 3 месяца назад +1

    今回何処かの知事選に出ているらしい発明王が開発したらしい、本名しょうゆチュルチュル通用名称灯油ピストン入れ、これを使ってスイさんの発明品(特許出願中かどうか不明)に瓶から入れたら効率的ですね。水圧がかかる海水中でも使えるものかは判りませんが。

  • @user-foxes.and.badgers
    @user-foxes.and.badgers 3 месяца назад +7

    ふと思ったんですがこの漁港周りへの排水を管轄する水道局に近年排水基準の変更があったか尋ねてみるのは如何でしょうか?
    一部の地域で試験的に栄養塩の多い浄水システムへの切り替えで貝類の養殖が~というのもあれば、逆に排水の影響で海藻の成長に影響があるとも考えられる気がします.

  • @TV-uo2ef
    @TV-uo2ef 3 месяца назад +4

    石とかブロックに定着させてからその石やブロックを撒くという手はどうかと思ったけど、そんなサイズの石を撒くのも大変だよなぁ

    • @1joker141
      @1joker141 3 месяца назад +2

      パーライトとかにうまく定着すればばらまくだけで済みそう

  • @流し馬券
    @流し馬券 3 месяца назад +1

    北海道だと昆布が定着しやすい様に重機のバケットで岩場をゴリゴリと削っています
    検索をしても出て来ないので竹馬の接地面がキャタピラーと想像して下さい
    北海道の海藻組合に問い合わせたら解るかと

  • @清銘
    @清銘 3 месяца назад +1

    トライアンドエラーの繰り返しでここまで来たので、今回の手法も良い結果に結びつくと良いですね

  • @Jack-eb2ku
    @Jack-eb2ku 3 месяца назад +1

    今年は自家栽培のロープ作ってくるですかね?
    アカモクもそうですが、
    ヒジキの再挑戦期待しています。

  • @丸丸-o3h
    @丸丸-o3h 3 месяца назад +3

    そういえば昔、海を豊かにするには山に植林をしなきゃいけないってどこかで聞いたことあるけど、どうなのかな?
    海自体に栄養がないとかってあるの??

  • @misukugulu
    @misukugulu 3 месяца назад +1

    こここれは地球を緑の海に戻せる装置だ!

  • @こはるん-q2p
    @こはるん-q2p 3 месяца назад +1

    卵の入った瓶を裏返せば良くないかな?
    色んな場所に蒔きたいから、小さい瓶に小分けする必要あるけど

  • @9f-cb
    @9f-cb 3 месяца назад +2

    今日は刃牙かな?w
    ガンガゼちゃんがいる横に卵撒いたら食べられないのかな

  • @山田真実-c4l
    @山田真実-c4l 3 месяца назад +10

    100円ショップで売っている石油ポンプ(ドクター中松が開発した醤油チュルチュル)の頭を装置の上に付けて
    握ると水が出るようにすれば
    海藻の卵を散布する時間が短縮出来るかと思います

  • @nochada
    @nochada 3 месяца назад

    水鉄砲とか乳液用のプッシュボトルはどうですかね?
    どちらの場合も振りながら使わないと
    上澄みだったり、逆に纏まって出てしまうかもしれませんけど
    いずれも100均で手に入るのでリーズナブルではありますね。

  • @mone-rg8lk
    @mone-rg8lk 3 месяца назад

    ①吸い上げから吐き出しまでを灯油ポンプを短くしたものに改良
    ②一度に撒く範囲を広げるため、ウォーターサーバー用のボトルをカット+市販の油はね防止網位の大きなサイズに変更(大きさが合うかは判りませんが…
    →上記を水に強いテープ又は接着剤で組み合わせ固定、卵容器の固定も同時にできると尚良し、と思ったのですがいかがでしょうか

  • @D135-z9m
    @D135-z9m 3 месяца назад +1

    岩に定着させるのに水に溶いた片栗粉を加熱したものとか、米を炊いて潰したものとか、のり状のものに海藻の卵混ぜて岩に塗るのはどうなんだろう。
    陸で石に塗って海に落とすとか楽できないかな。

  • @阿見望
    @阿見望 3 месяца назад +1

    稚魚を放流するように、牡蠣殻とかに発芽させたものを撒くのは運搬的に大変だからやらない感じですか?

