【超有料級】無料相談で質問があった長州産業10年パネルに合う蓄電池についてタカシマが回答しました!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 фев 2025

Комментарии • 4

  • @kane0307g1130313
    @kane0307g1130313 9 месяцев назад +2

    これ本当為になるわ〜
    でも、このご家庭が夜もエアコンを使ったり、暖房機能付エアコンであれば春先や秋頃はエアコンでまかなえるシステムに変えれば、蓄電池をつけても、やり方によっては経済効果は、自分的にですけど、かなり出てくると思います。
    +災害時はガスとかも止まる可能性もあるから、160万で安心も買えるならアリな気がしますね。

  • @tyatya123
    @tyatya123 9 месяцев назад +3

    これ蓄電池購入による電気代削減効果を30円/kwhで計算してそうだけど、現状で売電との差額は22円/kwh程度だから、ちょっと担架高く見積もりすぎぞゃない?

  • @susu-zw3rr
    @susu-zw3rr 9 месяцев назад +2

    V2h単体200万前後で250万ぐらい見ておけばいい。補助金100万ぐらいって、ニチコンのV2hでそれぐらいするのですか?補助金なしで普通に80〜100万ぐらいと思っていました。

  • @アドレナリン-u6q
    @アドレナリン-u6q 9 месяцев назад +2

    蓄電池高過ぎやねん!