A professional with 42 years of experience as an air conditioner brazes copper tubes!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 авг 2024
  • This time, "brazing" related to the cause of air conditioner piping leaking
    Explains points and precautions.
    Our company continues to be evaluated as having high technology in the industry
    The co-founder will explain it carefully.

Комментарии • 36

  • @maguma-kobecity
    @maguma-kobecity  2 года назад +3

    火の養生が心配な方はこちらの防炎シートがおすすめ♪
    ◇TRUSCO(トラスコ) スパッタシートベーシック両面 1号 920X920 TSP-1BW
    【Amazon】amzn.to/3GS5oh4

  • @maguma-kobecity
    @maguma-kobecity  3 года назад +2

    動画をご覧いただきありがとうございます!
    ご質問や動画にしてほしい内容がありましたら、ぜひお気軽にコメントください♪

  • @abc-qw8ws
    @abc-qw8ws 3 года назад +5

    ベテランのロウ付けすごく勉強になりました。動画アップありがとうございます。
    RUclipsではロウ付けについて、いろいろな方がそれぞれのやり方を動画で紹介したりコメ欄で主張したりしていて、結局どれが正しいのか分かりませんでした。
    そんな中で実績のあるベテラン職人さんのやり方はとても信頼できるので、見せていただけて良かったです。参考にします。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 года назад +4

      abc2477様
       コメントありがとうございます!
      職人さんはそれぞれこだわりがあると思うので、どのやり方が絶対に正しいというのは難しいと思いますが、日本の空調設備業界では最高基準をクリアして施工してきた職人の生の声をお伝えできればと思います。

  • @htobi2906
    @htobi2906 3 года назад +9

    ベテランのリュウさんは、ロウ材の先は曲げずにストレートに使って、盛るタイプですね。
    ワタシは曲げて、奥からロウ材を回す感じですね。

  • @user-wx5rc4lr7t
    @user-wx5rc4lr7t 3 года назад +10

    メンテだとキャピラリーのロウ付けとかあるんで下手だと埋めますね!
    2分を埋めたおじさんがいました!
    ろう付けはどれだけやりやすい場所でやるかが重要なきがします☆

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 года назад +4

      仰る通りだとおもいます^^
      やりにくく限られたスペースでのろう付けは難しいですよね!

    • @htobi2906
      @htobi2906 3 года назад +6

      二分は詰まりますからね、ロウ材がとけたら、さっと回さないとね。炙りすぎるから、やってしまう。二分の、膨張弁、弁体、電磁弁、弁体、濡れウェスで、養生して、焦がさないように、最短で溶接。

  • @massactrician
    @massactrician 2 года назад +3

    本日からお世話になります。
    ここからスタートします。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 года назад +4

      ここからですか!? お手柔らかにお願いします(^▽^;)

  • @user-gy1iu2tj1p
    @user-gy1iu2tj1p 3 года назад +2

    これから、研修所で学ぶので参考にします。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 года назад +4

      yuna柳様
      コメントありがとうございます!
      チッ素プローが必須の現場も多々ありますので、今回の現場は一つの例として参考にしていただければうれしいです!

  • @user-gd7jw8ry5v
    @user-gd7jw8ry5v 3 года назад +13

    1:26 パーン!

    • @cvitamin4511
      @cvitamin4511 3 года назад +2

      バックファイア!オー

    • @user-ue6bp1ep5i
      @user-ue6bp1ep5i 3 года назад +4

      パーン!それが溶接終了の合図です

  • @user-xz7xw5up8f
    @user-xz7xw5up8f 8 месяцев назад +2

    長文失礼します。
    手袋はどこの物を使用していらっしゃいますか?
    現在マジックテープ付き豚皮手袋を使用してロウ付けをおこなっているのですが、作業中にマジックテープが取れて使いづらいです。
    おすすめなど御座いましたら教えて頂けないでしょうか?

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  8 месяцев назад +3

      ミドリ安全の耐切創性手袋を使ってます。
      スマホ対応のやつで、ちょっと値段は高いですが良いですよ^_^

    • @user-xz7xw5up8f
      @user-xz7xw5up8f 8 месяцев назад +2

      ありがとうございます

  • @celty0812
    @celty0812 2 года назад +3

    逆火を防ぐだけだと酸素を閉じてからアセチレンを閉じますが、アセチレンだけだと煤が出てしまうので酸素を多く出してから閉じると煤も出さず逆火を防げますよ!

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 года назад +4

      この動画のコメントで皆さんからご指摘を受けて、この職人さんも気を付けてるようです^^

  • @user-jl1ne6xt5c
    @user-jl1ne6xt5c 3 года назад +3

    初コメントです。
    普段、銀の含有量はいくつの棒を使用していますか??
    また、含有量などを使い分ける事はありますか??

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 года назад +3

      コメントありがとうございます^^
      普段の冷媒配管は銀を含んでいないリン銅ロウを使っております。
      銀ロウは異種合金の接合があればフラックスと共に使います。

  • @user-uy9rh1em8x
    @user-uy9rh1em8x 2 года назад +3

    溶接の火が大きい様ですね。火口は何番をお使いですか?

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 года назад +4

      多分250番だと思います。
      38を焼く時は300番を使うと言っていました。
      この職人さんは火は強めで使うのが好きだそうです。

  • @yupa1953
    @yupa1953 2 года назад +6

    銅管には 窒素もしくはアルゴンガスを流さないと酸化膜がついて 真っ黒になりますよ

    • @CookiePepper
      @CookiePepper 2 года назад +3

      これ不思議なんですよね。
      アメリカでは銅管内面の酸化防止のために窒素でパージしながらロウ付けするのが常識ですが、日本の RUclips ではほとんど見ません。
      酸化した銅がうろこ状にはげ落ちて、エキスパンションバルブを目詰まりさせる可能性があるからです。

  • @aprico377
    @aprico377 2 года назад +3

    窒素流しながらのロウ付けが好ましいと思いますが、当方クリーンカッパー吹いてロウ付けしてます。
    リュうさんは酸化被膜対策はどうされてますでしょうか?

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 года назад +2

      現場ごとにバラバラですが、窒素ブローやクリーンカッパーなど現場の仕様に合わせて使い分けております。
      二酸化炭素ブローもあるのでまた動画に上げたいと思います。

  • @user-uv7up7rj3j
    @user-uv7up7rj3j Год назад +2

    それぞれ 溶接のやり方あるみたいですね。 保護メガネ 他の動画見てもしてないようですが 何か理由があるのですか? レンズ1枚通すだけで、後々目を守れると思います。
    そのことを私は、先輩に教わり後輩達に伝授しました。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  Год назад +3

      そうですね。保護メガネは付けた方が良いかと思います。

  • @user-cc2il6wu3w
    @user-cc2il6wu3w 3 года назад +3

    ルームエアコンの二分配管は リン銅ロウ何センチとかせばいいかんじです?

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 года назад +4

      どうでしょうか。
      今度測ってみます!

  • @user-gd7jw8ry5v
    @user-gd7jw8ry5v 3 года назад +5

    5:09 アセチレンを先に止める癖があるみたいですね〜

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 года назад +4

      火の長さとかも職人さんそれぞれ個性がありますね^^

    • @NTTWEST3
      @NTTWEST3 3 года назад +7

      慣れると スッて火が消えますよ!
      ヘタッピが真似すると パンッ!

  • @user-dj3cd6gl8c
    @user-dj3cd6gl8c 3 года назад +7

    パチン逆火。酸素閉じて、アセ閉じる。