  • @イカミ-b7m
    @イカミ-b7m 3 месяца назад +1

    祝、水中スクーター復活記念…と思いきや、完全お陀仏とは…😅ありがとう水中スクーター、君のことは忘れない…✨底網を素早くすり抜けるような圧力かけると、種が散乱しちゃうかなあ😅

  • @mjis1350
    @mjis1350 3 месяца назад

    近年の日本近海や内海は、下水道の過剰整備で水質浄化が進みすぎ
    主にリン分など栄養分が全く足りてません。なので海苔なども全く育たず不漁続き。
    見た目綺麗な水域は、海底の砂漠化が進行してくだけ。

  • @ui_53
    @ui_53 3 месяца назад

    手間の掛かる直接散布と定着率不安の播種器
    どちらも一長一短だよねー
    どの程度定着率に差が出るか今後が楽しみですね

  • @たこ-k7e
    @たこ-k7e 3 месяца назад

    破れにくいビニール袋で囲って留めて穴開けてそこから卵撒いたほうがよさそう

  • @幹之目高
    @幹之目高 3 месяца назад

    丸型洗浄瓶や洗浄ボトルで検索したら出てくるやつなんかはどうでしょう。
    先端が細いので岩の隙間などに差し込み散布できそう。

  • @きよきよ-c7u
    @きよきよ-c7u 3 месяца назад

    んー。海の上に浅いプールつくってその中で 目の細かい網(例えば虫除け網とか環境をきにするなら綿性の目の荒い布とか)使ってそこに卵付着させ少し育ったとこで潜って楔で固定してみたらどうでしょう?

  • @だいころ-n3h
    @だいころ-n3h 3 месяца назад

    ペットボトルの底と金網の間から卵がだいぶ漏れちゃっているように見えますね。
    すき間をコーキングでもした方がいいのかな。

  • @新保稔-b7f
    @新保稔-b7f 3 месяца назад

    本来なら山の広葉樹等の栄養分が川から順次補充されるのが理想なんでしょうけどね🤔

  • @あおい-w7d9j
    @あおい-w7d9j 3 месяца назад +2

    お掃除開始した途端にブワッと集まる小魚たち……卵を食べに来てるんでしょうか💧

  • @めりこみさん
    @めりこみさん 3 месяца назад

    イメージ的に入れ物に直接金属のやつをつけて移動中とかこぼれないようにラップとかゴムやシリコンのコースターみたいなので蓋して撒くときに蓋ぺろんしてひっくり返すとかだとどうですかね?
    底が浅めの容器だと落下にかかる時間も短縮出来そう シャーレは極端すぎるけど容器はそういうイメージ

  • @KIYO299
    @KIYO299 3 месяца назад

    (大儲けできるかは置いておいて)(特許出願料の回収できるかどうかもおいておくとして)
    案外新規性しっかり整理すれば特許や実用新案自体は取れんじゃね?
    などと思ったなど

  • @ngak2160
    @ngak2160 3 месяца назад

    ペットボトルの蓋側に加圧ポンプを取付けたらちょっと効率よくなりますかね?
    手動のエアブロアだとか灯油入れるアレを改造する感じで。

  • @finish328
    @finish328 3 месяца назад +1

    “瓶に網をセットしてひっくり返す”だと散布し過ぎちゃうのでしょうか?

  • @ふゆん-l9b
    @ふゆん-l9b 3 месяца назад

    ワンプッシュで適量散布できる装置を上につけたらめちゃくちゃ簡略化できそう?

