ドラマ「水戸黄門」の決定的な突っ込みシーン!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии • 2 тыс.

  • @白竜鳳凰
    @白竜鳳凰 2 года назад +96

    ○は 良し  ✕は だめぐらいは あったかも 知れないですよね。その時代劇でも

    • @綾瀬川はるか-v6g
      @綾瀬川はるか-v6g 16 дней назад +7

      ボクもそう思う。偶然の一致というヤツ。ちなみにこのサイン、ブラジルでは「あなたのケツの穴」という意味で、相手を侮辱するサインだそうです。

    • @masahirobaba5882
      @masahirobaba5882 14 дней назад

      俺のおじいちゃんも〇の意味でそういうしぐさしてたわ。

    • @Yas-g2w
      @Yas-g2w 13 дней назад +7

      ​@@綾瀬川はるか-v6g水戸黄門はブラジルでは放送できないね。コウモンだけに。

    • @綾瀬川はるか-v6g
      @綾瀬川はるか-v6g 13 дней назад +4

      @@Yas-g2w
      うまいね、どうも。

    • @シン-b5v
      @シン-b5v 5 дней назад

      オーケーサインは親指と人差し指以外はピンと伸ばすけど、これは◯だよね。

  • @user-uq4rw1br7p
    @user-uq4rw1br7p 3 года назад +416

    それもいいけど、BGMをこれだけクリアに完全に聴けて感激してます。。。

  • @kanon4413
    @kanon4413 3 года назад +362

    サムネが、舗装道を歩いてる様に見えたので、そっちを突っ込むのかと思った😅

    • @うだお-r8l
      @うだお-r8l 4 месяца назад +24

      自分もてっきりそっちだと思いました。

    • @Taro_Road
      @Taro_Road 4 месяца назад +16

      自分も舗装路のことだと思いました。

    • @ペンタ郎
      @ペンタ郎 4 месяца назад +5

      そう言えばむかしOKマークのコンちゃんありました、この人見ていたら思い出した。光圀公は国道20号を通り甲府入りしてこのオッサンがコンちゃん使うならOKマークだと言っているのだろうかな

    • @gumption8155
      @gumption8155 2 месяца назад +6

      バックの青空に飛行機雲でも映っているのかと期待しました。

    • @bogari2970
      @bogari2970 28 дней назад +3

      電車が走っていた時もあったからね某時代劇で

  • @一郎森田-p7y
    @一郎森田-p7y 2 года назад +240

    ドラマじゃなくアニメだけど「一休さん」で、セリフで「よほどショックを受けたようですな」って言うシーンがあったのを覚えてる。

    • @聡山田-d6n
      @聡山田-d6n 5 месяцев назад +73

      まんが日本むかしはなしの「おいてけ堀」で魚屋さんが「ちょうどいいタイミング(Timing)じゃねぇか」って言ったのも幼いながら不審に思った。

    • @加藤弘樹-e7y
      @加藤弘樹-e7y 4 месяца назад +32

      細かいとこは指摘しないのがManor。

    • @克巳守屋
      @克巳守屋 4 месяца назад +12

      そもそもアニム化でかなり翻訳してるから、鎌倉時代の日本語は、標準語と青森弁くらい差があってだな!

    • @campanerrigiovanni4885
      @campanerrigiovanni4885 4 месяца назад +8

      一休さんで、芋判でハンコ偽造する話があったねw

    • @QTX1234
      @QTX1234 4 месяца назад +8

      @@campanerrigiovanni4885 薩摩芋じゃなく里芋か山芋だったんだよ(笑)

  • @ミホークジュラキュール
    @ミホークジュラキュール 4 месяца назад +102

    サムネイルのアスファルトも突っ込む満載

    • @浩一齋藤
      @浩一齋藤 Месяц назад +17

      私もてっきりそっちかと思いました。

    • @cowrain
      @cowrain Месяц назад +5

      新・必殺仕置人のラストシーンあたりにもアスファルトの道が映っていた

  • @寺田浩士
    @寺田浩士 2 года назад +51

    泣けた、泣けました。哀愁帯びたメロディー、トランペット🎺最高~これでいいんですよ。

  • @志村英一-y5l
    @志村英一-y5l 3 года назад +308

    音楽がのどかで、耳に優しく心地良い。テレビで必ず見られた時代劇、あの頃に戻りたい。

    • @YY-cn6qu
      @YY-cn6qu 3 года назад +27

      そうですね。

    • @もらもら
      @もらもら 3 года назад +24

      ご老公には、ホルン、緊急時にはティンパニとか、よく似合います。

  • @ランダムV
    @ランダムV 3 года назад +31

    角さんが「このゴキブリ野郎め!」てシーン観てて横に居た大正生まれの父親が「江戸時代はゴキブリは油虫と言われとったんだがなぁ」とニヤニヤしながら言ってたが。

    • @AM-kb3jv
      @AM-kb3jv 4 месяца назад +3

      ゴキブリの語源は「御器齧り(ごきかぶり)」硬いうつわもかじってしまうことから平安時代にはそう呼ばれていたようです。でも私も子どもの頃はアブラムシと呼んでました。

    • @BIKOHBOH
      @BIKOHBOH 29 дней назад +1

      近所のおばあさんが「ごっかぶり」と言っていた。博多の方言だから古語がそのまま残っていたのでしょうね。

  • @鬼神-t9y
    @鬼神-t9y 2 года назад +326

    これをクレーム入れるんでなく、「この時代にコレはないよな~」って家族でテレビ見ながらツッコミいれるのが平和で楽しかった。昭和は悪い時代ではなかったよ😁

    • @tester2388
      @tester2388 2 года назад +38

      ネットの普及で可視化されやすくなっただけで、昔からクレーマーは大勢いましたよ
      そのせいでTVがどれだけつまらなくなった事やら

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 Год назад +13

      戦争とかあって悪い時代だったけどな。

    • @DaihatsuP5
      @DaihatsuP5 Год назад +23

      当時のラジオ番組「谷村新司の青春キャンパス」「大橋照子のラジオはアメリカン」などは時代劇や刑事ドラマ、プロレス、川口浩探検隊シリーズといった番組への半端ないツッコミが大量に投稿されておりました。

    • @minebazabi
      @minebazabi 4 месяца назад +29

      そうだよ
      悪いのは平成から令和になってから
      こんな息苦しい時代はないよ
      変な法律や条例をたくさん作って誰が得するのさ
      喜ぶのはお隣さんだけだよ

    • @minami4513
      @minami4513 4 месяца назад +11

      @@minebazabi
      変なマナー講師もいたのかもしれないけど
      変なマナー講師のマナーがネット社会ではあっという間に広がってしまう・・・

