Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
他の方の動画で存在が気になっていたペイサー君。取り上げて頂きありがとうございました。えっちゃんとおっちゃんの掛け合いで胸がいっぱいなりました(笑)。
こちらこそ、ありがとうございます。久しぶりにおっちゃん達男性チームを多めにしてみました。次回もツッコミ担当でちょこちょこ出てきますよ。
19:35 ライトの下についているお髭の飾りがとってもオシャレ
かわいいですよね。
ニューカッスルのくだりの話、アイさんの故郷(ドイツ)ですとフランクフルトがまさにそのパターンですよね。旧東ドイツにもフランクフルトがあってこちらをフランクフルト・オーデル、金融と空港の街で皆様よくご存知の方をフランクフルト・アム・マインと使い分けます。
その通りですね。私自身、フランクフルト国際空港に行かなければならない日に間違えてOder行きICEに乗りかけたことがありました。
いつも動画投稿ありがとうございます。紹介されていたレールバスのPacerくんは、登場時期や構造等も含めて日本の第3セクターに配置されたレールバス富士重工製のLE-Car(初期の1軸タイプ)に似てますね。もっとも、そのレールバスは後期の車両で2軸台車に変更され、登場から十数年で次世代車に置き換わってしまいました…。そして、LNERの美味しそうなイングリッシュブレックファースト(車内食)を食べてみたい。
英語のチャンネルではPacerを特集した動画もありますよトイレ付の車両ではなぜか日本語の表記があったりw
@@crankyfranky9801 Manchester周辺の路線で活躍した車両ですかねぇ。トヨタの部品工場誘致と関係しているのかもしれません。
面白いレールバスがあったんですね~。日本であれば一種のアトラクションとして人気が出そうですね(笑)因みに21:00~辺りの踏切にノーブレーキで突っ込む車には驚きましたww
福井鉄道の急行もなかなか楽しいアトラクションですよ。
踏切前一時停止が義務付けられてるのが日本だけっぽいのであれで驚くの日本人だけな気もしなくない。
イギリスの鉄道雑誌に2年前特集が組まれていましたがカルト人気があるようです😂
ペイサー君はある意味ネタ扱いしているうちに愛着が沸いちゃった車両になってますね。
動画投稿ありがとうございます!爆走ペイサー君に乗ってみたかったです
ありがとうございます。保存車は動態なので時々走るようです。それとは別に、きかんしゃトーマスのデイジーの元になった気動車もなかなかの乗り心地でしたw
今回はあのレールバスですか。2軸車で高速運転すりゃ、乗り心地が「最悪」を通り越すのも当然ですよね。実は日本でも、あれに相当する乗り心地が味わえる路線があるのはご存知……ですよね? 福井平野を走る新潟トランシス製3両(福井鉄道)& 2両(えちぜん鉄道)編成車、横から見てもピッチング激しかったです(^_^;) 福井鉄道のアルナ製の新車(ボギー台車の3連接車)と乗り比べたら、その差は歴然でしたから。HST君の締めの意味深(?)なセリフとゆっくりさんの(迷)推理が相まって、次回が楽しみです(^_^;)
日本でも似た乗り心地の車両がいたのは知りませんでした。ありがとうございます。ペイサー君は台枠直結の2軸車なのでカーブを曲がる時にどうしても車輪が擦れ、金属音がしてしまうんです。その上、支線ですと急カーブが多いですから、そこでも騒音が発生していました。
2:21 Newcastle under Lyme という街がStaffordshireにあります。陶器のWedgewoodの近くです。あと、今回の経路上に近い、Kingston upon Hullとか。London郊外にKingston upon Thamesが。
うぽつですペイサーくんのひっでえ乗り心地は台枠に「直接」車軸を取り付ける嘘みたいな構造ってのもありますね英語版Wikipediaに「戦闘的な乗り心地」って書かれてたのは笑っちゃいました。一応ペイサーくんカナダに万博の応援で行ったことがあるんですけどね
ほんと、ビショップラインは線路が短いせいもあって常にバッコンバッコン揺れてました。あまりにリズミカルに揺れるものでだんだん癖になってしまい、日立工場新設のためにロングレール化された際に少し物足りなく感じていましたねw彼はカナダも走っていたんですね!カナダカラーはなかなかかっこいいです。
@@ETR500 ビショップラインは元々レッドカー製鉄所や周辺の鉱山に向かう貨物列車がたくさん走ってた路線なので保線環境は良いはずなんですけどね。日立の工場出来たときにロングレール化と重いクラス800対策で保線ランク上げたんですかね
Pacerは他の迷列車作者が取り上げてましたね。
世界初の鉄道人身事故はストックトンーダーリントン間で開業した当日に発生していて、轢かれたのは公共鉄道実現に尽力した地元議員。しかも負傷した議員を一番早く搬送できる手段が轢いた列車で運ぶというものだった。さらに事故発生時刻と議員が牧師館(!?)に運び込まれた時刻を記録していた人がいたため、列車のおおよその速度が割り出せるのだとか。
詳しい情報をありがとうございます。イギリスには当時から鉄道のさまざまな情報を記録している人がいたんですね。(今も列車の車番をひたすら記録している鉄道ファンが沿線にチラホラいます)
二軸車で時速120km??良く脱線しなかったなぁ。
線路の幅が広い標準軌なのが効いてるのだと思います。
炭鉱で働きながら夜間学校に通い、技術者として大成したジョージ・スティーブンソンが蒸気機関車を開発した草創期。国鉄の不足した資金力と運営能力に翻弄された車両を生み出した過去。日本の日立を迎い入れて、新たな形態へと生まれ変わろうとしている現在。簡潔ながらイギリス鉄道の過去と未来に思い馳せるような内容でとても面白かったです!