  • @watawar9446
    @watawar9446 3 месяца назад +11

    金属製の網よりはストッキングとかその手の柔らかい素材使った方が便利そう

    • @vis3239
      @vis3239 3 месяца назад +1

      梅酒作る用の瓶?フックで止めるような蓋のやつに最初にもう卵入れちゃって
      そのあとにストッキングかぶせて固定すれば蓋開けて逆さにするだけで蒔けそうな気もしますね('ω')
      ストッキングの引っ張り具合で穴の大きさ調整もできそうだし。

    • @satotakashi1057
      @satotakashi1057 3 месяца назад

      それならストッキングに卵をくっ付けて海中の岩に貼ればよくね?
      しらんけど

    • @suichannel-umi
      @suichannel-umi  3 месяца назад +13

      お答えしよう!ストッキングの目合いは卵が通らない!
      あれは簡易プランクトンネットになります

  • @hirogissy5258
    @hirogissy5258 3 месяца назад +6

    こういうのに対して「100点以外は0点」的なコメントが出ないことを祈るばかり。というか失敗しても「この方法はうまくいかない、ということがわかった」という、将来の人の無駄骨を減らせる、という意味での立派な成果となります。

  • @kazuyoshi999
    @kazuyoshi999 3 месяца назад +5

    この装置だと4つくらい同時に使いたいですねw

  • @夜張アキラ
    @夜張アキラ 3 месяца назад

    多孔質……軽石とか珪藻土とかそれこそ炭とかでも生えてくれるんだろうか……炭は自然へは帰らない(粒子にはなるけど砂にはならない)から養殖時の台地には使えないかもだけど……人工的(用意が簡単)で、自然に帰りやすい(劣化で飛び散っても悪い影響が少ない)で、苗まで育てられたらそれ毎岩場にポンと置けるのにな……。 スポイトは大変だから、この岩場の表面へ囲いがあるなら、プラの注射器(ねり飴入ってるお菓子のあれみたいなの)でびゅーっとしても良いかもですね…w

  • @addsute
    @addsute 3 месяца назад

    動画としては海の映像は見応えあって好きですが、種まきから発芽までは水槽の方が色んな方法を試せていいのでは。
    それで発芽したものを海中に撒いたり、有望な手法を海中でも試したりすれば結果として早くベストな手法にたどり着けませんかね?

  • @まひろ-k9h
    @まひろ-k9h 3 месяца назад

    装置と保存瓶を一体化させて、スポイトで吸い取る動作を省略できると、かなりストレス軽減できるのでは?

  • @ariyo1331
    @ariyo1331 3 месяца назад +1

    そもそも海藻の卵の発芽率ってどのくらいなんでしょねー?環境良ければ100%に近くなるんでしょかねー

  • @kazehikisan
    @kazehikisan 3 месяца назад +4

    海水にゆっくり溶けるゲル状のものに卵を混ぜて岩肌に塗りつける
    とか思いつきました。

  • @田中五郎左衛門-c1g
    @田中五郎左衛門-c1g 3 месяца назад

    大きめの水鉄砲とかの噴出孔を調整すればいい感じに使えそうな?トリガー引けば種混じりの水を吹き出す感じ。食紅で色つけた水で試験&調整もできる。でも海中で水鉄砲ってエクストリーム・アイロニングか、はたまたプールで自転車に空気をいれようとするR・田中一郎か…

  • @The_Cat_Princess
    @The_Cat_Princess 3 месяца назад +8

    水温上がってるのなら南の方から卵持ってくるしかないと思ってる

  • @argama147
    @argama147 3 месяца назад +4

    畑で言う手動受粉に近いか。ということは、手動受粉のように種(卵)がくっつくようなもの(スポンジ?)でポンポンすれば楽に撒けたりするかも。

  • @ririr-5607
    @ririr-5607 3 месяца назад

    数を増やして重りなどをつけてしばらく放置しつつ別の箇所を回ってから回収する、みたいな方法はいかがでしょう?

  • @勘歩ジョン
    @勘歩ジョン 3 месяца назад +2

    ポンプ的なものを付けて強制的に沈降させるか種まき器一号二号と作って、一号の沈降を待つ間に二号を準備といった具合にローテーションすれば時短&効率よく大量に蒔けると思います。

  • @比企湖もり
    @比企湖もり 3 месяца назад

    カエシとパッキン用意してペットボトル内部を中空にできないかな…そうすれば種はすぐ下におちて改善しないかな…

  • @直松-b1u
    @直松-b1u 3 месяца назад +1

    未来的アイテム爆誕

  • @mtganglerfish3163
    @mtganglerfish3163 3 месяца назад

    ダイブする直前に軽石に泥を塗り、その上に卵を撒いて目的の場所へ沈める。
    とかどうなのでしょう…?
    上手く行けばわざわざ潜る必要もなくなり、船の上でペタッ、パラッ、ポトッと三拍子でできるようになりそうですが…

  • @戦艦伊勢-w3e
    @戦艦伊勢-w3e 3 месяца назад

    軽石に播種して育った苗床を沈めるとかできるのかなー?