  • @Tanoshiiwadai
    @Tanoshiiwadai 2 года назад +6

    セリフのシーン観たことありますよ。
    最後皆んなで歩きながら談笑するシーンですね。
    うっかり八兵衛が言ったのではなくて、
    これは助さんだか角さんが、
    「八兵衛ファイトファイト!」と
    言ってました。
    おいおいと思ったのですが笑
    翌日、話題になって
    同級生がウケてました。

  • @otackie
    @otackie 2 года назад +144

    悪代官が歯をむき出して罵っている顔のアップ、歯に銀金属の治療跡が見えるのが 好きw

    • @ポン-m5c
      @ポン-m5c 4 месяца назад +20

      そっちのほうが時代的にありえないやん😂😂オーケーはマルバツのマルって意味かもしれないし。

    • @隠し目付参上
      @隠し目付参上 2 месяца назад +2

      娘の入浴シーンで水着の日焼け跡があったとかないかな

    • @玉置清二
      @玉置清二 2 месяца назад +3

      天然痘の予防接種の跡がいろんな時代劇で見かける

    • @yuki-h5u1u
      @yuki-h5u1u 24 дня назад

      子供の頃、銀歯がオシャレで羨ましく思ってました。
      父の仁丹をネコババして歯に付けたり、、、でも、
      「ナニコレ?クソ不味いやん!」

  • @user-zj1gg7ts6m
    @user-zj1gg7ts6m 3 года назад +862

    このネタだけで4分間ひっぱる作者さんの方が凄いです

    • @ノビ-s9m
      @ノビ-s9m 2 года назад +31

      凄い才能ですよね

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 Год назад +40

      ついでにこれ作曲した人もすごい。今にも消え入りそう悲しい雰囲気を4分ももたせてる

    • @雪-l9f
      @雪-l9f 10 месяцев назад +11

      それ😂

    • @KamachoChannmaru7
      @KamachoChannmaru7 4 месяца назад +7

      😂😂😂(笑)

    • @ruhoutin
      @ruhoutin 4 месяца назад +26

      実際は当時こういった場合どんな合図を使用していたのか検証してくれれば、もっと尺を伸ばせたと思います。

  • @kojiume5945
    @kojiume5945 3 года назад +47

    これだけでひっぱりご苦労様でした!

  • @ノビ-s9m
    @ノビ-s9m 3 года назад +252

    一つのネタとは…。
    もっと沢山欲しかった

    • @speedking7314
      @speedking7314 2 года назад +25

      それなwwwあと、解説がくどいwww

    • @千葉県人-p3b
      @千葉県人-p3b 2 года назад +27

      サムネの舗装道路の事かと思った

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 2 года назад +21

      @@千葉県人-p3b 舗装道路だけに草も生えない

    • @設営撤収民兵
      @設営撤収民兵 8 месяцев назад +9

      山田くん、​@@gesxsefsyw3さんに座布団を二枚差し上げて!

    • @アズ-r6t
      @アズ-r6t Месяц назад +1

      チャンバラをやってる時飛行機が飛んでいたという話しを聞いたことあるけどみた人いますか?

  • @gokurakumaru1
    @gokurakumaru1 2 года назад +44

    音楽が実に素晴らしい。
    そして、昭和という時代が如何に人間臭くて豊かであったかを思い起こさせてくれました。

  • @emma-hi8vf
    @emma-hi8vf 3 года назад +222

    OKサインだけで4分半も尺を取るなんて…。他にもネタがあると思って視聴したから何か騙された気がする(笑)

    • @Nayu-mpng
      @Nayu-mpng Месяц назад

      ok

    • @ryousukee8240
      @ryousukee8240 15 дней назад +3

      次を2分待って飽きたのでコメント見てたらコレあって助かった

  • @大和清隆-k7y
    @大和清隆-k7y 3 года назад +207

    非常に丁寧な解説の後ろで流れる水戸黄門のBGMが👍

    • @もらもら
      @もらもら 3 года назад +12

      やっぱり、先の副将軍さまのバックグラウンドには、オーケストラ・サウンド。

    • @campanerrigiovanni4885
      @campanerrigiovanni4885 3 года назад +9

      最後に『カーッ!』が入ればなお完璧でしたが、のどかなBGMを堪能できて良かったですw

    • @ノビ-s9m
      @ノビ-s9m 7 месяцев назад +4

      丁寧過ぎて、
      泣けた

  • @百日紅-d1w
    @百日紅-d1w 3 года назад +104

    遠景の山に送電線鉄塔や近代建造物が写り込んだり、轍が荷車ではなく、自動車幅だったりで結構楽しめた。初期の黄門様の映画やTVの白砂青松の画像が懐かしい。日本の海岸線は本当に綺麗だった。発展と安全の為に払った代償が大きかった。

    • @ポメラニアン2号
      @ポメラニアン2号 Год назад +11

      一部は田んぼにトタンの物置が近距離でしっかり映ってます。まさか長寿番組になるとはって事ですね。

    • @鋼道五十郎
      @鋼道五十郎 Год назад +11

      水戸黄門ではないかもしれませんが、以前亡き父が「時代劇でバスを見た」と言ってたな!

    • @聡山田-d6n
      @聡山田-d6n 5 месяцев назад +12

      撮影時、遠くで飛行機が飛んでたら困るなぁ。

    • @hanjuk-tamagoo
      @hanjuk-tamagoo 4 месяца назад +12

      思いっきり、後ろを新幹線が疾走する時代劇もあったな。

    • @聡山田-d6n
      @聡山田-d6n 4 месяца назад +5

      @@hanjuk-tamagoo
      それはロケハン(ロケーション・ハンティング)マヌケすぎるでしょ。飛行機の航路ならまだしも橋脚なら見れば分かるのに!

  • @kouji9221
    @kouji9221 4 месяца назад +24

    水戸黄門見ると、幼い頃に亡き母と一緒に見ていたのを思い出す😢

  • @sui1379
    @sui1379 3 года назад +97

    八兵衛が『この店、サービス良いですね!』と言っていたのを、子供の時にたしかに見たんですよ…。

    • @lovehide2006
      @lovehide2006 4 месяца назад +7

      どんなサービスだったかが気になる。健全店かな?ww

    • @01ejts78
      @01ejts78 4 месяца назад +6

      ワイが見たのは「この店、サービス悪いっすねぇ…」だったような。
      あと「タオル貸してくだせえ!」ってのもあったw

    • @sui1379
      @sui1379 4 месяца назад +6

      えー、「 サービス悪いですねぇ」もあったんですか⁈
      私が見たのは、茶屋から出てきた八兵衛が「サービス良いですね!」と言ってたのです。
      結構頻繁に言ってますね、英語。