ありがとうございます!皆様が興味を持っていただけるきっかけになれば幸いと思っています。
Class156の車内こんなに綺麗なのか…日本でいうとキハ66みたいなもんなのに、大切に使ってんだねぇ
クラス156と同級生世代の車両なら割と日本でも私鉄ならそこそこ元気に走ってますよ。近鉄3200系とか阪急7000系とか京阪6000系とか
2010年代までだいぶくたびれた車体も多かったですが、2020年代になって改装車が増えました。座席にUSB電源があるのが嬉しいです。(私のスマホのバッテリーが弱っているもので…笑)
ペイサー君、120キロも出るんだ(初耳)
あのドーリッシュの海岸をかなりの速度ですっ飛ばします。ヨーイング出まくりですw
ペイサーくん、なんだか妙に愛おしいですねえ。
初めて乗った時はあまりの騒音と揺れのため好きではなかった車両だったんですが、こうして動画にしようと素材を集めだしてからは自然と愛着が沸いてきました。こういうパターンが結構あるんですよ。
なんやこの英国版LEカー・・・
シルドンに行くのですね!!ヨークの本館は行ったことあるけど、シルドン行きははコロナで保留になったまま‥早いとこ予定を立てたいな~
行きにくい場所ですが毎回展示が入れ替わっていて面白いです。むしろ今はヨークの本館が長期改装中なので、分館のほうが楽しめるかと思います。
10:19 三島駅の退避ですな。東海道新幹線では唯一島式ホームで、通過線が外側だからすぐにわかる。
はい、その通りです。こだまで名古屋まで行くときに退避のたびに通過シーンを撮影していました。
ペイサー君、もう無くなっちゃったんですね、、、個人的には愛らしい感じで頑張って走ってるところが好きなんですよね!にしても揺れがやはりジェットコースター以上ですね( ̄▽ ̄;)
アナログな部分が多い古いディーゼル車なので保存鉄道などでまた走ってくれそうです。短いホイールベースから来る、妙にリズミカルなジョイント音は乗っててクセになります。
PACERの乗り心地はおそらく今は亡き南部縦貫鉄道を走っていた車両のそれと似た雰囲気だったのかなと想像し、とても懐かしく感じました。流石にギアまでバスと一緒ではないでしょうけどw
足まわりを見比べまして、似たような乗り心地なのかなと推測しました。ペイサー君は一段の液体変速機だったかと思います。そのおかげで発車でかなりエンジンが唸ります。
ブラックプディングってデザートじゃなかったのね。勉強になりました。
ええ。牛や豚の血液を固めたものですから…
結構紛らわしい名前の食べ物があるんですよ。「フィッシュケーキ」というものがあり、名前からして地雷の匂いがしてたのですが、よく調べてみると単なる魚の身のフライだったことがありました。日本人にも馴染みのある味で美味しかったです。
独自のポソポソ感が癖になりますw
@@ETR500 フィッシュケーキは、白身の魚のほぐしたのを入れた、コロッケですなぁ。
ペイサー気動車、車体と駆動系はバスだけど、古典的なフレーム台枠にボギー台車無しの2軸って、基本構造は貨車みたいですね。
そうなんですよ。フレームに箱が乗っかっている様はまさに貨車でした。
外から見てもわかるピッチング現象に驚きました。日常生活であまり鉄道を使わないのかもしれませんが、運転士さんは大変ですよね・・・。
だんだん楽しくなってくる列車でした。でもあまりの揺れに、日常的に乗っている車掌さんですらよろめきながら車内改札してました。
バスの部品を使うは日本でも有ったけど、バスのフレームを使うは無いと思ったが・・・(でかい車両だけの場合は)。ペイサー君の独特な乗り心地は300系を感じる。そして、次回は舞うのか。舞うんだな・・・。
Paserよりもその後継の気動車のほうが日本のLE-DCやNDCに似た感じです。もともと、第三セクター向けの小型気動車はイギリスの小型気動車をもとにして日本向けの適正サイズで作られたものだと思います。イギリス最初の鉄道が小型気動車で運転されているのは、平成筑豊鉄道にも通じたものです。
イギリスの寝台列車、カレドニアンスリーパーの乗車レポも見てみたいです。あと、他の方の旅動画でアメリカのカリフォルニアゼファー(シカゴ→サンフランシスコ)のレポもしてましたので、迷列車海外編の視点から見るのも面白そうです。海外とはいえ、アメリカだから難しいかな………..