  • @monkey-nagasaki
    @monkey-nagasaki 3 месяца назад

    大学生とかと一緒に
    多数で実験するのが良いかと

  • @紙魚-h3z
    @紙魚-h3z 3 месяца назад

    目の粗いふるいのようなものを設置してその中に卵をスポイトなどで撒いたら舞わず、食べられず、育ったら網目から伸び出てくるとかにならないかなぁ

  • @or9348
    @or9348 3 месяца назад

    あらかじめ水槽などで小さい岩に卵を活着させてから海底にもどすというアイデアはどうでしょうか?

  • @epyonaigis89
    @epyonaigis89 3 месяца назад

    散布しても水流で岩肌から剥離してしまってるかも?
    定着するまでは水槽内で養育してから、海に移すのはどうでしょうか。直接散布よりも、手間がかかり、海に移すとなると、規模が小さくなるからだめですかね?

  • @marujaja2606
    @marujaja2606 3 месяца назад

    完全に囲ったところに種まいて本当に生えるのか実験してみて欲しい

  • @binets07-pb5en
    @binets07-pb5en 3 месяца назад

    マヨネーズの柔らかい入れ物はどうですかねぇ

  • @なつ-t9e
    @なつ-t9e 2 месяца назад

    2個同時なら、少ないリスクでいくらか効率よくならないでしょうか

  • @sangerila7748
    @sangerila7748 3 месяца назад

    卵入れたあと、ふいごみたいなので上から吹いたら速く落ちたりしないんかな。

  • @こぎんちゅ
    @こぎんちゅ 3 месяца назад +3

    チャンネル登録しておきます

  • @nS-jz9ou
    @nS-jz9ou 3 месяца назад +2

    シリンジでやった方が早そう

  • @ばさつ-g7i
    @ばさつ-g7i 3 месяца назад

    ペットボトルの蓋する部分に100均の炭酸が抜けなくするポンプかブロアーつけて下に吹き付けてみてはいかがでしょうか

  • @tesuto11746
    @tesuto11746 3 месяца назад

    サムネで、砂と卵混ぜる装置かと思ったら違った。
    砂にくっついて砂と一緒に撒いて岩の上に乗りやすいとかかなって。卵の癒着の仕組みわかんねえけど。

  • @poriemon1
    @poriemon1 3 месяца назад

    コナンなのかヤッターマンなのかドラえもんなのか

  • @momomom0m0m0
    @momomom0m0m0 3 месяца назад +3

    水槽内でゼオライトみたいなモンに定着発芽させて船上から散布なら校外学習でも出来そうね

  • @岩本ユウジ-e1c
    @岩本ユウジ-e1c 3 месяца назад

    中国で海藻の卵?を顔のパック(スライムみたいになる)に使う美容が流行ってるのですが、乾燥した海藻の卵は発芽しないのでしょうか?見た目はスイさんのと同じに見えます。

  • @hi-t.5656
    @hi-t.5656 3 месяца назад

    スポイトじゃなくケチャップや蜂蜜が入った容器とか使えませんかね?
    さかさまにしてプシュっとしたら出てくるような奴
    来年までに一つぐらい手に入りそうなんだけどな
    最悪ペットボトルの蓋に穴開けてポイントに来たら取り換えるとかでもいけそうか…

  • @sganbaugass
    @sganbaugass 3 месяца назад

    手押しのポンプつけてみては?

  • @焼そば大王
    @焼そば大王 3 месяца назад +1

    成果が実ると良いですね。沈殿に時間掛かるなら、心太みたいにグッと押すだけで付着するようなのがあると良いかもですね

  • @asu1119
    @asu1119 3 месяца назад

    散布したところにガーゼとか被せてさらに拡散を防ぐことは可能なのだろうか?
    光が通らなくなったり他の海藻に影響でるからダメなのだろうか?