    • @工藤吉隆-c3x
      @工藤吉隆-c3x 3 месяца назад +6

      それらの英語を突っ込まなかった 昭和時代…😅

  • @たなかひとし-g5z
    @たなかひとし-g5z 3 года назад +18

    この番組の裏で放送されていた大岡越前でもつっこみどころが存在していました。
    何部か忘れましたが、越前の妻が貧乏病人の町人長屋を見舞いに訪れるのですが、その時に見舞いの品のお重の中に卵焼きが入っていたのを鮮明に覚えております。子供ながらに卵焼き器で作る卵焼きじゃないかと思い、江戸時代にこの品はないだろと突っ込みたかったのを覚えております。

  • @daturavoorhees1357
    @daturavoorhees1357 3 года назад +9

    ご隠居、ファイト!って言ってたらさすがにうっかりしすぎてると思うw

  • @自在さん
    @自在さん 2 года назад +6

    脚本と演出は、ゆでたまご😌

  • @ameomitakai
    @ameomitakai 3 года назад +4

    昔見た水戸黄門の峠のシーンで、
    道に思いっきり車のタイヤの跡があった事があります(笑)

  • @サンパチ-o4o
    @サンパチ-o4o 3 года назад +23

    ご隠居が口を開けて大笑いした際に金歯が見えたり🤣🤣🤣

  • @07234811
    @07234811 3 года назад +281

    凄いですね、OK一つで最後まで引っ張る!
    お見事!!

    • @RP-ez5hs
      @RP-ez5hs 3 года назад +45

      もっとあると思いましたね😃

    • @kiss-shot-h
      @kiss-shot-h 3 года назад +5

      いやー、普通に見て気づかないと思うので褒めてあげたいです。

    • @ojyama1214
      @ojyama1214 3 года назад +16

      まるという表現は大和朝廷からあったはず

    • @forkman2000
      @forkman2000 3 года назад +8

      @@ojyama1214
      手紙等には○を使っていた事もあるようだね。

  • @tt450624
    @tt450624 3 года назад +451

    これ「魁!男塾」だったら、作中で民明書房出典で「漢の時代の王慧(おうけい)という政治家があまりに仕事が完璧だったので、やがて『完璧』『問題ない』ことを『オーケー』という様になった」と解説しそうですね。

    • @turkeywild6226
      @turkeywild6226 3 года назад +148

      なお余談だが、王慧は馬の育成が趣味で、かなり大きな牧場を持っており、その牧場の素晴らしさから王慧牧場と呼ばれ、マルコ・ポーロの東方見聞録にも記入されており、その素晴らしい牧場にあやかって、アメリカ西部開拓時代にOK牧場が作られたのは有名な話である。
      【民明書房刊 『なるほど・ザ・東方見聞録 第五章 マルコを求めて三千里』より、抜粋】

    • @JUNJUN-kb5tk
      @JUNJUN-kb5tk 3 года назад +60

      @@turkeywild6226 成程。そこで定期的に開催されていた『撲針愚』にて、伝説の勝者、『月石松』が誕生した訳ですな。

    • @daimu9120
      @daimu9120 3 года назад +41

      @@JUNJUN-kb5tk  3人とも今日は俺と吉野家で牛丼な

    • @GO-ts1nu
      @GO-ts1nu 3 года назад +24

      手のサインの説明になってないw

    • @チビタンク-c8c
      @チビタンク-c8c 3 года назад +52

      ハハハハハ。民明書房は、本当に有るのかと、少年ジャンプに連載中は思ってました。

  • @掏摸スリ
    @掏摸スリ 3 года назад +297

    ちがいます、これは仏陀の手を模倣した暗号で、意味は「もうじき水戸黄門一行が来て俺たち殺される展開だから迫力出して死ねよ」です。やられ役の覚悟と悲哀が滲み出ている素晴らしいカット

    • @moonred2771
      @moonred2771 3 года назад +41

      転法輪印ですね。
      真理を説くことを
      転がる車輪に例えて
      います。
      意味は「
      ホント言うと大丈夫

    • @江戸吉武町人
      @江戸吉武町人 3 года назад +25

      確かに、阿弥陀様の手に似てますね。殺られると思って念仏を唱えている代わりみたいですね。

    • @takaaki.yosiki
      @takaaki.yosiki 3 года назад +15

      な、なんだってー

    • @めそ-h2d
      @めそ-h2d 3 года назад +18

      なるほどこっちの方が説得力ある

    • @rinchannel6958
      @rinchannel6958 4 месяца назад +7

      瞬間的にそんなゼスチャー出ないだろうけどね。そういうことにしましょ。

  • @ave5163
    @ave5163 3 года назад +30

    このあたりのシリーズだと、屋敷に塩ビ雨樋が写り込んでいたり、遠景で市街地のビル群がしばらくあったりして、ロケ感を堪能できました。

  • @momotaro-kibidango
    @momotaro-kibidango 5 месяцев назад +11

    水戸黄門の音楽が素晴らしすぎる❤

  • @sonicnights7
    @sonicnights7 3 года назад +330

    サムネで歩いてる道がアスファルト舗装だというツッコミかと思った。w

    • @前田英樹
      @前田英樹 3 года назад +35

      電柱映ってるとか遠くに軽トラ走ってるとか割とあるみたいです、ルーティン時代劇ではw。

    • @ibaraiga
      @ibaraiga 3 года назад +14

      子供の頃、水戸黄門の再放送見てる時に、黄門様一行が歩いてる道路の横に電柱が立ってるの見た事あるよWWW
      『水戸黄門いた頃に道路の横に電柱立ってるのおかしいだろWWW電柱無いところで撮影出来なかったのか?WWW』って、ツッコミいれながら見てたの覚えてるWWW

    • @oitasatoh660
      @oitasatoh660 3 года назад +10

      御一行様が歩いてる道に四輪車の轍があったと云う突っ込みを聞いた事がある。

    • @changnabe2606
      @changnabe2606 3 года назад +7

      ruclips.net/video/84czt5ZTf2M/видео.html
      どう見ても、昔の人は凄いよねという演出意図でワザと駕籠と新幹線を並走させているけど、
      ナレーションはお馴染みの芥川隆行で、決してコミカルとは思えぬガチな時代劇。
      ただ、赤穂城のシーンでバンが横切るシーンは演出意図によるものなのか、
      ただ単に見切れただけなのか、いまいちよくわからない。

    • @くま太郎-n2m
      @くま太郎-n2m 3 года назад +2

      東映京都撮影所(太秦)絡みと言えば赤影なんかもロケ撮影が多いから電柱やら車の走ったわだちのある道路とかツッコミどころがいっぱいありました

  • @ぺこじゅちゃん
    @ぺこじゅちゃん 3 года назад +18

    なんか懐かしくなって、また見たくなりました☺️水戸黄門への愛情を感じるのは私だけ?