新大陸も気になっているところなんですよ。他の方の焼き直しでもよければやります。
@@ETR500 焼き直しで全然構いません。楽しみにしてます。
1:59 浦和、東西南北浦和、中浦和、武蔵浦和、美園…
日本なら同じ読み方でも漢字違いな高槻駅と高月駅がありますね。逆に漢字が同じでも読み方が違う桂川駅もありますね。桂川を「かつらがわ」と読むか「けいせん」と読むかは住む地域次第なんでしょうが。
同名別駅だと、埼玉県(東武東上線)と東京都(都営地下鉄新宿線)に「小川町」という駅が有ります。どっちも「おがわまち」です。
@@32ramaxis-q20 東上線には霞ヶ関もありますしね。
阪急に「大宮」があったり、伊予鉄の「大手町」などなど旅先で関東と同じ地名、駅名があるとつい写真を撮ってしまいますw日本は漢字も使いますからまた紛らわしい(そして面白い)駅名がたくさんありますよね。
@@ETR500 そういえばあなたの故郷(横浜)にも金沢〜と、兼六園目当てで行ったら涙目になりそうな地名がありますね。
あと大和路線(関西本線)の三郷(さんごう)と武蔵野線の三郷(みさと)もありますね😉
ペイサー君が重機のご馳走になった理由不可避w
スティーブンソン、どこぞの暗黒卿で笑いました。
ありがとうございます。思い付きで入れてみました。
ペイサー...イギリス版キハ120ってとこですね。キハ120よりはマシなのかもっとヒドいのかはちょっとわからんですが。しかし日本か!また日本なのか!イギリスン支線線路のあまりのヒドさに呆れて自分たち用に路盤から試験線路を作る、気持ちはわかりすぎるw
まさに迷鉄LEカー英国版…
古くは近江鉄道にも居ました
良かったイギリスの鉄道サービスが維持されたままでサービスが低下して紅茶に砂糖の提供ではなく塩の提供になっていたらどうなっていたことか
イギリスですのでお茶サービスがなかったら大変なことになるのでしょうw
東洋島国国有鉄道のレールバスより汎用性ある分まだええやん。同じような南部縦貫のレールバス乗ったけど、まあ乗り心地凄かった。ギアチェンジがマニュアル操作だし。
やはり、統括制御できるのは、凄い。
1:39日本の地名以上にカオス()3:43ロケット号5:37おおおー6:00そのとおり()7:16草8:37素体w10:18こだまみたい10:27まんまそれで草13:27いらん()14:06超古い客車みたいw14:47確かに()15:21雰囲気ぶち壊しゾーン15:43魅惑のキハサウンド15:49それはいらん()16:41あーあw17:04脱線しそうな揺れなのも納得19:14やばいやばい()21:55共感
二軸車が3桁km/hも速度出せるって凄いですねイギリス
木造2軸貨車でも100キロぐらいで走ることがあるんですよ。標準軌なのが大きいのでしょうかね。
地名の区別といえば鉄道では旧国名をつけてますね
確かに!そのパターンもありますね。
まさかのクマ吉リファレンス(18:47)。
ペイサーは スペインCAF製の気動車やロンドン地下鉄DStock魔改造class230や電車改造の気動車へ置き換えられたのかなHSTはまさかTS娘に…
CAF製のClass195など新型車でも置き換えてますが、Class156や155などの23メートル車体のスーパースプリンター系列も玉突きで入っているようです。
北海道のキハ130も安物買いの銭失いって感じで敬遠されて消えてったしなぁ
ビショップラインにクラス385をディーゼル化したものを投入すればいいのに(外観以外クラス800と同じだから対応可能だろう)
きたきた♡・・・英国の近江鉄道、かな?(よく揺れて音が大きい)いや、ガタガタ編成は近鉄風なのか。
