#16【DIY】押入れ→クローゼット!棚撤去&床増強(前編)古民家のセルフリノベーション
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 築40年の古民家を、ど素人2人でセルフリノベーションしています。
今回、和室の押入れをウォークインクローゼットに改造する、前編です。
内容は、中段と上段を外し、床を厚いものに変更するものです。
一戸建てやマンションのセルフリフォームの参考になれば嬉しいです。
0:23 1. 中段の撤去
2:46 2. 床の撤去
4:36 3. 見切縁の撤去
5:03 4. 床の下地作り
5:57 5. 上段の撤去
6:50 6. 壁の補修
10:33 7. 床の下地作り②
11:43 8. パテ埋め
13:49 9. プライマー塗装
Twitter
/ x_diycafe_x
Website
diy-cafe.jp/ho...
#DIY#セルフリノベーション#押入れ
釘打つ時の音ハメがいいですね😊参考になりました❤
ありがとうございます!
説明が、初心者には、わかりやすく、嬉しいです。頑張ってください!🤲
山崎さん、そう言って頂けて、私も嬉しいです、頑張ります!
アクドメールの使い方の意味がよく分かりました。ありがとうございます😊
Yumiさん、
お役に立ててうれしいです、
ありがとうございます😆
勉強になりました。ありがとうございます😭
とんでもないです!
ご参考になったならうれしいです😄
釘打ちの音ハメ気持ちいい~☺
ありがとうございます!
こだわりました😄
やってみますー!
エリックさん、コメントありがとうございます!
是非壊してみてください🎵
うちの賃貸の押し入れがまさにこの3段タイプ!(笑)わ、わたしもやりたい❤️退去時の請求が怖いですが(笑)え?もともとこうでしたよ?(*Ü*)ノ"✮くらいの仕上がりにできたら、ごまかせるかな(笑)と、、、大変な作業ですが、楽しそうです♡BGMで更にうきうきしました🎵🍀編集も上手ですね😊✨
たったんさん、コメント嬉しいです!
大家さんがいい人でありますように、、、😌
実はBGMに合わせる編集はたったんさんのまねです😁
いつかのたったんさんの動画で「これは気持ちがいい、いつかやりたい!」と思っていて、僕の最近の流行りです🎵
ただ、これを動画全体にやったので、大変すぎました、、、
一部だけ採用したらいいと思います😓
押し入れをクローゼットにしたいと思っていたので非常に参考になります!
廃材として出た材木などはどう処分されているのでしょう?
とっちーさん、よかったです!
廃材は地域の清掃センターに持ち込んでいます☺
@@DIYCAF
そうなんですね(^^)
参考にさせていただきます!
トータル何日くらいかかりましたか??
ウーフージャッキーさん、コメントありがとうございます😀
僕の場合、この動画の、解体から下塗りまでで7日程かかりました。
作業をよく知っていれば、もっと早い気はします!
なんかこの動画、広告すごいんやけどどうなってんの?こっちの設定の問題かなぁ?
10分分見ただけでその間に広告がトータル7分くらいあるんやけど・・・
やまだたろうさん、コメントありがとうございます!
広告量とタイミングはRUclipsの標準になっています。
いつもご視聴ありがとうございます😄