    • @さんパパ-b7r
      @さんパパ-b7r 3 года назад +4

      私も水戸黄門が大好きです。里見浩太朗のちょいワル黄門さまがツボ(  ̄▽ ̄)bb

  • @本多照子
    @本多照子 3 года назад +39

    okサインの開発者は誰あろうこのチンピラヤ0ザさんです、これにて一件落着(笑)

  • @隼-v9v
    @隼-v9v 4 месяца назад +261

    OKじゃなくて○なんだろ?

    • @SCHISMATRIX
      @SCHISMATRIX 4 месяца назад +14

      来迎印ですとか(^_^;)

    • @フジサキカズミ
      @フジサキカズミ 4 месяца назад +55

      丸に一票

    • @設営撤収民兵
      @設営撤収民兵 4 месяца назад +11

      「マル」とは、大正時代以降の現場符号で「ヨシ!」の確認の意味に思う。
       鉄道ヲタクの間では、有名な鉄道用語のひとつです。

    • @薙妹美撫
      @薙妹美撫 4 месяца назад +16

      別の時代劇作品で似通ったシーンでは手招きになってますね。

    • @OYASHIMA2685
      @OYASHIMA2685 3 месяца назад +14

      ⭕なら頷き。
      ❌なら首降りが妥当かとw
      なるほど、手招きも頷けますな

  • @上森ひとみ
    @上森ひとみ 3 месяца назад +3

    田舎の田んぼが映ると、思います。昔は手植えだったので端からですが、今は機械植えが多く、両端は機械が回るため真ん中の方とは植える間隔とかが違っています。時代劇を観るたび機械で植えているとかツッコミ入れて楽しんでいます🙃

  • @宮慎吾-o6i
    @宮慎吾-o6i 3 года назад +191

    乗馬のシーンだって、当たり前のようにサラブレッドが登場するけど、17世紀の日本にサラブレッドが居る筈がないんだよな。

    • @にゃるまじろ
      @にゃるまじろ 3 года назад +34

      ナポレオンが乗ってる🐎もポニーだったらしい。

    • @ハンネナシ
      @ハンネナシ 3 года назад +45

      それいったら時代劇(特に幕末物)は、めだか師匠や猫ひろしさんぐらいの身長の役者さん揃えないとw

    • @からすカラス-v4f
      @からすカラス-v4f 3 года назад +32

      そこまで気にしてたら黒澤作品迄おかしいって事になるし時代劇自体作れないじゃないの(笑)

    • @user-68GD
      @user-68GD 3 года назад +32

      そう。有名な「七人の侍」も黒澤監督でさえ、戦後の物資が乏しい時期だったのと、時代考証の観点から最初農耕馬で撮れるだろうと考えていたとか。ところが、馬の登場場面が疾走シーンを大半占めるし、重要なシーンなのに農耕馬には疾走する習慣がないと言うことも分かり、サラブレッドを調達し、走らせたと当時チーフ助監督だった堀川氏の著述にあった。また、馬が脚にケガをしないようにと美術の親父さんが、現場にあった灰を馬の疾走するあぜ道にバラ巻いたら土煙が上がり、それを見た黒澤さんが、以後率先して灰を道に巻き、土煙りが上るシーンを撮り、合戦シーンに迫力をもたらせたとも書いていた。時代考証やリアリズムも重要だけど、それ以上に場面が面白いかが最優先というのが、この黒澤さんの名作のエピソードの一つだと思う。で、この水戸黄門のシーンについても、考証上に誤りはあるけど、役者の自然さやとぼけた味で(当時の視聴者の目で見て)リアリズムとシーンの面白味で合格だと思う。

    • @にゃるまじろ
      @にゃるまじろ 3 года назад +15

      ナポレオンや暴れん坊将軍がポニーに乗ってるのを想像したら可愛すぎだがポニーに乗るな❗歩け‼と思うだろうなあ😃

  • @オジサン-h7p
    @オジサン-h7p 3 года назад +384

    現代人に分かるような表現で優しいじゃないですか。

    • @megagtful
      @megagtful 3 года назад +49

      何でもかんでも時代考証としてリアルにし過ぎれば、娯楽性がなくなるからオリジナルの演出はあってもいいと思う。
      逆に当時の視聴者は気にせず楽しんで観ていたと思います。
      北野座頭市は金髪、あんな細い仕込み刀で石の灯篭までぶった斬るんだから時代考証もあったもんじゃないけど監督のオリジナルの演出と途中で入る細かいリアルな表現が全体の面白さを増してくれています。
      ともあれこういう積み重ねこそが水戸黄門がエンタメの本道を歩んできて今に至る国民的な人気を博してきたのでしょう。

    • @高根朝彦
      @高根朝彦 3 года назад +12

      @@megagtful えっ?ふつうに人さらいだっていたよ?

    • @江戸吉武町人
      @江戸吉武町人 3 года назад +13

      それもそうですね。特に、髷の結いかたや服装は武士か町人か百姓かがわかりやすくなるように工夫されたものの様です。髷は、身分や役職によって細かく違いがあったそうです。大河ドラマだと、そこがほぼ細かくなっているかと思います。

    • @takaaki.yosiki
      @takaaki.yosiki 3 года назад +15

      時代考証完璧で作るドラマも悪くないけど、時代的に可笑しな部分があれば「そんなのねぇよww」くらいで見ておく

    • @jtpon389
      @jtpon389 3 года назад +18

      そもそも水戸光圀公様は諸国漫遊してなく、江戸時代のドラマだけど創作話だからそんなに時代考証リアルにしなくてエンタメ的に作ってるから、こういう現代ぽい小ネタあってもクスッと笑えて面白い。

  • @iczer51
    @iczer51 3 года назад +63

    「さぼる」も言ってそうだけど、どうなんだろう。
    「道草を食う」「怠ける」じゃないと、黄門さまの時代にサボタージュの概念があったことになる。

    • @隼-v9v
      @隼-v9v 4 месяца назад +3

      @@iczer51
      戦国時代を題材にした 大河ドラマでも
      「デカイ」なんて言葉がセリフにあったりしました。
      デカイの語源はギリシャ語の10のデカです。
      因みに100がヘクト 1000がキロ等
      単位の接頭語はギリシャ語が使われます。

    • @大仏親方
      @大仏親方 2 месяца назад

      サボタージュについては、概念はあったけど言葉が無かった(別の言葉はあった)、だと思う。

  • @Kezawahigashi
    @Kezawahigashi 4 месяца назад +9

    絶好のチャンスでございまする!ってのもありましたw

  • @babax0109
    @babax0109 2 года назад +4

    お説教の⭐テーマソング‼️🥰
    いつ 聴いても✨良いなぁー‼️🎋
    アスファルトも 変です
    テーブルと椅子 変です

  • @江戸吉武町人
    @江戸吉武町人 3 года назад +46

    黄門様がだるまを転がすシーンが見られますが、その時代にはまだ、張り子のだるまは作られていません。張り子のだるまが作られたのは、享保年間に越谷で初めて作られたのが一番古いそうです。