近江鉄道は上下分離になりましたね。
あと魔改造があれば近江鉄道ですねwイギリスは南の地方で使い回し+魔改造がよくありました。
昔ペイサー君みたいなレールバスが近江鉄道にあったな。流石に120キロは出なかったけど😅調べてみたらLE10やった
Pacer君まってました^^
前から特集したいと思っていた車両でした。まだちょっとお話していない部分がありますので、後ほどまた解説します。
pacer君顔だけだと電車にしか見えん。まさかの気動車っていう…確かに日本のレールバスって全部気動車だけど…
ちょっと独特の顔ですよね。
おちゃんさん、久しぶり?残像かな。
残像ネタ懐かしいですねw
pacer乗りたかった
見境無く軽量化するのは、ロータスが得意だったような気が・・・・・
一度でいいからペイサー君に乗りたかったなぁ
保存車がいくつかありますので、保存鉄道で乗ることができると思います。保存鉄道は線路の状態が幹線ほどではないため、跳ねる乗り心地も体験できるかとw
@@ETR500 そうなんですね!
キター
お待たせしました。いつもですね…
鉄道車両に自動車の部品を使うと大体ゲテモノになるのは洋の東西共通なんですかねえ?(ネムタクなんか)
ね、ネムタクはちょっと規格外として…「なんとなく似てるから」で共通化を進めるものの、実態は似て非なるものなので色々無理が出てくるのでしょうね。
ペイサーの解説に若干クマ吉君を感じた
実は「大きい三角定規」を入れようか迷ってましたw
島国の鉄道はなぜ似た発想が生ま…師弟関係だからかなぁ…(レールバス・二軸・性能に任せた想定外の運用)
名鉄キハ10系「レールバスと聞いて、くりこま高原から飛んできました。」
レールバスはアイデアは良いもののなかなかうまく行かないことが多いですよね。というか、ペイサー君は運用で割を食っていた面が多かった気がします。
欧州の生活は日本よりシヤスイカナ?
ruclips.net/video/IAR54gB7lrw/видео.htmlsi=dP5Sf5F8erETQuRM音アフレコかと思うほどひどくて笑っちゃうww
まさにこれです!www 誇張じゃないんですよ。
英国編来た!
次回は蒸気機関車特集を考えてます。
ニューカッスルアンポンタン?
APT「呼んだ?」
こんな所にも、コロナと日立の影響が😅
JR上野駅で、成田空港に行きたい外国人に京成上野駅のことを説明したことがあったな・・・
イギリスにキハ40持っていったら喜ばれそう。ただし、イギリス側で最低でもエンジンと台車の交換をする必要はあるが、それも日立との協力で思った以上のものができるかも。
NOVA1=青胴車あずま=赤胴車
NDC君は頑張ったね
銀さま...
でたなペイサー君
何年も前から無駄に撮り溜めてた素材がようやく一部使えましたw
……そして飯はまずくなった…。でしめればなんでもイギリスの歴史風になる。
ちゃんと調べて選べば英国にも旨いものは沢山あるよ。先入観で言わない事。
極東の同盟国の10系客車も乗り心地が悪かったのを思い出しました。流石、コストダウンを徹底し、英国連邦どころか、ポーランド、マキ、自由フランスでも使われ、ドイツでさえも製造をパクった名サブマシンガンを作った国の気動車ですね。
飯専用回とか希望………普段何食ってんのか、食堂車のメニューがどんなのかも見てみたい。あと、HST君がいつのまにか女体化美少女化してて素晴らしいと思います。はい。HST君回キボンヌ。(*´ω`*)
今回HST君の出番多めで嬉しい。あの見た目で自称紳士というのがまた良い…14:50 にウインクのサービスも?