  • @てすと-y9e
    @てすと-y9e 3 месяца назад +1

    調味料 スクィーズ ボトルと今回の道具を組み合わせてみてはどうでしょうか?
    (ボトルに卵を入れておけば、容卵を移す手間が省けると思います)

  • @忠誠脂肪
    @忠誠脂肪 3 месяца назад

    実用新案ならいけるかも笑

  • @kaz4792
    @kaz4792 3 месяца назад +1

    タッパーに卵を撒く
    ゼラチンを流す
    絞り器に入れる(生クリームみたいな)
    岩にブリュブリュする
    魚に食べられないように置き石する
    どうでしょう?
    流れるか 魚の餌になってしまうかもですが…

  • @zuizui772
    @zuizui772 3 месяца назад

    味塩コショウ?のような容器ではどうでしょうか

  • @takerumassann380
    @takerumassann380 3 месяца назад +2

    んー・・・
    コンクリートブロックや赤レンガ
    河原や海岸のある程度大きな石など
    いろんな素材を試行し
    定着率を比較しつつ
    水槽で、定着させて芽が出たら
    海へ投下とか?
    あ、サンゴでは、もうやってるか
    サンゴは、環境変化でスグに死滅?
    中の緑葉体が離脱しちゃうらしいから
    難しいらしいけど
    紐で着床して、採卵まで出来たんだし
    海藻なら、余裕で可能なのかな?
    うん、まるで田植え方式だな
    なら、いっその事
    カキ養殖みたく
    牡蠣殻に定着発芽させてから
    筏で、海中にぶら下げるとか?
    コッチの方が、輸送労力と素材コストが少ないか?
    使わなくなった、筏を貰い受ける事も可能かもしれないね
    もし必要に迫られたら、筏ごと移動すれば済むしね

  • @tomeishin9631
    @tomeishin9631 3 месяца назад

    二つ持っていけばいいのでは

  • @しば漬け-j5h
    @しば漬け-j5h 3 месяца назад

    卵が入っている容器に直接あく取りはつけれないんですかね?

  • @MF-ml6xi
    @MF-ml6xi 3 месяца назад +2

    ペットボトル短くしたら沈殿待ち時間短くなりそう

  • @ジョニィ国王-p4w
    @ジョニィ国王-p4w 3 месяца назад

    サンゴが集合体で怖い
    貝の中で寒い時期を超すための種まき?

  • @Sakuchannel-i4u
    @Sakuchannel-i4u 3 месяца назад +2

    こんなんやるなら定着させてから海に戻したほうが良いのでは?と思ってしまった。
    わざわざ流されるリスクがある海の中でやる意味ってあるんだろうか

  • @redouanepeche
    @redouanepeche 3 месяца назад

    蒸気の深さに潜る。本当に貴重な宝物を鑑賞して楽しんでください

  • @houtekisochi
    @houtekisochi 3 месяца назад

    何たる僥倖!

  • @anmanman
    @anmanman 3 месяца назад

    海藻って、胞子でも種子でもなく卵なん?

  • @kamov8888
    @kamov8888 3 месяца назад +1

    灯油ポンプ等の吐出口近くに卵の容器を取り付けて水中エアブラシみたいな感じにしたら連続的に散布できるようになるんじゃないかと。

  • @arizone5630
    @arizone5630 3 месяца назад

    ゲル状の何か自然分解される素材に混ぜ込んで散布したらあかんの?

  • @ro008974
    @ro008974 2 месяца назад

    まるで、ミリオンヘアー

  • @Gekitakubaibai
    @Gekitakubaibai 3 месяца назад

    藻類は卵を持つ?

  • @lei7963
    @lei7963 3 месяца назад

    戦いは数だよアニキ!(違

  • @jeggingsto-r8q
    @jeggingsto-r8q 3 месяца назад

    試みは大事だから悪いことじゃないんだが、これはどうなのかな?
    畑の一ヶ所に大量の種を蒔いてもほんの一部しか芽吹かないのと同じでほんの僅かしか定着しないと思うので投入した卵の割合からした定着率はかなり下がると予想