    • @竹細工職人市松
      @竹細工職人市松 3 года назад +5

      え、ダルマって越谷で初めて制作されたんですか?埼玉県人なのに知らなかった。ありがとうございました。

  • @マーくん-h5f
    @マーくん-h5f 3 года назад +96

    時代劇に登場する花火もそうです。
    当たり前の様に、色付きが打ち上げられていますが、色を付ける原料石が日本に入って来たのは明治時代です。

    • @ラーメン大好きそこらのオッサン
      @ラーメン大好きそこらのオッサン 3 года назад +19

      マジですか…じゃあ鬼平のエンディングのあれは間違いってことですね…

    • @japan6906
      @japan6906 3 года назад +18

      @@ラーメン大好きそこらのオッサン
      当時の花火の色は赤橙色のみ、ってことですね。

    • @黒見二朗-f5q
      @黒見二朗-f5q 3 года назад +9

      花火は戦後に弾薬の火薬の処分に困って作られたと聞いてます。

    • @Mr.おクレア
      @Mr.おクレア 3 года назад +16

      水戸黄門の花火回では職人のお手伝いをするうっかり八兵衛が薬品の配合ミスからいい色ができちゃったりしてた(笑)

    • @ゴンタオヤジ
      @ゴンタオヤジ 3 года назад +8

      @@ラーメン大好きそこらのオッサン さん、余談ながら鬼平のEDの花火シーンは、
      手前の人物と風景シーンと、背景の花火は、合成だそうです…(^-^;

  • @kenichi9172
    @kenichi9172 3 года назад +15

    毎週月曜日夜8時の「明るい〜」の歌から始まるナショナル劇場、懐かしいです。当時は勧善懲悪系ドラマがたくさんあったのにどこにいったんだろう。

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 2 года назад

      完全超悪だと思ってた

  • @syoucyu4047
    @syoucyu4047 3 года назад +15

    このBGMまんざらではありません!
    聴けてうれしいです!!
    ありがとうございます
    主さん!

  • @ks8781
    @ks8781 8 месяцев назад +5

    最初 気づかなかったけど、このシーンが出た瞬間、仕事で疲れてたけど笑った😂

  • @x180286
    @x180286 3 года назад +38

    東映東京作品のジャイアントロボでは悪役の宇宙人が、お釈迦様でもご存知あるめぇ。と言っていた。東映カラーは消せないんだなぁ。

    • @ハンネナシ
      @ハンネナシ 3 года назад +12

      円谷作品でも、たしウルトラマン80のバルタン星人がそのセリフ言ってましたよ。

    • @camonegiehall
      @camonegiehall 3 года назад +13

      @@ハンネナシ ウルトラシリーズではメフィラス星人が再登場のときに「卑怯もラッキョウもあるか」と言ったらしいです。

    • @tokuchan0525
      @tokuchan0525 29 дней назад

      みんな地球(特に日本)の文化を深く研究した末に地球に襲来した、実は地球大好きな「実は日本大好きC及びK国の人」と同種の宇宙人と宇宙怪獣なんだよ!

    • @nurarin9202
      @nurarin9202 7 дней назад

      「飛んで火に入る夏の虫だ」ってセリフもありましたな。
      ウルトラマンかなんかで。

  • @henntai1962
    @henntai1962 3 года назад +155

    うっかり八兵衛「ご隠居、やけにサービスがいい旅館ですねー」

    • @もらもら
      @もらもら 3 года назад +17

      やっぱり、新しいもの好きのご隠居のバックグラウンドには、洋物のオーケストラ・サウンド。

    • @elpentagramainvertido2979
      @elpentagramainvertido2979 3 года назад +15

      おかしいな。なんだか下ネタに思えるwww

    • @alfademio
      @alfademio 3 года назад +19

      八兵衛うっかり発言www

    • @もらもら
      @もらもら 3 года назад +15

      ご隠居「八さん、ちゃんとチップを払っておやりなさい」、八兵衛「カウンターの人が今、どこかに、行っちゃったんですよ。カードばっか使っているから、500円玉も切れているし」

    • @sasakkey2635
      @sasakkey2635 3 года назад +6

      各さんあたりに「おい八!」と言われて「コイツはウッカリだ」と答える映像が目に浮かびますね。

  • @user-安藤由昭
    @user-安藤由昭 3 года назад +5

    私は青梅市民なので、これは嬉しい。拡散します!

  • @hiror-9425
    @hiror-9425 2 года назад

    このBGM聴きながら懐かしさも相まってニヤニヤしちゃいました。

  • @ヂャイアンヂャイアン
    @ヂャイアンヂャイアン 2 года назад +4

    素晴らしい!泣いてしまった。何故か。

  • @しのぴ一-l8j
    @しのぴ一-l8j 3 года назад +59

    加藤剛扮する大岡越前いわく「あの馬はスピードがある」

    • @kk6909
      @kk6909 9 месяцев назад +4

      加藤剛扮する大岡越前では最後のシリーズでは自動車が走っていたのには驚いた
      何事も無かったように同心が捕物をしていた
      編集の時にカットできなかったのか?

    • @鋼道五十郎
      @鋼道五十郎 5 месяцев назад +2

      「ミイラ取りがミイラになる」と言った事もありましたよ!

    • @wadecapone
      @wadecapone 4 месяца назад +4

      @@鋼道五十郎
      木乃伊
      江戸時代からあるそうです

  • @yamateline
    @yamateline 3 года назад +36

    私の知りうる限りでは、水戸黄門の第何部か忘れましたが、第一話の水戸での助さん格さんが遠駆けの会に参加するのですが、ガヤで「助さんファイト!」があるのと、第何部第何話か定かではありませんが、八兵衛が厠にいて、出る間際、開けようとした誰かに、「ノックしなきゃ」というセリフを言っています。

  • @瀬戸内ジャクソン-r1i
    @瀬戸内ジャクソン-r1i 3 года назад +52

    鉄砲を撃つ場面で火縄銃じゃなくて三八式歩兵銃使ってる回もありますね。

    • @ラーメン大好きそこらのオッサン
      @ラーメン大好きそこらのオッサン 3 года назад +14

      オーパーツ過ぎる

    • @ミスター健
      @ミスター健 3 года назад +18

      開きなおって、必殺シリーズみたいに黄門様がパソコンやスマホを使わせたら面白いのにな。

    • @ラーメン大好きそこらのオッサン
      @ラーメン大好きそこらのオッサン 3 года назад +8

      @@ミスター健 さん
      昔の必殺シリーズは今見ても笑ってしまう話が多い

    • @ミスター健
      @ミスター健 3 года назад +8

      @@ラーメン大好きそこらのオッサン あの番組はちょんまげ刀の出てくる現代劇やから。プロデューサーがそのつもりで作ってるし。

    • @nekomal
      @nekomal 3 года назад +8

      @@ミスター健 さすがにそれは必殺シリーズでも「未来はこうなる」という妄想だったはず……(現実世界では実現しましたが)