訂正します。自称ではなくまさに紳士でした。
イギリスきちぁぁあぁぁ
ユーロスター回を入れて全8回のつもりが10回は確実になってます〜
他の方の動画で存在が気になっていたペイサー君。取り上げて頂きありがとうございました。
えっちゃんとおっちゃんの掛け合いで胸がいっぱいなりました(笑)。
こちらこそ、ありがとうございます。
久しぶりにおっちゃん達男性チームを多めにしてみました。
次回もツッコミ担当でちょこちょこ出てきますよ。
19:35 ライトの下についているお髭の飾りがとってもオシャレ
かわいいですよね。
ニューカッスルのくだりの話、アイさんの故郷(ドイツ)ですとフランクフルトがまさにそのパターンですよね。
旧東ドイツにもフランクフルトがあってこちらをフランクフルト・オーデル、
金融と空港の街で皆様よくご存知の方をフランクフルト・アム・マインと使い分けます。
その通りですね。
私自身、フランクフルト国際空港に行かなければならない日に間違えてOder行きICEに乗りかけたことがありました。
いつも動画投稿ありがとうございます。紹介されていたレールバスのPacerくんは、登場時期や構造等も含めて日本の第3セクターに配置されたレールバス富士重工製のLE-Car(初期の1軸タイプ)に似てますね。もっとも、そのレールバスは後期の車両で2軸台車に変更され、登場から十数年で次世代車に置き換わってしまいました…。
そして、LNERの美味しそうなイングリッシュブレックファースト(車内食)を食べてみたい。
英語のチャンネルではPacerを特集した動画もありますよ
トイレ付の車両ではなぜか日本語の表記があったりw
@@crankyfranky9801 Manchester周辺の路線で活躍した車両ですかねぇ。トヨタの部品工場誘致と関係しているのかもしれません。
面白いレールバスがあったんですね~。日本であれば一種のアトラクションとして人気が出そうですね(笑)
因みに21:00~辺りの踏切にノーブレーキで突っ込む車には驚きましたww
福井鉄道の急行もなかなか楽しいアトラクションですよ。
踏切前一時停止が義務付けられてるのが日本だけっぽいのであれで驚くの日本人だけな気もしなくない。
イギリスの鉄道雑誌に2年前特集が組まれていましたが
カルト人気があるようです😂
ペイサー君はある意味ネタ扱いしているうちに愛着が沸いちゃった車両になってますね。
動画投稿ありがとうございます!
爆走ペイサー君に乗ってみたかったです
ありがとうございます。保存車は動態なので時々走るようです。
それとは別に、きかんしゃトーマスのデイジーの元になった気動車もなかなかの乗り心地でしたw
今回はあのレールバスですか。2軸車で高速運転すりゃ、乗り心地が「最悪」を通り越すのも当然ですよね。
実は日本でも、あれに相当する乗り心地が味わえる路線があるのはご存知……ですよね? 福井平野を走る新潟トランシス製3両(福井鉄道)& 2両(えちぜん鉄道)編成車、横から見てもピッチング激しかったです(^_^;) 福井鉄道のアルナ製の新車(ボギー台車の3連接車)と乗り比べたら、その差は歴然でしたから。
HST君の締めの意味深(?)なセリフとゆっくりさんの(迷)推理が相まって、次回が楽しみです(^_^;)
日本でも似た乗り心地の車両がいたのは知りませんでした。ありがとうございます。
ペイサー君は台枠直結の2軸車なのでカーブを曲がる時にどうしても車輪が擦れ、金属音がしてしまうんです。その上、支線ですと急カーブが多いですから、そこでも騒音が発生していました。
2:21 Newcastle under Lyme という街がStaffordshireにあります。陶器のWedgewoodの近くです。あと、今回の経路上に近い、Kingston upon Hullとか。London郊外にKingston upon Thamesが。
うぽつです
ペイサーくんのひっでえ乗り心地は台枠に「直接」車軸を取り付ける嘘みたいな構造ってのもありますね
英語版Wikipediaに「戦闘的な乗り心地」って書かれてたのは笑っちゃいました。
一応ペイサーくんカナダに万博の応援で行ったことがあるんですけどね
ほんと、ビショップラインは線路が短いせいもあって常にバッコンバッコン揺れてました。あまりにリズミカルに揺れるものでだんだん癖になってしまい、日立工場新設のためにロングレール化された際に少し物足りなく感じていましたねw
彼はカナダも走っていたんですね!カナダカラーはなかなかかっこいいです。
@@ETR500 ビショップラインは元々レッドカー製鉄所や周辺の鉱山に向かう貨物列車がたくさん走ってた路線なので保線環境は良いはずなんですけどね。
日立の工場出来たときにロングレール化と重いクラス800対策で保線ランク上げたんですかね
Pacerは他の迷列車作者が取り上げてましたね。
世界初の鉄道人身事故はストックトンーダーリントン間で開業した当日に発生していて、轢かれたのは公共鉄道実現に尽力した地元議員。
しかも負傷した議員を一番早く搬送できる手段が轢いた列車で運ぶというものだった。
さらに事故発生時刻と議員が牧師館(!?)に運び込まれた時刻を記録していた人がいたため、列車のおおよその速度が割り出せるのだとか。
詳しい情報をありがとうございます。
イギリスには当時から鉄道のさまざまな情報を記録している人がいたんですね。(今も列車の車番をひたすら記録している鉄道ファンが沿線にチラホラいます)
二軸車で時速120km??
良く脱線しなかったなぁ。
線路の幅が広い標準軌なのが効いてるのだと思います。
炭鉱で働きながら夜間学校に通い、技術者として大成したジョージ・スティーブンソンが蒸気機関車を開発した草創期。
国鉄の不足した資金力と運営能力に翻弄された車両を生み出した過去。
日本の日立を迎い入れて、新たな形態へと生まれ変わろうとしている現在。
簡潔ながらイギリス鉄道の過去と未来に思い馳せるような内容でとても面白かったです!
ありがとうございます!皆様が興味を持っていただけるきっかけになれば幸いと思っています。
Class156の車内こんなに綺麗なのか…日本でいうとキハ66みたいなもんなのに、大切に使ってんだねぇ
クラス156と同級生世代の車両なら割と日本でも私鉄ならそこそこ元気に走ってますよ。
近鉄3200系とか阪急7000系とか京阪6000系とか
2010年代までだいぶくたびれた車体も多かったですが、2020年代になって改装車が増えました。座席にUSB電源があるのが嬉しいです。(私のスマホのバッテリーが弱っているもので…笑)
ペイサー君、120キロも出るんだ(初耳)
あのドーリッシュの海岸をかなりの速度ですっ飛ばします。ヨーイング出まくりですw
ペイサーくん、なんだか妙に愛おしいですねえ。
初めて乗った時はあまりの騒音と揺れのため好きではなかった車両だったんですが、こうして動画にしようと素材を集めだしてからは自然と愛着が沸いてきました。こういうパターンが結構あるんですよ。
なんやこの英国版LEカー・・・
シルドンに行くのですね!!
ヨークの本館は行ったことあるけど、シルドン行きははコロナで保留になったまま‥
早いとこ予定を立てたいな~
行きにくい場所ですが毎回展示が入れ替わっていて面白いです。むしろ今はヨークの本館が長期改装中なので、分館のほうが楽しめるかと思います。
10:19 三島駅の退避ですな。東海道新幹線では唯一島式ホームで、通過線が外側だからすぐにわかる。
はい、その通りです。こだまで名古屋まで行くときに退避のたびに通過シーンを撮影していました。
ペイサー君、もう無くなっちゃったんですね、、、
個人的には愛らしい感じで頑張って走ってるところが好きなんですよね!
にしても揺れがやはりジェットコースター以上ですね( ̄▽ ̄;)
アナログな部分が多い古いディーゼル車なので保存鉄道などでまた走ってくれそうです。
短いホイールベースから来る、妙にリズミカルなジョイント音は乗っててクセになります。
PACERの乗り心地はおそらく今は亡き南部縦貫鉄道を走っていた車両のそれと似た雰囲気だったのかなと想像し、とても懐かしく感じました。流石にギアまでバスと一緒ではないでしょうけどw
足まわりを見比べまして、似たような乗り心地なのかなと推測しました。
ペイサー君は一段の液体変速機だったかと思います。そのおかげで発車でかなりエンジンが唸ります。
ブラックプディングってデザートじゃなかったのね。勉強になりました。
ええ。牛や豚の血液を固めたものですから…
結構紛らわしい名前の食べ物があるんですよ。
「フィッシュケーキ」というものがあり、名前からして地雷の匂いがしてたのですが、よく調べてみると単なる魚の身のフライだったことがありました。
日本人にも馴染みのある味で美味しかったです。
独自のポソポソ感が癖になりますw
@@ETR500 フィッシュケーキは、白身の魚のほぐしたのを入れた、コロッケですなぁ。
ペイサー気動車、車体と駆動系はバスだけど、古典的なフレーム台枠にボギー台車無しの2軸って、基本構造は貨車みたいですね。
そうなんですよ。フレームに箱が乗っかっている様はまさに貨車でした。
外から見てもわかるピッチング現象に驚きました。日常生活であまり鉄道を使わないのかもしれませんが、運転士さんは大変ですよね・・・。
だんだん楽しくなってくる列車でした。
でもあまりの揺れに、日常的に乗っている車掌さんですらよろめきながら車内改札してました。
バスの部品を使うは日本でも有ったけど、バスのフレームを使うは無いと思ったが・・・(でかい車両だけの場合は)。
ペイサー君の独特な乗り心地は300系を感じる。
そして、次回は舞うのか。舞うんだな・・・。
Paserよりもその後継の気動車のほうが日本のLE-DCやNDCに似た感じです。
もともと、第三セクター向けの小型気動車はイギリスの小型気動車をもとにして日本向けの適正サイズで作られたものだと思います。
イギリス最初の鉄道が小型気動車で運転されているのは、平成筑豊鉄道にも通じたものです。
イギリスの寝台列車、カレドニアンスリーパーの乗車レポも見てみたいです。
あと、他の方の旅動画でアメリカのカリフォルニアゼファー(シカゴ→サンフランシスコ)のレポもしてましたので、迷列車海外編の視点から見るのも面白そうです。海外とはいえ、アメリカだから難しいかな………..