  • @netalou300nen7
    @netalou300nen7 13 дней назад +1

    時代劇が減ってる理由の一つに電柱や舗装道路、現代的な建物や看板等が映らない場所が少なく、撮影所やセットだけでは限界が有る為らしい。

  • @いのいの-i8y
    @いのいの-i8y Месяц назад +3

    一場面の説明で4分間飽きずに見入れたのは水戸黄門の挿入曲が実に巧く編集されて効果的だったから。よほど水戸黄門をよく観ていらっしゃった方とお見受けしました。

  • @bubbl1041
    @bubbl1041 4 месяца назад +5

    実に丁寧なツッコミ解説

  • @すみえふぐり
    @すみえふぐり 3 года назад +15

    同じ第5部1974.6.24放送の「浪速女のど根性」でも、八兵エさんが助さんに「あんたも好きねえ
    」と加トちゃんのギャグを言ってたのに笑ってしまった

    • @松原伸二-w6p
      @松原伸二-w6p Год назад +1

      第一部25話「旅烏の子守唄
      」で渡哲也さんが、茶店のシーンで「ばあさん、茶くれ!」のあと「サンキュー」と、言ってしまった、その時は撮影スタッフも出演者も気づかず、そのまま放送されそうになったが、ある一人のスタッフが、なんかおかしい、もう一度確認しようとなり、映像を見ていたら、確かにサンキューが入っていて、取り直して、事なきを得た、この時渡さんは、本当に申し訳なかったと、平身低頭だった。

  • @Man-teen
    @Man-teen 3 года назад +13

    これは片手で扇の日輪を表現し(親指と人差し指が● 中指・薬指・小指が開いた扇)、
    そこを射抜けという意味で、重要な決断、承認の時などに用いられる。源平合戦、屋島の戦い 
    那須与一の「扇の的」のエピソードから来ている。
    .                                             (民明書房大全より)

  • @ヨーキーエイキチ
    @ヨーキーエイキチ 2 года назад +1

    たしか、うっかり八兵衛が「御隠居様ラッキーです。1部屋空いてました。」って台詞が有ったとか無かったとか・・・

  • @ミータ-z6m
    @ミータ-z6m Месяц назад +3

    昔の水戸黄門はフィルム撮りだから映像が深みがあっていいね
    最近のドラマはビデオ撮りばかりで安っぽくみえる

  • @見てみてチャンネル
    @見てみてチャンネル 3 года назад +190

    最大の突っ込みどころは徳川光圀が全国を旅をしたのか!と言うところだと思うのですが…

    • @ラーメン大好きそこらのオッサン
      @ラーメン大好きそこらのオッサン 3 года назад +33

      根底からですね

    • @コウダイ-r1v
      @コウダイ-r1v 3 года назад +32

      娘が殺される前に印籠出すべきだった回とかかなり問題。

    • @にゃるまじろ
      @にゃるまじろ 3 года назад +25

      @@コウダイ-r1v 静まれ‼と言った時にはすでに静まってる…😁

    • @コウダイ-r1v
      @コウダイ-r1v 3 года назад +35

      @@にゃるまじろ
      乱闘中でも言うことを素直に聞く良い人ばかり。

    • @にゃるまじろ
      @にゃるまじろ 3 года назад +22

      @@コウダイ-r1v 視力も良い。あんなに後ろから印籠の家紋が見える。

  • @雅彦埜﨑
    @雅彦埜﨑 3 года назад +21

    ・・・BGMの使い方がいいですねぇ・・・
    たまらん!
    時代劇って本当に素晴らしいですね。
    だから、油断出来ない。

    • @もらもら
      @もらもら 3 года назад +4

      やっぱり、先の副将軍であらせられるご隠居のバックグラウンドには、洋物のオーケストラ・サウンドが、よく似合う。

  • @haruhikokusanagi3176
    @haruhikokusanagi3176 3 года назад +157

    アニメだけど一休さんで一休が「さよちゃん、ショックだったんだね。」というセリフがありました。
    室町時代の小僧がショックって(笑)

    • @totsugeki2428
      @totsugeki2428 3 года назад +31

      まぁ、室町時代の日本語は今とは異なるかもしれませんから、今の日本語に翻訳したアニメだと考えればいいかもしれません。時代劇も同じく。

    • @haruhikokusanagi3176
      @haruhikokusanagi3176 3 года назад +34

      「年貢チョーきびしいから幕府ボコりてぇけど捕まったらヤベェよな!」「マジそれな!」なんて台詞の時代劇とか(笑)

    • @ゴンタオヤジ
      @ゴンタオヤジ 3 года назад +32

      アニメといえば「赤胴鈴之助」でも、鈴之助が、「…トンネルを掘れば…」っていうセリフがあった(笑)

    • @hpzimmerfrei77
      @hpzimmerfrei77 3 года назад +19

      どんまいどんまい!

    • @にゃるまじろ
      @にゃるまじろ 3 года назад +15

      @@hpzimmerfrei77 サザエさんで500円玉が出たときは、おいおい岩倉具視だろ…。ちびまる子ちゃんは2月が30日まであった。😁。

  • @anjing2728
    @anjing2728 Месяц назад +1

    子供の頃に見た時代劇モノで江戸府内他の街場シーンは別として、郊外ロケは大変だったでしょうねえ〜。アスファルト道路、送配電線路、近代的住宅、工場の煙突等々。
    1970年代後半でスタッフはロケ地を遠路に探さないとないから困っていたと、RUclipsで何方かの投稿を読みました。
    二十世紀終わりには舞台公演で着物姿にローヒールかハイヒールを履いていた若手ホヤホヤの女優さんもいて、ベテラン俳優さんが嘆いていたのを何かで読みました。

  • @kxskx163
    @kxskx163 4 месяца назад +3

    大岡越前で「あの馬はスピードがある」
    銭形平次で「親分ファイト!」
    映像を見なくても音楽だけでどんな場面か判ってしまう水戸黄門は偉大ですね。

  • @ソガワ裕ちゃん
    @ソガワ裕ちゃん 3 года назад +34

    たまたま水戸黄門を見た回、エンディングの旅に出るシーンで、遠くの山裾を白い車が走っているのが映ってました☺️

    • @チビタンク-c8c
      @チビタンク-c8c 3 года назад +5

      編集の下手打ちですネ。時代劇に車って! アハハハハ。

    • @nameless5183
      @nameless5183 3 года назад +1

      よくあるよくある。西部劇のシェーンのラストカットにもおんなじのをやらかしてるらしいw しゃーない。
      シェーン カムバッーク!!