新大陸も気になっているところなんですよ。
他の方の焼き直しでもよければやります。
@@ETR500 焼き直しで全然構いません。
楽しみにしてます。
1:59 浦和、東西南北浦和、中浦和、武蔵浦和、美園…
日本なら同じ読み方でも漢字違いな高槻駅と高月駅がありますね。逆に漢字が同じでも読み方が違う桂川駅もありますね。桂川を「かつらがわ」と読むか「けいせん」と読むかは住む地域次第なんでしょうが。
同名別駅だと、埼玉県(東武東上線)と東京都(都営地下鉄新宿線)に
「小川町」という駅が有ります。どっちも「おがわまち」です。
@@32ramaxis-q20
東上線には霞ヶ関もありますしね。
阪急に「大宮」があったり、伊予鉄の「大手町」などなど旅先で関東と同じ地名、駅名があるとつい写真を撮ってしまいますw
日本は漢字も使いますからまた紛らわしい(そして面白い)駅名がたくさんありますよね。
@@ETR500
そういえばあなたの故郷(横浜)にも金沢〜と、兼六園目当てで行ったら涙目になりそうな地名がありますね。
あと大和路線(関西本線)の三郷(さんごう)と武蔵野線の三郷(みさと)もありますね😉
ペイサー君が重機のご馳走になった理由不可避w
スティーブンソン、どこぞの暗黒卿で笑いました。
ありがとうございます。思い付きで入れてみました。
ペイサー...イギリス版キハ120ってとこですね。キハ120よりはマシなのかもっとヒドいのかはちょっとわからんですが。
しかし日本か!また日本なのか!イギリスン支線線路のあまりのヒドさに呆れて自分たち用に路盤から試験線路を作る、気持ちはわかりすぎるw
まさに迷鉄LEカー英国版…
古くは近江鉄道にも居ました
良かった
イギリスの鉄道サービスが維持されたままで
サービスが低下して紅茶に砂糖の提供ではなく
塩の提供になっていたらどうなっていたことか
イギリスですのでお茶サービスがなかったら大変なことになるのでしょうw
東洋島国国有鉄道のレールバスより汎用性ある分まだええやん。同じような南部縦貫のレールバス乗ったけど、まあ乗り心地凄かった。ギアチェンジがマニュアル操作だし。
やはり、統括制御できるのは、凄い。
1:39
日本の地名以上にカオス()
3:43
ロケット号
5:37
おおおー
6:00
そのとおり()
7:16
草
8:37
素体w
10:18
こだまみたい
10:27
まんまそれで草
13:27
いらん()
14:06
超古い客車みたいw
14:47
確かに()
15:21
雰囲気ぶち壊しゾーン
15:43
魅惑のキハサウンド
15:49
それはいらん()
16:41
あーあw
17:04
脱線しそうな揺れなのも納得
19:14
やばいやばい()
21:55
共感
二軸車が3桁km/hも速度出せるって凄いですねイギリス
木造2軸貨車でも100キロぐらいで走ることがあるんですよ。標準軌なのが大きいのでしょうかね。
地名の区別といえば鉄道では旧国名をつけてますね
確かに!そのパターンもありますね。
まさかのクマ吉リファレンス(18:47)。
ペイサーは スペインCAF製の気動車やロンドン地下鉄DStock魔改造class230や電車改造の気動車へ置き換えられたのかな
HSTはまさかTS娘に…
CAF製のClass195など新型車でも置き換えてますが、Class156や155などの23メートル車体のスーパースプリンター系列も玉突きで入っているようです。
北海道のキハ130も安物買いの銭失いって感じで敬遠されて消えてったしなぁ
ビショップラインにクラス385をディーゼル化したものを投入すればいいのに(外観以外クラス800と同じだから対応可能だろう)
きたきた♡
・・・英国の近江鉄道、かな?(よく揺れて音が大きい)
いや、ガタガタ編成は近鉄風なのか。
近江鉄道は上下分離になりましたね。
あと魔改造があれば近江鉄道ですねw
イギリスは南の地方で使い回し+魔改造がよくありました。
昔ペイサー君みたいなレールバスが近江鉄道にあったな。
流石に120キロは出なかったけど😅
調べてみたらLE10やった
Pacer君まってました^^
前から特集したいと思っていた車両でした。まだちょっとお話していない部分がありますので、後ほどまた解説します。
pacer君顔だけだと電車にしか見えん。
まさかの気動車っていう…
確かに日本のレールバスって全部気動車だけど…
ちょっと独特の顔ですよね。
おちゃんさん、久しぶり?