    • @なこ-q7y
      @なこ-q7y 3 года назад +1

      明らかに車の轍とか、電線とか飛行機雲とか いろいろありましたよね。
      おおらかな時代だったんだなぁ。

    • @CB750FZ79
      @CB750FZ79 3 года назад +3

      そう言うツッコミが入るから、最後の方の水戸黄門は野外ロケ
      をせずオールスタジオ撮影になり、つまらなくなった

  • @nan8oha
    @nan8oha 3 года назад +34

    時代劇全般、馬が「サラブレッド!!」
    漫画やアニメも「サラブレッド!!」

    • @knj0410
      @knj0410 3 года назад +9

      武田騎馬軍団がポニーに乗ったおっさんになってしまう(笑)

    • @にゃるまじろ
      @にゃるまじろ 3 года назад +2

      @@knj0410 可愛い~。

    • @チビタンク-c8c
      @チビタンク-c8c 3 года назад +1

      あり得ない!笑える。

    • @nameless5183
      @nameless5183 3 года назад

      @@チビタンク-c8c 大昔は大きな馬も輸入してたんですが日本の気候と風土が馬に優しくないんですよねぇ。戦国辺りだと大分小さくなってしまった頃なんでひょっとしたら本当にそんくらいですわサイズ。

    • @六一-u7g
      @六一-u7g 3 года назад +1

      体高は低くても、今いわゆるポニーよりもっとゴツい馬に乗ってたんじゃないでしょうか。

  • @タピオカ弘-v1p
    @タピオカ弘-v1p 3 года назад +7

    アニメですが赤胴鈴之助で師匠のセリフが「鈴之助、剣はスピード。」というのがありました。

    • @ザラブ星人-f1l
      @ザラブ星人-f1l 2 месяца назад

      赤銅鈴之助で、千葉道場に入門テストがあるという台詞があった

  • @渡邉豊-t5u
    @渡邉豊-t5u 3 месяца назад

    素晴らしい、よくぞ見つけられましたねぇ😝 今まで気にせずに、ずっと見ていましたねぇ😜 そぅいぅ見方も有りですね👏 楽しみが増えました、有り難うございました。🙏

  • @綾子中村-i2o
    @綾子中村-i2o 2 года назад +1

    時代劇風に考えると、出来ましたの合図を仲間内で決めていたけど、海外とは違うと思います

  • @yukionisimura3602
    @yukionisimura3602 3 года назад +5

    帰ってからBSで水戸黄門いつも見ています❗

  • @fernvonderwelt8821
    @fernvonderwelt8821 3 года назад +102

    それはOKサインでは無く、「バッチグー」である。「実に良い塩梅で、誠に具合がよろしい」の意。

    • @怪人2001面相
      @怪人2001面相 3 года назад +42

      「バッチグー」は、「ばっちり」と「GOOD!」が合わさった言葉なので、どのみち時代劇じゃ使えません。

    • @小林昌也-e8p
      @小林昌也-e8p 3 года назад +24

      腹いてえwww

    • @しぎかたな
      @しぎかたな 3 года назад +13

      笑わせんなしwww

    • @田中-q3h
      @田中-q3h 3 года назад +6

      @@怪人2001面相 それを分かった上でのネタでは?

    • @Kaku-581
      @Kaku-581 3 года назад +4

      @@田中-q3h
      だからつっこんでんじゃねーの知らんけど

  • @三浦孝之-x2y
    @三浦孝之-x2y 3 года назад +8

    時代劇の撮影は舗装されていない道や電柱、アンテナとかない場所を探すのが大変そうですね。

    • @さんパパ-b7r
      @さんパパ-b7r 3 года назад +3

      黒澤明監督は映画撮影のため民家が邪魔なので買い取り整地して撮影しました。(;∀; )やばいです。

    • @大川謙一
      @大川謙一 2 года назад +2

      そういった場所が撮影所から遠くにしか無いのも、時代劇衰退の原因の一つです。

    • @madoka2001059
      @madoka2001059 2 года назад

      今だとデジタル処理で難しくはないでしょうけどね。

  • @multippo-unique
    @multippo-unique 2 года назад +2

    高校の日本史の先生は教科書を作る側の偉い学者だったけど、
    「時代劇はフィクションとして楽しんでる」と言ってました

  • @茂成田-o7g
    @茂成田-o7g 3 года назад +2

    凄いですね!只々驚き関心しました。いつの回だったか覚えていませんが、一瞬自動車が映った😁事がありました。

  • @shue_t
    @shue_t 3 года назад +11

    「あいつら、グルだったのか!」くらいの台詞は、ふつうにありました。

  • @ya1964ma
    @ya1964ma 3 года назад +11

    もっと色んなシーンが出てくるかと思いきや、いや~「OK」だけで引っ張ったねぇ。

  • @YouTuber大和
    @YouTuber大和 3 года назад +8

    お勧め動画に出てきた。
    水戸黄門の再放送よく見てたけど、多分こうやって紹介されなかったら何も気にせず素通りのシーンだろう。

  • @現代青年カワム
    @現代青年カワム 2 года назад +1

    サムネで一行がアスファルトの上でも歩いてんのかと思った

  • @ikeday1014
    @ikeday1014 4 месяца назад +3

    時々ツッコミどころを入れる事で視聴者を釘付けにする作戦かも。

  • @seseo-j7u
    @seseo-j7u 3 года назад +22

    日本全国どこに行っても地元の人が江戸弁喋ってるのは不思議じゃないのか?

    • @mirano211
      @mirano211 3 года назад +4

      田舎モンが何処に行っても「おらぁ…だ!」なのも安直すぎるしね…!
      ちなみに「暴れん坊将軍」なんだけど、九州から参勤交代で江戸に来たと言う田舎侍が「抜きんしゃ~い~!」と叫ぶシーンがあって…「脚本、無理スンナよ…w」と見ているコッチが恥ずかしくなった。(当方九州人ですw)

    • @西武球場亭内野指定席
      @西武球場亭内野指定席 6 месяцев назад +3

      ちなみに大阪の回や京都の回では極力方言を出すようにしていたんだが、肝心な悪役陣が揃いも揃って東京近郊出身という詰めの甘さもあったんだとか。

    • @yuki-h5u1u
      @yuki-h5u1u 24 дня назад

      @@西武球場亭内野指定席  河内が舞台の回は違和感だらけでしたね。

  • @安心パパてらさん
    @安心パパてらさん 3 года назад +43

    この役者さんがここまでクローズアップされると放映時誰が予想しただろうか?

    • @すみえふぐり
      @すみえふぐり 2 года назад +10

      下元年世さんという方です。1940年生まれ現在81才になられます。福本清三さんのように数えきれないほど出演されてます

    • @cuibaruo
      @cuibaruo 5 месяцев назад +4

      こちらの動画では主人公ですね。親分の汐路章さんより目立っている。

  • @mooncrazy7786
    @mooncrazy7786 3 года назад +6

    助さん、ファイト!ファイト!とか、
    助さん、この旅館サービスいいですねーとか有り得んセリフがあったような・・

    • @電波時計-d2y
      @電波時計-d2y 3 года назад +1

      それ確か出演者に確認取って 言ってないって事になったんじゃ

  • @匿名希望-h6i
    @匿名希望-h6i 4 месяца назад +2

    わしはな 新潟のアパレルメーカーの会長で 光右衛門と言います・・・宿の支払いはVISAで良いかな?
    助さんファイト!! 格さんナイス!! 親分いつもタイミングよく出てきますねえ~

  • @かるかとばし
    @かるかとばし 4 месяца назад +2

    水戸黄門は、もう、こういう番組ですよね。😂
    私も子供の時に、百姓がお侍さんにタメ口を効いているシーンを見て何かモヤモヤした記憶があります。

    • @yuki-h5u1u
      @yuki-h5u1u 24 дня назад +1

      あ~でも、昔の田舎では、農業を主にしている武士も多かったので、絶対に有り得ない話でも無いかもしれませんね。その土地の有力者だったり?
      まあ、ストーリーはそういう設定じゃ無いでしょうけど。

  • @聡山田-d6n
    @聡山田-d6n 5 месяцев назад +8

    大河ドラマで合戦中に送電線の鉄塔や遠くで飛行機が飛んでたら困るなぁ〜。

    • @隼-v9v
      @隼-v9v 4 месяца назад

      @@聡山田-d6n  紙オムツは映ってたのが話題になりましたね!

  • @まささん-o3q
    @まささん-o3q 2 года назад +9

    時代劇だからこそ話題になるシーン、なにか嬉しくなります♥

  • @churakukuru71
    @churakukuru71 3 года назад +5

    大好きだった俳優さんが映っていて懐かしかったです。

  • @tom9047
    @tom9047 4 месяца назад

    確かに、もっと色々あるのかと思いきやこれだけかぁ~~いって逆に、こっちが突っ込みしたくなりました🤣

  • @Kumokirino-Jigen
    @Kumokirino-Jigen 5 месяцев назад

    ロケに今の建築物が映り込むのかと思ってたけどこれはこれで面白いですね。
    手招きでもするのが自然なんですかねぇ?

  • @ponychacosan
    @ponychacosan 3 года назад +17

    これ一個かよ。
    とツッコミを入れられる
    投稿主であった

  • @ルミネファロン
    @ルミネファロン 3 года назад +4

    格さんの「八兵衛、ファイトファイト!」も有名です

  • @yunyun_mind
    @yunyun_mind 3 года назад +9

    ほっこり、笑えました。ありがとうございます。

  • @worxbear
    @worxbear Год назад +2

    村民に強制労働させているようなシーンで「こら、サボるなサボるな」というのがあったような。
    木靴 sabot で機械を蹴るという サボタージュが語源で由来のあれ・・・

  • @ゆっくりぽん-x1d
    @ゆっくりぽん-x1d 2 месяца назад

    何の時代劇かは忘れましたけど高嶋政宏さんが演技の中で笑顔で立て親指するシーンがあったのを覚えてます…

  • @田舎の高校生-b5b
    @田舎の高校生-b5b 3 года назад +16

    そういえばまだ時代劇アワー放送してた頃の水戸黄門昭和期の方で何話かは忘れましたが山間の田舎で光國一行が休むシーンで時代劇なのに昭和当時の家が映ってるのを見た事があります!あれ完全に放送事故では?

    • @ハンネナシ
      @ハンネナシ 3 года назад +15

      遠景で良く見れば明らかに現代家屋の屋根が映っているのは結構ありますね。でもそんなのは言い出したらキリがないですから。
      今思いつく限りでも、電線や街燈の一部らしきものが映ってたり、山道に車輪の跡が付いてたり、「八百長」「出歯亀」なんてセリフが有ったり、川でニジマスを釣ってたり、果し合いの野原にセイタカアワダチソウが生い茂ってたり・・・こういうもんだと思って見ないと見てられんw

  • @爆裂-r8j
    @爆裂-r8j 3 года назад +77

    オッケーではなく単なる丸の表現もあり得る

    • @大好きラーメン-k5m
      @大好きラーメン-k5m 3 года назад +3

      同感!!‼️普通に大丈夫の意味でやっていてもおかしくない❗
      逆にあの時代のOKの意味のサインはどういうの?って考えると指5本しかないからピースでもグッドでもOK🆗👌であってもおかしくないよね😃

    • @masteryoda8343
      @masteryoda8343 3 года назад +9

      ですね。私もそう思います。両腕を使って○を表すには目立ち過ぎますのでこっそり片手で小さな○を表したんでしょう。

    • @わたふみアンキtら
      @わたふみアンキtら 3 года назад +1

      この仕草は6とも見てとれる
      指の本数は3本
      つまり66r…

    • @kantaro77
      @kantaro77 3 года назад +2

      そう思いたい。思わなければ…ならないな。

    • @設営撤収民兵
      @設営撤収民兵 8 месяцев назад +1

      「まる」の意味は、確かに良好、都合が良いの意味ですが、後年 鉄道用語になっていますね。

  • @brusch222
    @brusch222 3 года назад +139

    暴れん坊将軍ではオープニングを富士の演習場で撮影していたので、自衛隊車両のタイヤ跡がしっかり映っていましたよ。

    • @純福田-g4k
      @純福田-g4k 3 года назад +10

      駒門の演習場現場見ました。
      「ここが、暴れん坊将軍のロケ地だよ」と教わりました。30年位前かな
      ……って、私はだれ?

    • @江戸吉武町人
      @江戸吉武町人 3 года назад +1

      暴れん坊将軍大好きで観てるのですが、そこまでは気付きませんでした。

    • @秋保太司
      @秋保太司 3 года назад

      あっはっは!!😄

    • @otankonasukonishi
      @otankonasukonishi 3 года назад +1

      そう言うツッコミが多かったので、後は砂浜に代わってました。笑笑

    • @masakihata6707
      @masakihata6707 3 года назад

      仮面ライダーとか東映の戦闘ヒーローものは千葉の鋸山の採石場だな

  • @selsior
    @selsior 8 месяцев назад

    「まる〇」のサインだったら江戸時代にもありそうですが・・・。むちゃむちゃ笑いました。いい動画ですね!

  • @mobius8724
    @mobius8724 2 года назад +19

    イカン!!
    ついつい何回も再生しては爆笑してしまうw