残像かな。
残像ネタ懐かしいですねw
pacer乗りたかった
見境無く軽量化するのは、ロータスが得意だったような気が・・・・・
一度でいいからペイサー君に乗りたかったなぁ
保存車がいくつかありますので、保存鉄道で乗ることができると思います。
保存鉄道は線路の状態が幹線ほどではないため、跳ねる乗り心地も体験できるかとw
@@ETR500 そうなんですね!
キター
お待たせしました。いつもですね…
鉄道車両に自動車の部品を使うと大体ゲテモノになるのは洋の東西共通なんですかねえ?(ネムタクなんか)
ね、ネムタクはちょっと規格外として…
「なんとなく似てるから」で共通化を進めるものの、実態は似て非なるものなので色々無理が出てくるのでしょうね。
ペイサーの解説に若干クマ吉君を感じた
実は「大きい三角定規」を入れようか迷ってましたw
島国の鉄道はなぜ似た発想が生ま…師弟関係だからかなぁ…(レールバス・二軸・性能に任せた想定外の運用)
名鉄キハ10系「レールバスと聞いて、くりこま高原から飛んできました。」
レールバスはアイデアは良いもののなかなかうまく行かないことが多いですよね。というか、ペイサー君は運用で割を食っていた面が多かった気がします。
欧州の生活は日本よりシヤスイカナ?
ruclips.net/video/IAR54gB7lrw/видео.htmlsi=dP5Sf5F8erETQuRM
音アフレコかと思うほどひどくて笑っちゃうww
まさにこれです!www 誇張じゃないんですよ。
英国編来た!
次回は蒸気機関車特集を考えてます。
ニューカッスルアンポンタン?
APT「呼んだ?」
こんな所にも、コロナと日立の影響が😅
JR上野駅で、成田空港に行きたい外国人に京成上野駅のことを説明したことがあったな・・・
イギリスにキハ40持っていったら喜ばれそう。
ただし、イギリス側で最低でもエンジンと台車の交換をする必要はあるが、それも日立との協力で思った以上のものができるかも。
NOVA1=青胴車
あずま=赤胴車
NDC君は頑張ったね
銀さま...
でたなペイサー君
何年も前から無駄に撮り溜めてた素材がようやく一部使えましたw
……そして飯はまずくなった…。でしめればなんでもイギリスの歴史風になる。
ちゃんと調べて選べば英国にも旨いものは沢山あるよ。
先入観で言わない事。
極東の同盟国の10系客車も乗り心地が悪かったのを思い出しました。
流石、コストダウンを徹底し、英国連邦どころか、ポーランド、マキ、自由フランスでも使われ、ドイツでさえも製造をパクった名サブマシンガンを作った国の気動車ですね。
飯専用回とか希望………普段何食ってんのか、食堂車のメニューがどんなのかも見てみたい。
あと、HST君がいつのまにか女体化美少女化してて素晴らしいと思います。はい。
HST君回キボンヌ。(*´ω`*)
今回HST君の出番多めで嬉しい。
あの見た目で自称紳士というのがまた良い…
14:50 にウインクのサービスも?
訂正します。自称ではなくまさに紳士でした。
イギリスきちぁぁあぁぁ
ユーロスター回を入れて全8回のつもりが10回は確実になってます〜